資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. CMS(コンテンツ管理システム)
  4. CMS(コンテンツ管理システム)の関連記事一覧
  5. 【2022年版】おすすめCMS比較 価格や特徴を徹底比較!

【2022年版】おすすめCMS比較 価格や特徴を徹底比較!

2022年02月15日 最終更新
CMS(コンテンツ管理システム)の製品一覧
【2022年版】おすすめCMS比較 価格や特徴を徹底比較!

円滑なWebサイト運営のために、Webサイトのコンテンツ作成や一元管理ができるCMSの導入を検討している人は多いでしょう。

この記事では、おすすめのCMS製品を比較し、選定ポイントや導入メリットも解説します。自社がどのようなWebサイトを目指すのかを踏まえて、適切なCMSを選びましょう。

この記事は2022年1月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
CMS(コンテンツ管理システム)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
CMS(コンテンツ管理システム)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

【比較表】コンテンツ管理システムの機能や特徴を比較

まずはIT製品取扱数・カテゴリ数業界一のITトレンド編集部がおすすめする、コンテンツ管理システムの機能や特徴、価格を比較表にまとめました。

以下のボタンからおすすめ製品を無料で一括資料請求できますのでぜひご活用ください。

CMS(コンテンツ管理システム) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

サイト構築を効率化!おすすめのコンテンツ管理システム

提供形態 参考価格 セキュリティ特徴 対応機能
オークCMS クラウド / オンプレミス 初期費用165,000円~、月額11,000円~(税込) 大手メガバンク基準をクリア マルチデバイス / 多言語 / SEO施策
Community Cloud クラウド / SaaS 240円~ ー 多言語
vibit CMS Neo クラウド / オンプレミス / パッケージソフト / SaaS / ASP 初期ライセンス費300,000円~、月額20,000円~ クラウド環境下での稼働で災害復旧体制にも◎ マルチデバイス / 多言語 / SEO施策 / アクセス解析
Connecty CMS on Demand クラウド / SaaS 初期費用1,200,000円~、月額135,000円~ ー 多言語 / アクセス解析
ShareWith クラウド / SaaS / サービス 初期費用750,000円~、月額120,000円~ 標準でCDNやWAFを導⼊ マルチデバイス / SEO施策
WEBまるっとサービス クラウド / サービス / その他 ー 脆弱性への対応や監視運用はお任せ マルチデバイス / SEO施策
Oracle Content Management クラウド 月額9,000円~/5,000アセットごと
(※無料プラン有)
ー マルチデバイス / 多言語
Movable Type オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP クラウドの場合:月額5,000円~ OSやミドルウェアのセキュリティ対策を提供 マルチデバイス / アクセス解析
Buddy クラウド / SaaS / ASP ー ー マルチデバイス / SEO施策 / アクセス解析
infoCMS オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP クラウドの場合:初期費用150,000円~、月額35,000円~ 生体認証を用いたセキュリティゲートやIPSで徹底対策 SEO施策 / アクセス解析
RCMS オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP クラウドの場合:初期費用40,000円~、月額10,000円~ あらゆる脆弱性を意識した環境を構築 マルチデバイス / 多言語 / SEO施策 / アクセス解析
NOREN クラウド / SaaS / ASP 10,000,000円~ ー マルチデバイス / 多言語 / SEO施策 / アクセス解析
a-blog cms SaaS / ASP 月額1,650円~
(※無料プラン有)
アップデート遅延による脆弱性が発生しづらい マルチデバイス / 多言語 / アクセス解析

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

▼サイト構築を効率化!おすすめのコンテンツ管理システムの紹介へジャンプ!

マーケティング支援も受けられるコンテンツ管理システム

提供形態 参考価格 セキュリティ特徴 対応機能
ferret One SaaS 初期費用100,000万、月額100,000円~ ー マルチデバイス / SEO施策 / アクセス解析
HeartCore CMS オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP ー ー マルチデバイス / 多言語 / SEO施策
BlueMonkey クラウド / SaaS / ASP 月額33,000円~/容量10GB ー 多言語 / SEO施策 / アクセス解析
Sitecore Experience Platform オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP ー ー マルチデバイス / 多言語 / アクセス解析
coorum SaaS ー ー アクセス解析
WordPress オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP 月額500円~
(※無料プラン有)
プラグイン導入で対応可 マルチデバイス / 多言語 / SEO施策
Drupal オンプレミス ー コミュニティによる継続的な見直し 多言語 / SEO施策 / アクセス解析

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

▼マーケティング支援も受けられるコンテンツ管理システムの紹介へジャンプ!

サイト構築を効率化!おすすめのコンテンツ管理システム

まずはWebサイトの構築やコンテンツ管理を効率化するおすすめのCMSについて、特長や価格、適した用途などの面から比較していきましょう。

オークCMSのロゴ画像

オークCMS

株式会社オーク
add_circle_outline資料請求リストに追加
《オークCMS》のPOINT
  1. オークCMSは大手上場企業への導入多数
  2. リピート率8割以上
  3. 15年以上の開発ノウハウと実績

2021年ITトレンド年間資料請求ランキング1位

株式会社オークが提供する「オークCMS」は、大手上場企業への導入実績が多数あり、独自技術で開発した拡張性の高いCMSがポイントです。複数サイトの管理から、自社の基幹システムやデータベースへの連携も容易に行なえます。Webサイトの構築だけでなく、その先のコンテンツ運営に注力したい企業におすすめです。

対象企業規模 従業員50名以上 / 売上1億円以上 提供形態 クラウド / オンプレミス
参考価格 初期費用165,000円~、月額11,000円~(税込) 無料トライアル ◯
用途 Webサイトや独自ECシステム、会員サイト、各種管理システムなど
オークCMSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Community Cloudのロゴ画像

Community Cloud

株式会社セールスフォース・ジャパン
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Community Cloud》のPOINT
  1. コミュニケーションの活性化で更に繋がる
  2. 顧客との信頼関係を一層強化
  3. パートナーとの協働体制強化で売上拡大を加速

2021年ITトレンド年間資料請求ランキング2位

「Community Cloud」は株式会社セールスフォース・ドットコムが提供しています。顧客やパートナー、従業員のコミュニケーション活性化を図り、情報共有を可能にするオンラインソーシャルプラットフォームです。Eコマースのプラットフォームと連携して購買商談ができ、顧客満足度の向上や従業員の生産性向上を実現します。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド / SaaS
参考価格 240円~ 無料トライアル ー
用途 顧客向けコミュニティサイト、ナレッジサイト、ECサイトなど

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Community Cloudの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
vibit CMS Neoのロゴ画像

vibit CMS Neo

株式会社シャノン
add_circle_outline資料請求リストに追加
《vibit CMS Neo》のPOINT
  1. 見たまま簡単操作でWebサイト・データベースを作成、編集
  2. サイトコピー機能で多言語サイトをらくらく構築
  3. 1つのライセンスで複数サイトの運用が可能

2021年ITトレンド年間資料請求ランキング3位

株式会社シャノンが提供する「vibit CMS Neo」は直感的な操作感が魅力で、大手企業・官公庁への導入実績が多数あります。テキストや画像ファイルを視覚的にわかりやすい操作でデータベース化でき、承認ワークフロー、バックアップ、リストア機能などが充実しているのが特長です。誰でも簡単に扱えるCMSを探している企業におすすめです。

対象企業規模 従業員50名以上 提供形態 クラウド / オンプレミス / パッケージソフト / SaaS / ASP
参考価格 初期ライセンス費300,000円~、月額20,000円~ 無料トライアル ー
用途 顧客向けコミュニティサイト、ナレッジサイト、ECサイトなど

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

vibit CMS Neoの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Connecty CMS on Demandのロゴ画像

Connecty CMS on Demand

株式会社コネクティ
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Connecty CMS on Demand》のPOINT
  1. 大手企業サイトでの利用において必要な機能を標準機能として実装
  2. クラウド環境のみでシステム提供。インフラ整備が不要
  3. 継続的な付加価値の提供(無償バージョンアップ)

2021年ITトレンド年間資料請求ランキング4位

株式会社コネクティが提供している「Connecty CMS on Demand」は、日本の大手企業の利用シーンにあわせて作られた国産クラウドエンタプライズCMSです。Web制作からシステム構築、インフラ整備まで、ワンストップで行えるのが強みです。インフラ整備の不要なクラウドCMSを探している企業におすすめできます。

対象企業規模 従業員100名以上 提供形態 クラウド / SaaS
参考価格 初期費用1,200,000円~、月額135,000円~ 無料トライアル ー
用途 Webサイト、グローバルサイト運用

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Connecty CMS on Demandの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ShareWithのロゴ画像

ShareWith

野村インベスター・リレーションズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《ShareWith》のPOINT
  1. 上場企業へのクラウドCMS導入実績 No.1。自動化で生産性向上
  2. 「組織運営」を想定した、誰でも直感的に編集できる管理画面
  3. 金融機関からも選ばれる強靭なクラウドインフラと充実サポート

2021年ITトレンド年間資料請求ランキング5位

「ShareWith」は野村インベスター・リレーションズ株式会社が提供するコンテンツ管理システムで、上場企業へのクラウドCMS導入率において高いシェアを誇ります。ページの編集や追加が簡単にでき、コーポレートサイトの運営や採用サイトや製品サイトなどの構築実績も多数。保守やサポートも充実しています。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド / SaaS / サービス
参考価格 初期費用750,000円~、月額120,000円~ 無料トライアル ー
用途 コーポレートサイト、プロモーションサイトなど

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

ShareWithの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【2022年05月版】

CMSの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline
WEBまるっとサービスのロゴ画像

WEBまるっとサービス

株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
add_circle_outline資料請求リストに追加
《WEBまるっとサービス》のPOINT
  1. Webサイトの強化・見直しに、最適なCMSが選べます
  2. ホームページへの「アクセス強化」「リピート強化」を強化します
  3. 「Webまるっと」でWebサイトの強化を推進します

株式会社大崎コンピュータエンヂニアリングが提供する「WEBまるっとサービス」は、CMSの構築から運用までをまとめてサポートする総合サービスです。問い合わせ窓口や監視など、24時間365日対応可能しており、安心して運用を任せられます。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド / サービス / その他
参考価格 ー 無料トライアル ー
用途 Webサイト

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

WEBまるっとサービスの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Oracle Content Managementのロゴ画像

Oracle Content Management

日本オラクル株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Oracle Content Management》のPOINT
  1. 画像やビデオを活用したサイト構築に最適
  2. 無償で使えるエディションを用意
  3. 「クラウド&簡単な」商用CMS 第1位*を獲得

「Oracle Content Management」は日本オラクル株式会社が提供する商用CMSです。クラウドファイル共有、デジタルアセット管理が連携されているのがほかにない特長です。テンプレートが多く用意されており、誰でも簡単にWebサイトやランディングページを作成できます。なお、スターターエディションなら5,000アセットまで無料で利用可能です。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド
参考価格 月額9,000円~/5,000アセットごと
(※無料プラン有)
無料トライアル ー
用途 Webサイト、ランディングページ
Oracle Content Managementの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Movable Typeのロゴ画像

Movable Type

シックス・アパート株式会社
《Movable Type》のPOINT
  1. 国内で5万以上のサイトに導入されてきた実績
  2. データの構造化により再利用を容易に
  3. オプションやソリューションが豊富

「Movable Type」はシックス・アパート株式会社が提供するコンテンツ管理システムで、国内で50,000サイト以上に導入されています。Data API機能により、単一ソースからデバイスや出力形態を問わずさまざまなコンテンツを生成できるのが強みです。またPHPなどのプログラムが不要なため、セキュリティ対策も行いやすいでしょう。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP
参考価格 クラウドの場合:月額5,000円~ 無料トライアル ー
用途 Webサイト(静的Webサイトも可)

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Movable Typeの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Buddyのロゴ画像

Buddy

株式会社 WEBマーケティング総合研究所
《Buddy》のPOINT
  1. 制作プロセスを大幅に削減!
  2. SEOに強いWebサイトを作る機能が豊富!
  3. メールや電話における充実したサポート!

