MJSLINK DX 財務大将 利用ユーザーからの口コミ・評判
直感的に使いやすいです
この製品のいい点
会社で初めて使用し、現在1年以上経過しましたが、受注から引き当ての売り上げを直感的に理解出来、問題なく使用しています。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
商品ごとの注残が探しにくいところ。キャンセル画面がいちばん見やすいのですが、そこからデータのダウンロード等出来ないので、その点は少し不便です。
納期遅れのアラートなどあると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
時間が経つと1度閉じないと使えないところ。また、時々エラーで動きがおかしくなる。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
入社時に既に導入されていたので、課題の解決シーンは不明ですが、通常の受注から売り上げが紐づけられており、売上データもCSVでダウンロードできるため分析にも使える。
検討者にオススメするポイント
特に問題なく使えています。あまり高度なことを求めなければ充分かと思います。
会計伝票入力を効率的に
この製品のいい点
csv出力が出来るので総勘定元帳を出力してExcel形式で加工してフィルターをかける事で色々な作業に活用できるところです。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
電話で問い合わせをしても必ず、担当者からの折り返し対応になります。その間、作業が中断してしまうので難しいとは思いますがすぐに対応していただけると助かります。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんが起動が遅い時がたまにあります。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
細かいところですが伝票を入力する時に摘要を登録しておけば、時間短縮になりますし、同じ内容であれば、エンターキーを押せば、自動的に上の行の内容がコピーされるので痒いところに手が届くイメージがあります。
検討者にオススメするポイント
まだ、機能を使いこなせてないと思いますがそれでも会計伝票の管理が楽になります。
MJS財務大将における経理業務の効率化
この製品のいい点
経理担当になってから予算、決算 出金入金処理、財務諸表の分析などができて、幅広く対応できていると思う。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
多くの資料を入力した際、印刷までが少し重くなってしまうことがあります。入力自体はスムーズにできるのですが。他は特になし。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
他の部署の処理の仕方などはスムーズに見られて助かっている。
何年も前のデータの確認や処理の相手等もすぐにわかる所はとてもありがたい。
検討者にオススメするポイント
会社の全てがすぐにわかる点
ちょっと昔懐かしい感じの操作感
この製品のいい点
これまで帳票をもとに合計金額のみ入力してきた内容も、細かい収支を見ることができるし、情報が共有されるので、ミスがあった場合もすぐに訂正の連絡をすることができる。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
戻る時にタブで動く。マウスで操作ができず手間に感じることがある。
内容が確定され更新が済んでいるのかどうかわかりづらいことがある。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
経理にFAXを送りやり取りしていた内容も、MJSへの入力で済ませても大丈夫になった。経費ごとの入力ができ、そのまま反映してくれるので、確認もしやすい。
インポート時エラー以外にも注意
この製品のいい点
承認前の伝票を一覧で一度確認できるので確定前に削除したり、修正できたりする点はとても使いやすいと思います。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
該当月で無い伝票が入力されてしまっていた場合見つけにくい。例えば10月1日は101ではなく1001と入力しなければいけない所。間違えて入力すると1月の伝票として処理されてしまう。
システムの不具合がありましたか?
該当しないコードがあってもインポート出来てしまい、諸口などに伝票が計上されてしまう。エラーで弾いて欲しい。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
インポートが各種出来るので、効率は上がると思います。エラーについても一覧でエラー箇所を確認することが出来る。
経理の知識がなくても仕訳可能です
この製品のいい点
仕訳入力の際は、ほぼ過去の元帳からコピーして入力しています。伝票毎にコピーして修正入力しているので経理の知識がなくても楽に仕訳入力ができます。また財務諸表などの出力も簡単にできます。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
前年度の仕訳も見られるようになりましたが、それが伝票の場合、コピーできないので不便です。前年度の仕訳伝票もコピーできるように改良してほしいです。
システムの不具合がありましたか?
アップデートした際に容量が重すぎてまったく動きませんでした。結構容量が必要みたいです。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
予算管理から日々の仕訳業務まですべてこちらのシステムで対応可能です。仕訳内容もPDFやCSVへ出力できるのも助かります。月々の財務諸表もすぐに出力可能ですので分析にも使えます。
検討者にオススメするポイント
操作方法が簡単ですので経理初心者でも使いやすいと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
CSVインポート処理名等について
この製品のいい点
これまで別の会計ソフトを使用しており、直接買掛金等の仕訳をソフトに入力しており、さらにエクセルで別途銀行振込資料を作成しておりました。MJSはCSV取込が簡単なので、現在はエクセルで作成したものを取込していて作業工程が1つなくなり業務短縮に繋がりました。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
カスタマイズすれば出来るのかもしれないが現状、MJSに資産計上後、固定資産台帳を別途作成しているのでMJSで全て管理もできればとは思います。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
買掛金や仕訳入力の際にCSV取込等により、2重の手間をとっていた作業を1本化でき、業務短縮へとつながりました。
情報共有に役立つクラウドシステム
この製品のいい点
本社と工場で、権限があれば同じ情報を見ること、出力できるので、資料作成時も本社や工場別にスムーズに作成できるようになった。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
注文書一枚に対して注文番号が一つしか採番されないので、こまかい管理が難しかったり、注文書枚数が多くなる。一件に一つ番号が採番されるとありがたい。
システムの不具合がありましたか?
突然固まることがあり、そうなるとシステム管理部門でないと対応できなくなる。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
注文キャンセル機能について、過去使用していたシステムはキャンセル機能が一注番ずつしかできなかったが、このシステムは一件ごとだけでなく案件毎に削除できるので、キャンセル処理にかかる時間が大幅に削減された。
製造メーカーの会計システムとしては使い勝手良し
この製品のいい点
製造メーカーに勤務しておりますが、細かな原価計算にも対応しており、カスタムも効くので、しっかりと管理することができます。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
他システムとの連携ができないことが多々あり、CSVデータの取り込みなど工夫が必要となることがあります。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
財務大将だけでなく、給与対象など一連の労務管理とも連携できるので、ミロクのシステムで一貫性をもたせると、月次処理など効率的に行うことができます。
検討者にオススメするポイント
原価管理をきちんとされたい会社様にはおすすめです。
これ1つで会計業務ができる
この製品のいい点
決算書から給与入力まで、業務に必要なものがこれ1つで完結する。機能がたくさんあり、カスタマイズもきく。
MJSLINK DX 財務大将の改善してほしい点
わからないところはいちいちサポートに電話して聞くことになっているので、何かマニュアルのようなものがあると良い。
MJSLINK DX 財務大将導入で得られた効果・メリット
複数のパソコンで同時入力ができるので、入力効率が格段に上がりました。また、決算書も作成時間がかなり短縮されました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください