Movable Type 利用ユーザーからの口コミ・評判
会社のブログ更新のみの使用だが、画像貼付の使い勝手がイマイチ
この製品のいい点
会社のブログ更新担当者として、毎週使用しています。
当拠点ではブログのみこのサービスを使用していますが、ブログの投稿を初心者でも気軽に行えるのが良いポイントです。
Movable Typeの改善してほしい点
ブログの投稿内容に画像を貼り付けする際ですが、まずはアップロードして、サイズの調整をして、3段階を踏まないと貼り付けできません。
こればかりは改善してほしいなぁと思います。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
ブログ更新でお客様に情報発信をする際に、まずはどのスタッフでも使いやすいという点が大事だと思います。
新しく入ったスタッフにも教えやすい簡単なUIであるため、OJT教育の時短につながりました。
会社のポータルサイトの更新も楽々
この製品のいい点
サイトのデザインやレイアウトを気にせずに記事を投稿すれば簡単にサイトの情報を更新出来ます。
記事の投稿も表示する日付を指定して予約出来るので、事前に投稿内容を準備出来ることで管理もし易く便利です。
Movable Typeの改善してほしい点
同じような画像やPDFがアップロードされている時に、どれがどのページで表示しているか分かりにくいので、改善されると更に使い易くなります。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
サイトのデザインやレイアウト崩れを気にせずに更新が出来るので、自分の業務に関連するカテゴリーだけに集中して作業が出来ることで、安心して利用しています。
更新しやすく、使いやすいCMSです
この製品のいい点
オウンドメディアの運用で使用しています。wordpressと比較検討し、セキュリティ評価が高く、こちらを導入しました。ステージング環境も構築出来たので、快適です。
Movable Typeの改善してほしい点
管理権限を持つ人が同時にログインをすると途端に重たくなり、更新がしづらいを改善して欲しいです。
緊急対応の更新も多いので、もう少し負荷分散が出来ていると助かります。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
CMSの導入が容易に出来ます。イチからオリジナルのものを開発するよりも安価で、セキュリティ面も安心します。
保守管理の万全サポート
この製品のいい点
クラウド版を利用することで月額費用は割高ではあるが、その分保守管理を預けられるためインハウスでの対応が不要になり結果的にはコストを抑えられる
Movable Typeの改善してほしい点
問い合わせフォームが自由に作れないこと。作れるが一部有料のサードパーティを導入する必要があるなど自由度にかける
Movable Type導入で得られた効果・メリット
自社でサーバーインフラ管理の機能に乏しく手を焼いていたが、クラウド版にすることで安心してクライアントへ提案ができ、結果満足度も非常に高い
Movable Type導入の決め手
セキュリティの高さ
継続したコンテンツ管理に
この製品のいい点
サイトへのアクセス数やデザインの構築、また数値の入れ替えまで総合的に1本で行えるサービス。
性質上ランキング管理等、頻繁に一部だけ入れ替わるようなものに使うと効率が上がると思われる。
Movable Typeの改善してほしい点
変更までに時間がかかる点。
一度戻っても反映はされているので大きく問題はないが、表示されているかどうか不安になる。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
ランキング管理など、ヘルプで入った社員に数字だけ変えてもらいたい時には助かっている。
またテンプレートも豊富で、新規サイト構築の際にも時短になっている。
初心者でもなんとかつかえます
この製品のいい点
会社のHPのCMSツールとして使用しており、ある程度慣れれば誰でもHPの編集が行えます。レイアウトの工夫など、少し人によって出来は変わってきますが。
Movable Typeの改善してほしい点
ファイルのアップロードの紐づけが複雑で、毎回パーマリンクをコピーするなど手間です。もう少し簡単にできたら良いなと思います。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
自由にHPをいつでも構築できるので、スピーディーに情報発信ができるツールになっています。ただ定型的になりがちなので、面白みはあまりないです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ユーザへの告知文面作成時に使用
この製品のいい点
wordpressの脆弱性を突いた攻撃がよく飛んでくるが、そもそもMTを使っているので、wordpressの脆弱性に対して常にアンテナを張っている必要がない。
Movable Typeの改善してほしい点
wordpressに比べて使い勝手、特にUIの部分は改善の余地があると思う。また、世間的にはwordpress一択の風潮だと思うので、使い方に詳しい人がおらず、手順のメンテが追いついていない。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
基本的にどこにいてもHTMLの修正、追記などが可能なので、もしミスに気付いた場合でも、すぐにリカバリすることができる。
オウンドメディアの移行先に使用
この製品のいい点
テンプレートや機能が豊富。操作も簡単。有料なので信用性が高い。プラグインによる拡張性が高く、会社ごとに必要に応じて様々な機能が使える。
Movable Typeの改善してほしい点
従来型のブログからの移行作業は全て手作業の必要があり、テンプレートの違いによるレイアウト崩れもあり、全てチェックすると一ヶ月以上の期間を必要とした。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
得意先のオウンドメディアを自分たちでも運用できるようにしたいという要請を受け、いくつかの候補を示してこちらを採用された。要件定義から導入まで半年ほどかけたが、今は自分達で簡易な記事の掲載もできるようになった模様。
多くのサイトで使用中
この製品のいい点
操作がとても直感的で簡単です。セキュリティ面においても、会社のセキュリティ基準がかなり高いにもかかわらず、クリアしており、安心して使用することができます。
Movable Typeの改善してほしい点
データをダウンロードしたいけど、あまり簡単にはできないところや、細かいところで「もっとこうしたらいいのに」というのはあるのですが、概ね満足しています。
システムの不具合がありましたか?
MT自体にトラブルはないですが、どうしてもFTPを使ってアップするときがあり、FTPでの接続が不安定なことがある。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
WEB更新に使っていますが、HTMLの知識があまりない人にも更新ができるので、使用方法についても簡単に説明ができる。
検討者にオススメするポイント
導入までは難しいところもあると思いますが、導入後は楽になります。
管理運営しやすいCMS
この製品のいい点
Wordpressと同じ時期からある実績のあるCMSです。設定が容易で管理運営もユーザー企業の視点から見てもわかりやすいと思います。有料プランならばセキュリティも安心で管理もより簡単に導入できる。
Movable Typeの改善してほしい点
その他のCMSのようにページを「作成」「更新」しておしまい、ではなく、「再構築」しなければならないところがちょっと癖があります。慣れれば、とも思いますが、「再構築」関連での問い合わせや思い違いが発生しがちです。
Movable Type導入で得られた効果・メリット
構築設定も簡単で、Wordpressよりある程度セキュリティを重視する会社にはちょうど良いと思います。
何より導入後の運営管理の簡単さはお勧めできるので、社内での稟議も通りやすいと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください