未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
法人向けファイル転送システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 使いたいときのみ契約するスポットプラン
- 安定して毎月使える月額プラン
- 大容量を複数アカウントでシェアするマネージメントプラン
利用目的に応じた3種類の料金プランを特徴とするファイル転送サービス。 送受信やセキュリティに必要な機能を、スポットや月額など柔軟な料金プランでコスパよく利用できます。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 550円 ~ | ||
参考価格補足 | スポットプラン・月額プラン・マネージメントプランから選べる |
製品詳細
必要な分だけ賢く使えるファイル転送サービス
デカメールとは
デカメールは大容量ファイルをブラウザ上でやり取りできるファイル転送サービスです。一度の転送で8GBまで送信でき、万全のセキュリティ体制も整っています。3つのプランが用意されており、自社の利用頻度や目的に合わせて選べます。
また、デカメールは30日間の無料トライアルも提供されています。わずか30秒で登録でき、無料ですべての機能を利用可能です。トライアルを利用しても、自動的に有料契約される心配はありません。十分に検討したうえで、改めて申し込むことで有料版に移行できます。
デカメールでできること
【送受信】
専用のページから、転送したいファイルをデカメールサーバ上へアップロードします。ウイルスチェックが終わった後、データの受取者へダウンロードURLを送信。受取者がそのURLをクリックすると、ダウンロードされたことが送信者側へ通知されます。受け取る場合は専用のページを作成し、そのページへアップロードしてもらったものを受取者がダウンロードするだけです。どちらも簡単な操作でファイルをやり取りできます。
【ロゴカスタマイズ】
デカメールのロゴを自社や自社ブランドのロゴに変更する機能です。すべてのプランで標準搭載されています。同様に、メールのフッター部分の情報も自社オリジナルのものへ書き換えられます。
【海外への送信に対応】
受取ページやダウンロードページは、いずれも日本語と英語に対応しています。英語表記に切り替えれば、海外に拠点を置くパートナー企業や支社との連携も円滑化します。
【API連携】
APIにより、ECサイトや社内ファイルサーバとの連携を行えます。
【ウイルスブロック】
ファイルの送受信とダウンロード時に、自動的にウイルスチェックが行われます。
【最大11件の宛先に同時送信】
CCとBCCを利用すれば、最大11件まで同時送信できます。
【アドレス帳】
送信先のメールアドレスを登録する機能です。頻繁にやり取りする相手を登録しておけば、送信時の手間が少なく済みます。
【256bit SSL】
ベリサイン社が提供する256bit SSLによって暗号化されています。
【ファイル自動削除】
一定期間が経過した送受信ファイルは自動的に削除されます。手動で消す手間をかけずに情報漏洩を防止できます。
デカメールの強み
デカメールは3つの料金プランを特徴とします。
【スポットプラン】
数日間のみ契約するプランです。たとえば、エコノミーコース3日間プランを選択すれば、550円で3日間のみ最大1GBまでファイルを転送できます。日常的に使うわけではなく、急遽必要になった場合に柔軟に活用できます。
【月額プラン】
月々のランニングコストで利用するプランです。利用する回数や日数などは気にせず、定額で使い続けられます。定期的にファイルを転送する必要があるビジネスに最適なプランです。
【マネージメントプラン】
最大100GBを複数のアカウントでシェアする、法人向けのプランです。各アカウントに任意の容量を割り当てることができ、高度な管理が実現します。10GB・20GB・50GB・100GBから、ビジネスの規模に合わせて選択できます。
仕様・動作環境
デカメールの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 入稿機能 海外への送信 ロゴカスタマイズ API設定 ウイルスブロック 同時送信先最大11件 アップロードステータス 専用ソフト不要の簡単操作 アドレス帳 PASS付きメール メールひな形 開封・ダウンロード確認 ベリサイン256bit SSL RSSフィード ファイル自動削除機能 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
評判・口コミ
企業情報
会社名 | 株式会社シーズ |
---|---|
住所 | 〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93番地京都リサーチパーク6号館321 |
設立年月 | 2004年12月 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表者名 | 西垣 孝浩 |
法人向けファイル転送システム
法人向けファイル転送システムとは?
ファイル転送システムは、大容量ファイルや機密データを安全かつ迅速に送受信するためのツールです。暗号化やアクセス制御により情報漏洩を防ぎ、クラウド経由でのスムーズなデータ共有が可能です。主に情報システム部門やクリエイティブ部門で活用され、プロジェクト間のデータ連携や外部との安全な情報共有を支援します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】ファイル転送サービスおすすめ18選!比較表で紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社シーズの 『「こんな風に使いたい!」に応える3種類のプランが魅力デカメール』(法人向けファイル転送システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。