資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. ファイル暗号化ソフト
  4. ファイル暗号化ソフトの関連記事一覧
  5. ファイル暗号化の4つのメリットを紹介!デメリットや注意点も解説

ファイル暗号化の4つのメリットを紹介!デメリットや注意点も解説

2023年01月17日 最終更新
ファイル暗号化ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ファイル暗号化の4つのメリットを紹介!デメリットや注意点も解説

ファイル暗号化でデータの安全性を高められることは知っていても、具体的にどのようなメリットがあるか分からず、導入すべきかどうか迷っていませんか。セキュリティを向上させるためには、メリット・デメリットを理解してファイルへ効果的に暗号化を実施しなければなりません。

そこでこの記事ではファイル暗号化のメリットと、デメリット・注意点を解説していきます。

ファイル暗号化ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

ファイル暗号化4つのメリット

まずは、ファイル暗号化にどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

1.サイバー攻撃時の被害拡大防止

ファイル暗号化を実施するとデータの保有者以外は閲覧できません。

現在ではウイルスの感染を始めとするサイバー攻撃の脅威が増しており、ファイルが奪われることがあります。何も対策をしていない状態でサイバー攻撃を受けると、重要なファイルの情報が流出してしまうでしょう。

ファイルに暗号化を施しておけば、ファイルが盗まれたとしても中身の情報は漏れません。サイバー攻撃を受けても被害は拡大しにくくなるため、セキュリティ対策の1つとして有効です。

2.記憶媒体紛失・盗難時の盗み見防止

ファイルを社外に持ち出すことで情報漏えいが発生する可能性があります。実際に、ファイルを保存している端末を紛失したり、盗難に遭ったりして情報漏えいすることは多いです。

このような場合でも、ファイルを暗号化していれば、失ったファイルの中身を盗み見られることはありません。人的ミスによる漏えいは防ぎにくいため、暗号化することで的確に情報を守りましょう。

3.メール誤送信時の情報漏えい防止

添付ファイルがあるメールを誤送信してしまうことで情報漏えいを起こすケースも少なくありません。ファイルをやり取りする方法はいくつかありますが、中でもメールで送信する機会は非常に多いです。

メールは送信する絶対数が多いため、ミスが発生する可能性も必然的に高くなるでしょう。そこで、ファイルを暗号化しておけば、メールを誤送信した場合でも情報漏えいを防げます。

暗号化したファイルを送信するときは、復号するパスワードは別に送信するのが共通認識となっています。

4.サイバーストレスの軽減

従来は紙で保管していた情報も、電子データ・ファイルの形式で扱えるようになってきました。電子ファイルへ移行すると業務は効率化しますが、同時に情報漏えいや不正利用されるリスクを含んでいます。このように管理する手間や悩みを「サイバーストレス」と呼びます。

暗号化すると手軽に情報漏えいリスクを低下させ、安全性を確保できるため、管理するストレスが軽減するでしょう。サイバーストレスによってファイルの管理コストは増えるため、暗号化は有効な手段といえます。

ファイル暗号化のデメリット

ファイルの暗号化により、さまざまなメリットを享受できますが、良いことばかりではありません。デメリットは以下のとおりです。

暗号化に明るくない人はファイルを復号するときにストレスがかかる
暗号化したファイルを扱うのは情報システムに詳しい従業員だけではありません。情報システムに関する知識が無い人が暗号化されているファイルを取り扱う場合、復号の方法が分からず心理的なストレスがかかります。
既存のファイルを暗号化すると時間がかかる
新しくファイルを暗号化する仕組みを導入する際には、社内にあるファイルを暗号化する時間が必要です。ファイルの暗号化に時間を取られ、本来やるべき業務が圧迫されるため注意しましょう。

ファイル暗号化導入の注意点

最後に、ファイル暗号化を社内に導入する際に注意すべき点を見ていきましょう。

暗号化データは復旧が難しい

ハードウェアを丸ごと暗号化すれば、全てのファイルが対象となるため、より安全性を高められます。しかし、保存しているハードウェアが故障してしまうと、データを復旧できなくなる可能性があります。

もしHDDなどに障害が発生すれば、通常のデータ復旧と暗号の復号の両方を実施しなければなりません。時間がかかるだけでなく、専用の復旧ソフトを使う必要があります。

ハードウェアが破損した場合、誤った方法でファイルを復旧させようとすると、データが壊れる可能性があるため注意してください。

ファイル暗号化単体では完璧な安全性を保てない

ファイル暗号化はセキュリティ対策の1つでしかなく、万能ではありません。

実際に、暗号化を実施しても完全な安全性を確保できないため、注意が必要です。例えば、不正アクセスやウイルスによってデータを盗まれた際、もしその犯人が高度な復元ソフトを持っていれば情報は読み取られてしまうでしょう。

そのため、暗号化した上でそもそも情報漏えいが起こらないように、対策を万全に行わなければなりません。

ファイル暗号化のメリット・デメリットを踏まえて導入しよう

ファイルを暗号化することで、主に情報漏えい対策を行えるメリットがあります。実際にサイバー攻撃の被害に遭ったとしても、ファイルの中身を悪用されるリスクを減らせます。他にもファイル暗号化はメールの誤送信対策にも有効です。

メリットは多いですが、ファイルを暗号化・復号するには時間がかかります。場合によってはデータを復旧できないこともあります。

メリットとデメリットを押さえて暗号化を導入しましょう。

ファイル暗号化ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ファイル暗号化 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介

ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介

無料ファイル暗号化ソフト4選!選び方のポイントも解説

無料ファイル暗号化ソフト4選!選び方のポイントも解説

ファイル暗号化とは?概要と3つのメリット・実施方法を解説

ファイル暗号化とは?概要と3つのメリット・実施方法を解説

ファイル暗号化システムの選定ポイントを解説!

ファイル暗号化システムの選定ポイントを解説!

ファイル暗号化システムの基本的な機能とは?

ファイル暗号化システムの基本的な機能とは?

ファイル暗号化ソフト3選を比較!選び方のポイントも紹介

ファイル暗号化ソフト3選を比較!選び方のポイントも紹介

ファイル暗号化システムで解決できる課題とメリット

ファイル暗号化システムで解決できる課題とメリット

ファイル暗号化システム導入後に行うべき5つのステップ

ファイル暗号化システム導入後に行うべき5つのステップ

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ファイル暗号化の4つのメリットを紹介!デメリットや注意点も解説」というテーマについて解説しています。ファイル暗号化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
ファイル暗号化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社JIRAN JAPAN
株式会社JIRAN JAPAN
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
EXOセキュリティ
管理者の業務負担をぐっと減らせる法人向けエンドポイントセキュリティ「EXOセキュリティ」
株式会社DataClasys
株式会社DataClasys
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
充実のセキュリティと高い利便性を実現DataClasys
機密情報保護・管理と情報の共有化を両立するために、当社独自の暗号化・DRM 技術を元に開発された機密情報保護・情報漏洩対策製品です。
タレスDISジャパン株式会社
タレスDISジャパン株式会社
保存データを暗号化CipherTrust Transparent Encryption (透過的暗号化)
タレスが提供するCipherTrust Transparent Encryption(CTE:透過的暗号化)ソリューションは、物理環境・仮想環境・クラウド環境に保存された機密情報を透過的に暗号化して保護します。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • 充実のセキュリティと高い利便性を実現DataClasys
  • 株式会社DataClasys
第2位
  • 保存データを暗号化CipherTrust Transparent Encryption (透過的暗号化)
  • タレスDISジャパン株式会社
第3位
  • EXOセキュリティ
  • 株式会社JIRAN JAPAN
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 無料ファイル暗号化ソフト4選!選び方のポイントも解説
    ファイル暗号化とは、特殊な形にデータを変換し、...
  • ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介
    万が一情報漏えいが起きても、ファイルが暗号化さ...
  • ファイル暗号化とは?概要と3つのメリット・実施方法を解説
    情報漏洩事件がTVなどでよく報道されますが、漏洩...
  • ファイル暗号化ソフト3選を比較!選び方のポイントも紹介
    ファイル暗号化ソフトにはどのような製品があるの...
  • ファイル暗号化システムの基本的な機能とは?
    ファイル暗号化システムは、ツールを使いデータを...
  • ファイル暗号化システムの選定ポイントを解説!
    ファイル暗号化とは、データを一定の規則に沿った...
  • ファイル暗号化システムで解決できる課題とメリット
    ファイル暗号化システムを導入していない企業が直...
  • ファイル暗号化システム導入後に行うべき5つのステップ
    ファイル暗号化システムを導入すれば、手作業で行...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

ファイル暗号化ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?