「【攻撃遮断くん】」利用ユーザーからの口コミレビュー
schedule
2020/10/19
この製品のいい点
導入が容易に行えること。また、複数台導入時には、割安感がある。グラフィカルに表示されるので、視覚的にわかりやすいと思う。
【攻撃遮断くん】の改善してほしい点
コンソールの表示内容の理解が、最初困難と感じました。操作性については、ちょっと癖があるのと、レスポンスの改善があればいいと思います。
【攻撃遮断くん】導入で得られた効果
要件内容に対して、製品における実現内容が満たされている事と、サポート体制が素晴らしいと感じました。費用対効果は、高いと思います。
schedule
2020/10/13
この製品のいい点
定期的に攻撃に対して防御を行った報告メールがあります。脅威レベルも記載されており、日々どのような攻撃があるのか監視することが可能です。
【攻撃遮断くん】の改善してほしい点
ある程度仕方のないことですが、社内からのメンテナンスのためのアクセスを誤検知してしまい、一定時間アクセスが出来なくなったことがあります。攻撃遮断くんクラウドにホワイトリスト追加の依頼することで解決しました。
【攻撃遮断くん】導入で得られた効果
以前から改ざん等の被害はありませんでしたが、日々攻撃があることが可視化されるので、Web監視業務が容易になり、得意先からもサービスの品質について高評価を得ています。
schedule
2020/09/03
この製品のいい点
導入はDNSのAレコードさえ変更できれば手早く導入が行えう事ができます。管理画面上でホワイトリスト、ブラックリストの設定も簡単にできます。
【攻撃遮断くん】の改善してほしい点
DDoS対策で導入しましたが、残念ながらこちらのサービスのキャパシティオーバーのアタックが来てしまったので、キャパシティを増やして欲しいです。
【攻撃遮断くん】導入で得られた効果
DDoS対策の監視に必要なリソースの削減、負荷軽減で業務効率化が行えました。また、クライアントにもセキュリティに力を入れている事の説明を行い安心感を与えられたと思います。
schedule
2020/08/21
インターフェースがわかりやすく、アタック状況も可視化
この製品のいい点
インターフェースがモダンで、アタック状況が可視化されていて、非常にみやすいです。マニュアルもいらないくらいのわかりやすさです。
【攻撃遮断くん】の改善してほしい点
簡単に使える点が良いところなのですが、細かく設定を変更することができないため、かゆいところに手が届きません。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
【攻撃遮断くん】導入で得られた効果
簡単にWAFが導入でき、まさに攻撃を遮断できたのが良いところでした。運用時も存在を忘れてしまっていても、しっかり稼働してくれるのが良いところです。
リストに追加した製品資料を無料で請求できます
『攻撃遮断くん』と
よく比較されているWAF(Web Application Firewall)