Microsoft Plannerとは
ビジネス上のさまざまなタスク管理に役立つシステムです。Microsoft Teamsと連携するのが特徴で、豊富な機能を用いた柔軟なタスク管理を実現します。パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットにも対応し、時間や場所に束縛されない利用が可能です。
Microsoft Plannerでできること
【すぐに利用開始】
Microsoft Plannerの利用を始めるのに複雑な手順を踏む必要はありません。クラウドサービスであるためすぐに導入可能なうえ、普段からMicrosoft365のアプリに親しんでいる人であれば難なく使える仕様になっています。
【タスク情報の一元化】
複数のタスクが関連しあい、1つのプロジェクトを形成していることがあります。その場合、各タスクを個別に管理していては、相互の関係性を見失ってしまう恐れがあります。その点、Microsoft Plannerはラベルやファイルなどの機能を使ってタスク同士の関係性を整理できるため、全体像の俯瞰が容易です。
【進捗情報の可視化】
進捗状況を社内で報告する際、複雑なステップを踏んでレポートを作成する必要はありません。Microsoft Plannerには、タスクの進捗状況が自動的に棒グラフや円グラフとして表示される可視化機能が備わっているため、社内での情報共有が円滑化します。
【Microsoft 365連携】
Plannerは、Microsoft 365に内包されるサービスの1つです。そのため、同じくMicrosoft 365に含まれるとToDoやSharePointなどのアプリとシームレスに連携します。
Microsoft Plannerで解決できる課題
【タスク管理ツールが複雑で使いづらい】
世の中には多くのタスク管理ツールがあります。その多くは高機能で、さまざまなシーンに対応可能です。ところが、高機能なせいで操作性を損ない、社内に浸透しない可能性もあります。どれほど優れたツールでも使われないのなら意味がありません。その点、Microsoft PlannerはMicrosoftのほかのシステムと似た仕様で、すでにそれらのツールを使っているのであれば、難なく使用し始められます。また、Microsoftのツールと連携するため、すでに導入しているシステムの利便性を高めるのにも有効です。
【外出先から使いづらい】
スマートフォンやタブレットでは画面が見づらいシステムもあります。タスク管理はリアルタイムに行うものである以上、モバイル端末から使いづらいのは致命的な弱点といえるでしょう。Microsoft Plannerならば、iOSとAndroid向けに専用のアプリが提供されています。データは速やかに同期されるため、場所にとらわれることなくリアルタイムなタスク管理が実現します。
【計画と実行が乖離しがち】
計画はタスク管理ツールで行い、実際の業務は別のツールを使っている企業も多いでしょう。しかし、これでは情報が散在してしまい、全体像の把握が難しくなります。一方、Microsoft PlannerはMicrosoft Teamsと連携可能なため、その心配はありません。Officeオンラインを使えばクラウド上で共同作業でき、Outlookを使えばアプリ内でコミュニケーションをとれます。