資料請求リスト
0
FastVoice
ボイスボット

FastVoiceとは?価格や機能・使い方を解説

テクマトリックス株式会社

この製品はまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

commuboAI-BPO
ボイスボットの製品一覧はこちら
《FastVoice》のPOINT
  1. 24時間365日「電話がつながらない」を解消し顧客満足度向上可能
  2. 大規模・障害・インフラに強い!「最大1,000件」の同時着信対応
  3. アウトバウンド対応、有人対応切替、AI連携など高い拡張性あり

電話や音声による自動応答シナリオをかんたん3ステップ・最短5分で作成でき、音声もすぐにテキスト化可能なAIボイスボットです。電話応答を自動化することで、顧客体験の向上を図ります。

対応機能
有人対応切替
シナリオ設計・編集機能
ダッシュボード・データ分析
アウトバウンド対応
内容確認通知機能
ダイヤルプッシュ

2025年07月03日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
サポート体制電話 / メール / その他

製品詳細

画面仕様

  • FastVoice_利用画面サンプル1

    Fast Voice UI

  • FastVoice_利用画面サンプル1

電話応答を自動化し、「電話がつながらない」を解消するAIボイスボット

FastVoiceとは

24時間365日、音声による手続きの申込み・問合わせの一次受付といった
自動応対が可能なテクマトリックス株式会社が提供するAIボイスボットです。

お客さまの「電話がつながらない」を解消することで、顧客体験の向上が図れます。
サービス時間内の本人認証・Webやチャットへの誘導・プレヒアリングなどを効率化し、
コンタクトセンターの人手不足も補えるため、企業の運営コスト削減が実現可能です。

製品詳細-1

FastVoiceの強み

●分岐シナリオの作成も可能
1つのシナリオ内で9つまで分岐できます。
トーンや速度を変える音声の合成もできるため、自社に合わせたセルフカスタマイズが可能です。
問合わせの種類が多岐にわたる場合にも、電話番号を分けることなく適切に振り分けて対応できます。

●通知・システム連携もカバーできる多彩な自動応答シナリオ
ヒアリングだけでなく、お客さまへのメッセージ送付や担当者への通知、
高度な処理・業務自動化といった様々な事情に合わせてオペレーションの構築が可能です。

●障害・大規模・インフラにも強い最大100件の同時着信対応
『FastVoice』は最大で100件、専用環境なら1,000件までの同時着信に対応できます。
大手企業のコールセンターや、電気・ガス・水道・自治体などの公共サービスといった
電話が集中するサービスにも対応可能です。

●高度な運用が実現できる拡張性
PBX連携・アウトバウンドコールの自動化など拡張性に富んだ運用を実現します。
AI連携では会話途中でつまずいたり、お客さまの自由な発話に対して応答したりする際に、
有人対応へ転送するといった運用も可能です。

製品詳細-2

FastVoiceでできること

■かんたんシナリオ登録・編集
〔Aを希望の方は1番〕〔Bを希望の方は2番〕と分岐する通常のIVRのような自動応答シナリオを、
画面上でかんたんに作成可能です。
電話番号をそのまま購入し、シナリオに紐づけてすぐに公開することもでき、
社内担当者は、外部に頼らずシナリオの作成・変更をいつでも行えます。
サービスの障害・緊急時対応の特別なシナリオの追加、
キャンペーンに合わせた柔軟なシナリオの作成・変更などを、「3ステップ」「最短5分」で設定可能です。

■SMS送付
正確に音声が認識されず、明確にしなければならない住所や固有名詞などの情報が入手できない際は、
SMSを送付することで解決できます。
SMSで確認用のURLをお客さまに送付し、お客さま自身で確認していただくことが可能です。
また、FAQページなどのリンクを送付するといった活用方法でオペレーターの負荷を軽減できます。

■メール通知
『FastVoice』で受け付けた内容を、管理者やオペレーターにメールで通知できます。
事後手続き・折り返しといった対応が必要な場合にも、
管理画面を開くことなくメールで確認できるので、抜け漏れのないタイムリーな対応が可能です。

■対応ログ確認・聞き直し
手続きの申込み・問合わせの一次受付といったヒアリング内容を自動でテキスト化し確認できます。
もちろん、元の音声の聞き直しも行えるため、同音異義語や騒音などで正確にテキスト化されなかった際も、
人の耳でかんたんに確認できるので、住所や固有名詞といった重要項目のヒアリングも安心です。
これにより、高品質な電話応答サービスの運用が可能となります。

■ダッシュボード
「日別・時間別の受電状況や発信状況」「シナリオ・電話番号ごとの受電数」
「現在の利用料金」を、ダッシュボードですぐに確認できます。
日々のモニタリングにより、コールセンターのSV・オペレーターのWFM(ワークフォースマネジメント)や、
将来の電話問合わせのトレンド予測も可能となります。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

その他
機能発着信シナリオ設定/電話外線転送/音声認識・合成/電話番号購入/
メール通知/SMS送付/ダッシュボード/セキュリティ/音声ファイル再生・出力/
発着信ログ/LINE連携/UiPath連携
オプション音声認識人名特化カナ変換/音声認識辞書登録/全通話録音/
『FastText』と『FastBot』による高度シナリオ・AI連携
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名テクマトリックス株式会社
住所108-8588 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 24F
設立年月1984年8月
従業員数1,595名〔連結〕(’24年9月末現在)
資本金12億9,812万円
事業内容■情報基盤事業 ■アプリケーション・サービス事業 ■医療システム事業 サイバー攻撃から私たちの生活を守るネットワークセキュリティ関連事業、病院で発生する医用画像の管理、お客様相談室などのコンタクトセンター業務支援、自動車や家電製品に組み込まれたソフトウェアの安全・安心支援、教育機関向けのスクール・コミュニケーション・プラットフォーム+校務支援システムなど、幅広い分野で皆様に身近なITサービスを提供しています。2021年5月に発表した新中期経営計画に基づき、より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団として、更なる挑戦を続けます。
代表者名矢井 隆晴
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ボイスボットの製品一覧はこちら

ボイスボット

ボイスボットとは?

ボイスボットとは、音声認識とAI技術を活用して、人間の声に基づいて会話を行う自動化システムです。 特にカスタマーサクセス、コールセンター、営業の部署で幅広く活用されています。カスタマーサクセスでは顧客対応を迅速化し、コールセンターではFAQ対応や予約受付を自動化することで業務効率を向上させます。営業部門では、アポイント調整や製品説明の一部を自動化し、営業担当者が戦略的な業務に集中できるよう支援します。ボイスボットを導入することで、顧客満足度の向上や業務の効率化を実現し、コスト削減や競争力強化にもつながりま

比較表つきの解説記事はこちら
ボイスボットを徹底比較!メリットや選び方、料金相場も解説

『FastVoice』とよく比較されているボイスボット

commubo
AI-BPO

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、テクマトリックス株式会社 の 『FastVoice』(ボイスボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

ボイスボットの製品をまとめて資料請求