未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
eラーニングシステム(LMS)でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 外出先や自宅からもマルチデバイスで管理業務が可能
- コンテンツの販売機能を実装
- 9種類のクイズ作成機能で学習の進捗を測定
SmartBrainは「eラーニングをすべての人に」の思いで開発されたサービスです。企業やサークルでの研修はもちろん、教材販売のプラットフォームとしての機能も完備しています。
2023年06月30日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 200円 ~ | ||
参考価格補足 | 無料プラン有り!(ユーザー数:20名(同時接続2名)までの制限あり) その他、ユーザー数に応じたプランや大企業向きのプランなどがあります。 |
製品詳細
学習も管理もマルチデバイス対応
SmartBrainとは
SmartBrainは、企業やサークルの研修での使用のほかに、教材販売のプラットフォームとしての機能も完備しています。学習者も管理者もマルチデバイスで利用でき、コンテンツ作成の機能も充実しています。管理やコンテンツ作成の詳細なマニュアルがWeb上で公開されています。
SmartBrainの強み
●管理業務もマルチデバイスに対応
学習画面はもちろん、管理画面もスマホから利用でき、外出先や自宅でも管理業務を行えます。
●小規模の会社、グループなら無料プランを利用できる
ユーザーが20名までで同時接続2名なら、すべての機能を無料で使用できます。チーム内での研修やサークルの自宅学習などに活用可能です。
●SCORMに準拠
eラーニングの国際標準規格SCORM1.2に準拠、システムの入替えにも柔軟に対応します。
●自社Webサイトやチャットツール、グループウェアにeラーニングシステムを組込むことが可能
サイトやブログなどに1行のタグを埋込むだけで、ログイン画面が設置され、eラーニングを組込むことができ、利用率の向上が期待できます。
●学習状況を見える化
SmartBrainは、学習履歴を詳細に記録して、分析する機能が備わっています。組織の中でどのように学びが進捗し、理解度が進んだかをビジュアルでわかりやすく表示します。
SmartBrainでできること
●コンテンツの販売機能を実装
多数のユーザーにコンテンツを販売できる機能があります。
同時ログイン数は25まで可能。 無料体験のIDとパスワードを自動発行できます。
購入カート機能などの販売に必要な機能はもちろん、決済機能もそろっています。
●多言語対応
ログイン画面の言語設定は、5ヶ国語(日・中・韓・英・泰)の切替えが可能です。
●9種類のクイズ教材が作成できる
正誤問題や選択問題など9種類のクイズ形式を使用できます。その他、制限時間や合格ラインの設定などができます。
●電子データを教材に活用可能
Word、Excel、PDF、HTMLファイルをアップロードするだけで、教材に変換されます。
【導入事例】
●全国で学べる気象予報士のeラーニング講座をSmartBrainを利用して開講
(気象予報士)
大都市圏でリアル講座を開いていますが、新潟や沖縄など全国から参加者があり、その中には第2の人生で防災を学ぼうという人もいます。
交通費もバカにならないので、来られない人の方が多いのではないかと思いeラーニング講座を開きました。
動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。そしてeラーニングの気象予報士講座は「合格保証」制度があり、1度不合格でも再挑戦することができます。
お天気の勉強の基礎から始める講座なので、難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいるひとにおすすめしています。
●住民に家族が家庭教師になれるeラーニング教材を提供
(地方自治体 町役場)
自然が豊かな人口約4万人の町で、「親子で学ぶ基礎学習」と題して8,602コンテンツのeラーニング教材を公開しています。
キバンインターナショナルさんからはeラーニングシステムSmartBrainを、ソフトバンクさんからはネット回線とサーバーを無償で提供して頂くことにで実現しました。
町村役場にPCが使える環境が整ったとき、PCやITを活用して住民サービスをするにはどうしたらよいか考えました。最初は、ゴミの出し方などのアニメーションによる電子教材を作っていましたが、この仕組みは子どもの教育にも使えると気づき、平成19年7月から基礎教育コンテンツを作り始めました。重要な基礎学習を親子で学ぶ環境を作り、家族の絆を復活させようと考えたのです。
仕様・動作環境
SmartBrainの主な機能
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ・多言語対応(日中韓英泰の5ヵ国語) ・国際標準規格(SCORM1.2)に準拠 ・マルチデバイス対応 ・9種類のクイズ教材作成機能 ・コンテンツ販売機能 ・学習履歴の記録・分析機能 ・電子データの教材活用 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社キバンインターナショナル |
---|---|
住所 | 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F |
設立年月 | 1998年03月 |
事業内容 | eラーニング製品・サービスの提供 |
eラーニングシステム(LMS)
eラーニングシステム(LMS)とは?
eラーニングとは、従業員のスキルアップや知識習得を支援する、オンライン学習システムです。 動画教材やテスト、アンケートなどを活用し、時間や場所にとらわれずに学習できます。 人事部が中心となって導入・運用を行い、従業員の教育や研修を効率化します。 また、スキル管理や進捗管理機能を活用することで、人材育成のPDCAサイクルを効果的に回すことが可能です。 中小企業から大企業まで幅広く活用されており、従業員のエンゲージ
比較表つきの解説記事はこちら【年間ランキング】eラーニングシステム21選を種類別に比較!選び方や機能も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社キバンインターナショナルの 『企業研修にも教材販売にも対応したeラーニングSmartBrain』(eラーニングシステム(LMS))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。