資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 販売
  3. Web請求書・クラウド請求書ソフト
  4. Web請求書・クラウド請求書ソフトの関連記事一覧
  5. Web請求書システムの7つの機能を紹介!何が出来るのか丸わかり!

Web請求書システムの7つの機能を紹介!何が出来るのか丸わかり!

#販売
2023年09月01日 最終更新
Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
Web請求書システムの7つの機能を紹介!何が出来るのか丸わかり!

近年、法律改定により多くの企業で、書類を電子データ化し保存することが主流になっています。その中で注目されているのがWeb請求書です。Web請求書とは、請求書をWeb上で作成し、取引先へ送付できるサービスです。請求書の発行や送付は毎月決まって行う業務です。Web上で完結できると作業負担を軽減できます。

今回は、Web請求書サービスの基本機能を紹介します。現在社内で行っている請求書発行業務と比較してご覧ください。

Web請求書・クラウド請求書ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

請求書をWeb上で配信できる機能

請求書の作成や印刷などは、毎月決まった日に必ず行う業務で膨大な作業です。Web請求書の機能の1つとして、請求書をWeb上で配信できる機能があります。この機能は、Web請求書の管理画面上でWebページやメールを用いて取引先に請求書送付を行える機能です。

請求書をWeb上で配信できる機能があると、Web上で処理が完結するため、請求書の作成から完了までの請求業務にかかる時間短縮を実現できます。

請求書の郵送・FAX送信機能

請求書の発行は、取引先の希望によりFAX送信するケースがあります。また、請求書は捺印し原本を郵送する必要があります。Web請求書では、管理画面上でFAX送信や郵送できます。作成した請求書に対し画面上で、FAX送信や郵送のチェックを入れることで取引先へ即座に送付できる機能です。

この機能を利用すると、自社スタッフで印刷や封筒へ封入する作業は不要です。

決まった取引先を顧客登録

請求書を作成する際、金額や項目のみを変更して同じ取引先へ発送することは多くあります。また、取引先が多い場合、その都度住所や宛名を入力する作業は煩雑です。Web請求書では顧客情報登録の機能があります。

この機能は、企業名や担当者名、送付先メールアドレスなどの請求書データをあらかじめ登録しておくことで、毎月の請求書発行業務をスムーズに進めることが可能となる機能です。

\ Web請求書・クラウド請求書ソフト の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

検索やステータス管理

Web請求書の機能として、検索やステータス管理できる機能があります。 検索機能は、取引先から請求金額について質問を受けた場合などに活用できます。また、ステータス管理機能は、作成した請求書を先方へWeb上で送信したかどうか、郵送したかどうかなどの請求書受領までの進捗を確認できる機能です。

金銭に関わる請求書業務の人為的ミスを防ぐことにもつながる優れた機能です。

他の書類をワンクリック作成

一部のWeb請求書システムでは、請求書作成だけではなく、明細書や見積書、納品書なども作成できる機能が搭載されています。 この機能を活用すると、請求書以外の書類もあわせて作成でき、見積書から請求書、見積書から納品書、納品書から請求書などをワンクリックで発行可能なため、業務効率化につながります。

会計ソフトとの連携機能

会計ソフトと連動・連携させる機能を持つWeb請求書システムもあります。 会計ソフトと連動することで、入力した費用が自動仕訳できます。これにより帳簿入力業務が効率化されるでしょう。また、取引先から請求金額が入金された際、システム上で消込が行われる機能や、未収金が発生した場合アラート通知が出るなどの機能もあります。

会計ソフトや経理システムとの連携で、Web請求書の機能は大きく高まります。

電子帳簿保存法の対応

電子帳簿保存法は2005年に改定され、多くの企業では、書類が電子データで保存されます。 Web請求書システムの中には、電子帳簿保存法に対応していることを機能として持つシステムがあります。この機能は、作成から税務用の電子保存までの一連の流れをサポートしています。

電子帳簿保存法に則り電子データとして保存を希望する場合は、機能として電子帳簿保存法の対応有無を確認しましょう。

参考:「電子帳簿保存法におけるスキャナ保存の要件が改正されました」 | 国税庁

電子帳簿保存法改定で重要性が高まったWeb請求書

電子帳簿保存法の改定後、数年が経過し、各社が税務関連の資料を電子化して保存しています。その中で、近年電子請求書の重要性が高まっています。請求書の作成から保存までの流れをスピーディに、そして集約して請求書管理することによる業務の短縮化が期待できるでしょう。

Web請求書発行システムは、基本機能が部分的に異なります。取引先の数が多い場合と少ない場合など、合致するシステムが変わります。各システムの持つ機能を確認し、業務軽減につながるシステムを選びましょう。

