未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ヒートマップツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 設定サポートや導入前のレクチャーなどサポートが充実
- 接客に役立つポップアップをノンコーディングで
- キャプチャ自動取得でサイト改修前後を比較
3種類のヒートマップ機能を特徴とするツールです。離脱・熟読・クリック状況を示すヒートマップを、1つの画面に表示することで多角的な分析を支援します。
2024年10月18日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | ◇無料:月額0円 ◇ミニマム:月額9,800円 ◇ビジネス:月額19,800円 ◇ファースト:月額49,800円 ◇エキスパート:月額99,800円 ◇スーパー:月額149,800円 |
製品詳細
無料で始められる安心のヒートマップツール
ミエルカヒートマップとは
2,600社以上もの導入実績をもつヒートマップツールです。無料プランに加え、有料プランの無料トライアルも提供されているため気軽に導入できます。
ミエルカヒートマップはスクロールヒートマップ・アテンションヒートマップ・クリックヒートマップの、3種類のヒートマップ機能を特徴とします。1つだけのヒートマップを見るとユーザー心理を誤解することがありますが、3つの観点から多角的に分析することで高精度な分析を実現します。
ミエルカヒートマップの強み
【登録サイト数とURL数が無制限】
ビジネス以上のプランであれば、登録サイト数とURL数は無制限です。複数のサイトを運営していても、コストを低く抑えられます。
【マルチデバイスに対応】
パソコン・スマートフォン・タブレットに対応しています。デバイスごとのデータを取得可能です。
【6種類のプランから選択可能】
6種類の料金プランが提供されています。計測PV数やサイト数、同時ログイン数、データ保存期間などがプランによって異なります。個人運営の小規模なサイトから、大規模サイトを複数運営するような本格的な活用まで、幅広いニーズに対応しています。
【充実のサポート体制】
ヒートマップデータの取得に必要なタグの設置をサポートする、無料の設定サポートが提供されます。また、導入前には電話やオンラインでツールの操作方法を説明するレクチャーを受けることが可能です。そのほか、動画マニュアルが無料公開されているため、困った際にはすぐに操作方法や活用シーンを把握できます。
ミエルカヒートマップでできること
【3種類のヒートマップ】
アテンション・スクロール・クリックヒートマップ機能が搭載されています。それぞれ熟読箇所・離脱個所、クリックされた箇所をそれぞれ把握可能です。
【ヒートマップの一括表示】
3種類のヒートマップは1画面にまとめて表示できます。それぞれのヒートマップを比べることで、高精度なデータ解釈を支援します。
【キャプチャの自動取得】
登録したページのキャプチャが日々自動的に取得・保存されます。改善前後におけるサイトの変化を長期にわたって振り返ることが可能です。保管可能期間はプランによって異なります。
【ポップアップ機能】
任意の画像をWebサイトに表示し、Web接客を図る機能です。ノンコーディングでページ上に表示させられます。キャンペーン情報などを提供することで離脱防止を図り、CVR向上に寄与します。
【イベントセグメント】
目標を達成したユーザーとそうでないユーザーのデータを、1画面に表示して比較する機能です。目標に到達したユーザーの心理を把握し、その心理に沿った改修を図ることでページを改善できます。
【ABテスト】
2つの期間におけるページデザインを比較する機能です。それぞれのヒートマップを並べてみることで、ページ改修がもたらしたユーザー行動の変遷を追跡できます。
【クリックリンクの確認】
ページ内でクリックされたリンクと、クリック回数を自動的に計測する機能です。煩雑な設定を行うことなく取得できます。クリックヒートマップの情報と組み合わせることで、クリックに関するユーザー心理を正確に分析できるようになります。
【顧客体験改善チャート】
独自技術により、ユーザーのエンゲージを評価する機能です。ドメインやURL単位で利用できます。Facebookやリスティングなど、広告媒体単位で評価できるため、広告やページの最適化に役立ちます。
仕様・動作環境
ミエルカヒートマップの仕様、動作環境
その他 | |
---|---|
主な機能 | 3つのヒートマップ まとめて表示機能 キャプチャ自動取得 ポップアップ機能 |
オプション | イベントセグメント機能 期間比較ABテスト機能 クリックリンク確認機能 カスタマーエクスペリエンス改善チャート 計測サポート |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社FaberCompany |
---|---|
住所 | 〒105-6923東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F |
設立年月 | 2005年10月24日 |
従業員数 | 80名 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | ■ソフトウェア支援事業 ■インハウス化支援事業 ■コンサルティング事業 ■R&D事業 |
代表者名 | 稲次正樹 |
ヒートマップツール
ヒートマップツールとは?
ヒートマップツールは、Webサイト上のユーザー行動を視覚化し、どのエリアが注目されているかを分析するツールです。ユーザーの離脱ポイントや関心領域を特定し、サイト改善に役立てます。主にWebマーケティング部門やデザイン部門で活用され、コンバージョン率の向上を促進します。
比較表つきの解説記事はこちらヒートマップツール10選を比較!選び方やメリットも解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社FaberCompanyの 『3種のヒートマップでユーザー心理を高精度に解釈ミエルカヒートマップ』(ヒートマップツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。