資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. ファイル暗号化ソフト
  4. ファイル暗号化ソフトの関連記事一覧
  5. ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介

ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年12月02日 最終更新
ファイル暗号化ソフトの製品一覧
ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介

万一情報えいが起きても、ファイルが暗号化されていれば、実被害は生じません。あなたの会社が管理する情報は暗号化され、安全な状態でしょうか?

この記事では、ファイル暗号化の方法を3つ解説し、ファイル暗号化ツールを紹介します。ぜひ、自社の情報を守るための参考にしてください。

この記事は2019年6月時点の情報に基づいて編集しています。

ファイル暗号化ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ファイル暗号化ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ファイル暗号化の方法

ファイル暗号化の方法を見ていきましょう。

1.ファイルを圧縮してパスワードを付与する

ファイル圧縮は、厳密には暗号化ではありません。しかし、圧縮ファイルを解凍するためのパスワードを設定することで、暗号化と同じようにファイルを保護できます。あくまで疑似的な方法ですが、フリーソフトでも可能なため、ビジネスにおいてもよく使われる方法です。

メールにファイルを添付する際、そのファイルを暗号化し、それを解凍するパスワードを別途送信する形で利用します。メールを第三者に傍受されても、パスワードを入手しなければファイルを閲覧されません。

しかし、ファイル圧縮には弱点もあります。扱うファイルが少ない場合はよいですが、大量のファイルにそれぞれパスワードを設定するのは大変です。また、一度解凍されたファイルを保護できないのもデメリットといえます。

2.Windows EFS機能を利用する

Windows EFSとは、Windowsに標準で備わっている暗号化機能です。Windowsにおいて暗号化と言う際には、この機能を指すのが一般的です。ファイル単体や、フォルダを丸ごと暗号化できます。Windows EFSで暗号化する手順は以下のとおりです。

  1. 1.ファイルを右クリックし「プロパティ」をクリック
  2. 2.「全般」タブの「詳細設定」をクリック
  3. 3.「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」にチェックを入れる
  4. 4.「OK」をクリック

この方法の特徴は、ファイルを透過的に暗号化できることです。透過的とは、アクセスが許可されたユーザーに対しては、自動で復号された状態で表示されることです。

つまり、暗号化を施しても、本人はその都度復号せずにファイルを閲覧・編集できます。アクセス権はWindowsのユーザーごとに設定できるため、パスワードは不要です。

3.ファイル暗号化ツールを利用する

暗号化専用のツールを利用することで、上記の2つの方法よりも、強度の高いファイル暗号化が実現します。ただし、一口にファイル暗号化ツールといっても、その機能は製品によりさまざまです。

たとえば、パスワードではなく端末認証するものもあります。パスワードは流出すればロックを解除されてしまいますが、端末認証であればそのリスクは低いでしょう。

また、暗号化したファイルをメールで送信する際、誤送信を防止する機能を備えたものもあります。人為ミスによる情報流出のリスクが大幅に低下するでしょう。

有料版ファイル暗号化ツール

では、具体的にどのような製品があるのでしょうか。ここでは、有料のファイル暗号化ツールを比較・紹介します。

データ集配信ミドルウェア「NISMAIL」のロゴ画像

データ集配信ミドルウェア「NISMAIL」

NECソリューションイノベータ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
データ集配信ミドルウェア「NISMAIL」 の比較ポイント
  • SSL転送機能とデータ暗号機能を利用して、安全なデータ連携。
  • インストール・環境設定が簡単。
  • クラウド側に簡単な設定でデータ連携を実現。

クラウドとオンプレミスの間でデータを共有できる製品です。クラウド側に保存したファイルはオンプレミスと同期され、共通鍵暗号方式で暗号化されます。業務アプリケーションとクラウドとのデータ連携を意識せずにシステム開発・運用ができます。

データ集配信ミドルウェア「NISMAIL」のロゴ画像
セキュアなファイル転送を実現! データ集配信ミドルウェア「NISMAIL」の価格・機能・レビュー・導入事例

多くのアプリケーションファイルに対応して自動的に暗号化するクラウドサービスです。外部から持ち込んだUSBメモリなどの利用管理に加えて、ネットワークやプリンタ使用制限などによりデータ持ち出しを徹底的に制御します。セキュリティUSBの作成も可能です。

オンプレミス・パッケージソフト型で提供されるファイル暗号化ツールです。ファイルを無意味な断片に分割します。断片の流出が限定的であれば、全体を復元できないので情報流出を防止します。また、一部のデータを失っても全体を復元できるため、災害対策としても有効です。

ProtectFileのロゴ画像

ProtectFile

タレスDIS CPLジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
ProtectFile の比較ポイント
  • ビジネスの成長を支援
  • セキュアなコラボレーション
  • 生産性を向上

パッケージソフト型のファイル暗号化ツールです。ファイルサーバやネットワークドライブ内の非構造化データを自動で暗号化します。また、データの暗号化は透過的であるため、ユーザーの利便性を損なうことなく暗号化できます。

ProtectFileのロゴ画像
ファイル サーバ上の非構造化データを保護 ProtectFileの価格・機能・レビュー・導入事例
NonCopy2のロゴ画像

NonCopy2

サイエンスパーク株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
NonCopy2 の比較ポイント
  • 共有フォルダに保存したファイルを自動的に暗号化
  • 標的型攻撃でマルウェアに感染してもデータの持ち出しは禁止
  • 大規模ユーザの運用にも対応した管理機能(ポリシー管理・ログ)

パッケージソフト型のファイル暗号化ツールです。NonCopy保護フォルダに保存したデータを自動で暗号化・復号化します。NonCopy2をインストールしたパソコン以外では、その暗号化ファイルを閲覧・編集できません。

NonCopy2をインストールしたパソコンであってもデータのコピーができないため、外部への持ち出しを防ぎます。

NonCopy2のロゴ画像
暗号化を意識せず機密ファイルを利用可能 NonCopy2の価格・機能・レビュー・導入事例
DataClasysのロゴ画像

DataClasys

株式会社DataClasys
add_circle_outline資料請求リストに追加
DataClasys の比較ポイント
  • アプリを問わずに暗号化!
  • 操作は変わらず漏洩防止! マクロやリンクもそのまま利用可能
  • 機密区分による柔軟な権限管理!

あらゆるWindows系ファイルを暗号化する、パッケージソフトです。Microsoft OfficeやDTP、動画、CADなど多様なファイルに対応。閲覧・更新・印刷・メール添付の禁止や、ファイル更新時に外部ファイルへの書き出し禁止などの細かな運用ルールを設定できます。

また、文書管理システムやPDMと連携できるのも特徴です。

DataClasysのロゴ画像
充実のセキュリティと高い利便性を実現 DataClasysの価格・機能・レビュー・導入事例
ファイル暗号化 の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

ファイル暗号化を行い、情報漏えいリスクを軽減しよう!

暗号化の方法は以下の3種類です。

  • ■ファイルを圧縮してパスワードを設定
  • ■Windows EFSにより暗号化
  • ■ファイル暗号化ツールを利用

ファイル暗号化ツールの機能は製品によりさまざまです。暗号化したいファイルやセキュリティ強度、既存システムとの相性などにより、最適なツールは異なるでしょう。ぜひ、自社に適したファイル暗号化を実施し、情報漏えいのリスクに備えましょう。

ファイル暗号化ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
ファイル暗号化ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ファイル暗号化 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介

ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介

無料版のファイル暗号化ソフト4選!フリー製品の注意点も解説!

無料版のファイル暗号化ソフト4選!フリー製品の注意点も解説!

ファイル暗号化ソフト8選を比較!選び方のポイントも紹介

ファイル暗号化ソフト8選を比較!選び方のポイントも紹介

ファイル暗号化とは?概要と3つのメリット・実施方法を解説

ファイル暗号化とは?概要と3つのメリット・実施方法を解説

ファイル暗号化の4つのメリットを紹介!デメリットや注意点も解説

ファイル暗号化の4つのメリットを紹介!デメリットや注意点も解説

ファイル暗号化システムの基本的な機能とは?

