資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. クラウド
  3. オンラインストレージサービス
  4. Google Driveの製品詳細

さまざまなWebアプリとシームレスに連携! Google Drive

グーグル合同会社
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
510件
Google Drive
grade

3つの特徴

  • 1.文書やスライドを共同編集可能!チーム作業を効率化
  • 2.プラン次第で容量無制限!大人数での共有も可能
  • 3.AIを活用した高度な検索機能を搭載!情報が埋もれない

個人から企業まで幅広く利用され、高い信頼性を誇る製品。
100種類以上ものファイル形式に対応し、便利なWebアプリとの連携によりチームでの共同作業を効率化します。

現在情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応
対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS / ASP / サービス
参考価格 ~3,000円
参考価格補足 初期費用 0円
月額費用 無料プラン0円 有料プラン250円~/1ユーザー

製品詳細

あらゆる形式のコンテンツをGoogle Driveで一元化!

チームでの共同作業に便利!特徴をいくつかピックアップ

■ドライブファイルストリームによる自動同期
通常、オンラインストレージはブラウザからアクセスして利用しますが、Google Driveではドライブファイルストリーム機能を使うことで、ブラウザを介さずにストレージにアクセスできます。
Windowsではエクスプローラ、MacではFinderからストレージに直接アクセス可能です。同期は自動的に行われるため待ち時間はなく、デバイス内とストレージ内に同じファイルのコピーを持っておく必要もありません。

■Googleドキュメントやスプレッドシートでリアルタイムな共同編集
Google Drive上に保存したドキュメントやスプレッドシートを複数人で同時に編集が可能です。コメントなどの機能を使えば、コミュニケーションを取りながら共同で1つのコンテンツを作り上げられます。
また、Microsoft Officeのファイルとも連携。ファイル形式を変換することなくシームレスに共同作業に移行できます。
さらに、ファイルはオフラインでも編集可能です。編集内容はオンラインになった際に同期されます。

■高精度な検索機能を搭載!
Googleの検索エンジンと同様の高度な技術が使われており、円滑に目的のファイルを探し出せます。AIに対して自然言語で質問し、ファイルを探させることも可能です。チームで大量のファイルを共有しても、ファイルを見失う心配はありません。

サポートやセキュリティも充実!安全かつ円滑にオンラインストレージを利用可能

■24時間365日対応のサポート
インターネットや電話を介して24時間365日体制のサポートを受けられます。また、プレミアムサポートプランなら顧客のビジネスを把握し、高度なレビュー・提案を受けることもできます。

■エンドポイント管理
端末が盗難・紛失すると、オンラインストレージに不正アクセスされるリスクがあります。しかし、Google Driveのビジネス向けプランならエンドポイント管理機能が標準搭載。端末ロックなど豊富な機能でデータを守ります。また、従業員の端末を一元管理し、利用状況の把握やアプリの配布も可能です。

■データ損失防止(DLP)
Enterpriseプランを契約すれば、ドライブのデータ損失防止機能を利用できます。チームメンバーが社外の人物と勝手にデータを共有するのを防止。ドライブ内のファイルをスキャンし、重要な情報へのアクセスを制限します。

G Suiteで多種多様なツールを利用可能!最適なプランを選んでビジネスを加速

詳細本文3:
Google Driveには個人向けプランと企業向けプランがありますが、企業向けプランを使う場合はG Suiteを契約することになります。このG Suiteでは、Google Drive以外にも豊富なツールを利用できます。

■最大250人まで参加できるビデオ会議
Google Meetが提供するビデオ会議機能を利用できます。ビデオ会議は録画して、Google Driveに保存することで、会議に参加できなかったメンバーとも情報を共有できるのが魅力です。

■アンケート作成&集計が可能
アンケートフォームを追加料金なしで作成できます。ドラッグアンドドロップを始めとした直感的な操作で、グラフや動画を活用した本格的なアンケートの実施が可能。社内で実施するだけでなく、公開して顧客アンケートを実施することもできます。

■Gmailで会社用のアドレスを利用
「○○@企業名」のように、企業オリジナルのメールアドレスをGmailで利用可能。全従業員が統一された企業のアドレスを使うことで、顧客からの信頼性向上が期待できます。また、GmailもGoogle Driveの容量を利用するため、個別に容量を気にする必要はありません。

仕様・動作環境

高性能なオンラインストレージ+充実の関連アプリケーション!

機能・仕様
スペック ■ドライブ
・無制限保存(G SuiteのBusinessエディション・Enterpriseエディション)
・データ一元管理
・データ損失防止(DLP)
・ドライブ向けVault
・AIを搭載した検索機能
・共有スペースへの保存
・ドライブファイルストリーム
・サードパーティ製アプリによる機能拡張
・詳細な権限設定

■その他(G Suiteに付随する主要なアプリケーション)
・ドキュメント
・スプレッドシート
・スライド
・アンケートフォーム
・Google サイト
・共有メモ
・従業員の連携
・アプリケーション作成
・社内コンテンツの検索
オプション プランのグレードアップによる機能の拡張
継続的なアップデート(無料)
サポート・保守 24時間365日対応のサポート(料金プランにより詳細は異なる)
その他 ■OS
Windows:Windows 7 以降(Windows Server エディションは除く)
Mac:Sierra(10.12)以降
Linux:バックアップと同期はLinuxオペレーティングシステムに非対応

■ブラウザ
Chrome
Firefox
Internet Explorer 11、Microsoft Edge(Windows のみ)
Safari(Mac のみ)

導入効果

Google Driveの導入成功事例の紹介!

チーム間の連携を妨げる煩雑なツールを刷新!より協調的な体制を実現した事例

アメリカのコロラドに拠点を置く企業Cardinal Groupは、不動産投資・サードパーティの不動産管理・建設管理・マーケティングという4つの事業を営んでいます。全部で1,000人以上もの従業員が携わる大規模な事業です。
これらの事業を円滑に進めるには、チーム間での密接な協力が欠かせません。ところが、Cardinal Groupが従来使っていたソリューションは操作が煩雑でした。目的のファイル1つを見つけ出すだけでも大変だったと言います。また、ファイルの所在が1つに定まらないため、どれが最新バージョンなのか、それを誰が持っているのかという問題も頻発していました。
そこで、Google Driveを含むG Suiteの導入を決意。社内のすべてのデータをドライブ上に移しました。ファイルを複数人で同時に編集し、リアルタイムに共同で1つの仕事をこなすことでチーム全体の生産性が向上したと言います。

企業情報

企業名

グーグル合同会社

住所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム
設立年月 2001年2月9日
資本金 1,000万円
事業内容 インターネット関連の製品・サービス事業
・検索サービス
・動画・ゲーム
・IoTデバイス
・コミュニケーションツール
・情報管理ツール
・ビジネス支援ツール

オンラインストレージの製品一覧

価格表

Google Driveの料金プランは大きく分けて3種類!

  • 【無料プラン】
    15GB:0円

    【Google One】(Google Driveのみの小規模プラン)
    100GB:250円/ユーザー/月
    200GB:380円/ユーザー/月
    2TB:1,300円/ユーザー/月

    【G suite】(G suiteの一部として利用する企業向けグループウェアプラン)
    Basic(30GB):680円/ユーザー/月
    Business(無制限):1,360円/ユーザー/月
    Enterprise(無制限):3,000円/ユーザー/月
「Google Drive」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
510件
☆☆☆☆☆
★★★★★
287件
☆☆☆☆☆
★★★★★
185件
☆☆☆☆☆
★★★★★
37件
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
レビューをもっと見る
schedule 2021/01/17
Google Drive
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
業務が運用しやすくなる機能が揃っている
詳細ページへ
この製品のいい点
実ファイルが作成されないGoogleドキュメントも管理できる点がお気に入りです。実ファイルを手元に置かなくて済むので重宝してます。ディレクトリやファイルごとにユーザーの閲覧権限の設定ができるため、アサイン人数が多いプロジェクトでも運用しやすいです。
Google Driveの改善してほしい点
いちいちディレクトリを開いてドラッグ&ドロップでファイルをアップロードするのが手間なので、ショートカット機能があると嬉しいです。
Google Drive導入で得られた効果
自動保存機能があるため、誤ってファイルを削減してしまった場合も、すぐ復活することができて助かりました。版管理機能のおかげで、細かく更新が発生するファイルで作成される大量の類似ファイルを、管理する必要がなくなりました。常に最新版がプレビューされるので、チーム間の共有ミスも劇的に減りました。
検討者にオススメするポイント
とても使いやすいです。
詳細を見る ▼
schedule 2021/01/17
Google Drive
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
大阪府/ 広報・宣伝/ 放送・広告・出版・マスコミ
従業員規模10名未満 導入決定者 導入3年以上
事業所内だけでなくクライアントともデータのやり取りができる
詳細ページへ
この製品のいい点
Googleアカウント(=Gmail)さえあれば、誰でも無料で15GBまでオンラインドライブが持てる優れもの。
Google Driveの改善してほしい点
無料枠が15GBまでですが、これはGmailの送受信したデータの容量を含んで計算されるので、これは切り離して欲しい。
システムの不具合がありましたか?
特になし
Google Drive導入で得られた効果
クライアントに進捗を確認してもらう上で、いちいちメールやファックスで送る必要がなく、リンクだけ共有しておけば、更新を相手の都合の良い時に、随時見てもらえるので助かる。
Google Drive導入の決め手
Gmailを持っていればすぐに導入できる。
検討者にオススメするポイント
この時代Gmailを持っていない人はとても少ないですし、仕事のためにすぐアカウントも作れるのでおすすめです。
詳細を見る ▼
  • 製品概要
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 価格表
  • 導入効果
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『さまざまなWebアプリとシームレスに連携!Google Drive』(オンラインストレージ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

IT製品のレビュー投稿でAmazonギフト券がもらえる!

product-detail

216

関連製品・サービス
日本ワムネット株式会社
日本ワムネット株式会社
追加
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
追加
株式会社ダイレクトクラウド
株式会社ダイレクトクラウド
追加
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
追加
スターティアレイズ株式会社
スターティアレイズ株式会社
追加
株式会社Fleekdrive
株式会社Fleekdrive
追加
使えるねっと株式会社
使えるねっと株式会社
追加
キー・ポイント株式会社
キー・ポイント株式会社
追加
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
追加
NTTスマートコネクト株式会社
NTTスマートコネクト株式会社
追加
資料請求ランキング
2月22日(月) 更新
第1位
  • 純国産、運用実績15年以上!企業間ファイル転送・共有サービスGigaCC ASP
  • 日本ワムネット株式会社
第2位
  • 世界10万社以上。リモートワークにも!Box(PASS付zipファイル廃止に!お得Webプラン有)
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
第3位
  • NAS・ファイルサーバーのクラウド化で生産性を最大化するDirectCloud-BOX
  • 株式会社ダイレクトクラウド
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

オンラインストレージサービスの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