「Buddy」はシステムに内蔵された多くのパーツを選択するだけで、簡単にWebサイトの構築が可能です。ベンダーである株式会社 WEBマーケティング総合研究所は10,000社以上のWebサイトの作成実績をもち、そのノウハウを活用したデザインやライティングなどが提供されているのも魅力といえます。そのほかマーケティングコンサルやSEO設定に関するサポートが受けられます。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド / SaaS / ASP
参考価格 ー 無料トライアル ー
用途 Webサイト

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Buddyの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
infoCMSのロゴ画像

infoCMS

株式会社インフォネット
《infoCMS》のPOINT
  1. 導入後の課題解決も含めたサポート・コンサルティング体制が充実
  2. ISO27001を取得するなどセキュリティが堅牢
  3. 規模に合わせて豊富な料金プランの中から選択可能

「infoCMS」は株式会社インフォネット提供のオールインワン商用CMSで、ビジネス向けWebサイトの構築から運用までをサポートします。Microsoft Azureのデータセンターを利用しており、高い冗長性をもつため災害対策も安心です。そのほか承認フロー機能やマルチデバイス機能など20以上の管理機能があり、90以上の標準モジュールからカスタマイズできます。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP
参考価格 クラウドの場合:初期費用150,000円~、月額35,000円~ 無料トライアル ー
用途 Webサイト

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

infoCMSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
RCMSのロゴ画像

RCMS

株式会社ディバータ
《RCMS》のPOINT
  1. 3,000社を超えるさまざまな業種・業態の企業への導入実績
  2. 高度なカスタマイズでオリジナリティの高いサイトを構築可能
  3. 常時SSL対応や脆弱性診断など強固なセキュリティ対策

株式会社ディバータが提供している「RCMS」は、250もの機能を標準搭載している国産CMSです。メディアサイトから求人サイトまで、さまざまなWebサイトに対応しています。さらにオプションで追加機能の開発を委託でき、クラウド版でも高い拡張性をもつのが強みです。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP
参考価格 クラウドの場合:初期費用40,000円~、月額10,000円~ 無料トライアル ◯
用途 コーポレートサイト、コミュニティサイト、ECサイト、求人サイトなどさまざまなWebサイトに対応
RCMSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
NORENのロゴ画像

NOREN

株式会社アシスト 
《NOREN》のPOINT
  1. 静的CMSでありながらリアルタイムな情報発信を実現
  2. 多種多様なパートナー企業によるサポートが充実
  3. 柔軟なライセンス体系でスモールスタートから大規模な運用まで

「NOREN」は株式会社アシストが提供するコンテンツ管理システムで、静的CMSながらコンテンツの公開タイミングの細かな設定や、閲覧者に応じた公開範囲の制限ができるのが特長です。プログラミングスキルは必要ないため比較的扱いやすい製品ですが、専任講師によるトレーニングや専任のサポート担当者がつくため、初めてサイト運営を行う場合も安心でしょう。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド / SaaS / ASP
参考価格 10,000,000円~ 無料トライアル ー
用途 Webサイト

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

NORENの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
a-blog cmsのロゴ画像

a-blog cms

有限会社アップルップル
《a-blog cms》のPOINT
  1. プログラムを一切書くことなくサイトを構築できる!
  2. サイト訪問者のニーズを満たすことができる充実した機能群!
  3. 国産CMSならではの制作者・運用者向けのサポート体制

「a-blog cms」は有限会社アップルップルが提供している国産CMSで、使いやすさに特化しています。個人利用向けのソロライセンスは月額0円から使えるため、試用版として使い勝手を試してみるのもよいでしょう。カスタマイズも可能ですが、SEOやセキュリティ対策、フォーム作成機能など、ビジネスに必要な機能は最初から備えているので導入後すぐにサイト構築を始められます。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 SaaS / ASP
参考価格 月額1,650円~
(※無料プラン有)
無料トライアル ◯
用途 個人ブログ、企業向けWebサイト
a-blog cmsの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

マーケティング支援も受けられるコンテンツ管理システム

ここからはWebサイト構築におけるコンテンツ管理だけでなく、マーケティングオートメーション(MA)ツールなどの、マーケティング支援機能が搭載された製品を人気順に紹介します。

ferret Oneのロゴ画像

ferret One

株式会社ベーシック
《ferret One》のPOINT
  1. プログラミングなしでの簡単コンテンツ制作・更新!
  2. Webマーケティングで必要な機能を包括的に提供!
  3. 人気外部サービスとの連携あり!(MAや自動翻訳機能など)

「ferret One」は株式会社ベーシックが提供する統合型CMSソリューションで、Webサイトの構築からSEO、マーケティング支援までを網羅します。集客施策や日々のサイト運営、レポート作成などに課題を感じている企業におすすめです。また、サイト制作や広告運用などの支援も受けられます。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 SaaS
参考価格 初期費用100,000万、月額100,000円~ 無料トライアル ◯
用途 Webサイト、海外向けサイト、メールマーケティングなど
ferret Oneの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
HeartCore CMSのロゴ画像

HeartCore CMS

ハートコア株式会社
《HeartCore CMS》のPOINT
  1. 大手企業や官公庁など世界中で3,500社への導入実績を
  2. 独自の関数による簡単な構築
  3. 導入から運用まで隙なく支援するサポート体制

ハートコア株式会社提供の「HeartCore CMS」はサイト構築のほか、マーケティング支援とシステム連携機能から成ります。大手企業や官公庁を中心に、国内外で4,000社以上の導入実績をもつ製品です。170か国の翻訳エンジンと連携しているため、グローバルサイトの構築のほか既存サイトをグローバル対応させるのにも適しているでしょう。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP
参考価格 ー 無料トライアル ー
用途 Webサイト、グローバルサイト、顧客コミュニティサイトなど

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

HeartCore CMSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
BlueMonkeyのロゴ画像

BlueMonkey

Mtame株式会社
《BlueMonkey》のPOINT
  1. 開発から保守までを運営会社がワンストップで実施
  2. Webマーケティングのコンサルティングサービスが提供
  3. シンプルで分かりやすい料金体系

Mtame株式会社が提供する「BlueMonkey」は日本の中小企業向けに作られたコンテンツ管理システムです。デバイスに応じてレイアウトが最適化されるレスポンシブルデザインに対応しているため、Webサイト構築が効率化できるでしょう。また記事公開にあたってワークフロー機能を設けたり、ログ管理機能で操作履歴を管理できたりするため、ガバナンスの強化が可能です。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド / SaaS / ASP
参考価格 月額33,000円~/容量10GB 無料トライアル ー
用途 Webサイト

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

BlueMonkeyの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Sitecore Experience Platformのロゴ画像

Sitecore Experience Platform

サイトコア株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. カスタマーエクスペリエンスを最適化
  2. ヘッドレスCMSでさまざまなデバイスに対応
  3. 選べる3種類の導入形態

サイトコア株式会社提供の「Sitecore Experience Platform」は顧客データの収集・分析を行い、ユーザーごとに最適化されたコンテンツの表示が可能です。あらかじめMA機能が備わっているため、情報連携がしやすいのも強みの一つです。Webコンテンツの作成だけでなく、顧客体験やCV強化を目的としている企業に適しています。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP
参考価格 ー 無料トライアル ー
用途 Webサイト、マーケティング支援

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Sitecore Experience Platformの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
coorumのロゴ画像

coorum

株式会社Asobica
add_circle_outline資料請求リストに追加
《coorum》のPOINT
  1. 自由度の高いデザイン性であらゆる企業に柔軟に対応
  2. コミュニティ内での顧客の足跡をデータで取ることが出来る
  3. コミュニティベースではなくアカウントベースで分析が可能

株式会社Asobicaが提供する「coorum」は、コミュニティを主軸とした統合型カスタマーサクセスプラットホームです。既存顧客向けのナレッジサイトの構築や、顧客満足度を向上させる施策を行いたい企業に適しています。MAツールやCRM、SFAツールとの連携も可能なため、既存顧客の分析から施策実行までをシステム内で実現できます。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 SaaS
参考価格 ー 無料トライアル ー
用途 顧客向けナレッジサイト、コミュニティサイト、ポータルサイト

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

coorumの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
WordPressのロゴ画像

WordPress

Automattic Inc.
《WordPress》のPOINT
  1. ECサイトを含む多様な形態のサイト構築に対応
  2. 簡単な操作で美しいサイトを作れる
  3. 膨大なプラグインによりさまざまな機能を実装可能

