資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. チャットボット
  4. QA ENGINE

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
QA ENGINE
チャットボット

QA ENGINEとは?価格や機能・使い方を解説

世界最先端のAIによる質問応答システム
株式会社Studio Ousia
全体満足度 ★★★★★ 5.0
全1件の評判・口コミを読む

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

チャットボットでお問い合わせの多い製品は?

アイコン

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
チャットプラス

ホームページ運営者向け AI塔載型チャットツール チャットプラス

全体満足度

★★★★☆ 4.6
70件
POINT
  • 売上30~200%アップ!顧客満足度90%
  • お問いあわせの70%は無人のチャットボットが対応
  • 一人で多数のサポートが可能!サポートコスト削減
Service Cloud

[世界No.1CRM]クラウド型カスタマーサービスプラットフォーム Service Cloud

全体満足度

★★★★☆ 4.2
30件
POINT
  • 顧客理解に基づくカスタマーエクスペリエンス(CX)向上を実現
  • あらゆるチャネルで「いつでも」「どこでも」顧客をサポート
  • 年三回の無償アップデートより、テクノロジーの進化にも対応​​
Helpfeel

事前学習/シナリオ設計の手間なく、有人対応の負担を大幅削減! Helpfeel

全体満足度

★★★★☆ 4.8
8件
POINT
  • 事前の学習やシナリオの設計は一切不要!
  • 検索ヒット率は驚異の98%!入力中に最適なFAQページを表示
  • 導入後わずか1ヶ月で問い合わせ件数が約60%減った事例も!
RICOH Chatbot Service

問い合わせ自動回答AI搭載チャットボット RICOH Chatbot Service

全体満足度

★★★★☆ 4.6
7件
POINT
  • 3ステップの簡単な手続きですぐに開始可能
  • 使いながら回答品質がUPするAI(人工知能)搭載
  • 利用者ニーズを見える化し、組織全員でかんたん共有
PKSHA Chatbot

高精度かつメンテナンス性能が高いAIチャットボット PKSHA Chatbot

全体満足度

★★★★☆ 4.0
1件
POINT
  • 高度な対話性能と外部システム連携による柔軟な顧客対応
  • テクニカル知識不要で容易にメンテナンスできる管理機能
  • エンタープライズ顧客から高評価な導入サポートと運用支援
CB3

AIチャットボット CB3

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • 複数のカテゴリや業種の問い合わせを横断した自動回答を実現
  • 外部システム連携機能で、利用したいシステムに適切につなげる
  • 導入や運用の手間・時間を削減できる学習データテンプレート
DECAカスタマーサポート

DECAカスタマーサポート

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • ChatGPTでFAQの生成が自動化でき、QAの作成・運用工数を削減可能
  • AIが質問文から関連する回答を提案し、ユーザーの自己解決を促進
  • 有人接客の切替やLINEなど複数チャネルに対応、顧客ごとに最適化
チャットボットの製品一覧はこちら>
《QA ENGINE》のPOINT
  1. 機械学習の知識が無くても質問応答AIが作れる
  2. 最先端の技術で高精度な質問応答が可能
  3. アプリ連携から社内ヘルプデスクまで幅広い運用を実現

AIを利用した質問応答システムです。世界最先端のディープラーニング技術でチャットボットや社内ヘルプデスクにおいて精度の高い質問応答を自動で行います。

評判・口コミアイコン 評判・口コミ(1) 事例アイコン 事例

2023年07月20日 最終更新

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS / ASP / サービス
参考価格 300,000円 ~
参考価格補足 初期費用:なし
月額利用料(エンジン1個目):30万円
月額利用料(エンジン2個目):20万円

製品詳細

クリックベースの操作で高精度なAI質問応答システムが導入可能に

「QA ENGINE」とは

QA ENGINEとは株式会社Studio Ousiaが提供するAIによる質問応答システムです。
AI技術を利用するためには膨大なデータと専門的な知識が必要でしたが、QA ENGINEはクリックベースの簡単な操作と少ないデータ量で高精度なAI質問応答システムを作成できます。また、社内ヘルプデスクやカスタマーサポートの他にLINEやZendeskなどのアプリケーションにも連携可能なので、それぞれのシーンに適した運用も行えます。

「QA ENGINE」でできること

【専門知識が無くても簡単な操作で作成できる】
機械学習などのAIに関する専門的な知識が無くても、クリックベースの簡単な操作でAI質問応答システムが作れます。スプレッドシートに回答を入力してアップロードし、その次に質問例もアップロードします。あとは機械学習ボタンを押すだけで自動で質問応答システムが作成されます。

【メンテナンスがシンプルですぐ終わる】
過去に行われた質問応答が正しいかどうかをチェックして機械学習ボタンを押すだけでメンテナンスが完了します。チェックしてない質問応答もすぐわかるので、確認作業を大幅に短縮できます。

【各アプリケーションと連携可能】
デスクトップ上での導入の他にLINEといったモバイルアプリケーションとの連携が可能です。質問応答システムをLINEと連携することによって、気軽に質問ができるようになり、膨大なデータが蓄積されます。データが集まれば、より精度の高い回答をAIがしてくれるので、顧客満足度、従業員満足度を上げることも可能です。

