企業が動画をユーザーに配信する方法
動画配信には主に3つの方法があります。それぞれの特徴を解説します。
ダウンロード配信
ダウンロード配信は、HTTPサーバから動画ファイルを端末へダウンロードしたあとに再生できる方式です。一度ダウンロードしてしまえばオフラインでも視聴できるのが魅力でしょう。
ダウンロードが終わってからでないと再生できないため、待ち時間が長いのが弱点です。さらに、ダウンロードされたデータはそのまま端末に保存されるため、コピーや不正利用、情報漏えいなどのセキュリティ面で課題が残ります。
- ■メリット
- ・オフラインでも視聴できる
- ・動画が保存できる
- ・何度でも繰り返し再生できる
- ■デメリット
- ・ダウンロードが完了しないと再生できない
- ・二次利用や再配布のリスクがある
- ・動画容量分のストレージが必要
プログレッシブダウンロード配信
プログレッシブダウンロード配信は、ファイルをダウンロードしながら再生する方式です。通常のダウンロード配信のように、ダウンロードの完了を待つ必要がないのが魅力です。コストもあまりかからないので、多くの動画配信サイトで利用されてきました。
ただし、ダウンロード配信同様に端末にデータが保存され、なおかつリアルタイム性のある動画配信にも不向きです。
- ■メリット
- ・ダウンロードの完了を待たずに再生できる
- ・動画データは一時的に端末へ保存される
- ■デメリット
- ・端末にダウンロードできるためコピーされやすい
- ・容量が大きい動画は再生までに時間がかかる
ストリーミング配信
ストリーミング配信は、ストリーミングサーバと呼ばれる専用サーバを用いて動画を配信する方式です。プログレッシブダウンロード配信と同じくダウンロードと同時に再生できますが、端末にデータが残りません。そのためセキュリティ面で優れている方式といえるでしょう。
- ■メリット
- ・すぐに視聴を開始できる
- ・保存ができないためコピーや不正利用を防げる
- ・アクセスが集中しても再生の影響を軽減できる
- ■デメリット
- ・インターネット環境がないと利用できない
- ・通信環境によって映像の乱れや音声の途切れが生じる
またストリーミング配信は、リアルタイム配信とオンデマンド配信に大別されます。
リアルタイム配信
リアルタイム配信とは、その名のとおりリアルタイムで動画や音声を配信することです。配信者と視聴者がリアルタイムでコミュニケーションがとれるため、Webセミナーの開催などに適しています。そのほか結婚式やコンサートのライブ映像などに用いられます。生放送であるため、早送りや巻き戻しといった操作はできません。
オンデマンド配信
オンデマンド配信とは、すでに録画された映像をストリーミング配信することです。ユーザーが望んだときに視聴でき、巻き戻しなどの操作も可能です。配信側は動画ファイルをサーバにアップロードしておき、ユーザーはそこにアクセスして視聴できます。高セキュリティ環境で不特定多数に配信したい場合に適しています。
対象で選ぶ配信形態
動画の配信形態には「オープン配信」と「クローズド配信」があります。企業が動画を配信する際は、誰に対して配信するかによって配信形態は異なります。
オープン配信(一般向け)
オープン配信では、不特定多数の視聴者にコンテンツを配信します。企業の広報PRや製品紹介に適した配信形態です。
多くの人の目に触れるため、認知度アップにもつながるでしょう。ただし不特定多数が視聴しても問題にならないようコンテンツの内容には十分注意が必要です。
クローズド配信(企業内)
従業員教育マニュアル動画や製品情報など、企業内部でのみ視聴する動画に適した配信形態です。以下のような方法で動画を共有できます。
- ■指定のIPからしかアクセスできないサイトに配置する
- ■企業内部ネットワークで共有する
- ■IDとパスワードで制限する
いずれにしても、外部に情報が流出しないよう、セキュリティー面に注意しなければなりません。外部の人間がアクセスできないのはもちろんのこと、視聴した従業員が簡単に再配布できないことも重要です。
\ 動画配信システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
外部へ情報を発信!おすすめの動画配信サービス3製品
オープン配信におすすめ動画配信サービスを3つ紹介します。
YouTube Live(リアルタイム・ストリーミング)
YouTubeではリアルタイムのストリーミング配信も可能です。利用料金が無料でありながら、画質や音質に制限がありません。さらに、求められる作業がシンプルで、アプリから直接動画を投稿できる手軽さも人気の理由です。
ツイキャス
正式にはTwitCastingと呼ばれるサービスです。視聴・配信は無料で行えます。ただし有料配信チケットを販売して、収益につなげることも可能です。配信は原則1回30分まで。最大4時間まで延長可能ですが、延長するには視聴者から送られる「コンティニューコイン」が5枚必要という条件付きです。気軽にコメントできるため、ユーザー・リスナー間でのコミュニケーションが活発です。
ニコニコ生放送
ニコニコ生放送は、視聴・配信を無料で行える日本最大級のライブ配信プラットフォームです。無料の一般会員は、生放送の配信は30分まで。有料のプレミアム会員になれば、最大6時間まで延長可能です。(※番組枠に空きがある場合に限る)アンケートなど、リスナーとコミュニケーションがとれる多彩なツールが魅力です。
企業向けに最適!人気の動画配信システムTOP3
2021年上半期に、ITトレンドでユーザーから支持されたTOP3の製品を紹介します。
|
製品名 |
対象従業員規模 |
提供形態 |
参考価格 |
レビュー評価 |
|
necfru(ネクフル) |
全ての規模に対応 |
クラウド |
5,000円 ~ 500,000円 |
|
|
メガDOGA |
1,000名未満 |
その他 |
~ 140,000円 |
|
|
UIshare(ユーアイシェア) |
全ての規模に対応 |
クラウド / SaaS / サービス |
50,000円 ~(定額プランBASIC) |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《necfru(ネクフル)》のPOINT
- 動画配信でしたいことは大体、実現可能
- 必要な機能のみ提供するので低コスト
- 個人〜大企業まで、数日のスポット案件〜長期的事業まで対応
2021年動画配信システム上半期資料請求数ランキング1位
株式会社ネクフルが提供する「necfru Media Cloud」は、AWSを利用した動画配信ソリューションサービスです。すでに利用しているCMSと連携して動画投稿をスムーズに配信できます。オンデマンド、ライブ、ライブ動画広告配信に対応。動画配信のインフラのみならず、アプリなどのサービス構築もサポートします。
《メガDOGA》のPOINT
- 導入実績は1,000アカウント以上
- 豊富な動画実績によって安心したサポートを実現
- 会員限定の動画配信も可能
2021年動画配信システム上半期資料請求数ランキング2位
株式会社カテノイドが提供する「メガDOGA」は、法人向けマルチデバイス対応のVOD動画配信・動画販売システムです。会員認証やアクセスIP制限機能といったセキュリティ面に配慮した各種機能を標準搭載。ノウハウや研修の動画など秘匿性の高いコンテンツも安心して配信可能です。
《UIshare(ユーアイシェア)》のPOINT
- アップロード簡単!PC・スマホ・タブレット、マルチデバイス対応
- 社内研修〜動画販売まで、目的に合わせたプラットフォームを用意
- 決済機能対応。コンテンツがあればすぐに動画販売サイトが可能
2021年動画配信システム上半期資料請求数ランキング3位
株式会社ユイコモンズが提供する「UIshare(ユーアイシェア)」は、動画共有から販売まで担う動画配信プラットフォームです。ライブ配信や動画販売はもちろん動画・PDFデータ等のコンテンツ配信機能、視聴制限設定・視聴状況確認など充実の基本機能にも注目。利用目的にあわせた3つのプラットフォームから選択し、効率的な動画配信をかなえます
動画配信を効率的に行うなら「動画配信システム」がおすすめ!
動画配信の方法は、目的やターゲットによって配信形態や配信内容が異なります。またセキュリティ面にも十分な注意が必要でしょう。最適な環境でよりターゲットに適した動画配信をかなえるためにも「動画配信システム」は大いに役立ちます。
以下の記事では、動画配信システムの活用方法や2021年最新のおすすめ製品を紹介しています。ぜひ今後の参考にしてみてください。