資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. マーケティング
  3. Web接客ツール
  4. WhatYa

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
WhatYa
Web接客ツール

WhatYaとは?価格や機能・使い方を解説

セールスに繋がることが強みのチャットボットシステム
株式会社空色
全体満足度 ★★★★☆ 4.0
全1件の評判・口コミを読む

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

Web接客ツールでお問い合わせの多い製品は?

アイコン

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
チャットプラス

使いやすさNo.1のAIチャットサポートツール チャットプラス

全体満足度

★★★★☆ 4.6
70件
POINT
  • たった1分でIDを発行!即時利用できる
  • 売上アップ&お客様満足度向上につながる
  • 豊富な機能でビジネスをサポート
Genesys Cloud CX

オムニチャネルでOne to Oneの顧客対応 Genesys Cloud CX

全体満足度

★★★★☆ 4.2
19件
POINT
  • ボットも有人応対もお客様の望む最適なチャネルで対応
  • WEB導線をリアルタイムにAI分析しその瞬間を逃さない
  • コンタクトセンタと連携しきめ細やかな応対でCXを最大化
RICOH Chatbot Service

チャットボットでビジネスの競争力UP! RICOH Chatbot Service

全体満足度

★★★★☆ 4.6
7件
POINT
  • 使い慣れたExcel®で、すぐに始められる
  • 業種別Q&Aテンプレートを使えば、さらに簡単
  • タグ1行をWebサイトに埋め込むだけ
Helpfeel

どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステム Helpfeel

全体満足度

★★★★☆ 4.8
8件
POINT
  • 「意図予測検索」によってFAQ検索ヒット率98%を実現
  • スムーズな導入・運用・分析まで実現する手厚い伴走支援
  • 契約後、最短1ヶ月でご利用開始
Repro

分析、施策、効果測定を一貫して行うことができるWeb接客ツール Repro

全体満足度

★★★★☆ 4.8
4件
POINT
  • 分かりやすい管理画面によって直感的に操作ができる!
  • 「分析、施策、効果測定、改善」を一貫して行うことが可能!
  • 成果を出すために専任の担当者がノウハウ、リソース面をカバー!
【AiDeal】

AIによりABテストを自動化!! 成果報酬型CPA・ROAS改善ツール 【AiDeal】

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • 【CVRアップ】AIによる行動分析で接客シナリオを最適化
  • 【運用工数が全く掛からない】専属CSが無料バナー作成と設定
  • 【初期費用なし、成果報酬型】リスクなく導入、効果検証
Web接客ツールの製品一覧はこちら>
《WhatYa》のPOINT
  1. セールスを考え抜いたチャットシナリオを接客のプロが構築
  2. 有人チャット対応を組み合わせ、提案チャンスを逃さない
  3. 導入後のKPI分析ツールの提供

有人対応も組み合わせたAIチャットボットで、セールスの拡大を支援する。継続利用で応対内容が進化し、会話を通して顧客の購入意欲をくすぐることで売り上げの向上に繋げる。

価格・料金プランアイコン 価格・料金プラン 評判・口コミアイコン 評判・口コミ(1) 事例アイコン 事例

2023年04月21日 最終更新

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS
参考価格 別途お問い合わせ

製品詳細

売り上げ拡大に特化したチャットボットシステム

「WhatYa」とは

WhatYaは、株式会社空色が提供するチャットボットシステムです。文字による接客は無機質な印象を顧客に与えてしまいがちです。素晴らしいサービスを展開していても、購入プロセスの中でイメージダウンしてしまうことは避けたいのがECサイトの悩みの種でしょう。
WhatYaを導入することでそうした事態を避け、顧客とのリレーションを豊かに構築できます。実際に販売経験を持つ人材がチャットの接客シナリオを構築し、店舗同様の満足感で顧客の買い物を長期的に促進します。本サービス未導入の他社ECサイトではここまでの接遇がなされていないことが多いので、大きな差別化要因となります。

「WhatYa」でできること

【チャットボットの導入】
チャットボットは2種類から選択できます。
一つ目は「シナリオタイプ」です。空色社が用意した質問カテゴリーから利用者は深堀りを行い、特定の回答へとたどり着きます。明確な利用者の質問に回答できる一方で、カテゴリーに合致しない問い合わせの場合、別途の対応が必要になります。
二つ目は「自然文タイプ」です。利用者が入力した自由文に対してAIが内容を判断し、回答を返します。スピーディな回答と同時に、質問者の悩み事を量的・質的に把握できます。ただし、誤った回答をしてしまったり、回答できなかったりする可能性があり、その正答率は現状89%ほどになります。

【有人チャット機能】
追加の費用なしでチャットセンターの構築が可能で、対応した内容については管理シートで厳重に管理されます。保管された履歴については、KPIの管理に用いることもできます。また、チャットボットから有人対応への引継ぎをスムーズに行うことで、顧客との応対に違和感を抱かせません。売り上げに繋がりそうな問い合わせを適切に有人対応者に流すことで、営業機会のロスを防げます。

【運用を支援するダッシュボード機能】
チャットボットの運用状況については、詳細な分析が可能なダッシュボード機能にて確認できます。導入1か月後を目安に、ユーザーの特性や動き、チャットの発生状況などのログデータが空色社より提供されます。こうしたデータを分析することで自社サービスの改善に役立てられますし、その活用支援を受けることもできます。

「WhatYa」がおすすめの企業

【実店舗とECサイトの双方を保有している企業】例:アパレル企業
WhatYaは導入企業仕様に言葉遣いや文章構成が進化していきますので、対応スタッフが異なる店舗とオンラインの応対品質の均一化を図れます。リアル店舗とWEB接客の統一感が生まれることで顧客は心地よさを感じ、継続的な取引に繋がります。

【コスト削減と売り上げアップを同時に実現したい企業】例:多店舗、多ラインナップ小売企業
問い合わせの数が多い場合、最低限の応対品質を担保する(顧客の不明点に的確に回答する)ことに重きがおかれ、拡販のチャンスを逃してしまうことになります。業務効率化はもちろんのこと、対応内容をダッシュボードで分析しながら、次の施策を打つことにリソースを割けます。

【顧客からの問い合わせに迅速な対応が求められる企業】例:消費者金融企業
応対が遅いと競合企業に流れてしまう顧客特性がある業界では、スピード命といえます。メールや店舗でできない24時間即時対応と有人チャットを組み合わせ、顧客の心に寄り添いながらも迅速な対応をすることで、早期離脱抑止に貢献します。

仕様・動作環境

「Whatya」の仕様、動作環境

主な機能 ・チャットボット機能
・有人チャット機能
・ダッシュボード機能
・データ連携
・ログ保持
オプション ・オペレーター研修
・センター運用支援
・独自ボット構築
・内製化サポート
その他:オペレーター研修等を実施するオプション・独自ボット構築のサポートなどもあり

評判・口コミ

全体満足度
★★★★ ☆ 4.0
全1件の口コミを読む
詳しい評判・口コミを見る chevron_right
AI精度が高く使い勝手が良い
顧客ごとによる特色を理解したセールスチャットです。過去ログの蓄積からより高い精度のチャット返信をするので人力による作業負担にも貢献します
schedule 2022/12/26
★★★★ ☆ 4
食品、医薬、化粧品 / 1,000名以上 5,000名未満

企業情報

企業名

株式会社空色

住所 〒141−0031 東京都品川区西五反田8-11-21 五反田TRビル2F
設立年月 2013年10月
資本金 5,589万円(2019年11月)
事業内容 Web接客ソリューション「OK SKY」の開発・運営
Web接客センターの設計・運営
AIチャットbot「WhatYa」の開発・運用
代表者名 中嶋 洋巳

Web接客ツール

Web接客ツールとは?
Web接客ツールとは、Webサイト上で個々のユーザーの行動に合わせて異なるページやバナー、チャットの表示などを行うことができるツールです。ユーザーの流入経路や閲覧したページ、滞在時間等で条件を絞り込み、One to Oneの接客をすることで顧客体験の向上を実現します。最近ではECサイト等のBtoCサイトだけでなく、資料請求やお問い合わせ獲得を目的としたBtoBサイトでも活用が広がっています。
比較表つきの解説記事はこちら
【2023年版】Web接客ツール比較16選!価格や目的別に紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社空色の 『セールスに繋がることが強みのチャットボットシステムWhatYa』(Web接客ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

株式会社イノベーション_ITトレンドFocus先テル
株式会社イノベーション_リストファインダー
ITトレンドレビューランキング
ランキング画像 1位
チャットプラス株式会社
チャットプラス
チャットプラス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.6 70件
リストに追加
ランキング画像 2位
ジェネシスクラウドサービス株式会社
Genesys Cloud CX
ジェネシスクラウドサービス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 19件
リストに追加
ランキング画像 3位
リコージャパン株式会社
RICOH Chatbot Service
リコージャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.6 7件
リストに追加
ランキング画像 4位
株式会社Helpfeel
Helpfeel
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.8 8件
リストに追加
ランキング画像 5位
Repro株式会社
Repro
Repro株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.8 4件
リストに追加
Appier Japan株式会社
【AiDeal】
Appier Japan株式会社
☆☆☆☆☆
- -件
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
11月27日(月) 更新
第1位
  • 使いやすさNo.1のAIチャットサポートツールチャットプラス
  • チャットプラス株式会社
第2位
  • AIによりABテストを自動化!! 成果報酬型CPA・ROAS改善ツール【AiDeal】
  • Appier Japan株式会社
第3位
  • チャットボットでビジネスの競争力UP!RICOH Chatbot Service
  • リコージャパン株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

Web接客ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