- 動画配信でしたいことは大体、実現可能
- 必要な機能のみ提供するので低コスト
- 個人〜大企業まで、数日のスポット案件〜長期的事業まで対応
動画サービス構築、動画ライブ・オンデマンド配信、アーカイブ管理、編集システム、既存システムとの連携、CDNのみの提供等、動画配信サービスに関する企画から実装までワンストップでサポート
2025年01月14日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド | ||
参考価格 | 5,000円 ~ 500,000円 | ||
参考価格補足 | お悩み・実現したいことに合わせて、必要な機能のみを組み合わせてお手軽にご提供しており、結果的に無駄なくご利用いただけます。 最良の手段を最適な料金で手に入れてください。 |
製品詳細
ネクフルが解決したお悩みや、実現したサービスの一例をご紹介します。
新規事業の立ち上げサポート。大規模動画配信サイトを構築。
ベンダーとして、大規模なサービスの立ち上げをゼロからご一緒することも可能です。
まずは企画を実現するために必要なことを整理。大枠の要件が決まったら、システムサイドのPMとして担当者を割り振ります。分科会を用意し、技術者たちが密にコミュニケーションを取りながら開発を進められる環境を整えます。
「やりたいことは決まってきたけど、どう実現したらいいかわからない」「技術者視点で何ができるか知りたい」「企画を理解した上で、専門的な会話を進められる人がほしい」そんな声に応えることができます。
TV番組のWeb配信 / 管理画面にログインすれば誰でも映像編集ができる環境を構築
TV放送用に制作された映像をWeb配信するには、いくつかの追加編集が必要です。カットや黒味の挿入、音声の差し込み、テロップの追加といったこれらの作業は、従来ならば映像制作の担当者が、都度、ローカルツール上で行っていました。
ネクフルは、こうした追加作業を管理画面上で完結できるようにしました。その結果、制作時間を大幅に短縮。TV番組の映像を管理画面にアップロードしたら、そのまま配信担当者がWeb配信に適した形に編集し、配信を開始できます。
Web配信にも注力していきたいけれど、リソースや時間が限られている。そうした課題は、環境を最適化することで解決できるかもしれません。
複数店舗での社内動画配信。誰がどの動画を見たかも可視化。
県をまたいで複数の店舗を持つお客さまからのご相談。「本社に社員全員を呼ぶことができないので、オンラインで教育を実施したい」というご要望でした。動画の内容は、朝礼の方法や商品知識、レジの打ち方など多岐にわたります。そこでネクフルでは、社員一人ひとりのIDでログインできる動画配信のシステムを構築。どの店舗にいる社員も、リモートで教育動画を見ることができるようになりました。また、IDとログを紐づけることで、「誰がどの動画を見たか」という情報を誰でも確認できるように。勉強熱心な社員を見つけやすくなりました。
社内の人々に向けて動画を配信したい、というご要望に応えるとともに、社員のモチベーションを可視化するための機能を追加したサービスです。
仕様・動作環境
基本はAWSですが、既存システムとの連携など多環境に対応いたします。
機能・仕様 |
---|
サポート・保守 | ・CDNへの認証付アクセスなど、動画コンテンツ暗号化セキュリティサービス24時間運用 ・トランスコーダーによる動画変換ログの監視と最適化調整 ・CDNによる動画配信環境の監視と最適化調整 ・AWS障害時復旧対応 ・ネクフルの技術スタッフによる電子メール技術相談サポート ・本ソフトウェアに対するすべてのアップデート・アップグレード・拡張 など |
---|
その他 | |
---|---|
PC | [OS] Windows 11以降、MacOSX10以降 [ブラウザ] Edge最新版、Firefox 最新版、Safari 最新版、Google Chrome 最新版 ※各メーカーのサポート状況により変更あり |
モバイル | [OS] iOS13以降 、Android10以降 [ブラウザ] iOS : Safari 最新版(iPhone, iPad) Andorid : Google Chrome 最新版 ※各メーカーのサポート状況により変更あり |
価格・料金プラン
主要機能と参考価格
- 価格は参考であり、利用量によってお客様毎に算出いたします。ランニング費用は従量制でもご利用いただけますのでご相談ください。
評判・口コミ
導入効果
地元企業のみのCMが入ったライブ動画を配信。出稿料に応じて掲載率を決定。
「TVで配信している動画をインターネットでも収益化するために、地元企業のCMを入れてWeb配信したい」というご希望を実現
既存の動画配信プラットフォームでは基本的にスポンサーを選ぶことができず、収益率も低いのが現状です。また、広告を配信する専用のサーバー(アドサーバー)を契約するという方法もありますが、月額が最低でも20万〜30万円ほど発生するため、コストを抑えて収益化を狙うのは難しいといえます。
そこで、動画の配信者が自由にスポンサーを選べるよう、専用のプラットフォームを構築しました。この事例では、スポーツのライブ配信(リアルタイムでの配信)に、地元企業3社のCMを挿入。出稿料に応じた傾斜配分で、CMの掲載率を決定しました。
マラソン大会参加者が「自分がゴールした瞬間の短い動画」を記念として有料ダウンロードできるサービス
地元で開催するマラソン大会の配信。参加者にノベルティを配る際、「有料のオプションも何か用意したい」というご相談から始まりました。そこで、「自分がゴールした瞬間の短い動画」を記念として有料でダウンロードできるサービスを構築しました。ゴール地点にカメラを設置し、録画した動画をWeb上で1ヶ月ほど配信。マラソン大会の参加者は後日、その動画から自分のゴールしている瞬間を探し出し、10秒程度の短い記念動画としてダウンロードすることができます。支払いもシステム内で完結できるため、決済に関わる業務を効率化することができました。
企業情報
会社名 | 株式会社ネクフル |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座7-17-13 銀座永谷ビル6F |
設立年月 | 2011年11月2日 |
従業員数 | ~10名 |
資本金 | 5,250,000円 |
事業内容 | ・動画配信インフラ提供サービス necfru MediaCloud ・動画販売プラットフォーム necfru《ネクフル》 その他サーバー・インフラ構築、WEBアプリケーション・メディア開発、運営管理など。 |
代表者名 | 草薙 俊介 |
動画配信システム
動画配信システムとは?
Web上に動画を配信するシステムです。研修ビデオの社内向けクローズド配信、セミナーの有料配信、不特定多数へのブロードキャスト配信(インターネット放送)、リアルタイムの生放送等、様々な配信方法があります。YouTubeやUstream、ニコニコ動画などの動画配信プラットフォームは、無料で利用できるサービスもありますが、ビジネスで利用する際には、自社専用の配信サイト用意したり、セキュリティなどを考慮してサービスを選びましょう。
比較表つきの解説記事はこちら企業に適した動画配信の方法は?ストリーミング配信システムも紹介
『necfru(ネクフル)』とよく比較されている動画配信システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ネクフルの 『動画配信でしたいことは 大体、できます。necfru(ネクフル)』(動画配信システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。