資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. 動画配信システム
  4. 動画配信システムの関連記事一覧
  5. 失敗しない動画配信システム5つの選び方

失敗しない動画配信システム5つの選び方

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
動画配信システムの製品一覧
失敗しない動画配信システム5つの選び方

一口に動画配信システムと言っても、サービスを提供する会社によってそれぞれ特徴があります。例えば同時接続数の違いや、動画によって課金システムを行えるサービスなど。目的別に運用されていることが多いため、「何に使うのか」をよく考えることが大切です。オプションサービスは別途料金が発生することもあり、よく調べて選ばないと無駄なコストを生んでしまいます。

そこで今回は、自社に合わせた動画配信システムを選ぶ際のポイントを5つご紹介します。動画配信システムの選定に、お役立てください。

動画配信システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
動画配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ポイント1.利用目的を明確にする

利用目的によって必要な機能やサービスが異なります。動画配信システムをどのように利用するかを想定し、必要要件を洗い出しましょう。

■動画の配信範囲
配信を行うのが1拠点で済むのか、複数拠点もしくは海外拠点でも利用するのか
■配信する動画のサイズ
配信を予定している動画のファイルサイズや大きさを扱えるか
■コスト
製品やプランによって利用できる容量や人数が異なるので、適切なコストで運用できるか
■課金機能
動画の視聴を有料にする場合、課金が行えるシステムであるか
■視聴者の管理機能
視聴者の履歴や管理をおこなうことができるか

ポイント2.データ保存容量

業務の流れや機材等の詳しい操作方法を記録し、社内向けに配信を行いたい場合、蓄積されていくデータ量を踏まえ、保存容量の大きなサービスを選ぶのがおすすめです。

多くの動画をサーバーへアップロードする際には、保存容量が小さいと動画の再生時間や画質によってすぐに満杯になり、使えなくなってしまいます。また、記録は蓄積することで価値を持つ面もあり、ある程度は余裕を持っておきたいものです。

さらに社内でタブレット端末やスマートフォンを支給している、あるいは利用率が高い場合には、これら端末で再生可能なサービスを選ぶと良いでしょう。好きな場所・時間で確認できるメリットだけでなく、現場で起きた突然のトラブルや営業時の突発的な利用などでも活用することができます。

ポイント3.ライブ配信機能

自社内で行われる会議をビデオによって生放送し、他の拠点や社員へ公開する場合、動画配信システムは、「ライブ配信機能」を持つものを選ぶと良いでしょう。ライブ配信機能の中には、単純に映された動画を生放送するだけでなく、2画面構成で動画と一緒に関連資料の表示ができる機能もついているシステムがあります。より分かりやすく、会議風景を共有できるでしょう。

ただし、多くのユーザーが同時に接続するような使用環境の場合は、同時接続可能数に注意が必要です。この数をオーバーして、一度に同じ動画を視聴することはできません。尚、同時接続許可数が多いほど利用料金が高くなる傾向があり、コストとのバランスにも気を付けてください。

ポイント4.セキュリティ

動画配信を行い、企業や個人を対象にしたサービスで直接収益へ繋げたい場合、動画に対する課金機能の備わったサービスを選ぶことが必要です。また、その動画はユーザーから購入される「商品」になるため、セキュリティ面も重視した方が良いでしょう。具体的には以下のような機能を用いることで、セキュリティリスクを回避できます。

  • ●独自の暗号化技術を用いて配信する
  • ●ストリーミング方式の配信に対応することで再生端末にデータを残さない

ポイント5.使いやすさ

動画配信システムは利用人数が多いので、誰でも使えるような使いやすいシステムを選定しましょう。動画配信システムの使い方で困った場合や、運用方法がわからない場合もあるので、はじめのうちはサポート体制がしっかりしている提供会社を選ぶのも選び方の1つになるでしょう。

最も重要なポイントは目的を明確にすること!

動画配信システムには、様々な機能を持つサービスがあります。しかし自社に必要なサービスを理解していないと、導入後に後悔するかもしれません。イメージしていたような動画配信が行えなかったり、あるいは不要機能が多くコストばかりかさんでしまうといった具合です。

「動画配信を何に活用したいのか」「何を解決したいのか」を明確化し、それを叶える機能を選択するようにしてください。動画配信システムを提供する企業へ相談する場合でも、導入までの話がスムーズに進みます。

まずは一度、自社で具体的な活用法をシミュレーションしてみましょう。新たなビジネスのツールとして、動画配信を利用できるポイントが見つかるのではないでしょうか。

動画配信システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
動画配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
動画配信システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

ストリーミングサーバとは?Webサーバとの違いや構築方法を解説!

ストリーミングサーバとは?Webサーバとの違いや構築方法を解説!

おすすめ動画配信システムを徹底比較!選定ポイントも簡単解説

おすすめ動画配信システムを徹底比較!選定ポイントも簡単解説

社内でのライブ配信の活用シーンは?注意点や配信システムも紹介

社内でのライブ配信の活用シーンは?注意点や配信システムも紹介

企業が動画配信をする方法は?手法別にわかりやすく解説!

企業が動画配信をする方法は?手法別にわかりやすく解説!

動画配信でコンテンツを保護するDRMとは?必要性や導入方法を解説

動画配信でコンテンツを保護するDRMとは?必要性や導入方法を解説

オンプレミス型の動画配信システムを比較!クラウド型との違いも解説

オンプレミス型の動画配信システムを比較!クラウド型との違いも解説

失敗しない動画配信システム5つの選び方

失敗しない動画配信システム5つの選び方

動画配信システムの市場規模はどれくらい?拡大要因や留意点も解説!

動画配信システムの市場規模はどれくらい?拡大要因や留意点も解説!

企業が抱える課題を「動画配信システム」で解決!

企業が抱える課題を「動画配信システム」で解決!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「失敗しない動画配信システム5つの選び方」というテーマについて解説しています。動画配信システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
動画配信システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社カテノイド
株式会社カテノイド
追加
VOD動画配信プラットフォームサービスメガDOGA
メガDOGAは低価格、マルチデバイス対応のVOD動画配信・動画販売システムです。 必要な機能が揃っているので簡単な操作で動画配信が可能。研修や教育、動画販売など様々な場面で活用できます。
NTTテクノクロス株式会社
NTTテクノクロス株式会社
追加
企業向けの動画配信システム・映像配信サービスviaPlatz(ビアプラッツ)
企業向けの動画配信システム・映像配信サービスです。技能伝承・技術継承や新製品の特徴や販売方法等のビデオ学習、社長メッセージや事業計画説明会などの動画を配信。
株式会社ストランダー
株式会社ストランダー
追加
動画サービス構築システムソーシャルキャスト
ソーシャルキャストは動画やライブ映像の配信・販売・共有が行える『動画サービス構築システム』です。ほしい機能の追加や小規模サイトから大規模サイトまで幅広く対応できます。
東日本電信電話株式会社
東日本電信電話株式会社
追加
大容量コンテンツの高速・高セキュリティ配信フレッツ・キャスト
NTT東日本エリアの「フレッツ光」を契約した、社内拠点やエンドユーザへ データを届ける、高速で高セキュリティなネットワークサービスです。
アシストマイクロ株式会社
アシストマイクロ株式会社
追加
配信から録画・編集・管理・分析も可能な統合動画プラットフォームKaltura
これまでの日常の変化に加え、ユーザーの意識も変化。On-lineとOff-lineの境目はなくなりつつあり、より効果的に伝わる動画は欠かせない強力なツールです。Kalturaなら自由自在に発信可能です。
株式会社ネクフル
株式会社ネクフル
追加
AWSを使った動画オンデマンド/ライブ配信ソリューションnecfru Media Cloud
国内でも珍しい動画に特化したAWS認定パートナー企業が提供する、安価でセキュアな動画オンデマンド・ライブ配信ソリューション。 お客様ごと個別に最適な環境を構築させていただきます。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • AWSを使った動画オンデマンド/ライブ配信ソリューションnecfru Media Cloud
  • 株式会社ネクフル
第2位
  • 動画サービス構築システムソーシャルキャスト
  • 株式会社ストランダー
第3位
  • 配信から録画・編集・管理・分析も可能な統合動画プラットフォームKaltura
  • アシストマイクロ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 企業が動画マニュアルを活用する3つのメリット・デメリットを解説
    動画マニュアルにはどのようなメリットがあるので...
  • 社内でのライブ配信の活用シーンは?注意点や配信システムも紹介
    社内の情報共有を円滑に進める方法として「ライブ...
  • ストリーミングサーバとは?Webサーバとの違いや構築方法を解説!
    ストリーミングサーバとは、動画などのマルチメデ...
  • おすすめ動画配信システムを徹底比較!選定ポイントも簡単解説
    社内研修や顧客への情報提供などに役立つ「動画配...
  • 動画配信で使われる「CDN」とは?メリットや注意点を解説!
    動画配信で使われるCDNとはどのようなものなのでし...
  • オンプレミス型の動画配信システムを比較!クラウド型との違いも解説
    社内研修や販促活動において動画配信を行う企業が...
  • 企業研修で動画を活用するメリットは?具体的な作成方法も紹介!
    企業研修で動画を使うべきか悩んでいませんか。eラ...
  • 動画配信システムの市場規模はどれくらい?拡大要因や留意点も解説!
    動画配信システムの市場規模はどれくらいなのでし...
  • 動画配信でコンテンツを保護するDRMとは?必要性や導入方法を解説
    動画配信コンテンツを保護するDRMとは、どのような...
  • 企業が動画配信をする方法は?手法別にわかりやすく解説!
    企業が動画配信するには、どのような方法があるの...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

動画配信システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline