資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 販売
  3. Web請求書・クラウド請求書ソフト
  4. Web請求書・クラウド請求書ソフトの関連記事一覧
  5. 【2022年版】クラウド請求書発行システム23選徹底比較!選び方も紹介

【2022年版】クラウド請求書発行システム23選徹底比較!選び方も紹介

#製品比較
#販売
2022年06月28日 最終更新
Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品一覧
ITトレンド 編集部

IT製品の比較サイト / ITトレンド 編集部
【2022年版】クラウド請求書発行システム23選徹底比較!選び方も紹介

最近は、紙の請求書ではなく電子化した請求書を発行する企業が増えています。ペーパーレスになることで、郵送の手間がなくなったり作成を自動化したり、業務効率化につながります。ただし、国税関係書類である請求書は取扱いに注意する必要があり、電子化する場合も適切な方法で送信しなければなりません。そこで、クラウド請求書発行システムを利用して発行するとよいでしょう。

この記事では、おすすめの電子請求書システムやクラウド請求書発行システムを比較紹介し、製品の選び方や導入のメリットを詳しく解説します。

この記事は2022年6月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
Web請求書・クラウド請求書ソフトの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
Web請求書・クラウド請求書ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

【比較表】おすすめクラウド請求書発行システムの一覧

まずは、おすすめのクラウド請求書発行システムを得意な業務や業務範囲で分類しました。自社が求める機能を満たす製品かどうか、気になったシステムから確認してみましょう。まだ選定基準がはっきりしていない場合は、高い支持を得る人気製品などから傾向を掴むのもよいでしょう。

クラウド請求書発行システム人気ランキングBEST3

製品名 比較ポイント 対象従業員規模 参考価格 郵送代行 レビュー評価
BtoBプラットフォーム 請求書 60万社での導入実績、国内導入シェアNo.1 すべての規模に対応 月20,000円 ~
初期費用100,000円~
◯
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★
楽楽明細 契約継続率99%の安心サービス すべての規模に対応 月額24,000円~
初期費用100,000円~
◯
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナビエクスプレス メールまたはFAXでの明細書発行を自動化 50名以上5,000名未満 メールの場合:月額45,000円~+従量料金5円~
FAXの場合:月額20,000円~+従量料金25円~
ー
4.7
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

多機能・システム連携が柔軟なクラウド請求書発行システム

製品名 比較ポイント 対象従業員規模 参考価格 郵送代行 レビュー評価
@Tovas 帳票業務のノウハウが豊富 すべての規模に対応 月額10,000円~
初期費用120,000円
◯
3.8
☆☆☆☆☆
★★★★★
マネーフォワード クラウド債務支払 申請・承認・支払いのワークフローを一元管理 すべての規模に対応 ー ー
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
bizform online オプション機能が豊富で、運用負荷を軽減 すべての規模に対応 月額60,500円(税込)~/月額(ID利用料+サービス料金)+配信費用55円(税込)/通
※受取先企業の利用料金は無料
◯
3.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
BConnectionデジタルトレード 100以上の通貨、20以上の言語、海外の法制度にも対応 すべての規模に対応 標準機能は無料、追加機能は有料
※詳細はお問い合わせ
この製品はまだ口コミが投稿されていません
LinkPrint CLOUD 独自の帳票レイアウトを設計可能 すべての規模に対応 月額20,000円~ ー
この製品はまだ口コミが投稿されていません
WebBureau/ウェブビューロー 請求書などの各種帳票の運用管理をアウトソーシング 100名以上 ー 〇
この製品はまだ口コミが投稿されていません
プリントクリエイター kintoneとの連携により帳票を作るツール すべての規模に対応 月額6,000円(年額68,400円)~
※契約はkintoneのドメイン単位
ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
Tradeshift 書類共有やメッセージ機能、連携アプリ搭載 1,000名以上 ー ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

送付や受領を効率化できるクラウド請求書発行システム

製品名 比較ポイント 対象従業員規模 参考価格 郵送代行 レビュー評価
帳票Web配信・返信サービス「invoiceAgent TransPrint クラウド上で取引先と書類のやり取りが可能 すべての規模に対応 ー ◯
3.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
INVOICE POST 請求書の受取や明細入力、原本保管などをお任せ すべての規模に対応 月額50,000円~ ー
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★
Bill One powered by Sansan 請求書受領から保管までをオンラインで一元管理 すべての規模に対応 請求枚数に応じてお見積もり ー
4.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
DLIP クラウドサービスとプリントBPOを組み合わせたWeb照会サービス 50名以上 1,000名未満 月額36,000円~
初期費用250,000円~
〇
この製品はまだ口コミが投稿されていません
Skymart-Book 2023年のインボイス制度にも対応 すべての規模に対応 ー ー
この製品はまだ口コミが投稿されていません

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

請求後の業務もカバーできるクラウド請求書発行システム

製品名 比較ポイント 対象従業員規模 参考価格 郵送代行 レビュー評価
請求管理ロボ 請求書発行のほか、契約後の入金まで管理 すべての規模に対応 月額80,000円~ ー
4.6
☆☆☆☆☆
★★★★★
sweeep AIで仕訳・振込を 自動化​ すべての規模に対応 月額30,000円~ ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
freee 請求書の作成送付から売掛金管理まで可能 10名以上 ー ◯(1通150円)
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★
マネーフォワード クラウド債権請求 請求書発行に加え債権管理業務を一元管理 すべての規模に対応 ー ー
この製品はまだ口コミが投稿されていません

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

作成~送付を効率化するクラウド請求書発行システム

製品名 比較ポイント 対象従業員規模 参考価格 郵送代行 レビュー評価
請求上手 初期費用0円で導入可能 すべての規模に対応 月額18,000円~
初期費用0円
ー
5.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
Misoca わずか数ステップで帳票類を作成・管理 すべての規模に対応 年額8,000円~
※無料プランあり
ー
4.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
マネーフォワードクラウド請求書 年間約101万円のコスト削減の試算あり すべての規模に対応 個人事業主向け:980円〜1,280/月
法人企業向け:3,980円〜5,980/月
◯
4.4
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

クラウド請求書発行システム人気ランキングBEST3

ITトレンドの「Web請求書・クラウド請求書ソフト」部門において、最も資料請求数が多かった上位3製品を紹介します(2021年1月1日~11月30日の集計結果)。導入社数やシェアが高い実績のある製品がランクインしました。

なお、気になった製品は「リストに追加」してまとめて資料請求(いくつでも無料)すると、比較検討がしやすくおすすめです。

BtoBプラットフォーム 請求書のロゴ画像

BtoBプラットフォーム 請求書

株式会社インフォマート
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 請求書の発行コスト約67%、受取にかかる処理コスト約77%削減
  2. 請求書の確認・承認がWebで完結、場所を選ばずテレワークを実現
  3. 国税庁が定める電子帳簿保存法、2023年インボイス方式も対応可能

2021年(年間)お問い合わせランキング第1位

「BtoBプラットフォーム 請求書」は、株式会社インフォマートが提供しているWeb請求書クラウドシステムです。請求書だけでなく、納品書や支払通知書などさまざまな帳票の発行、受け取りに対応しています。帳票のタイトルや項目は自由に変更でき、社内規定で発行前に上長の承認が必要な場合はそのワークフローもシステム内で行えます。なお、取引先は利用無料のプランがあり、取引先に負担をかけずにペーパーレス化を推進できるでしょう。

価格 月額20,000円~
初期費用100,000円~
受取先企業の利用料金は無料
無料トライアル ー
対応機能 システム連携、電子請求書発行、請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

BtoBプラットフォーム 請求書の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
楽楽明細のロゴ画像

楽楽明細

株式会社ラクス
add_circle_outline資料請求リストに追加
《楽楽明細》のPOINT
  1. 請求書発行にかかる時間を96%削減!
  2. 紙代・発送費・人件費などのコストも大幅削減
  3. 【電帳法・インボイス制度に対応】法改正への対応もスムーズに!

2021年(年間)お問い合わせランキング第2位

「楽楽明細」は、株式会社ラクスが提供しているWeb帳票発行システムです。帳票の項目やレイアウトを自由に設定でき、請求書や納品書、支払明細、給与明細などあらゆる帳票発行に対応します。また、CSV形式のファイルはもちろん、PDF化された帳票データもそのまま利用できるので、システムへのアップロードに手間がかかりません。サービス契約後の継続率が99%で、上場企業でも導入されているので信頼度が高いでしょう。

価格 月額24,000円~
初期費用100,000円~
無料トライアル 〇
対応機能 システム連携、電子請求書発行、請求書配信

楽楽明細の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ナビエクスプレスのロゴ画像

ナビエクスプレス

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《ナビエクスプレス》のPOINT
  1. 【コスト削減】発送費、人件費、運用保守費の削減
  2. 【スピード向上】情報伝達スピードが大幅に向上
  3. 【人的ミス削減】自動化により作業時間を減らし、人的ミスも削減

2021年(年間)お問い合わせランキング第3位

「ナビエクスプレス」は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が提供している電子帳票ソリューションです。システム上でCSVまたはPDF形式の帳票を作成し、メールやFAXで明細書を自動発行します。自社仕様の明細書フォーマットも利用可能です。加えて、基幹システムなどほかのシステムとの連携にも対応しており、明細書データのアップロードも自動化されます。

価格 メールの場合:月額45,000円~+従量料金5円~
FAXの場合:月20,000円~+従量料金25円~
※初期費用は個別見積もり
無料トライアル 〇
対応機能 システム連携、請求書配信
ナビエクスプレスの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

最新のランキングは以下のボタンからご覧いただけます。気になった製品はリストに追加しておいて、まとめて資料請求も可能です。資料請求はすべて無料なので、より詳しい情報を知りたい場合や、製品を比較検討したい場合にぜひ活用ください。

【2022年06月版】

Web請求書・クラウド請求書の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

多機能・システム連携が柔軟なクラウド請求書発行システム

既存システムとAPIやCSVで連携できる便利なシステムや、チャットや外国語対応などの機能が備わったシステムを紹介します。取引先が多く、帳票の発行数や種類が多岐にわたる企業などにおすすめです。

@Tovasのロゴ画像

@Tovas

コクヨ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《@Tovas》のPOINT
  1. 「システム連携(API)」で簡単&シンプルに自動配信を実現
  2. 「セキュリティ・情報トレーサビリティ」で重要帳票も安心安全に
  3. 「マルチアウトプット」で配信業務の効率化とコスト削減を実現

「@Tovas」は、帳票業務のノウハウが豊富なコクヨ株式会社が提供するWeb配信クラウドサービスです。API連携により基幹システムからCSV・PDF形式の請求データをシステム上にアップロードし、WebまたはFAX、郵送で送付できます。郵送作業は代行してくれるので、業務負担がありません。

価格 月額10,000円~
初期費用120,000円
無料トライアル ー
対応機能 システム連携、電子請求書発行、請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

@Tovasの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
マネーフォワード クラウド債務支払のロゴ画像

マネーフォワード クラウド債務支払

株式会社マネーフォワード
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 煩雑な紙の取り回しをペーパーレスに
  2. 申請 / 承認のハンコリレーを電子化してテレワークに対応
  3. 請求書の受取と開封 / 保管をBPOで

株式会社マネーフォワードの「マネーフォワード クラウド債務支払」は、申請・承認・支払いのワークフローを一元管理するクラウド型債務管理システムです。オプションのBPOサービスを使用すれば、請求書の開封・ファイリング・データ化・保管の手間がかかりりません。改正電子帳簿保存法にも対応し、受領した電子請求書をそのまま保存できます。さらに、銀行振込APIにより、振り込み指示はワンクリックで完了し、全銀データ(FBデータ)も不要です。

価格 基本料金・各サービスの従量課金・オプション料金の合計から利用料金を算出
※詳細はプランによる
無料トライアル 〇
対応機能 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

マネーフォワード クラウド債務支払の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
bizform online配信のロゴ画像

bizform online配信

キヤノンマーケティングジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《bizform online配信》のPOINT
  1. 既存業務をそのままに!-既存フォーマットのままWEB請求。
  2. 様々な業務シーンに対応!ー自社利用で生まれたきめ細かな機能
  3. 充実の導入支援!ー導入からWEB切替推進まで効果の最大化を実現

「bizform online」は、キヤノンマーケティングジャパン株式会社が提供するビジネス帳票配信サービスです。オプション機能が豊富で、郵送代行、取引先のメールアドレスを収集する専用サイトの開設、7年以上の長期保管するサービスなどを活用すれば運用負荷を軽減できます。また、請求書や支払通知、納品書などさまざまな帳票配信に対応しており、請求業務システムや基幹システムと連携して既存の帳票デザインをそのまま使えます。さらに専用のコンタクトセンターがあるので、運用サポートも受けられるでしょう。

価格 月額60,500円(税込)~/月額(ID利用料+サービス料金)+配信費用55円(税込)/通
※受取先企業の利用料金は無料
無料トライアル ー
対応機能 システム連携、電子請求書発行、請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

bizform online配信の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
BConnectionデジタルトレードのロゴ画像

BConnectionデジタルトレード

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 100以上の通貨、20以上の言語が使用可能なグローバル対応
  2. 請求書の電子データを簡単に他会計システムへ連携可能
  3. 電子帳簿保存法に準拠しているため、原本管理が不要

「BConnectionデジタルトレード」は、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が提供するクラウド型請求書電子化サービスです。経理システムなどの他システムと連携できるため、請求書入力の手間が省けます。また電子帳簿保存法に準拠しているため、原本管理が不要なのもポイント。100以上の通貨、20以上の言語、海外の法制度にも対応しています。

価格 標準機能は無料、各種追加機能は有料
※詳細はお問い合わせ
無料トライアル 〇
対応機能 システム連携
BConnectionデジタルトレードの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
LinkPrint CLOUDのロゴ画像

LinkPrint CLOUD

ティービー株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《LinkPrint CLOUD》のPOINT
  1. 電子送付も印刷も、帳票発行業務を一元管理!
  2. 専用帳票エディタで企業独自レイアウトの帳票発行に柔軟に対応
  3. CSV取り込みや手動入力からAPI連携まで、作成は業務に合わせて

「LinkPrint CLOUD」は、ティービー株式会社が提供するクラウド帳票発行ツールです。専用エディタにより、独自の帳票レイアウトを設計でき、既存の帳票レイアウトやCSVデータをそのまま利用可能なため便利でしょう。データ取り込み後の修正や追記も可能です。また、送付方法は電子送付と印刷送付に対応し、電子送付の場合は受取側がデータをダウンロードしたかどうかの状況確認ができます。

価格 月額20,000円~(ユーザ版) 無料トライアル ◯
対応機能 システム連携、電子請求書発行、請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

LinkPrint CLOUDの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
WebBureau/ウェブビューローのロゴ画像

WebBureau/ウェブビューロー

トッパン・フォームズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 紙からデジタルへの移行など、きめ細やかなサポートを支援
  2. 個人情報を含む預託データを高セキュリティ環境で安全に運用
  3. 請求書や支払通知書等の発行通数が多い企業さまにおすすめ!

トッパン・フォームズ株式会社が提供する「WebBureau/ウェブビューロー」は、請求書などの各種帳票の運用管理を一元化するクラウドサービスです。データを同社に送信するだけで、帳票生成から、郵送、Web配信・FAX配信まで対応してくれます。また帳票は、PDFやCSVデータでWeb配信でき、請求書の控えをWeb上で閲覧可能。帳票の運用管理をアウトソーシングすることで業務効率化・コスト削減が実現します。

価格 ー 無料トライアル ー
対応機能 請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

WebBureau/ウェブビューローの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
プリントクリエイターのロゴ画像

プリントクリエイター

トヨクモ株式会社
《プリントクリエイター》のPOINT
  1. 普段使っている帳票類をアップロードして利用可能
  2. kintoneアプリ上の出力ボタンをワンクリックするだけ
  3. 複数レコードの一括出力で手間を大幅に削減

トヨクモ株式会社が提供する「プリントクリエイター」は、kintoneとの連携により帳票を作るツールです。kintoneにあるデータをまとめて出力できる機能があるため、取引先の多い企業には使いやすいでしょう。出力はkintone上のボタンをクリックするだけで、簡単に見積書のデータが生成され印刷できます。またQRコード出力やバーコード出力にも対応しているのは、ほかにはないポイントでしょう。

価格 月額6,000円(年額68,400円)~
※契約はkintoneのドメイン単位
無料トライアル 〇
対応機能 システム連携
プリントクリエイターの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Tradeshiftのロゴ画像

Tradeshift

トレードシフトジャパン株式会社
《Tradeshift》のPOINT
  1. 導入実績は世界150万社以上!
  2. 100以上のアプリから必要な機能に応じてカスタマイズ
  3. 取引先との請求書等の電子書類を容易に共有

トレードシフトジャパン株式会社が提供する「Tradeshift」は、注文書や請求書の作成に限らず、取引先との書類共有などにも活用できます。ほかにもチャット形式のメッセージ機能を搭載するなど社外とのコミュニケーションも気軽に行えるでしょう。Excelデータや会計ソフトと連携するための独自アプリもあるため、連携の煩わしい手間を省ける点も魅力的です。

価格 ー 無料トライアル ー
対応機能 システム連携、電子請求書発行、請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Tradeshiftの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
イーメイサイプロのロゴ画像

イーメイサイプロ

株式会社シスプロ
《イーメイサイプロ》のPOINT
  1. クラウド上で請求書作成・請求をおこなう
  2. 請求書フォーマットを統一できる
  3. 複数の取引先からの請求書を同じ画面で確認

「イーメイサイプロ」は、株式会社シスプロが提供するクラウド請求書作成サービスです。見積書や請求書はテンプレートに必要事項を入力するだけの簡単作成、加えてオプションを利用すれば、入力代行や郵送代行にも対応可能です。受け取りや発行枚数によって異なる料金プランを複数用意しているため、自社の目的や使い方に適したものを選べば無駄なコストを抑えられるでしょう。

価格 月額費用はプランによって異なる
初期費用50,000 円(通常150,000 円のところキャンペーン実施中 / 2022年1月現在)
無料トライアル ◯
対応機能 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

イーメイサイプロの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

なお気になる製品が複数ある場合や、できるだけ多くの製品を比較検討したい場合は、こちらの一括資料請求(無料)が便利です。興味のある方はぜひお申し込みください。

Web請求書・クラウド請求書ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

送付や受領を効率化できるクラウド請求書発行システム

何よりも請求書送付の手間を減らしたい、または受領や保管も一元管理したいという企業におすすめの製品を紹介します。なかには営業所や支社が多い企業に有効な通信費や公共料金のとりまとめに特化した製品もあります。

帳票Web配信・返信サービス「invoiceAgent TransPrint」のロゴ画像

帳票Web配信・返信サービス「invoiceAgent TransPrint」

ウイングアーク1st株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 紙からWebに移行することで作業時間や郵送費用を削減します。
  2. 取引先にも時間面や費用面で様々なメリットがあります。
  3. 管理・保存もクラウド上で実現。紙のファイリングは不要です。

ウイングアーク1st株式会社の帳票Web配信・返信サービス「invoiceAgent TransPrint」は、クラウド上で帳票のやり取りができる電子取引プラットフォームです。PDF化した帳票をクラウド上にアップロードするだけで発行が完了するので、従来よりも負担が少なくなるでしょう。また取引先はWeb経由でシステムにログインすることで、帳票のダウンロードやファイルのアップロードが可能。さらに、OCRでの帳票管理や自動振り分け設定も可能です。

価格 ー 無料トライアル 〇
対応機能 請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

帳票Web配信・返信サービス「invoiceAgent TransPrint」の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
TOKIUMインボイスのロゴ画像

TOKIUMインボイス

株式会社TOKIUM
add_circle_outline資料請求リストに追加
《TOKIUMインボイス》のPOINT
  1. 紙・メール・PDF、どの請求書も一括受領OK!
  2. すべての請求書が取引先から経理に直接届く!
  3. 経理部門のテレワークを実現!データで一括管理

株式会社BEARTAILが提供する「INVOICE POST」は、請求書の代行受領・データ化サービスです。会計システムとの連携に対応しており、請求書の受取や確認、明細入力や仕訳、原本保管などを任せられます。また代行受領後は、そのまま10年間保管してくれるうえ、原本が必要になった場合は1枚単位で返送してくれます。

価格 月額50,000円~ 無料トライアル ー
対応機能 システム連携

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

TOKIUMインボイスの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Bill One powered by Sansanのロゴ画像

Bill One powered by Sansan

Sansan株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. あらゆる請求書を オンラインで受け取れる
  2. 法改正に対応した 業務フローを構築できる
  3. 経理部門に限らず 組織全体の生産性が上がる

「Bill One powered by Sansan」は、Sansan株式会社提供が提供するクラウド請求書受領サービスです。紙やメールなどさまざまな形式で送られてくる請求書は、同社が独自開発したシステムによって正確にデータ化し、受け取りから保管までをオンラインで一元管理します。紙とデータでの請求書が混在している企業におすすめです。

価格 請求枚数に応じてお見積もり 無料トライアル ー
対応機能 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Bill One powered by Sansanの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
DLIPのロゴ画像

DLIP

株式会社東計電算
add_circle_outline資料請求リストに追加
《DLIP》のPOINT
  1. マスタ入力不要!取込データより自動生成でスムーズな稼働を実現
  2. 取引先での請求書をまとめてダウンロード出来るので業務効率UP!
  3. 企業間取引における電子帳簿保存法や2023年インボイス制度に対応

株式会社東計電算提供の「DLIP」は、クラウドサービスとプリントBPOを組み合わせたWeb照会サービスです。請求書や支払通知書などの各種帳票をインターネットで照会でき、かつPDFでのダウンロードも可能。さらに未登録の取引先には、書面の印刷・封入封緘・発送を代行してくれます。また、Web照会切り替え時の案内通知やID・PASS発行サポートも嬉しいポイントです。

価格 月額36,000円~
初期費用250,000円~
無料トライアル ー
対応機能 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

DLIPの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Skymart-Bookのロゴ画像

Skymart-Book

株式会社東計電算
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Skymart-Book》のPOINT
  1. 全ての取引先請求書を一つにまとめて画面で一括管理
  2. インボイス制度対応!2023年10月制度実装時にもご利用可能
  3. 電子データの保存にも対応し、経理業務も効率化

株式会社東計電算が提供する「Skymart-Book」は、請求書の送付と受領を1つのシステムで行えるシステムです。電子取引データの保存義務化やインボイス制度にも対応しています。高セキュリティの自社データセンターで最長10年まで保存が可能、バックアップも実施しているので安心感があるでしょう。専用URL とIDの提供により取引先も簡単に利用できます。

価格 ー 無料トライアル ー
対応機能 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Skymart-Bookの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

気になる製品の人気や、最新のランキングで傾向をつかみたい、という方は以下のボタンから確認できます。

【2022年06月版】

Web請求書・クラウド請求書の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

請求後の業務もカバーできるクラウド請求書発行システム

請求書の作成や送付にとどまらず、入金消込や振込み、記帳など請求後に発生する業務まで広く管理できる製品を紹介します。

請求管理ロボのロゴ画像

請求管理ロボ

株式会社ROBOT PAYMENT
add_circle_outline資料請求リストに追加
《請求管理ロボ》のPOINT
  1. 手作業やExcel管理を減らして電子請求書を実現
  2. 継続的な請求/課金などサブスクリプションの請求を全て自動化
  3. Salesforce、kintoneなどのCRMや、会計ソフトと外部連携が可能

株式会社ROBOT PAYMENTが提供している「請求管理ロボ」は、請求書の発行だけでなく契約後の入金管理も行うクラウド請求自動化ソリューションです。請求、集金、消込など請求業務全般を効率化したい場合に適しているでしょう。また請求書の発行に必要な作業は、請求データの取り込みと配信日時の予約のみ。取引先ごとに適したテンプレートを作成可能で、CSV形式のファイルを取り込めます。

価格 月額20,000円~ 無料トライアル ー
対応機能 システム連携、電子請求書発行

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

請求管理ロボの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
freeeのロゴ画像

freee

freee株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《freee》のPOINT
  1. 見積書・請求書発行を電子で完結。請求書郵送は1通150円
  2. 売掛金の管理・消込、記帳までも一気通貫で効率化
  3. Salesforceやkintoneと連携すれば営業・経理間の重複作業を削減

freee株式会社が提供する「freee」は、オンライン上で簡単に見積書や請求書の作成、送付ができるほか、郵送代行も行います。また、請求書データをもとに売掛金も自動登録できるため、部門や品目の情報などを付与して分析などにも利用できるでしょう。銀行口座と連携すれば、売掛金情報と入金情報をマッチングして消込や記帳にも対応できるなど、請求後の経理処理の効率化が期待できます。

価格 ー 無料トライアル ◯
対応機能 システム連携、電子請求書発行、請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

freeeの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
sweeepのロゴ画像

sweeep

sweeep株式会社
《sweeep》のPOINT
  1. 請求書を受け取る会社数は無制限
  2. 1帳票あたり98.53%を誇るAI-OCR
  3. 領収書や見積書などほかの帳票の読み取りにも対応

sweeep株式会社提供の「sweeep」は、請求書の回収から仕訳登録、振込、保管までのあらゆるプロセスを自動化するクラウドツールです。OCRとAI技術で請求書内容を解析し、仕訳を自動生成します。また支払口座情報もOCRに対応しているため、口座情報を自動で読み取り、振り込みも簡単。さらに会計システム各種、Slack・ChatWork・LINEなどのツールと連携も可能です。

価格 月額30,000円~ 無料トライアル ー
対応機能 システム連携

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

sweeepの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
マネーフォワード クラウド請求書Plusのロゴ画像

マネーフォワード クラウド請求書Plus

株式会社マネーフォワード
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. CRMと連携してカンタンに正しい請求書を作成
  2. 銀行入金情報と突合して入金消込を効率化
  3. 売上按分の仕訳を会計ソフトと自動連携

株式会社マネーフォワードが提供する「マネーフォワード クラウド債権請求」は、請求書発行から入金消込までの債権管理業務を一元管理するサービスです。商談情報をもとに請求書を作成でき、サブスクリプションサービスなどの分割請求書にも対応可能です。売上計上や消込を通じ債権残高表は自動更新されるため、正確な数字をリアルタイムで確認できるでしょう。

価格 ー 無料トライアル ー
対応機能 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

マネーフォワード クラウド請求書Plusの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

できるだけ多くの製品を比較して検討したい方は、ぜひこちらの一括資料請求ボタンをご利用ください。

Web請求書・クラウド請求書ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

作成~送付を効率化するクラウド請求書発行システム

ここで紹介するのは、請求書の作成支援からデジタル化による送信の効率化など、作成から送付までの流れを効率化できるベーシックなシステムです。

請求上手のロゴ画像

請求上手

株式会社ティエラ
add_circle_outline資料請求リストに追加
《請求上手》のPOINT
  1. 【初期費用ゼロ!】手頃な価格ではじめやすく、ずっと使える。
  2. 【前提知識は不要!】スピーディな導入設定!
  3. 【運用実績5年以上!】利用件数毎月10万件超!信頼のサービス。

株式会社ティエラが提供する「請求上手」は、クラウド型のWeb請求システムです。初期費用0円で導入できるのでハードルが低く、月額18,000円で月300件まで請求書の発行が可能です。Web上に請求書をアップロードし、取引先はWeb上で閲覧するというシンプルな仕組みで簡単に操作できます。また定期的にバージョンアップが行われ、24時間365日監視体制や通信の暗号化などセキュリティ対策も万全です。

価格 月額18,000円~
初期費用0円
無料トライアル ー
対応機能 電子請求書発行、請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

請求上手の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Misocaのロゴ画像

Misoca

弥生株式会社
《Misoca》のPOINT
  1. 洗練されたデザインでロゴ挿入も容易
  2. 24時間365日のメールサポートあり
  3. 256bit SSLによる通信路の強固な暗号化

弥生株式会社が提供する「Misoca」は、あらゆる帳票を一元的に管理し、見積書や納品書などの文章を、わずか数ステップで作成・管理するクラウドサービスです。請求書データの金額を集計し、見やすくグラフ化する売上レポート機能は、入金確認が一目瞭然です。ほかにもステータス管理や納品書の合算、請求書の送信など使いやすい機能が揃っています。さらに、月間請求書作成数5通まで、同時利用者1名までであれば、無料プランを提供しています。

価格 年額8,000円~
※無料プランあり
無料トライアル ー
対応機能 システム連携、電子請求書発行、請求書配信

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Misocaの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
マネーフォワードクラウド請求書のロゴ画像

マネーフォワードクラウド請求書

株式会社マネーフォワード
製品・サービスのPOINT
  1. 請求書を定期発行で自動作成し、ミスの削減を実現!
  2. 1クリックで請求書を郵送手配!
  3. 会計ソフトとの自動連携で、更なる効率化実現!

「マネーフォワードクラウド請求書」は、株式会社マネーフォワードが提供するサポート体制に強みをもったクラウド請求書サービスです。フォーマットから必要事項を選択して入力するだけなので、請求書業務の経験が浅い人でも簡単に帳票を作成できます。導入後、年間約101万円のコスト削減につながる(月間の請求書が300枚のケース)との試算もなされています。

価格 個人事業主向け:980円〜1,280/月
法人企業向け:3,980円〜5,980/月
無料トライアル ◯
対応機能 電子請求書発行
マネーフォワードクラウド請求書の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

クラウド請求書発行システムの選び方

製品によって特徴は異なるので、現場の課題や状況を踏まえて複数の製品を比較し、選定しましょう。ここからは、クラウド請求書発行システム(Web請求書システム)の選び方を解説します。

1.システムでカバーするのはどの業務か

クラウド請求書発行システムは、請求書の作成・送付作業を効率化するだけでなく、請求後の入金消込や督促なども行える場合があります。ただし、機能が増えるほどコストがかかるので、システムでカバーする業務範囲を決めておけば、必要最小限の機能を搭載した無駄のない製品を選べるでしょう。例えば月間の送付数が少ない場合は、請求書の作成機能に特化したシステムで十分です。

また、1年間の契約で同額の請求書を毎月発行する場合などは、案件単位で請求書を管理できる機能があると便利です。書類単位だと、1年間に発行した12枚の請求書は相互の関連性がなく、バラバラに管理されます。しかし案件単位であれば、12枚の請求書は一つの案件として一括で管理され、毎月共通する項目は自動で入力されるので効率的です。

ほかにも請求書の発行において上長の承認を必要とする場合は、申請・承認のワークフロー機能を搭載している製品だとよいでしょう。

2.ほかのシステムとの連携は可能か

請求書の作成や入金管理を効率化するには、ほかのシステムとの連携が必須です。例えば、販売管理システムやCRMなどと連携できれば請求データの入力を省けたり、銀行口座と連携して入出金データを取り込めば消込作業が自動化されたりします。

ほかのシステムと連携する方法は2種類あり、一つはCSVファイルでほかのシステムのデータを抽出して請求書発行システムにインポートする方法で、もう一つはAPIで直接システム同士を連携する方法です。前者は手間がかかるので、月に何度も請求書を発行するなら後者のほうがスムーズでしょう。

3.郵送代行やフォーマット変更は可能か

Web請求書システムでは基本的に決まったフォーマットで請求書を作成します。しかし、取引先の中には請求書のフォーマットを指定する場合や、郵送しか認めない場合もあるでしょう。そのため、フォーマットのカスタマイズ機能や、郵送代行機能の確認が大切です。

なお、郵送代行とは印刷や封入、発送などの作業をベンダー側が代行するサービスです。請求書の電子化に協力的ではない取引先が多い場合や、月間の送付数が多く請求書の印刷・封入に手間がかかっている場合はおすすめです。1通150円程度なので、費用対効果を考慮したうえで検討してみましょう。

4.セキュリティは十分か

クラウド請求書発行システムは、ベンダーがサーバやシステムを管理する仕組みで、他社のサーバに自社のデータを預けることになります。そのため、ベンダーのセキュリティ対策を確認しましょう。

大半のシステムでは、通信の暗号化など基本的なセキュリティ対策が施されています。クラウドサービスの場合は、サーバが保管されているデータセンターのセキュリティを確認しましょう。また、導入実績が豊富なベンダーであれば、信頼性も高いので安心です。

5.ベンダーによるサポートは十分か

セキュリティ対策と同様、ベンダーのサポート体制にも注目しましょう。請求書の発行日は決まっている場合が多く特定の期間に処理業務が集中しがちです。仮に膨大な量の請求書を発行しているときに、システムに不具合が生じれば業務に遅れが発生し、取引先に迷惑をかける恐れがあります。特に土日稼働している企業は、サポート窓口が365日対応可能かも注目してください。加えて、取引先も請求書発行システムを使うので、ベンダーのサポートが取引先にも適用されるのかを確認しましょう。

そもそもクラウド請求書発行システムとは

請求書発行システムは会計システムや販売管理システムなどと連携し、請求書の作成・発行を行うシステムです。クラウド型のシステムが大半で、請求書の作成から送付までの一連の流れはすべてオンライン上で完結できます。また、請求書だけでなく納品書や明細書などさまざまな帳票発行に対応しています。

エクセルよりも安全かつ効率的

請求書の発行数が少ないなら、エクセルで請求書を作成してPDF化した電子請求書をメールで送信する方法も可能です。しかし、発行数が多い場合は工数がかかります。クラウド請求書発行システムは、請求書の自動作成や自動配信が可能なので、利用したほうが効率的でしょう。

また、エクセルで作った電子請求書をメールで送信する場合、手作業による誤送信などのミスも発生しかねません。自動配信機能が搭載されたシステムを導入すれば、そのようなミスの心配はありません。

クラウド請求書発行システムの基本機能

クラウド請求書発行システムの基本機能は、請求書の作成・送付機能です。ほかにもさまざまな機能を搭載しています。

■請求書の作成機能
テンプレートを使って請求書を作成するシステムや、フォーマットのカスタマイズに対応したシステムが一般的。必要事項を枠内に入力するだけなので効率的。
■電子メール送信、郵送代行機能
取引先がWeb上から請求書データをダウンロードできる製品や、電子請求書をメールで送信する機能、郵送代行サービスもある。送付方法を選べるので、取引先のニーズに応えられる。
■データ連携機能
会計ソフト・販売管理システム・CRM・SFAなど、周辺システムと連携して請求書発行システムにデータを反映可能。
■入金管理機能
銀行口座から入金データを取り込んで自動で入金消込を行い、入金が確認できない場合には督促を行う。

このほかに、請求データをもとにした売上の集計や、損益管理ができる製品もあります。

クラウド請求書発行システムを導入するメリット

ここからはクラウド請求書発行システム導入のメリットを詳しく説明します。

1.オンラインで完結するのでコストを削減できる

紙の請求書であれば印刷・封入・郵送が必要となり、紙代やインク代、封筒代、送料が発生します。しかし、請求書発行システムならオンラインで業務が完結するため、そうしたコストはかかりません。

クラウド請求書発行システムの導入にコストがかかるという意見もありますが、発行数が多いほど印刷や封入、チェック作業に人件費もかかるのでそれを削減できれば割安と考えられるでしょう。加えて、クラウドサービスは月額5,000~10,000円程度で利用可能なものが多く、システム構築や保守管理の手間がありません。初期費用やメンテンナンス費用を抑えられ、すぐにサービスを利用できます。

2.請求書発行のプロセス簡略化により業務効率があがる

取引先のデータや品目などをシステムに登録し、会計ソフトなどほかのシステムと連携すれば、請求書にデータが反映されるので、作成の度に入力する必要はありません。請求書のデータをもとに、納品書などほかの帳票作成もできます。また、毎月同じ内容の請求書を発行するなら、配信予約機能が搭載されたシステムを使えば自動作成・発行が可能です。このように一部の作業を自動化すると、作業にかかっていた手間が省けるうえ、入力ミスや請求漏れがなくなり、業務効率は上がるでしょう。

さらに、スマートフォンやタブレット端末を使って外出先からもシステムにアクセスできるので、対応が迅速になります。例えば、営業社員が顧客との商談を行い、見積書や請求書が必要になったら、その場でシステムにアクセスして簡単に書類の作成や発行が可能です。テレワークにおいても請求書発行業務を進められ、多様な働き方を支援します。

3.請求書データの一元管理によりセキュリティが高まる

システムを利用せずに、エクセルで作成した請求書をPDFに変換してメールで送信できます。しかし、メールの宛先を間違えて誤送信する可能性があります。さらに、メール配信におけるセキュリティ対策がずさんな場合、不正アクセスなどにより情報漏えいの恐れもあるのです。

クラウド請求書発行システムは請求データを一元管理し、自動作成・配信機能を搭載しているので誤送信を防げます。通信の暗号化や請求データの閲覧・編集の権限設定など、セキュリティ対策が施されている製品が大半です。そのため、直接メールに請求書を添付するよりも情報漏えいのリスクを減らせるでしょう。

最適なクラウド請求書発行システムを導入しよう

クラウド請求書発行システムの種類は多く、強みも異なるため、導入する前に各製品の価格や機能の比較検討が重要です。比較する際は、システムでカバーする業務範囲や、連携できるシステムを確認しておきましょう。また、郵送代行やフォーマット変更などの機能やセキュリティ、ベンダーのサポート体制をチェックするのもおすすめです。なお、今回紹介した製品については無料で資料請求が可能なので、以下のボタンからご覧ください。最適な製品を見つけて導入しましょう。

無料で資料請求!
Web請求書・クラウド請求書ソフトの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
Web請求書・クラウド請求書ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
Web請求書・クラウド請求書 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト/ITトレンド 編集部
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。

このカテゴリーに関連する記事

電子請求書とは?最新の法改正の内容や導入の注意点、メリットを解説

電子請求書とは?最新の法改正の内容や導入の注意点、メリットを解説

請求書を電子化して送付しても良い?法律上の有効性と利用のメリット

請求書を電子化して送付しても良い?法律上の有効性と利用のメリット

電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!導入事例も紹介

電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!導入事例も紹介

Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは | システム導入時のポイントも紹介【BtoB企業】

Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは | システム導入時のポイントも紹介【BtoB企業】

Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!

Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!

請求書処理を効率化するには?請求書発行システムも紹介!

請求書処理を効率化するには?請求書発行システムも紹介!

Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!

Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!

クラウド型請求書発行システムとは?主な機能やメリットもご紹介!

クラウド型請求書発行システムとは?主な機能やメリットもご紹介!

Web請求書を導入する3つのメリット

Web請求書を導入する3つのメリット

請求書の処理を効率化したいならWeb請求書システムの導入へ

請求書の処理を効率化したいならWeb請求書システムの導入へ

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2022年版】クラウド請求書発行システム23選徹底比較!選び方も紹介」というテーマについて解説しています。Web請求書・クラウド請求書の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
Web請求書・クラウド請求書
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
【初期・月額0円】で使える請求書発行システム「請求QUICK」
請求QUICKは、経理目線で請求書の作成・発行から入金消込・会計処理まで一元管理することにこだわった月額0円ではじめられる新しい請求書発行システムです。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
導入社数4000社以上!クラウド型電子請求書発行システム「楽楽明細」
請求書等の帳票をWEB・メール・郵送・FAXで自動発行できる電子請求書発行システム ※1 クラウド帳票発行サービス売上シェアNo.1 デロイトトーマツミック経済研究所「2020年10月号クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
受領請求書の開封→文字起こし→支払依頼マネーフォワード クラウド債務支払
電子管理により受け取った請求書を効率的に管理します。 申請・承認フローのテレワーク対応やペーパーレス化など支払・請求書の課題を解決します。
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
リストに追加
インボイス制度対応!30日間無料お試しあり! 「ジョブカン見積/請求書」
ジョブカン見積/請求書は、キレイな請求書・見積書をだれでもかんたんに作成できるクラウドサービスです。書類は数、種類の上限なく作成いただけます!
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
<ご利用企業50,000社突破>請求書電子配信サービスbizform online配信
紙帳票の印刷・郵送にかかるコスト、リードタイムを0に。 請求書や支払通知、納品書等の大切なビジネス帳票も安心して受取先に自動配信。 帳票発行業務を早く、簡単に実現します。
株式会社インフォマート
株式会社インフォマート
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
<国内シェアNo.1!利用企業70万社以上>BtoBプラットフォーム 請求書
クラウド請求書サービス国内導入シェアNo.1(※)。請求書のデータ発行&受領で完全ペーパーレスを実現。電子帳簿保存法・インボイス制度に対応。
Sansan株式会社
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
請求書受領から、月次決算を加速するBill One powered by Sansan
クラウド請求書受領サービスBill Oneは、経理部門を含めた会社全体の請求書業務を効率化し、月次決算業務を加速することで、企業経営における意思決定のスピードを向上させます。
リコージャパン株式会社
リコージャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
クラウド型請求管理サービスMakeLeaps(メイクリープス)
見積書や請求書・納品書の「作成」から「送付」、「入金管理」まで、請求にまつわるデータを一元管理できるクラウドサービスです。請求業務の効率化やテレワーク化に貢献いたします。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
リストに追加
請求業務〜債権管理がワンストップ!マネーフォワード クラウド請求書Plus
請求書の電子発行から債権管理まで全体を一元管理できるクラウドサービスです。 サブスクリプション事業者特有の債権処理フローにも対応しており、カンタンに会計仕訳が作成できます。
トッパン・フォームズ株式会社
トッパン・フォームズ株式会社
リストに追加
TOPPANグループが提供「安心・安全・安定」の請求書配信サービスWebBureau
企業がこれまで内製運用してきた帳票の運用管理を一括アウトソーシングすることにより、コストを削減!より効率的かつセキュアな請求書の発行運用を実現するクラウドサービスです。
コクヨ株式会社
コクヨ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
帳票配信の効率化とコスト削減をサポートするクラウドサービス@Tovas
帳票業務に関する課題や困りごとをまとめてサポート! 請求書や注文書等の配信業務を快適でよりスムーズに。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
リストに追加
請求書等電子帳簿データ保存管理システムSkymart-Book
請求書送付、受領を一つのシステムで出来るシステムです。 請求書送付側、受領側どちらにも導入可能で、企業の電子取引データ の取り扱いに大きく貢献します。
TOWN株式会社
TOWN株式会社
リストに追加
サブスクリプション請求管理ソフト「KIMERA」
KIMERAは、サブスクリプションの請求書発行・入金消込・売上計上を自動化する請求管理ソフトです。サブスクリプションビジネスの請求業務を簡単にして、ビジネスの成長を支援します。
ティービー株式会社
ティービー株式会社
リストに追加
クラウド帳票発行ツールLinkPrint CLOUD
帳票ツール導入20万社以上の実績でWeb請求書発行から専用伝票の印刷まで、顧客や業務に合わせた帳票発行業務を実現。
株式会社ROBOT PAYMENT
株式会社ROBOT PAYMENT
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.6
リストに追加
請求書作成・郵送・入金消込を全て自動化!請求管理ロボ
【2022年10月 電子インボイス対応予定!】請求書作成・郵送・入金消込の作業を全て自動化し、毎月の請求業務に係る工数とミスの不安を削減します。
freee株式会社
freee株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
テレワークでも請求書・見積書の発行・郵送をかんたんにfreee
見積書・請求書発行のオンライン完結が可能に。 売掛金/買掛金の管理・消込、記帳までも1システムで行えるため、 全社で入力・確認作業の重複を削減して効率化します。
株式会社TOKIUM
株式会社TOKIUM
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
請求書のオンライン受け取りが可能に!TOKIUMインボイス
経理を悩ませてきた請求書業務の課題を解決! 請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービスです。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
信頼のNTTグループが提供する電子帳票ソリューション「ナビエクスプレス」
今まで郵送でやり取りしていた、明細書・請求書・発注書等の帳票をWebから簡単にセキュアに配信します。 発送にかかっていた稼働・郵送コストの大幅ダウンを実現し、業務スピードを向上させます
株式会社東計電算
株式会社東計電算
リストに追加
時間のかかる紙出力をWeb請求書でスリム化へ!Web請求サービス「DLIP」
Web請求サービス「DLIP」は、クラウドサービスと紙出力でのプリントBPOを組み合わせたハイブリットサービスもご利用いただけます。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
リストに追加
BConnectionデジタルトレード
請求書および請求書に係わる業務のデジタル化を実現するサービスです。 企業間取引のペーパーレス化を推進し、リモートワークの推進や生産性向上に貢献します。
株式会社Deepwork
株式会社Deepwork
リストに追加
請求書の発行から入金消込までぜ〜んぶ自動化!invox発行請求書
invox発行請求書は、請求データを取り込んで送信方法を指定するだけで、インボイス制度に対応した請求書を発行。 売上計上や入金消込・督促まで自動化するクラウドサービスです。
株式会社ティエラ
株式会社ティエラ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
はじめやすく、ずっと使える。Web請求の決定版!「請求上手」
経理業務のコスト削減&業務効率化に!手軽で便利なWeb請求クラウドの登場です!導入時の準備金やお客様の作業負担が不要でフットワーク軽くローリスクでスムーズな運用スタートが可能です。
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
クラウド型文書流通帳票Web配信・返信サービス「invoiceAgent TransPrint」
「invoiceAgent TransPrint」は、既存システムを変えることなく、請求書・支払通知書・注文書・納品書などあらゆる企業間取引文書の電子化と配信・返信ができる電子取引プラットフォームです。
リコージャパン株式会社
リコージャパン株式会社
リストに追加
企業間取引デジタル化ソリューションRICOH Trade Automation
帳票のやり取りをデジタル化することで、発注・受領請求処理業務を効率化できるクラウドサービスです。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • <国内シェアNo.1!利用企業70万社以上>BtoBプラットフォーム 請求書
  • 株式会社インフォマート
第2位
  • クラウド型請求管理サービスMakeLeaps(メイクリープス)
  • リコージャパン株式会社
第3位
  • 導入社数4000社以上!クラウド型電子請求書発行システム「楽楽明細」
  • 株式会社ラクス
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!導入事例も紹介
    この記事では、電子帳簿保存法の導入手順や基本概...
  • 電子請求書とは?最新の法改正の内容や導入の注意点、メリットを解説
    電子契約書やWeb請求書など、ビジネスにおける書類...
  • 請求書処理を効率化するには?請求書発行システムも紹介!
    請求書発行システムは、請求書作成の自動化に加え...
  • クラウド型請求書発行システムとは?主な機能やメリットもご紹介!
    請求書を発行する件数が多い場合は、さまざまなシ...
  • Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは | システム導入時のポイントも紹介【BtoB企業】
    今まで紙に印刷し、郵送していた請求書の発行とそ...
  • Web請求書を導入する3つのメリット
    今回は、「紙の請求書」を使用する際の課題と「Web...
  • Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!
    請求書のような金銭のやり取りに使う書類は紙で送...
  • Web請求書のメリット・デメリットと選定ポイントをご紹介!
    Web請求書システムのメリット・デメリットや、選定...
  • 請求書の処理を効率化したいならWeb請求書システムの導入へ
    請求書の郵送には多くのコストと工数がかかります...
  • Web請求書システムの歴史
    「紙」に変わる新たな請求書の形として、請求書を...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