以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
大規模サイトの運用におすすめなCMS
この製品のいい点
良い点としては、ツリー構造(コンテンツツリー)でサイトのコンテンツが管理できるという点。更新したいページが一目でわかってすぐ選択できるのは、非常に便利だと感じる。また個人的にはツリー構造の方がサイトのコンテンツを管理しやすく適していると感じるので、良い。
Sitecore Experience Platformの改善してほしい点
最も改善してほしい点は、ログインした後の起動が遅いという点。
あとWebに精通していない人にとっては、扱うのが非常に難しいCMSだと感じる。
また日本語のマニュアル等もWebに出回っていない。最初Sitecore独特の専門用語を理解するのが難しい。
Sitecore Experience Platform導入で得られた効果・メリット
言語ごとにバージョンを分けてサイトを管理することが可能。
多言語のサイトを運営する上では、非常に役に立っている。
自由度の高いCMSサービス
この製品のいい点
企業のコンテンツ管理・投稿ツールとして自由度が高く操作性の良いものだと感じています。また海外対応もしているため、多言語ページ前提として機能できます。
Sitecore Experience Platformの改善してほしい点
自由度が高いが故に、結局社内で利用する場合は制限の多いツールとなってしまいます。シナリオ機能などユーザーを導ける機能があると良いと感じました。
Sitecore Experience Platform導入で得られた効果・メリット
国産ツールではないため、海外の現地と足並みをそろえてナレッジを共有することができます。またsalesforceとの連携でサイト内の顧客行動を把握することができました
カスタマイズの幅が広い
この製品のいい点
さまざまなモジュールもあり年々機能も開発されDXを意識したCMS構築がこれだけで可能です。
ひとつだけでできるので複数のサービスを契約せずに戦略的マーケティングが進められます。
またすでに他システムを導入している場合でも連携させるための開発ができます。
Sitecore Experience Platformの改善してほしい点
バージョンアップのしにくさだと思います。
メジャーバージョンアップの際は事前の検証を入念に行う必要があります。
間違えると正常に動作しなくなることもしばしば。
Sitecore Experience Platform導入で得られた効果・メリット
商品を大量に扱うお客様に対してすでに導入していた商品情報システムと連携し、サイトコアでウェブ上で商品を検索できるようにしました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください