未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
- 定期的なスキャンは差分だけ!最小限の負荷で脆弱性を発見!
- 脆弱性をスコア化!深刻度に応じて対応の優先順位づけが可能!
- ダッシュボードで今発生しているリスクが一目でわかる!
ネットワークに存在するあらゆる機器やクラウドのスキャンを行い、脆弱性を発見するセキュリティ診断システムです。発見した脆弱性の対策を明確に示すため、効率的な対応が実現します。
2023年06月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | パッケージソフト | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 無料トライアルあり |
製品詳細
脆弱性発見後の対策の道筋をはっきり教えてくれるシステム!
insightVMとは
企業のネットワーク上にあるあらゆる機器やクラウドをスキャンし、脆弱性を発見できるシステムです。発見した脆弱性のスコア化・優先順位づけにより、何から手を付ければいいか、何をすればいいかがすぐに理解できます。リアルタイムに更新されるダッシュボードを活用すれば、いち早く脆弱性に気づき素早い修正対応を実現します。
insightVMでできること
【ネットワーク上の全機器・クラウド等のスキャン】
ネットワーク上に存在するすべての機器・クラウド等をスキャンし、脆弱性の評価や障害情報の検出を行います。初回接続時には全スキャンを行いますが、2回目以降は差分のみをスキャンするため、機器やネットワークへの負荷を最小限に抑えた運用が可能です。また在宅・テレワーカーのクライアントPCなど、常にネットワークにつながっているわけではない機器もスキャンできます。
【スキャン結果に対する脆弱性の優先順位付け】
スキャンを行った後、脆弱性の深刻度に応じて1~1,000のリスクスコアを付与し、スコアを基に優先順位を設定します。一般的な脆弱性対策システムの多くは単純に一覧でスキャン結果を表示しますが、本システムの場合は何から対処すればいいのかが一目でわかります。また脆弱性データは定期的に無料で更新されるので、最新の脅威のデータを手動で読み込ませる必要はありません。
【自由にカスタマイズできるダッシュボード】
使用者の用途に合わせて、ダッシュボードのレイアウトをカスタマイズできます。ダッシュボード上のリスク情報はリアルタイムで更新されるので、いち早く気づき対策が可能です。またダッシュボードの情報は他の社員へ簡単に共有できます。
【目標の管理】
発見された脆弱性などへの対応期限を目標として設け、確実に対処できるようスケジューリングできます。
【修正プロジェクトの可視化】
発見された脆弱性の修正プロジェクトの状況を可視化できます。作業の進捗状況から、修正プログラムが有効に動作しているかの測定まで一元的に可視化可能です。またフィルタで修正プロジェクトを絞り込めば、具体的にどの作業から行えばいいのか、手順はどうするのかがすべて確認できます。
【ポリシーの評価】
企業ごとのコンプライアンス維持に必要なポリシーを設定し、それに応じたスキャン・評価が可能です。一般的なコンプライアンスに対応するテンプレートが用意されているので、そのまま使ったり、自社に合わせて修正を加えたりできます。
insightVMで解決する課題
【一般的な脆弱性対策システムでは、何から手を付ければいいか分からない】
一般的な脆弱性対策システムでは、スキャンにより脆弱性が大量に発見されても、一覧で表示するのみで具体的な対策や深刻度などを把握できません。本システムでは進行度に応じて優先順位をつけたり、詳細な修正内容を確認できます。リスクの高いものから確実に対策を進められるので、効率的に企業のセキュリティ向上が可能です。
【テレワーカーも含め、すべての機器やクラウドのセキュリティ対策がしたい】
本システムではネットワーク上のあらゆる機器・クラウドをスキャンし、脆弱性を発見できます。テレワーカーにも問題なく適用し、セキュリティ対策が可能です。
仕様・動作環境
insightVMの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 軽量エンドポイントエージェント ライブダッシュボード リアルリスクによる優先順位付け IT部門連携の修正プロジェクト Project Sonarによる攻撃面監視 統合的な脅威情報フィード 目標とSLA ポリシーの評価 |
---|
価格・料金プラン
価格・料金プランの詳細はお問い合わせください。
評判・口コミ
企業情報
会社名 | ラピッドセブン・ジャパン株式会社 |
---|---|
住所 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン26階 |
設立年月 | 2000年 |
事業内容 | BtoB向けソフトウェアソリューションの企画・開発・販売 |
セキュリティ診断サービス
セキュリティ診断サービスとは?
システムのリスクやネットワークの脆弱性を外部より診断し、セキュリティホールなどを明らかにするツール及びサービスです。診断の結果を元に問題点の改善を行うことで、リスクの軽減が図れます。最近では大企業においてもセキュリティ上の不備が原因で機密情報が流出する事件が多く起きていますが、セキュリティ診断で事前に脆弱性を発見し、対策を講じておくことで、こうしたリスクを防ぐことが出来ます。セキュリティ診断自体にかかるコストよりも大きなリスクを回避できるでしょう。
比較表つきの解説記事はこちら【ランキング】セキュリティ診断サービスおすすめ19選を比較!料金相場も解説
『insightVM』とよく比較されているセキュリティ診断サービス
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ラピッドセブン・ジャパン株式会社の 『自社ネットワーク上のすべてをスキャンできるシステム!insightVM』(セキュリティ診断サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。