【オペレーターの回答の質が向上】
顧客対応をカスタマーサポートが行うときに、QA ENGINEが回答候補をWeb画面上に表示することによって、質の高い回答にいち早く応えることができます。経験の浅いカスタマーサポートでも一定のクオリティを保つことができるので、人材管理をするうえでも業務効率改善にもつながります。

【社内ヘルプデスクを自動化で業務効率化】
従業員が多い企業ですと、各部門からの質問が多く1つ1つ対応するのにかなりの時間を掛けがちです。このやりとりを自動化することで質問から回答までの時間を短縮することができます。質問から回答までの時間が短くなれば、本来の業務に打ち込む時間が長くなり、生産性向上、業務効率化に繋がります。

「QA ENGINE」がおすすめの企業様

【お客様からのお問い合わせが多い企業様】
BtoCのお客様からのお問い合わせが多い企業様におすすめです。企業の規模が大きくなるにつれて、お客様からの連絡も比例して増加します。質問の量が増えても質問の内容が全て違うということは無いため、そういった場合はAIの自動質問応答システムを導入することをおすすめします。質問の量が多ければ回答の精度も上がっていくので、早めのうちに導入すると効率的に運用できます。

【従業員数や部門数が多い企業】
従業員数が多い企業様や部門が多い企業様では人事や総務部門が社内のヘルプデスクを担当していることが多く、膨大な問い合わせを処理していく必要があります。各部門からの問い合わせを1つ1つ対応するとなるとかなりの時間がかかってしまいます。このやりとりをAI質問応答システムで自動化することによって問い合わせから回答までの時間を大幅に減らすことができます。

仕様・動作環境

「QA ENGINE」の仕様、動作環境

主な機能 【質問応答API】
・回答ID、回答内容、スコアをスコア順に出力
・出力する回答候補数を調整できるパラメーター
・ステージングモデル及び本番モデルを提供
【機械学習運用画面】
・機械学習データ作成支援ツール
・機械学習実行ボタン
・質問応答デモ画面
【サービス連携】
・LINE連携、Zendesk連携
その他 【1エンジンがカバーするボリューム】
クエリ数:月間10万まで
回答候補:1000件まで
機械学習:月間5回まで(超過した場合は超過分1回2,500円

価格・料金プラン

「QA ENGINE」の料金体系

  • 初期費用:なし
    月額利用料(エンジン1個目):30万円
    月額利用料(エンジン2個目):20万円
無料プランなし
無料トライアルなし

評判・口コミ

全体満足度
★★★★★ 5.0
全1件の口コミを読む
詳しい評判・口コミを見る chevron_right
シンプルなシステムが魅力
弊社のお客様サービス部内で自律的に運用していきたいと考えていたので、ベンダーのエンジニアのサポートにはできるだけ頼らず、専門的な知識・経験のない担当者であってもしっかりと操作できるシンプルなシステムは魅力です。
schedule 2022/09/02
★★★★★ 5
金融・証券・保険 / 500名以上 750名未満

企業情報

企業名

株式会社Studio Ousia

住所 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号大手町ビル4階 FINOLAB内
資本金 5,750万円
代表者名 渡邉 安弘

価格・料金プラン

「QA ENGINE」の料金体系

  • 初期費用:なし
    月額利用料(エンジン1個目):30万円
    月額利用料(エンジン2個目):20万円
無料プランなし
無料トライアルなし

チャットボット

チャットボットとは?
チャットボットツールとは、会話を自動的に行うプログラムツールのことです。これまで人が行っていたお問い合わせ対応などの顧客対応業務を自動的に行ってくれるツールです。これまでコールセンターをはじめとする顧客対応業務には、多大な人員、時間とコストがかかっていました。チャットボットツールを利用すると、カスタマーサポートにかかるコスト削減の実現はもちろん、顧客対応の質向上や顧客接点の増加にもつながることから注目を集めています。
比較表つきの解説記事はこちら
【2023年版】チャットボット比較26選!利用目的別で紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Studio Ousiaの 『世界最先端のAIによる質問応答システムQA ENGINE』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

株式会社イノベーション_ITトレンドFocus先テル
ITトレンドレビューランキング
ランキング画像 1位
チャットプラス株式会社
チャットプラス
チャットプラス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.6 70件
リストに追加
ランキング画像 2位
株式会社セールスフォース・ジャパン
Service Cloud
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 30件
リストに追加
ランキング画像 3位
株式会社Helpfeel
Helpfeel
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.8 8件
リストに追加
ランキング画像 4位
リコージャパン株式会社
RICOH Chatbot Service
リコージャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.6 7件
リストに追加
ランキング画像 5位
株式会社PKSHA Communication
PKSHA Chatbot
株式会社PKSHA Communication
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
リストに追加
NDIソリューションズ株式会社
CB3
NDIソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
- -件
リストに追加
株式会社ギブリー
DECAカスタマーサポート
株式会社ギブリー
☆☆☆☆☆
- -件
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
12月4日(月) 更新
第1位
  • 事前学習/シナリオ設計の手間なく、有人対応の負担を大幅削減!Helpfeel
  • 株式会社Helpfeel
第2位
  • FAQ不要のチャットボットCOTOHA Chat & FAQ ドキュメント回答プラン
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
第3位
  • [世界No.1CRM]クラウド型カスタマーサービスプラットフォームService Cloud
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

チャットボットの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