- 私物端末からのリモートアクセスを制御
- 端末のインターネットアクセスを制御してマルウエア感染を防御
- 感染端末からのアクセス通信をブロック
IIJフレックスモビリティサービス/ZTNAは、ゼロトラストモデルのクラウド型リモートアクセスサービスです。高度なアクセス制御により、企業データを守ります。
2024年08月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 250名以上 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
「セキュリティ」と「快適」を両立したリモートアクセスサービス
IIJフレックスモビリティサービス/ZTNAとは
IIJのリモートアクセスは「ゼロトラストモデル」。
高度なアクセス制御により、企業データを守ります。
接続する時間、場所、端末、セキュリティパッチの状態など様々な情報をリアルタイムで判断しアクセス制御できます。また、リモートアクセスの課題であった「遅さ」「切れやすさ」を解消。多様化する働き方に合わせて、あらゆる場所から快適にアクセスできます。Web会議、音声会議、仮想デスクトップなど、リアルタイム性が求められる用途にも大きな効果を発揮します。
IIJフレックスモビリティサービス/ZTNAでできること
1).不許可端末のアクセスをストップ!
どのような状態か不明確な私物デバイスは情報漏洩などリスクの温床になりかねません。
IIJなら、社内ドメインに参加が許可されている端末だけにアクセスを許可。
私物デバイスにリモートアクセスの設定を行っても、アクセスすることができません。
2).強制VPN接続で、インターネット接続をストップ!
リモートアクセス端末からインターネットに直接接続可能な場合、デバイス制御ができていたとしても、
データ持ち出しやマルウェア感染が発生するリスクがあります。
IIJなら、強制VPN接続が可能で、ローカル接続も禁止できます。
3).感染端末の通信を自動でストップ!
一般的に、リモートアクセス端末がマルウェアなどのウイルスに感染した場合、
管理者が手動で通信を遮断する必要があります。
IIJなら、セキュリティ対策ソフトが出力する脅威レベルを参照し、自動的に通信を遮断することができます。
仕様・動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
評判・口コミ
導入効果
多くのお客様にご採用いただいています
●導入実績:20万台以上
VPNに課題を抱える企業を中心に契約ライセンス数が増加中
●快適になった:90%
90%のユーザが「導入によりリモートアクセスが快適になった」と回答
※IIJフレックスモビリティサービスの契約者アンケート(2022年実施)より
企業情報
会社名 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
---|---|
住所 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム |
設立年月 | 1992年12月3日 |
従業員数 | 連結4,803名 単体2,680名(2024年3月末現在) |
資本金 | 23,023百万円(2024年3月末現在) |
事業内容 | 1992年、日本企業として初の商用インターネットサービスプロバイダとして設立 インターネット接続サービス、WANサービスおよびネットワーク関連サービスの提供、 ネットワーク・システムの構築・運用保守、通信機器の開発及び販売 |
代表者名 | 勝 栄二郎 |
ゼロトラスト・セキュリティ
ゼロトラスト・セキュリティとは?
ゼロトラスト・セキュリティとは全アクセスの接続元を信頼しないものとし、すべてのアクセスに対し、正規のアクセスなのか、それとも不正なアクセスなのかを逐一判断し、適正と認められたもののみにアクセスを許可するセキュリティシステムのことを指します。 近年はクラウドを用いたアクセスが盛んになっているため、こうした外部からの直接のアクセスにも対応できるセキュリティシステムが求められています。
比較表つきの解説記事はこちらゼロトラスト・セキュリティ製品20選を徹底比較!ランキングも紹介
『IIJフレックスモビリティサービス/ZTNA』とよく比較されているゼロトラスト・セキュリティ
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社インターネットイニシアティブの 『IIJフレックスモビリティサービス/ZTNA』(ゼロトラスト・セキュリティ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。