+有人オペレーターという安心設計
もしAIでは回答が不可能な場合、またはお客様が理解出来ないとアクションした場合に、
企業のオペレーターへの切り替えが可能です。
AIチャットだけでは…と不安を抱えるお客様にも安心してご利用頂ける設計となっています。
また、オペレーターの回答内容をAIに学習させ、
再び類似の問い合わせが来た際にAIが回答出来るようになり、
ご利用開始から3か月で平均85%のAI回答率になります。
【資料請求に際して】
※自社HP導入限定(電話対応・代理店登録不可)
※推奨:HP月間訪問者1,000UU以上
導入によるCS対応コストの削減
メールや電話で問い合わせをされていたお客様がチャットボットへ流れ、
今までにご利用頂いた企業様を対象に調査をした結果平均で、
電話の約40%・メールの約60%の問合せが削減され、
対応コストの大幅な削減に繋がる結果となりました。
また、お客様側としても気軽にお問い合わせをすることができ、
AIによる回答率もアップすることで企業様への負荷が掛からず、問題解決ができています。
SNSと連携が可能で新規顧客の獲得
「興味あるけどわざわざ電話するのは…」「日本語が話せないので問い合わせられない」など、
今まで取りこぼしていた層に対しても、気軽なお問い合わせが出来るチャットボットの導入により、
新たなお客様として取り込むことができます。
また、FacebookメッセンジャーやLINE@と連携が可能で、
SNS経由でお問い合わせをすることができ、新たなマーケティングツールとしてご利用頂けます。
また、宿泊施設様にはサイトコントローラー連携が可能で、
宿泊予約の問合わせがチャットからあった場合に、
サイトコントローラー(手間いらず・ねっぱん・らく通・TLリンカーン)と連携を行い、
チャット内で予約受付を完了できます。
triplaで人気のある『自動ベストレート設定』や『OTAの料金比較機能』も
オプション料金なくご利用頂けるので、自社サイトでの予約数を増やすことも可能です。
レンタカーやレストランのご予約手配・相談もチャットで行えるので、コンシェルジュとしての役割も果たします。