《MJSLINK DX 財務大将》の評判・口コミまとめ
MJSLINK DX 財務大将に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023年02月24日 公開)
《MJSLINK DX 財務大将》の良い評判・口コミ
予算管理から日々の仕訳業務まで全てこちらのシステムで対応可能で、AI仕訳によるデータ連携などにより入力が迅速かつ正確に行える点や決算書の他、各種レポートの作成が可能なため、多角的な視点での分析ができるようになった点がメリットとしてあげられました。PDFやCSVへ出力できる点も高評価でした。
入力がスピーディーにできます
AI仕訳によるデータ連携などにより入力が迅速かつ正確に行える点が良い点です。以前の手作業時においては、入力に時間がかかることはもちろんのこと、入力ミスも多く、それが原因で作業効率がかなり悪くなっていました。この製品では、高機能な入力方法によってスピーディーに処理ができます。決算書のほか、各種レポートの作成が可能なため、多角的な視点での分析ができるようになった点がメリットです。会社独自で管理表も簡単に作成できますので、予算管理や経営分析に大いに役立てることができます。
経理の知識がなくても仕訳可能です
仕訳入力の際は、ほぼ過去の元帳からコピーして入力しています。伝票毎にコピーして修正入力しているので経理の知識がなくても楽に仕訳入力ができます。また財務諸表などの出力も簡単にできます。予算管理から日々の仕訳業務まですべてこちらのシステムで対応可能です。仕訳内容もPDFやCSVへ出力できるのも助かります。月々の財務諸表もすぐに出力可能ですので分析にも使えます。
《MJSLINK DX 財務大将》の悪い評判・口コミ
問い合わせをした時に担当者となかなかつながらずストレスだったといった意見がある一方で、マニュアルが少し分かりにくい点が難点だったが、サポートスタッフの方が親切丁寧に教えてくれたといった声もあり、サポート・フォロー体制への評価は分かれる部分ではあるようです。
サポート体制をもう少し充実させて欲しい
サポート体制をもう少し充実させて欲しいという思いはあります。一度、問い合わせをしたことがあるのですが、担当者となかなかつながらずにストレスに感じたことがあります。
該当月で無い伝票が入力されると見つけにくい
該当月で無い伝票が入力されてしまっていた場合見つけにくい。例えば10月1日は101ではなく1001と入力しなければいけない所。間違えて入力すると1月の伝票として処理されてしまう。
以下の絞り込みの検索結果
伝票単位での仕訳起票が可能となりました。
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
豊富な機能で経理業務を効率化できる
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
複合勘定を使って仕訳
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
この製品に関連するカテゴリー
建設業会計にも特化した多機能型会計ソフトです。
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
仕訳スピードが上がります。
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
毎月の集計業務は短縮されました
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
可もなく不可もなく使えます
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
予実管理にはMJSLINKしかない!
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
財務会計面のみならず、管理会計面でも使えます
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
効率よく入力業務を進められ、紙への出力も簡単
この製品のいい点
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
法人向け会計ソフト
法人向け会計ソフトとは?
会計ソフトとは、企業の財務・会計情報を効率的かつ正確に処理するための業務ソフトウェアです。決算書や申告書の作成機能を活用することで、月次・四半期・年度の財務レポート作成の効率化を図ることができ、経営層への迅速な情報提供を実現します。連結決算対応、部門別会計、プロジェクト別の原価管理など、経営企画や経理の観点から必要な要件を洗い出して導入を検討する必要があります。また、選定時にはマイナンバー制度への対応や電子帳簿保存法、インボイス制度などの最新の法規制への準拠状況も必ず確認しましょう。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】おすすめの会計ソフト19選を一覧で比較!人気ランキングも紹介
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 50名以上 | 対象売上規模 | 10億円以上 100億円未満 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
会社名 | 株式会社ミロク情報サービス |
---|---|
住所 | 160-0004 東京都新宿区四谷4-29-1 |
設立年月 | 1977年11月 |
資本金 | 31億98百万円(2024年3月末現在) |
事業内容 | ・税理士・公認会計士事務所およびその顧問先企業向けの業務用アプリケーションソフトの開発・販売 ・汎用サーバー・パソコンの販売、サプライ用品の販売並びに保守サービスの提供 ・経営情報サービス、育成・研修サービス、コンサルティングサービス等の提供 |
代表者名 | 是枝 周樹 |
SMEマーク | ![]() 株式会社ミロク情報サービスは、中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダーとして中小企業庁より認定された情報処理支援機関です。 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ミロク情報サービスの 『会計業務の効率化を実現する財務会計システムMJSLINK DX 財務大将』(法人向け会計ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。