関連記事
【2023年】クラウド請求書発行システム比較26選&選び方解説

watch_later 2023.08.23

【2023年】クラウド請求書発行システム比較26選&選び方解説
続きを読む ≫
Web請求書・クラウド請求書ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
Web請求書・クラウド請求書 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2023年】クラウド請求書発行システム比較26選&選び方解説

【2023年】クラウド請求書発行システム比較26選&選び方解説

Web請求書発行システム4つの選定ポイントとは? 製品比較し、自社に合った製品導入を

Web請求書発行システム4つの選定ポイントとは? 製品比較し、自社に合った製品導入を

請求書を電子化して送付してもよい?法律上の有効性と利用のメリット

請求書を電子化して送付してもよい?法律上の有効性と利用のメリット

【2023年版】無料クラウド請求書発行システムを比較!選び方も解説

【2023年版】無料クラウド請求書発行システムを比較!選び方も解説

電子請求書とは?最新の法改正の内容や導入の注意点、メリットを解説

電子請求書とは?最新の法改正の内容や導入の注意点、メリットを解説

電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!導入事例も紹介

電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!導入事例も紹介

Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは

Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは

Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!

Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!

請求処理を効率化するには?請求書発行システム5選も紹介!

請求処理を効率化するには?請求書発行システム5選も紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Web請求書システムの7つの機能を紹介!何が出来るのか丸わかり!」というテーマについて解説しています。Web請求書・クラウド請求書の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
Web請求書・クラウド請求書
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社ラクス
楽楽明細
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 151件
株式会社DONUTS
ジョブカン見積/請求書
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 17件
Sansan株式会社
Bill One powered by Sansan
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 26件
freee株式会社
freee経理
freee株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 959件
ウイングアーク1st株式会社
invoiceAgent
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 17件
TOPPANエッジ株式会社
WebBureau/ウェブビューロー
TOPPANエッジ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
ティービー株式会社
LinkPrint CLOUD
ティービー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
Collect-Book
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社マネーフォワード
マネーフォワード クラウド債務支払
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 8件
株式会社LayerX
バクラク請求書発行
株式会社LayerX
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
トレードシフトジャパン株式会社
Tradeshift
トレードシフトジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.0 3件
リコージャパン株式会社
MakeLeaps
リコージャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 10件
コクヨ株式会社
@Tovas
コクヨ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 16件
ヴェルク株式会社
board
ヴェルク株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 2件
オリックス株式会社
PATPOST
オリックス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
トヨクモ株式会社
プリントクリエイター
トヨクモ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 6件
株式会社オービックビジネスコンサルタント
奉行Edge 請求管理電子化クラウド
株式会社オービックビジネスコンサルタント
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社ミツモア
MeetsOne
株式会社ミツモア
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
請求QUICK
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 3件
株式会社コネクティボ
見積RICH
株式会社コネクティボ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
BConnectionデジタルトレード
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
カテゴリー資料請求ランキング
9月18日(月) 更新
第1位
  • 【初期・月額0円】で使える請求書発行システム「請求QUICK」
  • SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
第2位
  • シリーズ累計導入20万社突破!インボイス対応!「ジョブカン見積/請求書」
  • 株式会社DONUTS
第3位
  • 2年連続シェアNo.1!電子請求書発行システム 楽楽明細
  • 株式会社ラクス
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2023年】クラウド請求書発行システム比較26選&選び方解説
    おすすめのクラウド請求書発行システムを比較紹介...
  • 請求書を電子化して送付してもよい?法律上の有効性と利用のメリット
    電子請求書とは、紙で作成していた請求書をPDF形式...
  • 【2023年版】無料クラウド請求書発行システムを比較!選び方も解説
    請求書業務を効率化するクラウド型の請求書発行シ...
  • 電子請求書とは?最新の法改正の内容や導入の注意点、メリットを解説
    電子契約書やWeb請求書など、ビジネスにおける書類...
  • Web請求書とは?普及の背景やメール添付請求書との違いも紹介!
    請求書のような金銭のやり取りに使用する書類は、...
  • 電子帳簿保存法の導入手順を5つのステップで解説!導入事例も紹介
    帳簿データの保存は、ペーパーレス化によるコスト...
  • Web請求書/電子請求書のメリットとデメリットとは
    Web請求書は、従来の紙に印刷し郵送していた請求書...
  • Web請求書発行システム4つの選定ポイントとは? 製品比較し、自社に合った製品導入を
    コスト削減、発行業務や管理の効率化、情報漏えい...
  • 請求処理を効率化するには?請求書発行システム5選も紹介!
    請求書業務に課題を抱えているという企業も多いの...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

Web請求書・クラウド請求書ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?