資料請求リスト
0
Box
法人向けファイル転送システム

Boxとは?価格や機能・使い方を解説

セキュアなコラボレーションツール

株式会社Box Japan
2024年下半期

GoodProduct

ファイル転送部門受賞

全体満足度★★★★4.1(1209件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
法人向けファイル転送システムの製品一覧はこちら
絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(432件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(541件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(211件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(19件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(6件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
1209件中421 〜 430 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
総務・人事
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

様々な文書の管理に便利!

この製品のいい点

他の編集者と競合で編集出来ないように自分でロックを設定できることが便利です。ロックにも期限設定が出来るのも良いです。

Boxの改善してほしい点

何階層にも分かれているフォルダは、目的の文書を探し出すために何度もクリックしなければならないのが不便です。
システムの不具合がありましたか?
ありません。

Box導入で得られた効果・メリット

メールでExcelやWordの文書を送ると修正が出来ませんが、BOXのリンクを送ると後から修正が出来るのが良いです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

セキュリティの厳しいクライアントからも好評です

この製品のいい点

業務上お客様の秘匿情報を預かる立場にあるので、誰がアクセスしたのか、データをDLしたのかの情報などが簡単に分かり大変便利です。

Boxの改善してほしい点

クライアントによっては、アカウント登録等をしなければいけないことが逆にセキュリティ上厳しいと言われることもあります。セキュリティレベルによって受け取り側の負荷を減らせると嬉しいです。

Box導入で得られた効果・メリット

大手企業は特にセキュリティ面を重視したやりとりを希望されるため、boxが利用できることを伝えるとスムーズにやりとりができます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

セキュリティに安心できるクラウドストレージ

この製品のいい点

クラウドのため、導入までがとてもスムーズにできました。UI、使い方もシンプルに設計されていて浸透までが早かったです

Boxの改善してほしい点

フォルダのツリー表示を選択、コピペなどができるようにしてほしいです。あとはダウンロードの回数制限機能があればいいなと思いました。

Box導入で得られた効果・メリット

クラウド上へファイルを保存できるので、テレワークとの相性がよいと思います。フォルダごとに閲覧権限は設定できるので、特定の人しか閲覧できないように設定することもでき、セキュリティも万全です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
総務・人事
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

セキュリティを確保するために導入したファイルサーバ

この製品のいい点

Box内に保存しているデータ内でのマルウェア感染は起こりえないため安心してデータを扱うことができる。 見せたい役職や部門へ、自由に細かく各種アクセス権限を付与することができ、機密性を保てる。 組織改編等で大量のデータの移動が必要な時も、Box内のデータ移動はとてもスムーズ。

Boxの改善してほしい点

フォルダ側から誰がアクセス権限を持っているか確認するのは簡単なのだか、個人単位、グループ単位でのアクセス権限を許可しているフォルダやファイルを確認したいときに探しにくい。

Box導入で得られた効果・メリット

まず最初に「容量無制限であること」細かいことを気にせずに利用できます。 少し前に問題提起されていたPPAP問題は、box利用のおかげで何の影響もなくいつも通り利用できている。前述ではあるが組織改編等で大量のデータの移動が必要な時も、Box内のデータ移動は瞬時に終わらせることができとてもスムーズ。 なによりも「契約金額は変わらないのに日々新たなサービスが追加されていること」弊社のBox導入当時にはなかった「ワークフロー機能、署名機能、外部から直接ファイルを入れてもらえる機能」等、今もどんどん便利になっている。 新しい機能や既存機能の活用方法等のウェビナーが多く開催され、随時直接質問等できることも特筆すべき点。
以前利用していた製品の解約理由
他社管理のファイルサーバを利用していたが、クラウド型へのサービスを検討した結果boxを選択した。

検討者にオススメするポイント

保存容量無制限で企業情報を守れて、PC不具合時のデータ復旧等から解放されてこの価格。ウチはもう他のサービスに変えようとは思えません。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

セキュアなファイル共有環境が簡易に利用できます。

この製品のいい点

色々な単位で開示制御を行うことができるとともに社外とのファイル共有もセキュアかつ容易に可能になりました。

Boxの改善してほしい点

一部、暗号化されているファイルが共有できない点。 box上のフォルダがアクセス権の制御がわかりにくい。
システムの不具合がありましたか?
box上のフォルダがアクセス権があるにもかかわらず、利用不可となる場合がある。(解決手段がわかりにくい)

Box導入で得られた効果・メリット

他の手段と異なり、すべてbox上で制御できるのでセキュリティインシデント防止になっている。自社ファイルサーバだと容量を意識しないといけなかったが、不要になりストレスが少なくなった。

検討者にオススメするポイント

社内ファイルサーバの運用をされている方、社外との情報共有を頻繁に行う方にはお勧めです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

大事な書類はすべてクラウドに保存

この製品のいい点

始めはGoogleドライブもあるのに必要かなと思っていましたが、できる機能が多くて、ただのクラウド保存ではないと感じました。検索機能もあり、データの中の用語を検索できるので辞書としても活用できるのがよかったです。

Boxの改善してほしい点

慣れるまで操作が分かりづらいところがあるので操作ガイドを分かりやすいところに設置されていると活用される方も増えるかなと思います。
システムの不具合がありましたか?
ありません

Box導入で得られた効果・メリット

このPDFはAの役職者には「保存、閲覧、編集」、Bの役職者は「閲覧、保存」、Cの役職者は「閲覧」というように閲覧権限を分けることできるため書類の管理が一つに収まり、設定しだいで変更できるため急な異動にも対応しやすいです。

検討者にオススメするポイント

有料のクラウドでは断然おすすめです
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
法人向けファイル転送システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

データ共有で業務効率UP

この製品のいい点

パートナー企業とのデータ共有において、非常に使いやすい製品です。 重いデータも簡単に共有できるのは非常にありがたい。

Boxの改善してほしい点

サービスのUIはシンプルだが、少しわかりにくい。他のユーザーとのファイル共有方法を理解するのに手間取ってしまった。
システムの不具合がありましたか?
特にない

Box導入で得られた効果・メリット

Windowsのエクスプローラーに紐づけて使用することが出来るため、一度設定してしまえば、PC内のデータ共有が非常に簡単に完了できる。

検討者にオススメするポイント

エクスプローラーで同期できるのは非常に便利
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
1

小さなファイルから大きなファイルまでこれ一つで簡単共有

この製品のいい点

動画制作の仕事上、ファイル管理をすることに非常に手間を感じていました。今までFTPなどのファイル共有を使用していましたが、顧客に送付する手間、管理の手間など、色々と作業量が増し、プロジェクト終わりにはどこに何が入っているかわからないといった属人化が生じていました。BOXを導入することで、社内ルールをきちっと設ける必要がありますが、整理整頓がしっかりされ、顧客への共有もスムーズになりました。

Boxの改善してほしい点

権限の付与が少しわかりづらい、わかりやすくなったら良いなと思います。また、動画を閲覧する時にかなりの頻度で読み込みになるためサーバーの強化をお願いしたいです。他にもフォルダーのテンプレート登録などあれば作業の手間が省けると感じました。

Box導入で得られた効果・メリット

顧客とのファイルのやりとりがとても便利になりました。今まではFTPの権限やアクセス権などを設定する必要がありましたが、その手間も省くことが出来ました。社内では作業量としては3分の1程工数の削減につながりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

ファイルサーバーからの脱却ができました

この製品のいい点

これまで、ファイル管理は社内のファイルサーバーというルールだったので出先やテレワークでは使えないデメリットが有りましたが、どこからでもアクセスできるようになりました。

Boxの改善してほしい点

BOXDriveの時差が大きい点。ファイルをアップロードしてもすぐに反映されないことがあり時々こまる。 サポートが海外なので日本語での問い合わせが難しい点

Box導入で得られた効果・メリット

テレワーク導入できるようになったのが一番大きいです。クラウドに否定的だった社員も、BOXの安全性や便利さを知って活用するようになりました。BOXDriveを使えばファイルサーバーのように使えるのも便利です。

検討者にオススメするポイント

クラウドでのファイル管理におすすめです
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

容量が大きく速度が速い点は◎

この製品のいい点

容量が大きく速度が速い。これだけで充分です。またブラウザ上からの利用と共有フォルダからも利用出来るので便利。

Boxの改善してほしい点

UIがわかりにくく直感的に使えない。若い人で絶対に使わないといけない状態であれば慣れると思いますが、他の共有サービスと並行だと社内でも使う人は限られてます。
システムの不具合がありましたか?
共有エクセルの場合に同時編集をしているとソートを使った時に入力したデータが上書きされたりセルが移動することがよくあります。

Box導入で得られた効果・メリット

容量を気にしなくていい、これだけで普段の業務が格段に楽になりました。またファイルの保存フォルダを移動させてもリンクが変わらないのでとりあえず保存→リンク共有→フォルダ移動をできるので作業の順番を考えず進められて便利。
この口コミを詳しく見る
1209件中421 〜 430 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
法人向けファイル転送システムの製品一覧はこちら

法人向けファイル転送システム

法人向けファイル転送システムとは?

ファイル転送システムは、大容量ファイルや機密データを安全かつ迅速に送受信するためのツールです。暗号化やアクセス制御により情報漏洩を防ぎ、クラウド経由でのスムーズなデータ共有が可能です。主に情報システム部門やクリエイティブ部門で活用され、プロジェクト間のデータ連携や外部との安全な情報共有を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】ファイル転送サービスおすすめ18選!比較表で紹介

2025年01月01日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格1,881円 ~
参考価格補足Business ¥1,881 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Business Plus ¥3,135 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Enterprise ¥4,620 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Enterprise Plus カスタムプラン ご相談ください

企業情報

会社名株式会社Box Japan
住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8−2 鉄鋼ビルディング 15階

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Box Japanの 『セキュアなコラボレーションツールBox』(法人向けファイル転送システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

法人向けファイル転送システムの製品をまとめて資料請求