「WordPress」はAutomattic Inc.提供のオープンソース型コンテンツ管理システムです。全Webサイトの半数近くで利用されており、完全無料で利用できます。なおWordPress.comによるSaaSでは有料プランになりますが、支払い機能をはじめさまざまなECサイト向け機能も搭載されています。またマーケティング支援機能も提供されており、ビジネス利用にも適しているでしょう。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP
参考価格 月額500円~
(※無料プラン有)
無料トライアル ー
用途 個人ブログ、eコマース用のサイトなど

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

WordPressの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Drupalのロゴ画像

Drupal

アクイアジャパン合同会社
《Drupal》のPOINT
  1. 完全無料で利用可能
  2. 小売業界や医療業界、教育業界など多様な分野に対応
  3. 100以上もの言語に対応しグローバルでのビジネスを実現

アクイアジャパン合同会社が提供している「Drupal」はMA機能や顧客ごとのアプローチ施策の出し分けなど、マーケティング支援も可能なオープンソース型コンテンツ管理システムです。100以上の言語に変換できる自動翻訳機能があるため、グローバルサイトの構築も簡単に行えます。拡張性が高く、幅広い業界で使えるのが強みです。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 オンプレミス
参考価格 ー 無料トライアル ー
用途 Webサイト、グローバルサイト、ECサイトなど業界を問わず利用可能

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Drupalの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

【2022年05月版】

CMSの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

CMSの選び方

数々のCMSがありますが、どこに着目してCMSを選べばよいのか、ポイントを解説します。

サイトの目的に合っているか

CMSによって得意としている分野が異なるので、運営するWebサイトの目的に応じた製品を選ぶ必要があります。たとえば、サイトの種類によって以下のような目的が考えられます。

■ECサイト
商品の販売
■情報発信サイト
継続的な記事の投稿、更新
■コミュニティサイト
コミュニケーションの場の提供

また、自社内で解決したい課題の明確化も大切です。たとえば、以下のようなケースが考えられます。

  • ■ECサイトを構築したものの、集客できない
  • ■サイトの規模が大きくなり、大量の記事の管理が大変
  • ■運営者の人数を増やしたいが、現状のシステムでは対応しづらい

SEOツールを搭載したものや、ユーザー管理機能の充実した製品など、さまざまなCMSがあります。製品を比較し、自社の課題を解決できるものを見つけましょう。

オープンソースか商用のツールか

CMSにはオープンソースのものと商用のものがあります。それぞれ以下の特徴があります。

オープンソース
費用が安く済む分、ある程度知識が必要
商用
費用がかかる分、手厚いサポートを受けられる

オープンソースのCMSは気軽に利用できますが、トラブル発生時などには自力で対処しなければなりません。また、商用のものと比較してセキュリティが弱いという弱点もあります。安心して使いたい場合は商用ツール、社内に知識を持ったスタッフがいるならオープンソースにするなど、自社内の状況を踏まえて選びましょう。

動的CMSか静的CMSか

Webサイトには動的サイトと静的サイトが存在します。動的サイトを構築するのが動的CMS、静的サイトを構築するのが静的CMSです。どちらのタイプのサイトなのかを把握して、適応できるCMSを選択しましょう。

なお、それぞれのサイトには以下の特徴があります。

動的サイト
読み込みに時間がかかる分、柔軟性の高いサイトを実現できる
静的サイト
読み込み時間は早いが、柔軟性は低い

動的サイトは、アクセスに応じてその都度Webページを構築します。そのため、サイト内検索やコメント欄への記入など、動きのあるサイトを実現できます。

一方、静的サイトはすでに完成したサイトを表示するだけなので、サイト訪問者のアクションによって変化できません。その分、動的サイトと比較して読み込み時間は短いというメリットがあります。

CMSのメリット

CMSにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

サイトの構築が容易にできる

CMSの以下の2つの特徴により、サイト構築が簡単になります。

  • ■専門知識がなくてもサイトを構築できる
  • ■分業体制を整えやすい

本来、Webサイトを構築するには、言語であるHTMLやWebサーバなどの幅広い知識が必要です。しかし、CMSであればそれらを意識することなく、直感的な操作でWebサイトを運用できます。

また、CMSは複数人で運用するための機能も備わっています。コンテンツ作成から承認、投稿など、複数人で分担して作業できるフローの構築が可能です。これにより、担当者の負担軽減や業務の効率化が図れるでしょう。

サイトのコンテンツを一元管理できる

記事や画像、音声などを一元管理し、CMS内で扱えるため、それらの情報をサイト内容に反映させるのに手間がかかりません。サイト全体のリンク切れチェックなどもまとめて行え、業務にかかる手間を削減できます。

また、テンプレートを活用することで、サイト全体に統一感を持たせられるのもメリットです。デザインを変更する際にはテンプレートの変更だけで、すべてのページに手を加える必要はありません。

必要最低限のSEOができる

CMSの利用はSEOにもつながります。サイトに統一感を持たせることで、ユーザビリティの高いサイトとして検索エンジンに認識されやすくなるためです。ただし、SEOの要はコンテンツの質であるため、CMSを利用するだけで優位に立てるわけではありません。あくまで、統一感のあるサイト作成による付随的なメリットだと考えましょう。

自社に合ったCMSでサイトの効果を最適化しよう

CMSを利用すれば、Webサイトの構築・管理が簡単になり、Web担当者の負担軽減や業務の効率化が図れます。ただし、どのようなCMSが適しているかは、企業の状態やサイトの目的によって異なります。ぜひ、CMSを比較検討し、自社に適したものを見つけてください。

無料で資料請求!
CMS(コンテンツ管理システム)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
CMS(コンテンツ管理システム)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

クラウド型CMS比較おすすめ26選!初心者にもわかる種類や選び方

クラウド型CMS比較おすすめ26選!初心者にもわかる種類や選び方

ホームページビルダーとは?CMSとの違いをわかりやすく解説!

ホームページビルダーとは?CMSとの違いをわかりやすく解説!

CMSの基本的な機能とは?導入のメリットや種類と併せて徹底解説!

CMSの基本的な機能とは?導入のメリットや種類と併せて徹底解説!

静的CMSとは?動的CMSとの違い・メリット・デメリット解説!

静的CMSとは?動的CMSとの違い・メリット・デメリット解説!

無料で使えるCMS10選!種類やメリット・デメリットも解説

無料で使えるCMS10選!種類やメリット・デメリットも解説

CMSとスクラッチ開発を比較!どちらが良いのか?徹底解説

CMSとスクラッチ開発を比較!どちらが良いのか?徹底解説

CMSの仕組みとは?保管・配信・ページ生成をタイプにわけてやさしく解説!

CMSの仕組みとは?保管・配信・ページ生成をタイプにわけてやさしく解説!

はじめてのCMS構築!進め方や注意点などを初心者向けに解説

はじめてのCMS構築!進め方や注意点などを初心者向けに解説

CMSの最新トレンドとは?シェアと歴史の観点から解説!

CMSの最新トレンドとは?シェアと歴史の観点から解説!

CMS利用のメリット・デメリットとは?クラウド型CMSも徹底解説!

CMS利用のメリット・デメリットとは?クラウド型CMSも徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2022年版】おすすめCMS比較 価格や特徴を徹底比較!」というテーマについて解説しています。CMSの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社オーク
株式会社オーク
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
圧倒的な業務理解力でお客様に感動と満足を業務システム導入にはオークCMS
私たちオークは自社開発エンジン「オークCMS」をフレームワークとしたカスタム開発・スクラッチ開発を得意としています。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
お客様・パートナー・従業員がひとつに繋がるデジタル情報基盤Experience Cloud
お客様とパートナー、そして従業員までも一つに繋がる!ドラッグ&ドロップで簡単にポータルやコミュニティをすぐに構築&展開!
株式会社コネクティ
株式会社コネクティ
リストに追加
エンタープライズ向けクラウドCMSConnecty CMS on Demand
Connecty CMS on Demandはクラウドサービスとして高機能なエンタプライズCMSをリーズナブルなコストで導入できる事を 実現した純国産エンタプライズCMSです。
株式会社シャノン
株式会社シャノン
リストに追加
大手企業・官公庁の導入実績多数!低価格で見たまま簡単vibit CMS Neo
大手・中堅企業や官公庁、団体、学校、病院など豊富な導入実績があり「どのCMSよりも使いやすい」と評価されている「vibit CMS」。すべて自社開発製品のため機能拡張なども柔軟に対応できます。
いまチカ株式会社
いまチカ株式会社
リストに追加
あなたのアイデアを今すぐリリースするためのCMSlatte
LP制作、サブスク管理、メール配信、zoom連携、ネット予約、クーポン発行、入金確認など、ネットでサービスの販売をスタートさせるために必要な機能を全てまとめて使うことができます!
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
リストに追加
“アクセス向上”&“リピート向上”をCMSで実現!WEBまるっとサービス
見やすく使いやすいデザインで、ホームページへのアクセス強化を図ってみませんか。CMSの採用で更新・作成機能を強化することでコスト削減も実現、構築後の運用もフルマネージドいたします。
野村インベスター・リレーションズ株式会社
野村インベスター・リレーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
ShareWith
ShareWithはコーポレートサイト運営に強みを持つ、クラウド型のCMSです。全ページ編集可能で、保守・サポートも充実し、組織的なサイト運営体制を構築することができます。
ProFuture株式会社
ProFuture株式会社
リストに追加
CMSとMAの一体型!Webマーケティング業務を『かんたん』にするSwitch Plus
CMSとMAの一体型 マーケティング活動支援ツール! Webマーケティング業務をかんたんに早く実行へ移すサービスです。 自社サイトをハブとしたマーケティング活動の実現をサポートします。
日本オラクル株式会社
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
サイト構築が簡単便利!Oracle Content Management
マーケティングに変革をもたらすインテリジェントなコンテンツ管理基盤です。
株式会社GIG
株式会社GIG
リストに追加
リード(見込み顧客)獲得に特化したSaaS型CMS「LeadGrid」
リード獲得に必要な機能を備えたマーケティングツールです。 Webマーケティングの生産性向上とコストの削減に貢献いたします。
株式会社Asobica
株式会社Asobica
リストに追加
coorum
coorumはコミュニティを中心とした、カスタマーサクセスプラットフォームです。 「企業と顧客がつながる場」の提供によって多くのファンが生まれ、LTVの最大化を実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • 圧倒的な業務理解力でお客様に感動と満足を業務システム導入にはオークCMS
  • 株式会社オーク
第2位
  • お客様・パートナー・従業員がひとつに繋がるデジタル情報基盤Experience Cloud
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン
第3位
  • coorum
  • 株式会社Asobica
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • クラウド型CMS比較おすすめ26選!初心者にもわかる種類や選び方
    サイトを構築するCMSには多くの種類があります。な...
  • CMSのシェア・市場規模は?導入前にチェックすべきポイントも解説
    【2021年3月更新】CMSはWebサイトのコンテンツを...
  • CMSの基本的な機能とは?導入のメリットや種類と併せて徹底解説!
    この記事ではCMSの機能を3つに分類して紹介します...
  • 静的CMSとは?動的CMSとの違い・メリット・デメリット解説!
    コーポレートサイトやブログ、ECサイトなどを構築...
  • はじめてのCMS構築!進め方や注意点などを初心者向けに解説
    CMSを使えばHTMLなどの言語の知識がなくてもWebサ...
  • CMS利用のメリット・デメリットとは?クラウド型CMSも徹底解説!
    Webサイトのコンテンツを作成・保管・配信できるCM...
  • CMS導入が失敗する原因とは?失敗例4選から学ぶ対策とポイント
    CMS導入の失敗事例から、CMSツール導入で注意する...
  • CMSの最新トレンドとは?シェアと歴史の観点から解説!
    CMSの歴史と最新トレンド、国内シェアTOP3を紹介...
  • 【種類別】CMSの特徴・メリットは?導入時のポイントも解説!
    ネットビジネスやアフィリエイトブログなどの構築...
  • CMSとスクラッチ開発を比較!どちらが良いのか?徹底解説
    サイト制作の方法として、CMSとスクラッチ開発があ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

CMS(コンテンツ管理システム)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