資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 会計
  3. 固定資産管理システム
  4. ProPlus固定資産システムの製品詳細
  5. 口コミレビュー

選ばれ続ける理由があります。 ProPlus固定資産システム

株式会社プロシップ
ProPlus固定資産システム
grade

3つの特徴

  • 1.最適な固定資産管理で業務効率化を実現したい企業
  • 2.IFRS対応も見据え、多彩な事例をベースに再構築を検討中の企業
  • 3.グローバル固定資産管理基盤の構築を実現したい企業

IFRS対応はもちろんキメ細かな固定資産管理を実現。ERP製品と豊富な連携実績。4,500社超の導入実績を誇り常に進化し続ける固定資産管理ソリューション。

  • 製品情報
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
「ProPlus固定資産システム」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
7件
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件
☆☆☆☆☆
★★★★★
2件
☆☆☆☆☆
★★★★★
4件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
business
person
search 絞り込み検索

7 件中 1 ~ 7 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
schedule 2020/11/07
ProPlus固定資産システム
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 経営企画/ 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模750名以上 1,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
償却費や税金も簡単に算出でき、使いやすいです
詳細ページへ
この製品のいい点
会社の固定資産管理で使用中です。償却予測計算も5分ほどで計算出来ますし、固定資産税の申告書もこのシステムで簡単に作成出来ます。予算作成時などはこのシステムを使えば償却費や税金も簡単に算出でき助かってます。
ProPlus固定資産システムの改善してほしい点
特にありませんが、資産除去債務をこのシステム外で管理しているため、一括管理出来る様になると便利だと思います。もし既に管理出来る仕様でしたらすいません。
システムの不具合がありましたか?
今のところトラブルや不具合はありません。
ProPlus固定資産システム導入で得られた効果
決算作業における固定資産計上のスピードが飛躍的に上がりました。表示も見やすいため、他部門へ一覧表を提出する際もそのまま渡せます。
検討者にオススメするポイント
サポートの方も丁寧に説明してくれ、導入後も安心です。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/04
ProPlus固定資産システム
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模250名以上 500名未満 ビジネスパートナー 導入3年以上
多様な固定資産の管理が可能です
詳細ページへ
この製品のいい点
ホールディングスのような複数の子会社をもつような場合でも会社を複数設定できるのが会社を切り替えて管理できてよい。
ProPlus固定資産システムの改善してほしい点
ユーザーのパスワードの桁数変更がありましたが、少し対応の時期が遅い気がします。セキュリティにやや不満が。
ProPlus固定資産システム導入で得られた効果
顧客の事業範囲が多岐にわたるため、固定資産を比較的柔軟に管理できるのはよかったのではないかと思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/03
ProPlus固定資産システム
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
愛知県/ 経営企画/ 運輸
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入3年以上
固定資産管理にかかる時間が短縮できた
詳細ページへ
この製品のいい点
これまでは自社開発のシステムを使用していたため、税制改正には都度都度自社で対応する必要があったが、大手システムの利用により、対応不要となった。
ProPlus固定資産システムの改善してほしい点
一般的でない業界独自の仕様に対応できていない点。これがなかったため、自社でシステム開発をする必要があった。
ProPlus固定資産システム導入で得られた効果
パッケージソフトであるため、自社開発に比べて処理が早くなったことと、他システムや他社とのデータ連携が可能となった。
検討者にオススメするポイント
シェアの高い固定資産管理システム
詳細を見る ▼
schedule 2020/10/15
ProPlus固定資産システム
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 総務・人事/ その他製造
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
一通りのことができます
詳細ページへ
この製品のいい点
固定資産の管理、資産の登録から遊休資産や除却など、帳票の出力まで一通りのことがこのソフト上でできます。
ProPlus固定資産システムの改善してほしい点
帳票出力をするとき、色々条件を設定できるのはいいのですが、その条件に該当するデータあるのか無いのかがすぐに分からないのが不便です。
システムの不具合がありましたか?
今までこれといったシステム上のトラブルに直面したことはありません。
ProPlus固定資産システム導入で得られた効果
固定資産の減価償却費の計算を自動で行ってくれるため、定率法から定額法へ移行するときもスムーズに行うことができた。
詳細を見る ▼
schedule 2020/09/04
ProPlus固定資産システム
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 営業・販売/ 金融・証券・保険
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入分からない
決算スピード短縮化
詳細ページへ
この製品のいい点
IFRS対応を見据えてこれまでのスクラッチシステムから実績豊富なプロシップを採用しました。取り扱う商材が豊富なのでそれに対応したテンプレートがあるので非常に便利に資産管理ができる
ProPlus固定資産システムの改善してほしい点
特に不満点ではありませんが、用語が独特なものが多数あり、はじめは使いづらかったです。慣れれば特に問題ありません。
ProPlus固定資産システム導入で得られた効果
決算の早期化が実現されました。償却期間の加減算が容易にできるため、 資産管理業務の負荷がかなり削減できました
詳細を見る ▼
schedule 2020/09/04
ProPlus固定資産システム
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
千葉県/ 経営企画/ その他
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入分からない
最適な資産管理ツール
詳細ページへ
この製品のいい点
なんと言ってもシェアの高さです。社会インフラ系企業の殆どが導入しているため、安心して採用できます。サポート体制も手厚いです。
ProPlus固定資産システムの改善してほしい点
システム内の言葉が少し分かりづらく、サポートに電話しながら作業するため慣れるまで少し時間がかかります。
ProPlus固定資産システム導入で得られた効果
資産管理がかなりやりやすくなりましたね。会計システムとの連携もカスタマイズで簡単にできて業務の効率化につながりました。
詳細を見る ▼
schedule 2020/09/02
ProPlus固定資産システム
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 財務・経理/ 電気、電子機器
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
固定資産の償却状況を一目で確認できます。
詳細ページへ
この製品のいい点
固定資産の管理が比較的容易にできます。グルーピングした固定資産の償却費用の推移を簡単に一覧にでき便利です。
ProPlus固定資産システムの改善してほしい点
最初、システムの使い方になれるまで少し時間がかかりました。一度慣れてしまうと便利なのですが、最初のハードルを下げるためによりわかりやすいマニュアルや動画があると便利かと思います。
ProPlus固定資産システム導入で得られた効果
償却費予測をすることでコスト面における中長期の事業戦略の見通しが付きやすくなった。事業撤退の際の除却費用も計算できるので事業の方向性を検討しやすくなった。
検討者にオススメするポイント
固定資産の償却状況が容易に把握できるようになるのでおすすめです。
詳細を見る ▼

7 件中 1 ~ 7 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »

『ProPlus固定資産システム』と よく比較されている固定資産管理システム

総合資産管理サービスA.S.P. Neo3.0
リストに追加
総合資産管理サービスA.S.P. Neo3.0
Plaza-i固定資産システム
リストに追加
Plaza-i固定資産システム
「MJSLINK NX-Plus固定資産管理」
リストに追加
「MJSLINK NX-Plus固定資産管理」
Assetment Neo
リストに追加
Assetment Neo
Convi.BASE(コンビベース)
リストに追加
Convi.BASE(コンビベース)
OBIC7固定資産管理システム
リストに追加
OBIC7固定資産管理システム
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロシップの 『選ばれ続ける理由があります。ProPlus固定資産システム』(固定資産管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • 総合資産管理サービスA.S.P. Neo3.0
    総合資産管理サービスA.S.P. Neo3.0
  • Plaza-i固定資産システム
    Plaza-i固定資産システム
  • 「MJSLINK NX-Plus固定資産管理」
    「MJSLINK NX-Plus固定資産管理」
  • Assetment Neo
    Assetment Neo
  • Convi.BASE(コンビベース)
    Convi.BASE(コンビベース)
  • OBIC7固定資産管理システム
    OBIC7固定資産管理システム
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
弁護士ドットコム株式会社_ITトレンド内バナー
株式会社スタディスト_Teachme Biz_会計

product-review

180

関連製品・サービス
株式会社アセットメント
株式会社アセットメント
追加
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
追加
株式会社オービック
株式会社オービック
追加
株式会社ビジネス・アソシエイツ
株式会社ビジネス・アソシエイツ
追加
三井住友ファイナンス&リース株式会社
三井住友ファイナンス&リース株式会社
追加
株式会社ネットレックス
株式会社ネットレックス
追加
株式会社プロシップ
株式会社プロシップ
追加
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
追加
株式会社プロシップ
株式会社プロシップ
追加
株式会社プロシップ
株式会社プロシップ
追加
株式会社プロシップ
株式会社プロシップ
追加
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 固定資産の実査/バーコード・RFID棚卸Assetment Neo
  • 株式会社アセットメント
第2位
  • 固定資産の管理業務の効率化を実現!「MJSLINK NX-Plus固定資産管理」
  • 株式会社ミロク情報サービス
第3位
  • リース資産や建仮を含めた総合資産管理OBIC7固定資産管理システム
  • 株式会社オービック
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline