未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
販売管理システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 注文や買切、延勘、常備、委託などの取次条件に対応
- 納品部数順位表や入金予定表など帳票が充実
- オプションで定期購読や印税管理にも対応
独自の取引形態・流通形態を持つ出版業界に特化した販売管理システムです。著者への印税処理や定期購読契約の管理、取次条件管理など出版業独自の商習慣に対応しています。

2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
独特な取引形態を持つ出版業に特化した販売管理システム
Quick出版とは
SMILE V Quick出版は出版業界に特化した販売管理システムです。出版業界は取引形態や流通形態が流動的ですが、そうした独特の商習慣に対応しています。納返品や在庫管理、売掛・入金、請求精算業務の効率化などを実現します。
Quick出版の強み
【出版業界ならではの商習慣に対応】
取引条件や控除・正味・消費税計算など出版業界独特の商習慣に対応しています。汎用的な販売管理システムよりも、正確性の高い、入金予定管理を実現します。
【オプション機能が充実】
雑誌などの定期購読者に対する売上の一括計上や、印税額の自動計算、支払調書の発行などの機能がオプションで提供されています。
【豊富な帳票に対応】
得意先別や担当者別、書籍別などの条件で、納返品実績や倉庫ごとの在庫状況を確認できます。また、独自の帳票を作成できる自由帳票設計機能もオプションで提供されています。
【IT導入補助金対象】
政府はビジネスへのIT利活用を推奨しており、IT導入補助金という制度を設けています。Quick出版はこの補助金制度の対象製品です。ベンダーの大塚商会は補助金申請を11,000件以上サポートしてきた実績を持ちます。
Quick出版でできること
【業界特有の商習慣に対応する各種機能】
◇取次マスター
取次会社の情報を登録・修正・削除する機能です。同様に、正味マスターでは正味の情報を操作できます。
◇納品/返品処理
委託や常備などの取引条件に加え、歩戻し・保留金などの控除に対応しており、精算請求業務を効率化します。
◇控除計算
請求書発行時に歩戻しや保留金、地方正味を自動的に計算する機能です。
◇入金処理
取次会社あるいは直販顧客から入金された際の処理を行います。取次会社による入金の場合は、取次条件ごとに売掛や入金管理を行えます。
【定期購読・印税管理】
◇印税管理
書籍の著者・作者に対する印税処理を行う機能です。印税支払処理のほか、税務署に提出する支払調書を作成できます。制作・売上・部数での印税計算が可能です。
◇支払調書のマイナンバー出力
印税管理オプションを導入すれば、個人の支払調書をマイナンバー欄を空欄にした状態でPDF形式で出力し、「らくらくマイナンバー対応システム」に渡せます。受け取ったシステム側では、PDFをOCRで読み取り、著者名と著者コードを照合することでマイナンバーの印字を行います。
◇定期購読
契約者や契約期間、入金方法など、定期購読に関する契約情報を管理する機能です。定期購読されている誌ごとに一括計上するため、納品ベースの正確な形状が実現します。また、購読者に払込取扱票を発行できます。
【返品状況の可視化】
◇書籍ごとの返品状況把握
倉庫単位で在庫を管理し、新本や返本の在庫状況を把握できます。返本を新本に振り替える改装処理のほか、別商品のコードへ振り替える品転処理も行えます。
◇返品統計表
返品状況の推移を確認する統計表機能です。書籍と雑誌それぞれについて情報を確認できます。
【管理帳票】
◇商品別納品部数順位表
月単位で、指定期間における納品部数と返品部数を集計し、順位表を作成する機能です。
◇入金予定表
指定した期間で、得意先別・取引条件別に入金スケジュールを確認できます。
◇オリジナル帳票
帳票は既存のものだけでなく独自に作成する機能も備わっています。項目の並び順や計算式、レイアウトなどを自由に設定できます。これまで使っていた紙の帳票をそのままシステム上で再現することが可能です。
◇短冊機能
取次会社や冊数、書籍名を記載した短冊を発行する機能です。取次会社への納品に使えます。
仕様・動作環境
Quick出版の仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 取次マスター 納品/返品処理 各種控除計算 入金処理 印税管理 支払調書のマイナンバー出力 定期購読 書籍ごとの返品状況把握 書籍返品統計表 雑誌返品統計表 商品別納品部数順位表 入金予定表 オリジナル帳票の作成 短冊機能 |
---|
オプション | 定期購読オプション 印税管理オプション 自由帳票設計業務オプション |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社大塚商会 |
---|---|
住所 | 本社:東京都千代田区飯田橋2-18-4 |
設立年月 | 1961年7月 |
従業員数 | 従業員数 7,713名 (2023年12月) |
資本金 | 10,374,851,000円 |
事業内容 | ・システムインテグレーション事業:コンピューター、複写機、通信機器、ソフトウェアの 販売および受託ソフトの開発など ・サービス&サポート事業:サプライ供給、保守、教育支援など |
代表者名 | 大塚 裕司 |
SMEマーク | ![]() 株式会社大塚商会は、中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダーとして中小企業庁より認定された情報処理支援機関です。 |
販売管理システム
販売管理システムとは?
販売管理システムとは、商品の受注から納品までの一連の流れを一元的に管理し、営業や販売部門での日々の業務効率を高めるためのシステムです。このシステムは「受注管理」「在庫管理」「出荷管理」「売上管理」といった基本的な機能を備えており、必要に応じて顧客管理機能を統合しているものも多く存在します。 営業部門では受注状況や顧客情報をリアルタイムで確認できるため顧客への迅速な対応が可能になります。販売部門においては、出荷や納品のスケジュール管理が簡単になるため、顧客満足度の向上とともに、業務効
比較表つきの解説記事はこちら販売管理システム25選をタイプ別に比較!口コミやランキングも紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社大塚商会の 『出版業界独自の販売管理業務を円滑化Quick出版』(販売管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。