資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. 動画配信システム
  4. 動画配信システムの関連記事一覧
  5. 動画配信でコンテンツを保護するDRMとは?必要性や導入方法を解説

動画配信でコンテンツを保護するDRMとは?必要性や導入方法を解説

2023年01月17日 最終更新
動画配信システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
動画配信でコンテンツを保護するDRMとは?必要性や導入方法を解説

動画配信コンテンツを保護するDRMとは、どのようなものなのでしょうか。保護技術であることは知っていても、本当に自社のコンテンツに必要なのか分からない人は多いでしょう。

また、DRMは高額なため、もっとコストがかからない方法を採用したい人もいるでしょう。この記事では、DRMの概要から必要性、導入方法まで解説します。ぜひ、不正な流出から自社のコンテンツを守る参考にしてください。

動画配信システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

DRMとは?

DRMとはどのようなものかご紹介します。

デジタル著作権管理のこと

DRMは「Digital Rights Management」の略で、日本語ではデジタル著作権管理と呼びます。デジタルコンテンツを保護し、不正な利用を防止することです。一般的には、音声や動画コンテンツに用いられます。著作権の許諾を得ない違法な流出を防ぐためです。

一口にDRMといっても、具体的な技術は多岐に渡ります。デジタル著作権を守る目的で用いられる技術の総称がDRMです。

ライセンスサーバでコンテンツを保護する

ライセンスサーバを用いてコンテンツを保護します。コンテンツ自体は、認証が必要な状態で販売・配布されます。ユーザーはこれを端末にダウンロードできますが、このままでは視聴できません。

そこで、ライセンスサーバで認証を行います。そのユーザーが正式に商品を購入したことが認められて、初めてそのコンテンツを視聴できるようになります。

つまり、コンテンツは施錠された状態で売られ、別途ライセンスサーバから鍵を受け取る必要があるということです。このライセンスサーバによる認証は、端末ごとに行われます。

仮にコンテンツが違法に流布されても、ライセンスサーバから鍵を受け取れない端末では視聴できません。

動画配信システムへのDRM導入は必要?

動画配信システムにDRMを導入する必要はあるのでしょうか。

重要性や機密性が高い動画コンテンツを扱う場合は必要

一般的に、映画のような重要性・機密性の高いコンテンツの場合、DRMが必要です。一方、社内の動画マニュアルやセミナー動画などであれば、無理にDRMを施す必要はありません。なぜなら、コストに見合ったメリットが得られないためです。

完全に動画のコピーを排除することは不可能です。どんなに厳重にコピーを防止しても、直接録画されることは防げません。そのため、動画の重要度に見合った保護方法を採用することが大切です。

また、最近ではDRMを避ける風潮もあります。コンテンツを時間や場所を問わず視聴できる利便性を損なう可能性があるためです。もちろん、DRMを施さないリスクも存在しますが、利便性を優先することもあります。

このように、幅広い選択肢があることを考慮したうえで、コンテンツ保護方法を検討しましょう。

DRM以外にも保護する方法はある

動画を保護する方法はDRMに限りません。以下のような保護方法が存在します。

  • ■IP制限
  • ■ドメイン認証
  • ■暗号化
  • ■ワンタイムURL
  • ■セッションチェック

上記のうち、下に行くほどコストが高くなり、保護性能も高くなります。動画の内容によっては、IP制限やドメイン認証により視聴者を限定するだけで充分なこともあるでしょう。数ある方法の中から、コストとメリットの見合ったものを採用することが大切です。

動画配信システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 動画配信システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 動画配信システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

DRMを導入するには?

DRMが必要だと判断した場合、どうやって導入すればよいのでしょうか。

利用する動画配信システムベンダーに問い合わせる

利用する動画配信システムベンダーに問い合わせましょう。そして、現在どのような保護方法を採用しているのか、DRMには対応しているのかを確認しましょう。

また、一口にDRMといっても複数の技術があります。どの技術に対応しているかによって、配信対象となる端末が異なります。

一方、MPEG-DASHという規格で配信する場合は、マルチデバイス配信も実現可能です。ただしこの規格を利用していない動画配信システムベンダーは多いため、よく確認しましょう。

専門のDRMサービスを検討する

本格的にDRMを利用する場合は、専門のサービスを検討しましょう。ゲームメーカーや出版社、それらのコンテンツを販売する企業向けの方法です。高度な保護技術でコンテンツを守れます。

導入に手間や費用はかかりますが、高い安全性を実現できるでしょう。サービスにより異なりますが、数万円の月額料金で利用できます。

自社に必要な保護機能を把握して、適切なコピー対策を!

DRMはデジタル著作権管理のことで、コンテンツに施す保護技術の総称です。動画配信システムへのDRMは必須ではありません。重要性・機密性の高いコンテンツの場合は必要ですが、他にも保護する方法はあります。

DRM導入の際は、利用する動画配信システムベンダーとよく話し合いましょう。場合によっては専門のDRMサービスを使うほうがよいこともあります。ぜひ参考にして、コンテンツの適切な保護を実現してください。

動画配信システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
動画配信システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
CRM
開発ツール
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】おすすめの動画配信システム!選び方も解説

【2023年版】おすすめの動画配信システム!選び方も解説

ストリーミングサーバとは?Webサーバとの違いや構築方法を解説!

ストリーミングサーバとは?Webサーバとの違いや構築方法を解説!

オンプレミス型の動画配信システムを比較!クラウド型との違いも解説

オンプレミス型の動画配信システムを比較!クラウド型との違いも解説

動画配信で使われる「CDN」とは?メリットや注意点を解説!

動画配信で使われる「CDN」とは?メリットや注意点を解説!

企業に適した動画配信の方法は?ストリーミング配信システムも紹介

企業に適した動画配信の方法は?ストリーミング配信システムも紹介

社内でのライブ配信の活用シーンは?注意点や配信システムも紹介

社内でのライブ配信の活用シーンは?注意点や配信システムも紹介

動画配信システムを活用するメリットとは?

動画配信システムを活用するメリットとは?

企業が動画マニュアルを活用する3つの導入メリット・デメリット解説

企業が動画マニュアルを活用する3つの導入メリット・デメリット解説

失敗しない動画配信システム5つの選び方

失敗しない動画配信システム5つの選び方

企業が抱える課題を「動画配信システム」で解決!

企業が抱える課題を「動画配信システム」で解決!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「動画配信でコンテンツを保護するDRMとは?必要性や導入方法を解説」というテーマについて解説しています。動画配信システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
動画配信システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
NTTスマートコネクト株式会社
NTTスマートコネクト株式会社
初めての動画配信におすすめ!SmartSTREAMビデオプラットフォームサービス
NTTグループが提供する信頼の動画配信サービス! 動画や音声を、パソコンやスマートフォンなど様々なデバイスへの安定配信を実現します。
VideoTouch株式会社
VideoTouch株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
簡単に動画の「作成・編集・配信・分析」をワンストップで!VideoTouch
VideoTouchは動画の「作成・編集・配信・分析」をワンストップで行える動画トレーニングプラットフォームです。誰でも簡単に様々なビジネスの様々なシーンで「わかりやすい動画」を活用できます
株式会社エビリー
株式会社エビリー
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
動画共有ポータルサイト「millviポータル」
動画配信サービスを主軸に様々な業界向けのソリューションを提供。 貴社専用の動画共有ポータルサイトを構築し、動画配信だけでなくアンケートやメール配信など多数機能をご用意しています。
株式会社ユイコモンズ
株式会社ユイコモンズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.6
初期費用無料!【多機能低コスト】動画配信プラットフォームUIshare
使いやすい直感的なユーザーインターフェースと充実の基本機能で すぐに利用可能な動画共有プラットフォームです。 テスト機能や修了証発行など多種多様な機能が標準装備で低価格!
株式会社アイ・ピー・エル
株式会社アイ・ピー・エル
クラウド型動画配信システム・プラットフォーム クラストリーム
クラストリームとは、視聴者を限定できる動画配信プラットフォームを提供するサービスです。 会員管理、視聴制限、視聴履歴等の豊富な機能を持ち、自社独自の動画配信システムが構築できます。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
低遅延ライブ配信プラットフォームSmart vLive
1秒未満の大規模な低遅延ライブ配信が可能!リアルタイム配信により、各種コミュニケーションツールと連携したインタラクティブな視聴体験を実現します。
株式会社ネクフル
株式会社ネクフル
動画配信でしたいことは 大体、できます。necfru(ネクフル)
動画サービス構築、動画ライブ・オンデマンド配信、アーカイブ管理、編集システム、既存システムとの連携、CDNのみの提供等、動画配信サービスに関する企画から実装までワンストップでサポート
株式会社ルートチーム
株式会社ルートチーム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
動画配信サイト構築プラットフォームOneStream
最短1分で会員制動画サイトの構築が可能。 サイト構築に専門知識やスキルは必要ありません。 初期費用も無料でご利用頂けます。
ミテネインターネット株式会社
ミテネインターネット株式会社
【YouTubeでは困る方へ】動画配信システムMediaStorm
リーズナブルで簡単に始められる『クラウド動画配信サービス』! ファイルをアップロードすれば、配信したいWebサイトへタグを貼りつけるだけ。 様々なデバイスへの配信がカンタンにできます。
ロジックデザイン株式会社
ロジックデザイン株式会社
低価格(初期費用0円/月額5,000円)で1か月~ご利用いただけます。ビデオグ
「ビデオグ」は、法人向け動画配信プラットフォームです。 お客様のビジネスに合わせて最低限必要な分を1か月~ご利用でき、様々な用途で活用が可能です。
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • 初期費用無料!【多機能低コスト】動画配信プラットフォームUIshare
  • 株式会社ユイコモンズ
第2位
  • 動画配信でしたいことは 大体、できます。necfru(ネクフル)
  • 株式会社ネクフル
第3位
  • 動画配信サイト構築プラットフォームOneStream
  • 株式会社ルートチーム
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 動画配信システムの活用方法とは?導入検討するべき理由を解説!
    近年、様々な消費者向け動画配信サービスが登場し...
  • 【2023年版】おすすめの動画配信システム!選び方も解説
    社内研修や顧客への情報提供などに役立つ「動画配...
  • 社内でのライブ配信の活用シーンは?注意点や配信システムも紹介
    社内の情報共有を円滑に進める方法として「ライブ...
  • 企業研修で動画を活用するメリットは?具体的な作成方法も紹介!
    企業研修で動画を使うべきか悩んでいませんか。eラ...
  • ストリーミングサーバとは?Webサーバとの違いや構築方法を解説!
    ストリーミングサーバとは、動画などのマルチメデ...
  • 動画配信で使われる「CDN」とは?メリットや注意点を解説!
    動画配信で使われるCDNとはどのようなものなのでし...
  • 企業に適した動画配信の方法は?ストリーミング配信システムも紹介
    コロナ禍以降、オンラインコミュニケーションが主...
  • オンプレミス型の動画配信システムを比較!クラウド型との違いも解説
    社内研修や販促活動において動画配信を行う企業が...
  • 企業が動画マニュアルを活用する3つの導入メリット・デメリット解説
    動画マニュアルにはどのようなメリットがあるので...
  • 動画配信システムの市場規模はどれくらい?拡大要因や留意点も解説!
    動画配信システムの市場規模はどれくらいでしょう...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

動画配信システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?