以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
参加者の予定が一目瞭然になった
この製品のいい点
打ち合わせなどを予定しようとする際に参加者の予定が一目でわかるのでいちいちヒアリングをしなくてもよいので作業効率が上がる
rakumoカレンダーの改善してほしい点
たまに仮の予定を入れている人がいるが、その予定が仮なのかどうかが一目ではわからないので、仮かどうかを判断できるようになると嬉しい
rakumoカレンダー導入で得られた効果・メリット
今まで一人一人に空いている時間を聞いて回っていたが、該当時間を一目で見ることができ、予定を立てる時間がぐっと減り作業効率が格段に上がった
会議室予約まで細かいところに手が届くのはいいが
この製品のいい点
会議室を細かく設定できて、メンバーのアサイン等簡単にできるところ。
グループを設定しておけば、見たいメンバーについてすぐ見れるところ。
rakumoカレンダーの改善してほしい点
全体的にUIが使いづらい。ドラッグアンドドロップをもう少し全体的にできるようにしてほしい。
他社のカレンダーの方が使いやすいときがある。
rakumoカレンダー導入で得られた効果・メリット
各メンバーのアサインと会議室の予約が大変スムーズにできる。
もととなっているGoogleカレンダーより、かゆいところに手が届き、日本企業向けに作られているなあと感じる部分が多い。
社員同士のスケジュール管理がしやすい
この製品のいい点
社内の人間がどこで何をしているか一目で判断できます。また、会議室や社用車の予約も設定次第で出来ますので、ブッキングがなくなりました。
rakumoカレンダーの改善してほしい点
スマホからだと見づらく、スケジュールの追加もしにくいのでアプリをリリースするなど外出先でも管理出来るようにしてほしいです。
rakumoカレンダー導入で得られた効果・メリット
在宅勤務が増え、電話の取り継ぎなどがスムーズに行くようになりました。
また、新型コロナウイルスで体調不良等で休んでいるのか休暇なのかその人が所属する部署の人に聞きに行かなくて済むので無駄な時間が減らせました。
ラクモカレンダーの使いやすさ
この製品のいい点
視覚的に見やすくわかりやすいため、
導入時にすぐにつかえる。
また他のツールとも連携でき、非常に便利である
rakumoカレンダーの改善してほしい点
予定前の通知機能を使えるとより良いかなと思う。
例えば、予定の5分前にポップアップで、予定を表示するなどをして欲しい
rakumoカレンダー導入で得られた効果・メリット
社内の人間のスケジュール管理や、共有したいことを、ラクモカレンダー、ラクモボードを使って一元管理できるようになった
予定の連携のしやすさが断然上がる
この製品のいい点
チームで仕事する人には欠かせないです。チームの予定は誰か一人が入れるだけなので、便利です。また、仕事のブッキング対策にとても便利。
rakumoカレンダーの改善してほしい点
左の会社のメンバー一覧を見る際に個別の予定をちょっと確認したくてクリックしただけなのに、クリックしただけでタブに追加されて溜まっていくので、タブを消す作業が面倒だなと感じます。
タブする時は右に固定マークだったり、何か改善できたらいと思います。
rakumoカレンダー導入で得られた効果・メリット
メリットとしては、職場の人と連携がとりやすい。また、みんなの予定を見れることで、予定が立てやすくなって、オペレーションコストがカットされる。
リモートに最適!予定管理の最適解
この製品のいい点
1日の自分の予定を把握することができ、時間配分や優先順位を明確にでき業務を円滑に進めることができる。また予定を立てたメモ欄に様々記載することができ議事録、備忘録に使うこともできる。
rakumoカレンダーの改善してほしい点
メールのCcのような共有だけの場合は予定に組み込まれずにお知らせという通知となるようにしてほしい。
現在の機能であれば予定がブッキングしたと勘違いする(重複マークが出るため)
rakumoカレンダー導入で得られた効果・メリット
繰り返しの予定や社内のメンバーの予定をすぐに検索できる点、それぞれの空いている時間を一目で確認でき、予定を調整しやすい。
検討者にオススメするポイント
リモートワークの際、社内でも予定調整などに最適
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください