未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
Web請求書・クラウド請求書ソフトでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 1クリックで請求書の⼀括メール送信・一括郵送が可能に!
- 入金明細をもとにした自動消込で、早期の債権回収を実現!
- インボイス制度、改正電子帳簿保存法にも対応!
KIMERAは、請求書発行・入金消込・売上計上を自動化するサブスクリプションビジネス向け請求管理ソフトです。サブスクリプションビジネスの請求業務を簡単にして、ビジネスの成長を支援します。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
手作業の手間をなくして、請求管理と債権管理をかんたんに!
KIMERAとは
サブスクリプションの請求書発行における課題として、
「新規発注が増えるほど毎⽉の請求書枚数が増えていくため、
請求書を郵送する場合、印刷と封⼊に時間がかかりすぎ」という課題があります。
請求書の増加に耐えうる請求書送付フローが構築されていないと、
封筒の準備から請求書の印刷、封⼊、郵送まで、現場の負担は増えるいっぽうです。
請求書の枚数が増えても、請求書発⾏にかかる時間や⼿間を増やさずに、毎⽉、
請求業務が滞りなく終わるように業務フローを構築する必要があります。
KIMERAがサブスクリプションの請求書発行における課題を解決いたします!
KIMERAの強み
1)毎月の請求書郵送を1クリックで
請求書の印刷作業や封入作業は不要で、請求書を一括で郵送できます。
毎月自動で請求書が作成されるため、請求漏れを防げます。請求書のメール送信にも対応しています。
2)入金の自動消込で未入金確認をかんたんに
顧客ごとに口座名義を登録することで、金額と口座名義で合致する入金を自動で消し込めます。
一部入金や口座の変更などにも対応しています。
3)売上計上の自動分割で計上月ズレを防ぐ
「初期費用などの単発の売上」は指定月で計上し、「サブスクリプション(継続課金)の売上」は
収益認識に基づいて自動的に契約月数で分割して売上を計上します。
次回契約以降の売上も自動的に分割しますので、分割月数の間違いや、計上月のズレがなくなります。
4)前受金の自動取り崩しで手作業をゼロに
契約毎の計上期間や計上額をもとに自動で売上を分割して前受金を管理できます。
顧客毎の前受金残高は月ごとに自動集計されます。前受金の取り崩し(前金消化)のために
別途表計算ソフトを利用する必要がなくなります。
KIMERAで解決できる課題
≪入金消込における課題を解決≫
■定期的な売上を⾃動消込
銀⾏から取得したCSVデータで⼊⾦明細を⼀括でインポートできます。
⼊⾦明細を⾃動消込しますので、請求書数が増えることで⼊⾦消込対象の数が増えても、
早ければ数分で消込業務が完了します。
■複数請求書を合算した⼊⾦消込にも対応
複数の請求書の請求⾦額が合算されて振り込まれても、顧客ごとの請求書の合計⾦額を
⾃動で計算し、⾃動消込します。
≪売上計上における課題≫
■継続課⾦の売上(MRR)を⾃動集計
請求書の作成時に、請求品⽬ごとに継続課⾦または都度課⾦を指定し、
計上⽉や分割計上の期間を設定します。
これにより、2ヶ⽉以上に渡って役務を提供する売上は⾃動的に売上を分割して計上し、
「継続課⾦の売上(MRR)」と「初期費⽤などの都度課⾦の売上」をリアルタイムに表⽰します。
■前受⾦と売掛⾦の管理の⼿間をゼロに
請求書の作成時に、請求品⽬ごとに計上⽉や分割計上の期間を設定することで、
毎⽉の前受⾦や売掛⾦を⾃動的に集計します。
常に⽉ごとの前受⾦や売掛⾦を把握できます。
■計上⽉の定まっていない前受⾦を管理
請求書の作成時、請求品⽬ごとに計上⽉や分割計上の期間を設定することができます。
その際に計上⽉が定まっていない前受⾦を登録することができます。
■新収益認識基準による⽉々の売上計上を⾃動化
請求書の作成時に売上計上設定を⾏うことができます。
収益認識に関する会計基準に従った売上の分割計上にも対応しているため、請求書発⾏時、
流れに沿った売上の設定を⾏っていただくことで、売上に計上後は前受⾦、売掛⾦へと⾃動で設定されます。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ・請求書の1クリック送付、請求書の自動作成 ・CSVファイルで一括作成、印鑑付き請求書の作成 ・入金の自動消込、売上計上の自動分割 ・前受金の自動取り崩し、法改正にも自動対応 【⾒積書発行】 ・⾒積書の作成 、請求書に変換 【請求書発行】 ・請求書の作成 、請求書の郵送 ・請求書のメール、請求書の⾃動作成 【⼊⾦消込】 ・⼊⾦の登録、⼊⾦消込 ・未⼊⾦の管理、顧客⼝座名義の管理 【売上計上】 ・売上の作成、売上計上の推移 ・請求時の⽉次売上計上、前受⾦と売掛⾦の管理 ・⽉次処理 【前受⾦管理】 ・前受⾦取り崩しの⾃動化、前受⾦残⾼の⾃動集計 【顧客】 ・顧客の登録 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
評判・口コミ
導入効果
【株式会社BloomAct様】従量課金での人的な請求ミスと年間契約の前受金管理の煩雑さをKIMERAで解決
●導入前の課題
・毎月変わる請求金額の修正が大変…人的ミスをなくしたい!
