未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
- 翻訳する内容に合ったAI翻訳エンジンを選択できる
- 使うほどにデータベースが成長して翻訳精度が向上
- 顧客アカウント毎でデータが個別管理されるので安心
翻訳の実行、編集、共有をシンプルな画面で一元管理できるプラットフォームです。28言語に対応。文書に合わせて複数のAI自動翻訳エンジンから選択できます。翻訳会社への発注も画面から可能。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 9,000円 ~ | ||
参考価格補足 | ユーザー数によって料金が変わる6つのプランがあります。 初期費用は各プラン共通の100,000円。 |
製品詳細
翻訳品質と使いやすさが両立
ヤラクゼンとは
企業の文書翻訳に関する業務のすべて(翻訳、編集、共有、外部発注)を、見やすい画面で実行できる翻訳プラットフォームです。複数のAI翻訳エンジンを搭載しているので、翻訳する文書の内容に合わせて選択することができます。
対応28言語には、韓国語、マレー語、ベトナム語も含まれます。
ファイルを丸ごと翻訳することが可能で、翻訳された文書はWord、Excel、Powerpoint、PDFなどの元の書式が保たれます。
ヤラクゼンの強み
●誰でもすぐ使えるシンプルな画面
スタート画面で翻訳対象ファイルをドロップし、言語を選択してスタートボタンをクリックするだけ。翻訳後の編集や社内共有も簡単です。
●複数のAIエンジンから自由に選択できる
翻訳する文書の内容に合わせて、複数の翻訳エンジンから選択できます。
●過去の翻訳から学習して翻訳精度とスピードが向上する
登録した用語集とフレーズ集を、翻訳後の編集に応じて学習していきます。使うほどに翻訳データベースが成長するので、パフォーマンスが向上し、所要時間やコストが低減します。
●データが顧客ごとに管理されるので安心のセキュリティ
アカウントごとにデータが個別管理されるので、他社に情報が流出する心配がありません。
ヤラクゼンでできること
・用語集とフレーズ集が編集するたびに成長
ユーザー個々が管理する「マイ用語集」と翻訳マネージャーが管理する「カンパニー用語集」があります。
・翻訳マネージャーを設置できる
ユーザー3人にマネージャー1人、ユーザー15人にマネージャー3人など、ユーザー数に応じて翻訳マネージャーを設置できます。
・翻訳、編集後に元のファイル形式でダウンロードできる
・ユーザーは3通りの編集方法を選択できる
ユーザーは自動翻訳後の編集を、①自分で編集、②翻訳マネージャーに編集を依頼、③翻訳家に編集を依頼の3つの方法から選ぶことができます。
・部分的に翻訳外注できる
翻訳のプロに依頼したい箇所があれば、システム上から見積依頼や発注が可能です。
・過去の翻訳を「ドキュメントページ」で一元管理
翻訳ドキュメントには、マイドキュメント、カンパニードキュメント、ヤラクドキュメントの3種類があります。ヤラクドキュメントは、すべてのユーザーが使用できる、議事録やビジネスメールなどのテンプレート集です。
【活用事例】
●3~4日かかっていた法令や契約書の翻訳が数時間に短縮
(化学製品メーカー)
海外展開が増えて、文書の翻訳についやす時間が負担になっていた。導入によって翻訳に要する時間が劇的に低減し、外注コストも削減された。マニュアルなしで誰でも使えて、パッと実用レベルの翻訳をしてくれるので助かっている。
●海外進出の頼れるパートナー
(建設会社)
橋や鉄道の建設で海外事業が増えたが、作業手順書や契約書類の翻訳業務が増えて大きな負担になっていた。ヤラクゼンは翻訳品質に満足できたことと、翻訳文字数に制限がなく、料金が月額の固定制なのがありがたい。
仕様・動作環境
ヤラクゼンの主な機能
その他 | |
---|---|
主な機能 | ・28言語に対応 ・複数のAI翻訳エンジンから選択可能 ・用語集、フレーズ集で最適な訳語を適用 ・翻訳、編集後に元のファイル形式でダウンロード ・システム上から部分的な翻訳外注が可能 ・過去の翻訳を「ドキュメントページ」で一元管理 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
評判・口コミ
企業情報
会社名 | 八楽株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5リンクスクエア新宿16階 |
設立年月 | 2009年8月 |
事業内容 | 多言語コミュニケーションツールの企画・開発・運用 |
代表者名 | 坂西 優 |
AI翻訳(自動翻訳)ツール
AI翻訳(自動翻訳)ツールとは?
AI翻訳(自動翻訳)ツールは、多言語間の翻訳を自動で行い、迅速かつ正確なコミュニケーションを支援します。機械学習による精度向上が特徴で、国際ビジネスや多言語コンテンツの作成に役立ちます。主に国際営業部門、マーケティング部門、翻訳部門で活用され、グローバル対応を強化します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】AI翻訳・自動翻訳ツール比較11選!無料と有料の違いも解説
『ヤラクゼン』とよく比較されているAI翻訳(自動翻訳)ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、八楽株式会社の 『誰でも使えるシンプルUIの翻訳プラットホームヤラクゼン』(AI翻訳(自動翻訳)ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。