- 多様な配信方法+豊富な機能で一元管理
- 視聴行動を把握し、CRMとも連携可能
- メディアサイト構築も簡単。会員制、有料制などにも対応
ウェビナー、動画配信、イベント管理が1つのプラットフォームで完結。 準備・配信から視聴分析まで統合的にサポートし、営業効率化やリード獲得、集客・商談数の向上に寄与します。
2025年01月23日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
サポート体制 | メール |
製品詳細
ウェビナー・動画配信で受注機会が最大化し、商談化率もアップ!
ウェビナー開催に必要な機能はすべてここに
配信の種類は主に「ライブ配信」「疑似ライブ」「オンデマンド」の3つ。
・ライブ配信…生放送のように撮影と同時にリアルタイムで配信。
・疑似ライブ…動画を指定した日時に自動で配信。チャットなどのコミュニケーション部分はリアルタイムで対応可能。
・オンデマンド…コンテンツを指定期間内で配信。ユーザーは都合のいいタイミングでいつでも見られる。
特に、「疑似ライブ」はライブ配信で起こりがちな予想外のトラブルを回避しながらリアルタイム感も出せる点がお客様にも好評です。
また、配信時に欠かせない、申込フォーム、アンケート、メール配信、投票、資料配布、有料決済…など
開催に必要な機能を備えており、ネクプロ1つですべてが管理できます。
なお、ネクプロはブラウザベースで動作し、アプリのインストールは不要です。
管理工数の削減で開催回数が増加。結果、顧客接点の最大化・商談化率向上につながります。
視聴者管理機能・CRM連携
申込者、視聴者の状況、視聴履歴は管理画面からリアルタイムで反映。
ウェビナー参加状況や視聴履歴、離脱率…など、あらゆるデータは蓄積され、それを元に効果的なアプローチができます。
各種データはCSV形式でダウンロードが可能。
また、Salesforce・Pardot・HubSpot他、複数ツールと自動で連携でき、工数削減の他、きめ細やかなフォローアップにご利用いただけます。
ポータルサイト、メディアサイトを簡単構築
眠らせているコンテンツやアーカイブ配信はありませんか?
ネクプロならオリジナルメディアサイトを簡単に構築できます。プログラミングの知識は一切不要。
継続的にコンテンツをアップし情報を発信することで、顧客接点が増え商談・受注機会を最大化します。
また、会員制・有料制などにも対応できます。
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
サポート体制 | 操作に関しては、マニュアルサイトやメール・チャットでのサポートを承っております。 また、専任のスタッフをアサインする有料サポートもございます。 その他、 ・配信サポートやオンラインイベント開催サポートの「イベントプロフェッショナルサービス」 ・視聴画面などの外観をカスタマイズする、ブランディングに最適な「デザインカスタマイズ」 ・集客代行の「ウェビナー集客サービス」 ・カスタマーサクセスチームによる「導入支援サポート」 ・ウェビナー運用にお困りの方向けの「ウェビナーコンサルタントサービス」 などお客様のご要望に寄り添うサポートもご提供します。 |
セキュリティ | 「JIS Q 27001:2014(ISO / IEC 27001:2013)」の認証を取得(2018年2月19日付)。 ペネトレーションテストを定期的に実施し脆弱性対策を行っています。 通信・データストレージは暗号化されており、不正アクセスを防ぎます。 パスワード認証・多段階認証・IP制限、機密映像流失防⽌の為の電子すかし機能等に対応。 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 可 |
導入効果
ウェビナー運営の工数を80%削減!
ネクプロ×MAツール連携で見込み顧客育成につなぐ
【事例|MAツールベンダー様】
コロナ禍をきっかけに、従来の会場実施型のセミナーからウェビナーへ転換。
しかし当初のツールによる配信では、配信方式が限定、申込者対応が手作業…など、運営の工数に課題があった。
ネクプロを導入したところ、疑似ライブ実施による開催頻度の増加、充実した機能による工数の省力化が実現。
また、申込者のデータを自社開発のMAツールに連携することで、ウェビナー終了後、申込者が自社のWebサイトに訪問した際の行動履歴やウェビナー参加タグ登録の管理から、見込み顧客の育成までのプロセスを効率化した。
【導入前の課題】
◆ウェビナー開催の負荷が高い
申込ページの作成、申し込み管理、リマインド・サンクスメール送信のほか、見込み顧客のリスト精査などが手作業で非効率だった。
これらの運営工数負荷に加え、従来使用していたツールでは「ライブ配信」しかできず、ウェビナーを高頻度で開催できなかった。
疑似ライブ配信機能の必要性を感じていた。
◆見込み顧客育成に課題
MAツールとのスムーズな連携ができなかったため、ウェビナー参加者の行動履歴をリアルタイムに取り込めなかった。
そのため興味関心に応じた即時フォローができなかった。
【「ネクプロ」導入後の効果】
☆疑似ライブ配信により運営工数を約80%低減
ネクプロでは申し込みからセミナー開催、参加者へのメール自動送信までワンストップで対応できるため、実施に関わる業務が効率化した。
また「疑似ライブ配信」を活用することで、ライブ配信に伴う属人的なトラブルやエラーが発生しない環境も整った。
その結果、負荷軽減が叶い、運営工数が約80%削減できた。
☆ウェビナーの開催数が月7~8回に増え、商談数増加にも貢献
ウェビナー開催の工数削減と効率化により、実施回数が増加、かつ、参加者へのきめ細やかなフォローが可能になり機会損失が低減。
さらに顧客毎にセグメント化したテーマによる開催で、商談化率が上がり、マーケティングチームで設定したKPIの達成に貢献することができた。
☆CRMツールとの連携で見込み顧客の育成が可能に
ネクプロの連携機能により、申込者のデータをCRMツールに直接取り込むことが可能となり、申込者リストの精査もネクプロ上で制御可能になった。
参加状況もCRMツール側に自動記録されることで、見込み顧客育成に向けたアプローチが可能となりマーケティング活動の業務効率も向上した。
企業情報
会社名 | 株式会社ネクプロ |
---|---|
住所 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3F |
設立年月 | 2005年7月7日 |
資本金 | 5,100万円(資本準備金含む) |
事業内容 | 1.ウェビナーマーケティング -プラットフォームの企画・開発・提供 -プラットフォームの運用・保守 2.動画制作支援サービスの企画・開発・提供 -スキル移転サービス(セミナー、指南書、現場指導など) -スキル定着サービス(レビュー、アドバイザリーなど) 3.動画制作研修の企画・開発・運営 4.動画制作 |
代表者名 | 尾花 慎也 |
ウェビナー・Webセミナーツール
ウェビナー・Webセミナーツールとは?
ウェビナー・Webセミナーツールは、オンラインでの会議やセミナーを円滑に実施するためのプラットフォームです。リアルタイムのプレゼンテーション、録画機能、チャット機能などを備え、遠隔地の参加者とも効果的にコミュニケーションが取れます。マーケティング部門や営業部門、人事部門の研修活動で広く活用されます。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】ウェビナーツールおすすめ15選を比較!価格・機能・参加人数を徹底調査
『ネクプロ』とよく比較されているウェビナー・Webセミナーツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ネクプロの 『ウェビナー・動画配信を、成果の出る「営業の場」に変えていくネクプロ』(ウェビナー・Webセミナーツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。