資料請求リスト
0
MAXHUB
Web会議システム

MAXHUBとは?価格や機能・使い方を解説

ウチダエスコ株式会社

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
Web会議システムの製品一覧はこちら
《MAXHUB》のPOINT
  1. Web会議・電子黒板・プレゼンテーションを1台で実現できる
  2. 会議軽量化機器から全機能搭載機器まで様々な製品を提供
  3. ワイヤレス接続や学校向けなど、実現したい内容から選択可能

コラボレーションの効率化やコミュニケーションを高めるツールとして、会議に必要な機能を搭載した「MAXHUB」の導入をサポートします。

対応機能
ドキュメント共有
スマホ対応

2025年03月25日 最終更新

製品概要

対象従業員規模50名以上 5,000名未満対象売上規模10億円以上 5,000億円未満
提供形態ハードウェア
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

会議で必要となる全機能を搭載した機器などで会議DXが実現!

MAXHUBとは

MAXHUBシリーズは、コラボレーションの効率化やコミュニケーションを高めるツールとして、
企業はもちろん教育機関などでも幅広く導入されています。

ウチダエスコ株式会社は民間企業・学校・公共機関・福祉施設などのニーズを探求し、
ICTやオフィス環境に関連した各種サービスを提供いたします。

情報通信技術(ICT)を活用した、様々なサービスやソリューションを展開しております。
基幹システム構築・各種サポート・学校や福祉関連の管理業務システムなど、多数の実績があります。

製品詳細-1

MAXHUBで解決できる課題

≪このようなお悩みはありませんか?≫

◆大会議室でも、モニター映像を後ろの席まではっきりと見えるようにしたい

◆Web会議を既存のモニター・ホワイトボードを活用して行いたい

◆スムーズに遠隔地との意思疎通ができるようにしたい

◆PCを持たないメンバーでも会議に参加でき、情報共有できるようにしたい

◆面倒なケーブル接続や設定などの準備をせずに、簡単にPCから資料を投影したい

◆受付などでの待ち時間を利用し、情報発信ができるようにしたい

製品詳細-2

MAXHUBでできること

◆会議で必要となる多彩な機能を搭載〔All in One Meeting Board〕
4Kの大型タッチパネルディスプレイや高品質カメラ・マイク・スピーカー・Windows OSなど、
会議で必要となる機能がすべて搭載されています。
最大7台(自画面を含めると計8台)に対して1台の画面を複写投影できる
マルチプルシェア機能も搭載しています。
大会議室で同じ資料を複数のモニターへ投影する場合などに活用可能です。

◆学校向けに最適な電子黒板〔Class Board U30〕
Google EDLA認証取得のAndroid OSが搭載されています。
教育現場でよく活用されているGoogleアプリとの連携ができ、
最適なプレゼンテーションや、より高度な教育の実現をサポートします。

◆シンプルで美しい投影用ディスプレイ〔ミラーリングディスプレイII〕
安全性とシンプルさを兼ね備えている投影用のディスプレイです。
PCに付属のワイヤレスドングルを挿し、ボタンを押せば画面共有が可能です。
資料投影がワンクリックなので会議の進行を妨げず、効率的なプレゼンが実現します。

◆電源を入れるだけですぐに情報発信〔デジタルサイネージ〕
ワイヤレス共有で鮮やかな映像がすぐに再現できるディスプレイです。
MAXHUB Shareアプリやワイヤレスドングルを使用すれば、
同時にPC・スマートフォンなど最大4台のデバイスを投影できます。

◆PC・ディスプレイの接続がワイヤレスで超簡単〔Mirroring Box II〕
複数のPC間とディスプレイ・プロジェクターとの接続が無線化できます。
資料投影時のHDMIケーブル差し替えや、面倒な席移動などは必要ありません。
付属のWT13(ワイヤレスドングル)のボタンを押せばPC画面を投影できます。

◆会議軽量化!1台3役のWeb会議システム〔Sound bar SE II〕
高性能カメラ・マイク・スピーカーを搭載している1台3役のWeb会議システムです。
話者追従機能やオートフレーミングで快適な遠隔コミュニケーションが実現します。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

開かれた空間で誰もが気軽に利用でき、遠隔地との交流や会議、新しい学びをサポート!

『MAXHUB「All in One Meeting Board」』を導入

【活用シーン】
★大学主催のオンライン講座や一般の方々によるイベントなどでの利用、
図書館内の業務に関連したスタッフ間の打ち合わせ、
県内外にある図書館メンバーが参加する研修会・フォーラムなど、
様々なシーンや用途で幅広く活用している

【導入効果】
◎クリアな映像を大画面に映しだせるので、会場の雰囲気が共有できる
◎タッチパネルのモニターなので操作が簡単、直感的に誰でも使える
◎自由に移動できるキャスター付きで、空間利用の可能性が広がる

製品詳細-1

臨地実習の代替にもなる高精細な大画面で、リアリティなシミュレーションが実現!

『MAXHUB「All in One Meeting Board」』を導入

【導入経緯】
◆学生たちにはリアルでクリアな大画面で写真や映像を見せたいが、できないもどかしさがあった
◆コロナ禍以降の新しい学生は、オンライン授業の次々と切り替わる画面には慣れていたが、
 板書は不慣れなようで、ついて行けていない傾向が見られた
◆重要箇所は板書をしたいといった思いが先生たちにはあるため、
 学生・教員共に受け入れられる電子黒板やそれに近いツールがないか探していた

【導入効果】
◎クリアな映像を大画面に映すことができ、学生・教員共に効果的でスムーズな授業ができるようになった
◎画面転換が素早く、画面共有や資料提示もスムーズでサッと提示できる
◎大型キャスターが付いているので移動性に優れ、準備も簡単なので補助画面としても活用できる

製品詳細-2

企業情報

会社名ウチダエスコ株式会社
住所東京都江東区木場五丁目8番40号 東京パークサイドビル
設立年月1972年11月
従業員数670名(グループ) 2024年7月20日現在
資本金334百万円
事業内容(1)ネットワーク総合サービス (2)ソリューションサービス (3)オフィスシステムサービス (4)トータル保守サービス
代表者名不室 克巳
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Web会議システムの製品一覧はこちら

Web会議システム

Web会議システムとは?

Web会議システムは、インターネットを通じてリアルタイムで会議を行うためのツールで、音声通話、ビデオ通話、画面共有などの機能を提供します。リモートワークや国際的なチーム連携に最適です。営業部門やプロジェクト管理部門、IT部門での利用が多く、業務の柔軟性と効率化に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】おすすめのWeb会議システム11選をタイプ別に比較!無料製品も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ウチダエスコ株式会社の 『MAXHUB』(Web会議システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

Web会議システムの製品をまとめて資料請求