資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

BizteX Connect
iPaaS

BizteX Connectとは?価格や機能・使い方を解説

異なるシステム・アプリをカンタンにAPI連携!

BizteX株式会社

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

iPaaSでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
iPaaSの製品一覧はこちら
《BizteX Connect》のPOINT
  1. 社内チャット・ストレージ・各種SaaS等、アプリ連携がカンタン
  2. APIのないシステムでも、RPAとの連携で自動化可能
  3. ノウハウの詰まった独自システム連携テンプレートを提供

GUI上からあらゆるサービスとの連携がカンタン!プログラミング知識も不要で業務効率化が実現するiPaaSです。複雑で難しいシステムの連携もシンプル・スマートに運用・管理できます。

対応機能
オンプレミス対応
ハイブリッド対応
レシピ型(テンプレート)
測定・分析
共同作業
コーディング拡張

2023年07月18日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

直感的でわかりやすい!ノーコードでSaaS連携が実現

BizteX Connectとは

『BizteX Connect』は、複数システムを繋げることが必要で、効率化・自動化させたいオペレーションを、
カンタンな操作でアプリを繋げれば実現できる「システム連携プラットフォーム」です。
RPAやDB、SaaS等、プログラミング知識がなくても簡単に接続でき、連携フロー作成がノーコードで実現します。
クラウド上から、あらゆるシステム連携の一元管理ができ、クラウドの領域だけではなく、
デスクトップ領域でも、オプション機能にある「robop」の活用で、ムダなく自動化することが可能です。

製品詳細-1

BizteX Connectの強み

☆ノウハウの詰まった独自の〔システム連携テンプレート〕提供
BizteXがこれまで1000社以上のユーザーへRPA提供をしてきた
ノウハウの詰まった〔システム連携テンプレート〕を用意

☆アプリケーション連携がカンタン操作で可能
プログラミング不要!
カンタンな画面操作で、アプリ連携設定等が可能

☆クラウドRPAのBizteX cobitと標準連携
自社製品「BizteX cobit」とは、標準連携が可能
RPAとの組み合わせがしやすいiPaaS

製品詳細-2

BizteX Connectでできること

≪豊富なアプリケーションとの接続≫
 ストレージや社内チャット、各種SaaSとも連携可能です。

【マーケティング部・営業 向け】
◆チャットボット連携
 チャットに入ったリード情報は別システムにリアルタイムで連携可能
 確認や手動での転記も不要となり、スピーディなリード対応でアポ率UPに寄与
◆CRM・SFAとの連携
 リード情報登録がMAからCRM・SFAへ連携可能となったことで、ミスや登録漏れを防止
 CRM・SFAにある顧客DBが適正となり、リスト抽出等の自動化でMA利用のキャンペーン等が効率化
◆RPAとの連携
 RPAが標準で連携されているので、APIのないシステムでも自動化が可能
 通常iPaaSではアクセスのできないAPIがないWebサイトも、RPAから情報を取得
 社内にある各システムとも連携でき、業務効率化可能

【管理部・総務 向け】
◆OCR連携
 受信メールからファイルの取得・格納、文字データ変換、関連システムへとスムーズな連携が可能
 手動の確認やデータ転記も不要
◆請求書対応
 各社により様々なシステムでの請求書送付や添付メール送付に対し
 API・RPAを組み合わせあらゆる送付形式に対応。請求書の格納業務が効率化
◆稟議申請
 チャットサービスでの稟議申請や通知、承認も可能となり、稟議がスピーディで効率化
 稟議内容もDBで蓄積することができ、内部統制の強化が可能

製品詳細-3

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

RPAをGoogleDriveやチャットへ連携。時間コストが大幅に削減!

【対象業務】
広告媒体レポーティングデータをRPAで取得し、GoogleDriveへアップロード。
エラー発生時には、その都度リカバリー対応。

【業務課題】
クライアントが指定するフォーマットでデータを取得し、
GoogleDriveへアップロードする定形業務の処理が困難。

【導入効果】
RPAよりGoogleDriveとチャットへ自動で連携するシナリオを構築し、
一日にかかっていたアップロード時間が3~4時間も削減!
エラーリカバリー対応も必要なく、時間コスト削減に成功。

製品詳細-1

RPAとSlack・Gsuiteとの自動連携で、担当者1人あたり30分/日もの業務時間が削減!

【対象業務】
スプレッドシートにより管理されている営業KPI等の数値・日報をスクリーンショット撮影し、
Slackにある該当チャンネルへ通知。

【業務課題】
定期で元データの確認をしていることで工数もかかり、リアルタイムの確認が困難。

【導入効果】
RPAにより、スプレッドシートからスクリーンショット撮影、Slack通知までの連携シナリオを構築。
休日分の処理も自動化され、業務負荷を分散化することに成功。

製品詳細-2

企業情報

会社名BizteX株式会社
住所〒160‐0022 東京都新宿区新宿1-3-12 壱丁目参番館 2F
設立年月2015年7月
事業内容BizteX株式会社では、システムを連携するiPaaS「BizteX Connect」、日本初のクラウドRPA・「BizteX cobit」、デスクトップRPA「robop」を開発、提供しています。人間をルーティンワークから解放し、業務自動化や効率化、生産性向上を実現します。
代表者名嶋田 光敏

iPaaS

iPaaSとは?

iPaaS(インテグレーションプラットフォーム・アズ・ア・サービス)は、異なるクラウドサービスやアプリケーション間のデータ連携を自動化するプラットフォームです。APIやデータフローの管理を容易にし、業務プロセスの効率化を促進します。情報システム部門やDX推進部門で活用され、システム間の統合を簡素化し、ビジネスの柔軟性とスピードを向上させます。

比較表つきの解説記事はこちら
iPaaS8選比較!タイプ別の特徴や選び方、メリットや機能など解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、BizteX株式会社の 『異なるシステム・アプリをカンタンにAPI連携!BizteX Connect』(iPaaS)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

iPaaSの製品をまとめて資料請求