資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Buddy
CMS(コンテンツ管理システム)

Buddyとは?価格や機能・使い方を解説

Webサイト構築だけでなく利益増加まで支援するビジネス特化のCMS

株式会社 WEBマーケティング総合研究所

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

CMS(コンテンツ管理システム)でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
CMS(コンテンツ管理システム)の製品一覧はこちら
《Buddy》のPOINT
  1. 制作プロセスを大幅に削減!
  2. SEOに強いWebサイトを作る機能が豊富!
  3. メールや電話における充実したサポート!

ネットだけで7,000社以上もの新規顧客を獲得したベンダーによる、Webマーケティングノウハウの粋を尽くしたビジネス用途特化のCMS。実践的な機能で売上増加を支援します。

対応機能
マルチデバイス
多言語
SEO施策
アクセス解析

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

Webマーケティングの知識に基づいて構築された実践的CMS

Buddyとは

BuddyはHTMLやCSSなどに関する知識がなくてもWebサイトを構築できるCMS。単にWebサイトの構築と運用を支援するだけでなく、そのサイトを通じて利益を出すことにフォーカスした実践的なシステムです。

ベンダーである株式会社WEBマーケティング総合研究所は、自社開発のCMSを利用した10,000社以上ものHP作成実績を持ちます。また、中小企業向けのコンサルティングも提供。Buddyはこうした中で培われてきたWebマーケティングの知識が詰め込まれたCMSです。

Buddyの強み

Buddyにはビジネスを効率化し利益を最大化する特徴が備わっています。詳しく見ていきましょう。


◇制作工程の大幅な削減
一般的にWebサイトを構築するには膨大なプロセスが必要になります。それは一般的なCMSを使う場合も例外ではありません。なぜなら、デザインをゼロから作らなければならないからです。色使いからメニューの配置、文字のフォントやサイズなど気を配るべき項目は多岐にわたります。

だからといって、それらのプロセスを軽視するわけにはいきません。デザインとしての価値が損なわれ、ひいてはユーザビリティの低下を招くおそれがあります。

そこで、BuddyにはCMSに多くのパーツが用意してあります。洗練されたパーツを組み合わせるだけで美麗なWebサイトが実現するのです。新しいページを作るたびにデザイナーの手を借りる必要がなくなり、手間と人件費が大幅に減少します。


◇実践的な作り
Webサイトを作る目的は、美しいサイトを作って満足することではありません。これによってユーザーの心を惹きつけ、利益へつなげることにこそ価値があります。

Buddyはその本質にフォーカスし、Webサイトを通じたマーケティングのノウハウに基づいて作られています。営業マンがいないにも関わらず、月に100件以上もの受注を獲得するベンダーだからこその知識が詰め込まれています。

たとえば、問い合わせを増やしやすい位置への電話番号の記載や、多くのページへ回遊してもらうための仕掛けなど、実践的な機能が搭載されています。


◇SEOに強い
Webサイトを運営するうえで避けては通れないのがSEO対策です。そこで、BuddyにはGoogleの公式SEO基準に準拠したページを自動作成する機能を備えています。

たとえば、HTMLやCSSについては、Googleが推奨事項を詳細に規定しています。スペースの数から大文字・小文字の区別、URL記述時のルールなど、人の手で守るには細かすぎると言える決まりごとが定められているのです。

一方、Buddyにはそうしたルールに対応してページを生成する機能が搭載されています。機械的にルールに沿った形で出力するため、運営者に専門知識は求められません。

Buddyの主なサービス

Buddyに含まれる主なサービスを紹介します。

◇SEO機能
SEOに関する設定機能で、Webのプロからサポートを受けられます。
◇スマホサイト
スマホから閲覧可能なサイトを自動生成します。
◇電話操作サポート
電話で問い合わせられます。
◇サーバ利用
ベンダーが提供するサーバを使えます。
◇独自ドメイン運用
取得した独自ドメインを設定できます。
◇アクセス解析
解析機能が搭載されています。
◇メールアドレス付与
アドレスが1つ無料で付与されます。
◇コンサルティング
Webマーケティングのプロによるコンサルティングが提供されます。
◇デザイン
デザイナーによって作られたデザインが提供されます。
◇ライティング
プロのライターによるテキストが提供されます。

このほか、オプションプランも提供されています。

仕様・動作環境

Buddyの仕様、動作環境

機能・仕様
オプションカメラマンオプション
SSLの設定
ホームページ納品後コンサル
メールアドレスの追加
MEO対策
インドアビュー
予約管理システム
サポート・保守オンラインヘルプ
電話・問合せフォーム・メール・FAXでのサポート
その他
主な機能【機能】
新しいページを作る
ページ階層の変更
ページの公開と一時保存
部品の追加
誘導リンクの追加
自分で撮った写真の貼り付け
写真の向きを変更する
写真を加工する
写真の大きさを変更する
写真の位置を変更する
画像素材を利用する
写真を拡大する
複数の写真を挿入する
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社 WEBマーケティング総合研究所
住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-1-2-3F
設立年月2002年1月
資本金184,000,000円
事業内容自社開発CMSを利用したホームページ作成サービス 自社開発CMSのOEM提供サービス 中小企業向け各種コンサルティング

CMS(コンテンツ管理システム)

CMS(コンテンツ管理システム)とは?

CMSは、コンテンツマネジメントシステム(Contents Management System)の略で、Webサイトのコンテンツを管理・更新できるツールです。HTMLなどの専門知識を意識することなく、簡単にサイトコンテンツの管理が可能になります。テキストだけなく、画像などのファイルも管理することができます。製品ごとに得意とする機能が異なるため、サイト規模やサイトの目的に応じてCMS製品を比較・選択しましょう。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】CMSおすすめ21選を比較!ランキング順位や選び方を紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社 WEBマーケティング総合研究所の 『Webサイト構築だけでなく利益増加まで支援するビジネス特化のCMSBuddy』(CMS(コンテンツ管理システム))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

CMS(コンテンツ管理システム)の製品をまとめて資料請求