ファイル暗号化システムの基本的な機能とは?

ファイル暗号化システムで解決できる課題とメリット

ファイル暗号化システムで解決できる課題とメリット

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介」というテーマについて解説しています。ファイル暗号化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
ファイル暗号化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
追加
セキュアなファイル転送を実現!データ集配信ミドルウェア「NISMAIL」
複合的な環境化におけるデータ連携を確実かつ安全に行うシステム連携を実現します。
サイエンスパーク株式会社
サイエンスパーク株式会社
追加
暗号化を意識せず機密ファイルを利用可能NonCopy2
業務ファイルの安全な活用を実現するセキュリティソフトウェア。 保護ファイル操作中はインターネット接続を遮断&ファイルの暗号化により、マルウェアによるファイルの不正な持ち出しを防止。
富士通Japan 株式会社
富士通Japan 株式会社
追加
高セキュリティで選ばれるファイル送受信サービスConfidential Posting
「機密データ」や「大容量」のデータを、インターネット経由で「安心・安全」に、 かつ「簡単」に送受信できるファイル送受信サービス。
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
追加
ファイル サーバ上の非構造化データを保護ProtectFile
ネットワーク ドライブやファイル サーバ内の非構造化データのファイル暗号化を完全に自動で行うことで、データ セキュリティを実現します。
株式会社DataClasys
株式会社DataClasys
追加
充実のセキュリティと高い利便性を実現DataClasys
機密情報保護・管理と情報の共有化を両立するために、当社独自の暗号化・DRM 技術を元に開発された機密情報保護・情報漏洩対策製品です。
飛天ジャパン株式会社
飛天ジャパン株式会社
追加
ファイル暗号化対策を施しあらゆるリスクから守るSecureCoreSFE
SecureCore SFEはファイルサーバーやNAS上のデータに対し簡単に高度な暗号&自動パスワード付与を実現するツールです。
飛天ジャパン株式会社
飛天ジャパン株式会社
追加
人的ミスによる情報漏洩を防ぐ暗号化ソフトSecureCoreDSE
リスク根絶・オペレーション軽減の為に生まれた情報漏洩ソリューション。バックグラウンドで自動暗号化し、暗号化したまま業務を進められます。
資料請求ランキング
1月11日(月) 更新
第1位
  • 充実のセキュリティと高い利便性を実現DataClasys
  • 株式会社DataClasys
第2位
  • 高セキュリティで選ばれるファイル送受信サービスConfidential Posting
  • 富士通Japan 株式会社
第3位
  • 暗号化を意識せず機密ファイルを利用可能NonCopy2
  • サイエンスパーク株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • ファイル暗号化の方法3パターンを解説!おすすめツールも比較紹介
    万が一情報漏えいが起きても、ファイルが暗号化さ...
  • 無料版のファイル暗号化ソフト4選!フリー製品の注意点も解説!
    できるだけコストを抑えるため、フリーのファイル...
  • ファイル暗号化ソフト8選を比較!選び方のポイントも紹介
    ファイル暗号化ソフトにはどのような製品があるの...
  • ファイル暗号化とは?概要と3つのメリット・実施方法を解説
    情報漏洩事件がTVなどでよく報道されますが、漏洩...
  • ファイル暗号化の4つのメリットを紹介!デメリットや注意点も解説
    ファイル暗号化でデータの安全性を高められること...
  • ファイル暗号化システムの選定ポイントを解説!
    ファイル暗号化とは、データを一定の規則に沿った...
  • ファイル暗号化システムの基本的な機能とは?
    ファイル暗号化システムとは、ツールを使いデータ...
  • ファイル暗号化システム導入後に行うべき5つのステップ
    ファイル暗号化システムを導入すれば、手作業で行...
  • ファイル暗号化システムで解決できる課題とメリット
    ファイル暗号化システムを導入していない企業が直...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

ファイル暗号化ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline