デジタルサイネージとは
デジタルサイネージとは何なのか、概要を解説します。
ディスプレイなどを使う広告のこと
サイネージとは看板のことで、昔はポスターなどを利用して広告配信されていました。それを電子機器に置き換えたものがデジタルサイネージです。ディスプレイなどの電子機器を介して広告配信することが可能です。ほかにも、経路案内や商品紹介の用途で利用されています。
デジタルサイネージは、あらゆる場所に設置できます。これまで東京駅などの駅内に設置されていました。近年は、病院・オフィス・スーパーといった幅広い場所で設置されています。人が集まる場所に設置されることが多いでしょう。
スタンドアロン型とネットワーク型がある
デジタルサイネージは次の2つに大別されます。
- ・スタンドアロン型
- USBメモリー・SDカードといった記憶装置が必要です。記憶装置をディスプレイへ差し込んで画面に表示させることが可能です。ただし、ディスプレイに記憶装置を反映させるメディアプレイヤーが内蔵されていないといけません。また、広告を更新するときは手動で差し替えを行います。
- ・ネットワーク型
- PCやネットワーク環境などが必要です。ディスプレイに表示したい情報をクラウドにアップロードすれば、ネットワークを介して反映させられます。ネットワーク型は、遠隔でさまざまな広告を発信できます。オンプレミス型は専用サーバを別で設置しないといけませんが、クラウド型は必要ありません。
デジタルサイネージのメリット
続いて、デジタルサイネージのメリットを解説します。
広告効果を高められる
デジタルサイネージは以下3点の特徴により、広告効果を高められます。
- ・ターゲットを絞れる
- 場所や時間帯に応じてディスプレイに表示する広告を変えられます。ターゲットを絞れるため、ニーズに合わせた広告を配信することが可能です。
- ・暗い場所でもはっきり表示できる
- ポスターなどは夜になると見えづらいでしょう。しかし、デジタルサイネージは画面が光るため、時間帯に関係なく確認できます。街灯が少なく、暗い場所であるほど目を引きます。
- ・動画を流せる
- 広告は動きがないと理解しづらい部分もあるでしょう。デジタルサイネージは静止画だけでなく、動画や音も配信できます。動画だと広告内容を伝えやすいため、ユーザーを惹きつけられます。
作業負荷の軽減につながる
ポスターなどの紙媒体は、広告を変えるときに印刷したり貼り替えたりする手間がかかります。それに対して、デジタルサイネージはデータを変えるだけで、広告を変更することが可能です。ネットワーク型であれば、遠隔からでも複数のディスプレイにおけるコンテンツをまとめて変えられます。
したがって、紙媒体より広告にかける手間が省け、作業負荷の軽減につながります。
デジタルサイネージの注意点
デジタルサイネージはディスプレイを用意しないといけません。それだけでなく、コンテンツ作成に要する人件費などもかかります。初期費用は10万円以上かかることを見込んでおきましょう。また、電気代が毎月いくらかかるのかも把握しておきましょう。
さらに、デジタルサイネージは電子機器のため、電源供給に対応している設置場所でないと利用できません。設置を予定している場所が電源供給できる環境にあるのかを事前に確認しておきましょう。
デジタルサイネージの導入手順
デジタルサイネージの導入手順は次のとおりです。
- ・目的を設定
- デジタルサイネージを導入して、どのような目的を果たしたいのかを設定しないといけません。導入の全体的な流れに加え、表示する内容もこの段階で決めた方がいいでしょう。
- ・機器の選択
- デジタルサイネージで使用するディスプレイは、機器によって機能やサイズが異なります。ターゲットや設置場所に最適な機器を選定しましょう。デジタルサイネージの種類によっては、ネットワーク環境の整備に向けて動きます。
- ・コンテンツ制作
- ディスプレイに表示予定のコンテンツを制作しないといけません。たとえば、宣伝商品が化粧品なら女性好みの内容にすべきです。ターゲットの興味を惹けるようなコンテンツを作成しましょう。
- ・運用
- 最後に、デジタルサイネージを設置場所に導入します。導入して終わりではなく、目的を果たすための運用を継続的に行わないといけません。
デジタルサイネージとは何かを知って導入の検討を
デジタルサイネージとは、ディスプレイを利用した広告のことで、スタンドアロン型とネットワーク型にわかれます。
下記のメリットが期待できます。
次の点に注意しましょう。
「目的設定→機器の選択→コンテンツ制作→運用」の手順で導入します。
概要やメリットだけでなく、注意点や導入手順も理解したうえで検討しましょう。