資料請求リスト
0
Anyflow Embed
iPaaS

Anyflow Embedとは?価格や機能・使い方を解説

Anyflow株式会社

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
iPaaSの製品一覧はこちら
《Anyflow Embed》のPOINT
  1. ノーコード・ローコードにより、スピーディーなAPI連携を提供
  2. APIの改修は弊社が対応・追従!コア機能の開発に集中可能
  3. 開発・リリース後も、一貫して専任チームがサポート・支援

SaaS事業者が、API連携開発で抱える課題を解決するための組み込み型iPaaSです。顧客が求める連携ニーズへの対応を進めながら、コア機能の開発に集中できます。

対応機能
オンプレミス対応
ハイブリッド対応
レシピ型(テンプレート)
測定・分析
共同作業
コーディング拡張

2025年03月03日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
サポート対応時間/日平日:10~18時(1時間休憩含む)

製品詳細

あらゆるSaaSとのAPI連携を、あなたのプロダクトに!

Anyflow Embedとは

他社SaaSと自社プロダクト間のAPI連携を、
≪最短1週間≫でユーザーに届けることが可能な組み込み型iPaaSです。
弊社の連携基盤とノーコードエディターを活用し、API連携にかかる開発工数を短縮することで、
他社SaaSとスピーディーなAPI連携ができます。
今までフロントエンド開発が必要だったAPI連携のセットアップ画面も、ノーコードでデザインが可能です。

また、自社プロダクトにAnyflow SDKを組み込むことで、
ユーザーは画面遷移せずに自社プロダクトの機能としてAPI連携ソリューションを提供できます。
これにより、ユーザーは複雑な設定をしたり、iPaaSなどの連携ツールを購入したりすることは不要となります。

さらに、ユーザーのAPI連携利用状況を管理画面に可視化できるため、
エンゲージメントが高いAPI連携を把握することで、様々な場面で活用可能です。

API連携のソリューションは一度リリースしたら完成ではなく、
連携先SaaSのAPIのエラー対応・アップデート仕様変更など様々なランニングコストが発生します。
これらの全ての対応は『Anyflow Embed』にお任せください。

製品詳細-1

Anyflow Embedで解決できる課題

●他社SaaSとのAPI連携を増やしたい
●コア機能が優先のため、連携する余裕がない
●PM・エンジニアのリソースが足りない
●連携開発するための社内リソースがない
●ランニングコストを負担できない
●着手すると意外なところで時間がかかる
●対応ノウハウが属人化している
●1連携だけでは終わらない
●構想ばかりで一向に前に進まない
●内製する場合、開発期間が長くコストが高い
●連携先ごとの認証対応やメンテナンスが大変
●開発だけでなく、運用にも専門知識が必要

こんなAPI連携開発のお悩みを解決します!

製品詳細-2

Anyflow Embedの強み

■売上指標への貢献
SaaS導入を検討している30%のユーザーは、購入する時に他社SaaSとのAPI連携を必要としていると言われています。
自社プロダクトのAPI連携オプションを増やせば売上の向上が期待できます。
また、ユーザーの業務プロセスにAPI連携で自社プロダクトが深く組み込まれるので、
チャーン改善にも繋がります。

■API連携のリリース時間短縮
他社SaaSとのAPI連携をリリースするためには、多くの場合3ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。
『Anyflow Embed』は、多くのSaaSと接続されているコネクタと、API連携のために開発された基盤が
すでに搭載されており、内製開発と比較して数倍の速さでAPI連携をリリースできます。

■ランニングコスト削減
API連携のソリューションには日々のメンテナンスが必要不可欠です。
『Anyflow Embed』は「想定していないデータが開発時に投入されたことによるエラー」や、
「連携先SaaSのAPIの機能追加・仕様変更などのアップデート」、「APIコール数の増加によるインフラの圧迫」などを
アウトソースすることで、ランニングコストを圧縮できます。

■API連携開発のコストを大幅に削減
他社SaaSとのAPI連携のリリースには、API連携の仕様策定・連携先SaaSのAPI調査・
ロジックの実装・認証の仕組み・アクセストークンのセキュアな取り扱いといった、
PMとエンジニアのリソースが大量に必要となります。
『Anyflow Embed』は、様々なSaaSとの連携実績のノウハウと、
スピーディーにAPI連携をリリースするための機能を提供することで、開発コストの大幅な削減を実現します。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能■ソリューションエディター
API連携の組み立て/トリガー/アクション/データ定義・変換/ロジック

■ウィザードエディター
API連携のセットアップ画面のデザイン・構築/認証設定/連携設定項目の設定
その他
サポート体制■API連携のトラブルサポート
API連携に関する問い合わせ対応などサポートも充実しており、
万が一に備えて、API連携のエラー時にSaaS事業者とユーザー側に通知するなどの制御も可能です。
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

ペンディングだった商談が、要望の多かったCRM連携を拡充することで進捗へ!

■経緯
・BtoB向けのマーケティング・セールス支援を行うデータプラットフォームを提供していて、
 商談では必ず「CRM連携できる?」と聞かれるが、個別開発の余裕がなかった
・SaaS連携を簡単に構築できるツールを探していてAnyflowさんの名前を知り、
 「エンドユーザー向けのUIが日本語」「日本語でのサポート」という点から『Anyflow Embed』の導入を決定

■効果
・導入作業は、UIなどが直感的でわかりやすく簡単に操作でき、
 カスタマーサクセス担当のサポートもすごく丁寧だった
・営業面でペンディングになってしまったお客様と商談を再開でき、以前よりも連携要望が具体的になって、
 双方にとって良いコミュニケーションがとれるようになった
・開発面ではプロダクト側でSDKなどの最小限の実装を行い、あとは「フロー」を組み立てるように
 連携ロジックを作れるため、非常に簡単に追加の連携をリリースできるようになった

企業情報

会社名Anyflow株式会社
住所〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目14-11 朝日神保町プラザ 6F
設立年月2016年2月
事業内容Anyflowシリーズの企画・開発・運営・販売
代表者名坂本 蓮
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
iPaaSの製品一覧はこちら

iPaaS

iPaaSとは?

iPaaS(インテグレーションプラットフォーム・アズ・ア・サービス)は、異なるクラウドサービスやアプリケーション間のデータ連携を自動化するプラットフォームです。APIやデータフローの管理を容易にし、業務プロセスの効率化を促進します。情報システム部門やDX推進部門で活用され、システム間の統合を簡素化し、ビジネスの柔軟性とスピードを向上させます。

比較表つきの解説記事はこちら
iPaaS8選比較!タイプ別の特徴や選び方、メリットや機能など解説

『Anyflow Embed』とよく比較されているiPaaS

Quickwork Automation
HULFT Square

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Anyflow株式会社の 『Anyflow Embed』(iPaaS)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

iPaaSの製品をまとめて資料請求