hachidoriとは
業務効率化やマーケティングなど、さまざまな用途で使えるチャットボット。7,000以上もの開発実績や大手企業・自治体などでの豊富な導入実績を誇ります。リードの獲得や顧客関係構築、社内ヘルプデスク、カスタマーサポートなどに課題を抱えている企業におすすめです。
hachidoriでできること
【GUIシナリオ】
シナリオの構築はGUIで可能なため、プログラミングは必要ありません。シナリオを直感的につなげることで全体の構造を構築できます。簡単だからと言って、高度なシナリオを構築できないわけではありません。アクションごとに細かい設定が可能です。
【クエリー機能】
ユーザーとボットの会話からユーザーの情報を抽出し、シナリオの中で扱えるようにする機能です。フォームでは取得しづらい情報でも、対話形式であれば入手しやすい傾向にあります。取得した情報に基づいて適切なアプローチを行うことで、関係性を深めることが可能です。
【Q&Aテンプレート】
事前にQ&Aを作成しておけば、シナリオだけでは対応できないやり取りが行われた際、ユーザーに適切な回答を行うことができます。回答ごとに表示回数を確認することもできるため、どのような質問が頻繁に寄せられているのか分析するのにも役立ちます。
【API連携】
データベースや既存のアプリケーションと連携できるAPIが搭載されています。ミニアプリのようなシナリオを作ったり、ユーザーをセグメント化してキャンペーンを配信したりできます。
【キャンペーン配信】
LINEを使うことで、友だちへテキストを送ることができます。また、ボットとの会話の中で取得されたワードから、ユーザーをセグメント化することもできます。
【ステップ配信】
ステップ配信とは、段階を踏んで複数回メッセージを送ることです。商品の購入などを契機として、その翌日にサンクスメール、3日後にフォローメール、7日後に関連商品の紹介メールと言った形でメールを送ります。事前に送る内容や送信間隔を決めておくことで、適切なタイミングでリマインドやキャンペーンのアピールを行えます。
【ビヘイビア計測】
シナリオの任意の点をユーザーが通過したことを知らせる機能です。どのシナリオがいつ見られているのかなど、データを収集することで分析に役立てられます。
hachidoriの強み
【高度なシナリオ設計】
hachidoriではシナリオ設計がサポートされます。7,000以上もの開発実績を基にしたノウハウにより、成果に直結するシナリオを構築します。
【専任チームによるサポート】
単に製品やシナリオを提供して終わりではありません。経験豊富なチームが適切な運用方法や改善活動をサポートします。
【高性能なチャットボット】
高度な会話エンジンが搭載されたチャットボットが対応します。チューニングなどを行うことでさらに精度を高めることが可能です。