以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
インボイス制度への対応をスムーズに!
この製品のいい点
帳票のカスタマイズがしやすく、レイアウトに自由度がある。請求書や仕入明細書、支払通知書へ使用している。取込データとの連携も簡単にでき、表示項目へ条件を付ける等の設定もしやすかった。
楽楽明細の改善してほしい点
顧客名の並びが取込順なので、並びを設定(顧客名順等)できると見やすい。また、顧客名で半角カナを使用すると受取側のメール文で文字化けする可能性がある旨の注意書きを手順書へも記載してほしかった。帳票レイアウトの際、項目の途中挿入ができると嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
オプションを付けたが、結局使用せず解約を申し出たが2ヶ月は解約できないとのことだった。
明細項目で、小計機能はあるが並び替え機能はないので、取込データの時点で並び替えておくことが必要となる。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
封入工数削減や、ペーパーレス・切手代不要による経費削減に取り組めた。また、CSVデータを同時アップすることが可能なので、データが欲しい取引先へ別途メールを送る必要がなくなった。インボイス制度・電帳法へ対応することができた。
注文書、請求書の電子配布が簡単にできる
この製品のいい点
基幹システムからのCSVから帳票デザインが簡単に設計できるところが、システム管理者としてはやりやすい
また、ユーザーから見ても、帳票データをアップロードしやすいし、その履歴なども管理しやすい
楽楽明細の改善してほしい点
帳票データを2重アップロードしないとか、そういう対策ができるとなおよいと思います
また、pdf一括アップロードがオプション設定になっているが標準装備にしてほしい
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
仕入先に対して、注文書の電子配布が簡単にできるようになった。インボイス制度にもこれを使って簡単に請求書を発行できるので、システム面での不安がない。非常によくできているサービスだと思います
以前利用していた製品の解約理由
IE11サポート切れに伴うバージョンアップが高価すぎたため解約した
検討者にオススメするポイント
インボイス制度対応+電帳法対応がやりやすい点です
帳票作成が簡単にできました
この製品のいい点
CSVインポート後の帳票レイアウトがマニュアルを見ながらであればそこまで時間がかかることなく出来上がり、webで発行ができるようになったこと。
楽楽明細の改善してほしい点
帳票レイアウト作成時の行間設定やフォントサイズ設定がエリアごとの設定になるため、ここだけ行間を広くしたい等の細かい調整が効かないこと。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
インボイス対応の請求書に変更が必要、またwebでの帳票を希望する顧客が増えてきたため導入した所郵送経費削減や顧客満足につながりました。
楽楽明細導入の決め手
帳票レイアウトをある程度自由に組める・電帳法対応ができる
請求書のペーパレス化に成功しました
この製品のいい点
導入や運用開始時には、社内調整が上手くいかず手間がかかりました。しかし、安定稼働した今は、請求書を紙で印刷→担当者が確認・押印→封入封緘作業という流れから解放されました。紙のまま欲しい取引先ではこれまでの自社対応で行っていますが、電子化へ多くの協力を得られたたため、全体の工数は大分削減されました。
楽楽明細の改善してほしい点
システム導入時の取引先マスタ登録(相手先のメールアドレス)が大変なため、マスタ登録時に代行サービスなどがあると便利だと思いました。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
導入当初どれだけの取引先が協力していただけるのか不明なため、費用対効果が非常に疑問でした。しかし、想定以上の協力を得られたため、郵送コスト削減にも繋がりました。また、納品書の送付等、日々発送するものに関しても電子化できないかの構想を得ることができました。
検討者にオススメするポイント
設定は簡易なため、まずは電子化を試したいみたいという方には非常におすすめです。
郵送コストが大幅カットできました!
この製品のいい点
請求書を発行するにあたり、従来は紙で印刷し、封筒に入れて発送していましたが、
「楽楽明細」を導入したことで封筒、用紙代、郵便費、人件費等ざっと7割近くカットできました。
楽楽明細の改善してほしい点
帳票フォーマットのレイアウト編集はかなり自由度が高いですが、
配置・サイズ等の微調整が数値入力のため、設定→プレビューを繰り返す必要がある。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
本サービスの利用を進めていくと、紙の使用が目に見えて削減できるため、社内外ともにペーパーレス化がアピールできます。
楽楽明細導入の決め手
帳票フォーマット編集の自由度
請求書にかける時間を他の作業に回せました
この製品のいい点
顧客管理・帳票管理がしやすいです。初期設定が完了し、操作方法に慣れれば毎月の請求書発行がすごく時短になります。
楽楽明細の改善してほしい点
顧客管理画面や帳票管理画面で詳細検索や表示設定を変更しても、別の画面にいって戻るとその設定が解除されてしまい、再設定する必要があるので改善されると嬉しいです。また、自分好みに細かく項目設定ができるのはありがたいが、逆を言うと、全て自分で設定する必要がある為、導入時が大変でした(サポートはとても良くしていただきました)。個人的に顧客情報の項目に備考欄(メモ)があること、顧客ごとのCSV帳票データの取り込みができると大変助かります。
システムの不具合がありましたか?
アップロードがうまくいかないときがたまにあります。数回チャレンジすると成功します。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
請求書の発行、封入、投函をする作業が無くなり、空いた時間を他の作業時間に回すことが出来ました。請求書をダウンロードしているかどうかが分かる為、郵送で問題になっていた「請求書が届いていない」の問題がなくなりました。
検討者にオススメするポイント
顧客が多い企業様に特におすすめです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
請求書発送業務の効率化
この製品のいい点
導入に至るサービス担当者の説明が、社内向けやお客様向けへの説明を含めて丁寧で、導入時に助かりました。
楽楽明細の改善してほしい点
請求書を受取るお客様のメールを複数登録できるようにしたり、受け取るメールアドレス変更手順がわかりやすくお客様に伝わるようにするとよい。よくお客様から問合せを受ける。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
請求書発送に関する業務量が、以前と比べて3分の1程度になって、業務量が軽減されました。郵送コストも削減されました。
楽楽明細導入の決め手
請求書発送業務が効率化されました
請求書発行・発送業務の時短
この製品のいい点
使い方は簡単なので誰でも利用が可能に思う。
価格も比較的安価の為、ランニングコストを気にせず使用が可能
楽楽明細の改善してほしい点
郵送指定のお客様より、請求書が1週間後でもまだ到着していないとの連絡が最近多々ある事が気になるので改善できることがあるのでしたらして頂けたらと思います。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
請求書業務は発行・郵送で月末等は1日要したり、郵送発送のみでしたのでFAXで先に下さい等の要望も多くかなりの時間がとられていたことが改善された(業務効率UP)
検討者にオススメするポイント
操作も簡単ですので、ITに詳しい方がいなくても導入は可能だと思います。
毎月の請求書業務時間が数時間単位で削減
この製品のいい点
請求書のWEB発行に関するシステムを導入するのは社内でも初めてのことで、利用する立場から導入する立場になったことで、改めて利便性の高さを実感できました。
弊社の場合、これまで手作業で封入していたため、お客様によっては封入時のルールがあり(請求書は代表住所へ送付し、その中にその会社が運営している支店拠点を同封して送付)、それを実現できるのが大きな決め手となりました。
また、WEB、郵送代行、メール、FAXなどお客様の要望におうじた発行方法も選択可能なので、その点も大きな決め手となりました。
また郵送代行でも対応できない、どうしても自社から発送するしかない場合の請求書も項目を追加して条件検索できるので、対象データだけを印刷することが可能なので、帳票の選別についても紙の時より容易になりました。
楽楽明細の改善してほしい点
郵送代行はどうしても印刷などがアウトソーシングのため、締め時間を注意しなければならない点、また昨今の郵便配達の日数が変更前よりも時間を要してしまうので導入直後はお客様への丁寧な説明が必要でした。
ただ、それをきっかけにWEB請求書への切替を促すきっかけにもなりますし、郵送代行で従来より時間を要するという認識を持っていただけるとそういった問い合わせもほぼなくなったので、問題はないかと思います。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
利用している販売管理システムなどによってどのような対応が必要になるかなど、営業担当の方が事細かに説明して頂いたので安心して導入出来ました。弊社の場合は別で専用のアプリケーション開発の会社を紹介して頂き、そのアプリケーションを使用することで、請求書に同封していた様々な帳票を楽楽明細に対応したファイルへ変換することができました。
紙ベースの時は、データ締め→担当者別に印刷→それを一部並び替え→封入+追加帳票もあればそれも同封→封入者以外がチェック→郵便料金毎に選別→持込で3~4日程かかっていました。
今は、データ締め→出力帳票をアプリで変換→アップロード→公開と2日ほどで行えるようになりました。
そのため、月初のこれまでより月初の時間確保をすることが出来、他業務も余裕をもって行うことができるようになりました。
毎月の請求書発行の時間が短縮されています。
この製品のいい点
毎月たくさんの請求書を折って郵送していましたが、電子化され、折って郵送という作業がなくなり、とても効率よくなりました。
また、先方のダウンロード日時が分かるので、見ている見ていないが分かり、入金の確認もしやすくなったので、とても助かっています。
楽楽明細の改善してほしい点
一度データを取り込むと、取引先の一か所のみ直すということが出来ず、最初からやり直さないといけない点が、使いづらいです。上書きできるととても良いなと思います。
楽楽明細導入で得られた効果・メリット
請求書をお送りする際に、添付ファイルを使用することで、ペーパーレス化につながっています。今までは請求書と休暇案内等、印刷しておりましたが、印刷する必要が無くなり、添付するだけになったので、時間も短縮になり、昨今問題になっているペーパーレス化にも貢献することが出来ました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください