資料請求リスト
0
invox発行請求書
Web請求書・クラウド請求書ソフト

invox発行請求書とは?価格や機能・使い方を解説

ずっと低コストで使える、請求書発行システム

株式会社invox
全体満足度★★★★4(2件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品一覧はこちら
《invox発行請求書》のPOINT
  1. 紙でも、電子でも、インボイス制度に対応した請求書を発行可能
  2. 請求書だけでなくさまざまな書類を自由なレイアウトで発行できる
  3. 月契約で業界最安水準の、無駄のない料金プラン

invox発行請求書は、紙でも電子でもインボイス制度に対応した請求書を発行して売上計上や入金消込まで自動化。 請求書に加え、見積書や納品書など様々な書類を自由なレイアウトで発行できます。

対応機能
システム連携
電子請求書発行
請求書配信

2025年03月25日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格1,980円 ~ 29,800円
参考価格補足2サービス分の月額基本料金でシリーズ5サービスをご利用いただけるお得なパック料金も提供していますので、お気軽にお問い合わせください。
発売日2022-06-23
アップデート頻度1カ月に1回程度
サポート体制チャット / メール
サポート対応時間/日受付時間:平日10:00~18:00
導入コンサル株式会社invox

製品詳細

invox発行請求書とは

invox発行請求書でできること

【1】請求データの取り込み
請求書の発行や売上計上、入金消込に利用する請求データを取り込みます。
CSVファイルでの取り込みだけでなく、得意先から届いた支払通知書や販売管理システム等から出力したPDFの請求書も取り込んでデータ化が可能です。
定期的に発行する請求書を自動で生成することもできます。

【2】請求書の発行・売上計上
取り込んだ請求データから、インボイス制度に対応した請求書と売上計上の仕訳を生成します。
請求書は自由なレイアウトにカスタマイズでき、請求書だけでなく見積書や納品書、支払通知書などさまざまな書類を発行できます。
作成した書類はメールでの電子発行や郵送など、得意先に合わせて一括指定して送付が可能です。

【3】入金消込・督促
オンラインバンクから入金明細を取り込み、請求データと照合して入金消込を行います。
入金が確認できない場合は督促メールを送付します。

【4】会計システムに連携
生成した売上計上仕訳や入金消込仕訳は、お使いの会計システムと連携して計上処理まで自動化します。

製品詳細-1

invox発行請求書で解決できる課題

■さまざまなレイアウトで請求書を作成するのが面倒
⇒請求書のレイアウトを自由にカスタマイズ可能
⇒請求データを取り込むだけで請求書を作成する転記・入力作業が自動化

■郵送やメール添付、電子インボイスなど得意先にあわせて送るのが煩雑
⇒紙でも電子でも得意先が希望する方法に合わせて送付が可能

■入金の消込や督促が大変
⇒オンラインバンクから入金データを連携して自動で入金消込
⇒入金が確認できない先には督促メールを送付

■電帳法やインボイス制度への対応が難しい
⇒電子帳簿保存法の「スキャナ保存制度」と「電子取引情報の保存」に対応
⇒適格事業者番号の項目追加等、インボイス制度に対応

invox発行請求書の特徴

【1】業界最安水準ではじめやすくやめやすい月契約

【2】発行だけでなく入金消込・督促まで可能

【3】経理業務を熟知した、かゆいところに手が届く機能群
会社ごとの特殊な仕訳も自動生成され、申請・承認ワークフローなど、請求書発行に必要十分な機能が備わっています。

【4】電子帳簿保存法に対応
電子帳簿保存法の「スキャナ保存制度」と「電子取引情報の保存」に対応。
検索要件や保存上の措置についての要件を満たしています。

【5】インボイス制度に対応
自社の登録番号を設定して、インボイス制度に対応した適格請求書を発行できます。

【6】セキュリティ・リスク管理も万全
金融庁の審査を受け「電子決済等代行業」に関東財務局長 (電代)第79号の登録番号で登録。電子決済代行業者として求められる「システムリスク管理」および「情報セキュリティ管理」の要件に対応しています。

または

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能・請求データのCSVファイル取り込み
・請求書のPDFファイル取り込み
・独自レイアウトの請求書を作成
・請求書のメール送付
・請求書の郵送代行
・請求書のFAX送信
・オンラインバンクから入金明細を取り込んで入金消込
・売上計上仕訳や入金消込仕訳を生成して会計システムに連携
オプション・導入サポートパック
・アクセス元IPアドレス制限
・SSO(SSML)対応
・電子帳簿保存法対応(無料)
・インボイス制度対応(無料)
サポート・保守メール・チャットによるお問い合わせを平日10:00~18:00まで受け付けております。
クラウド
ブラウザデバイス:パソコン(Windows/macOS)
ブラウザー:Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)
セキュリティ株式会社invoxは、情報セキュリティマネジメントの認証基準「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)」を取得し、継続的に情報セキュリティ水準の向上に取り組んでいます。
また、金融庁の審査を受け「電子決済等代行業」に関東財務局長 (電代)第79号の登録番号で登録。「システムリスク管理」および「情報セキュリティ管理」の要件を満たしています。
補足スペック
対応デバイスPC
API連携可否
導入企業カスタム有無

導入効果

自由度の高いレイアウト作成機能で、8種類の書類送付業務を効率化

請求書だけでなく、 支払通知書などさまざまな書類に範囲を広げて送付業務を効率化

株式会社いえらぶパートナーズ様

もともと、当社が発行する請求書のみを電子化する想定でしたが、テストを進めていくうちに「請求書だけでなく、発行する書類ならどんなものでも送れるのではないか?」と気づきまして、現在は支払通知書など含む、8種類ほどの書類をinvox発行請求書で送付しています。
当社の保証サービスは色々とカスタマイズができるようになっていて、不動産会社様にお支払いする代理店手数料もパターンごとに支払通知書の種類が分かれていることもあり、かなりのレイアウト数をinvox発行請求書に登録していると思います。
導入以前は、CSVデータをお渡しして、請求書発行業務を外部に委託していましたので、社内の担当者の手元にPDFデータがない状態で運用していました。そんな状態でしたから、請求書の再発行依頼をいただくと本当に大変で、担当者がデータを基にExcelで作り直して送るなんてことは日常茶飯事でしたね。
invox発行請求書の導入でかなりの発行書類を電子化できたので、再発行の手間が減って、助かっています。

製品詳細-1

企業情報

会社名株式会社invox
住所東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS
設立年月2019年2月
従業員数70名(2024年12月時点)
資本金100百万円(2021年11月時点)
事業内容invoxシリーズの開発・運営
代表者名横井 朗
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品一覧はこちら

Web請求書・クラウド請求書ソフト

Web請求書・クラウド請求書ソフトとは?

Web請求書・クラウド請求書システムは、請求書の作成・送信・管理をオンラインで行うツールです。自動送信、入金状況の確認、データの一元管理機能が特徴です。経理部門や財務部門で活用され、請求業務の効率化とコスト削減、法令遵守を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
クラウド請求書発行システム25選をタイプ別に比較!シンプルから管理システムまで

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社invoxの 『ずっと低コストで使える、請求書発行システムinvox発行請求書』(Web請求書・クラウド請求書ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品をまとめて資料請求