私たちの提供するSaaSビジネスモデルでは、請求金額が月ごとに変わる事があるため、
毎月の「請求内容や請求金額を編集して、PDF化してメールする」という処理が大変でした。
また、KIMERAを導入する前は、Excel等で自社管理していたため、どうしても請求金額のミスや
請求漏れという人的ミスが発生してしまっておりました。
●導入後の効果
・クリック1つでパッと消込が完了!前受金の毎月の取り崩しの手作業がゼロに!
KIMERA内で品目と金額の自動計算ができるようになっており、時間の短縮に繋がりました。
個人的に感動したところが入金の消込です。
本当にクリック1つで、全部パッときれいに消し込めるので、すごく気持ちがいいですね。
入金の消込はこれまで一つひとつミスが無い様手作業で確認していたのですが、
それが一瞬でパッと消込ができるため、入金確認の作業時間がかなり短縮されました。
【株式会社セキュア様】サブスクリプションサービス管理の煩雑さと請求業務の負荷をKIMERAで半減!
●導入前の課題
・毎月の請求書作成〜手作業の郵送対応に辟易…
毎月200~300件は請求関連の業務をこなしていたのですが、
全案件に対して当月請求すべき金額や請求先が合っているかをエクセルでチェック、
その後に請求書を出力し、出力漏れがないかのチェックをします。
最終的に請求書に個人印を1枚1枚押して、折って封入して郵送していました。
送付先や請求金額の間違いにビクビクしながら請求業務をやらないといけない
という
状況で、契約数の伸びに応じて手作業の量も増えていき、
心労もかなりありました。
●導入後の効果
・請求書の郵送対応が不要に!シンプルなUI/UXで、経営に直結する数字や業務が可視化!
KIMERAは、請求書の郵送を代行してくれる点が一番の決め手となりました。
他社の同様のシステムでは請求書の発行やデータ送付のみで、
郵送代行まで対応しているシステムは少なかったことで導入を決めました。
また、自社で複数のサブスクリプション契約を運用する中で、
UI/UX周りがすごくシンプルでわかりやすく、
MRR(月次経常収益)の確認ができるところも決め手となりました。
従来、2人体制で請求書の捺印、封入、送付作業だけでも4時間ほどかかっていましたが、
KIMERAを導入したことで、請求業務全体の作業時間を合わせても
2時間かからないくらいになったと思います。
企業情報
会社名 | TOWN株式会社 |
---|---|
住所 | 〒104-0041 東京都中央区新富1-8-9 +SHIFT GINZA EAST 7F |
設立年月 | 2004年(平成16年)5月13日 |
資本金 | 350,260,000円 |
事業内容 | 請求管理SaaS「クロジカ請求管理」の企画・開発・運営 スケジュール管理SaaS「クロジカスケジュール管理」の企画・開発・運営 コーポレートサイト管理SaaS「クロジカサーバー管理」の企画・開発・運営 不動産賃貸管理SaaS「クロジカ不動産管理」の企画・開発・運営 新規事業の企画・開発 |
代表者名 | 永井 哲 |
Web請求書・クラウド請求書ソフト
Web請求書・クラウド請求書ソフトとは?
Web請求書・クラウド請求書システムは、請求書の作成・送信・管理をオンラインで行うツールです。自動送信、入金状況の確認、データの一元管理機能が特徴です。経理部門や財務部門で活用され、請求業務の効率化とコスト削減、法令遵守を支援します。
比較表つきの解説記事はこちらクラウド請求書発行システム25選をタイプ別に比較!シンプルから管理システムまで
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、TOWN株式会社の 『KIMERA』(Web請求書・クラウド請求書ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。