資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 認証
  3. 電子署名サービス
  4. 電子署名サービスの関連記事一覧
  5. 誰でも簡単にセキュリティ強化!電子署名とは

誰でも簡単にセキュリティ強化!電子署名とは

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
誰でも簡単にセキュリティ強化!電子署名とは

電子署名法の施行は、平成13年(2001年)4月1日ということをご存知でしょうか。この法律が施行されてから、電子署名が手書きの署名や押印と同等に通用する法的基盤が整備されました。

しかし、電子署名とはなにかをきちんと仕組みを理解している人はそれほど多くありません。今回は改めて電子署名について解説します。

電子署名とは

電子署名とは、電子文書に対して行われる電磁的な署名のことを指します。紙文書に置き換えれば、サインや印章の役割を果たしています。その文書の作成者が本人であることや、その文書に偽造や改ざんが行われていないことを証明するものです。電子署名は

  • 1.正当性:電子文書の作成者がつくったものであること
  • 2.安全性:電子文書に偽造や改ざんが行われていないこと

という2つの要件を満たしていることが必要です

では、電子文書はなぜ必要になったのでしょうか。その背景を解説します。

電子署名が必要となった背景

現代は、日常生活からビジネスシーンまで、インターネットが私達の生活に欠かせないものとなっています。

電子メールやWeb会議などコミュニケーションの電子化が進み、それによって、コストや資源の削減といったさまざまなメリットが生まれました。しかし、インターネットによって便利になった反面、情報セキュリティ上の問題が増加していきました。

従来の紙による文書においては、その文書を作成した名義人がある場合、その名義人だと証明するには署名や捺印によって真正性を確認することができました。

しかし、電子文書においては、直接的に署名を書いたり、印を押したりすることはできません。上記でも述べたように、インターネットには情報セキュリティ上の問題があり、情報交換する際のなりすましのリスクや情報の改ざん/偽造のリスクが付きまといます。

電子署名は、このようなリスクを回避するための有効な手段です。電子署名を利用することで、その電子文書が作成者によって作られたこと、改ざんや偽造が行われていないことを証明できるので、安心してインターネット上でやり取りできるようになります。

では、この電子文書はどのような仕組みで真正性が担保されているのでしょうか。その仕組を解説します。

電子署名を支える暗号技術

電子署名は、「公開鍵暗号」という、署名文を暗号化する鍵と複合する鍵を別々に管理する方法を利用しています。電子署名による真正性の証明は大きく三段階に分けられるので、それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

1.鍵の付与
電子署名の前段階として、文書作成者とユーザーにそれぞれ鍵が出力されます。文書作成者に対しては「秘密鍵」といわれる印鑑に相当するような鍵が出力され、ユーザーに対しては、「公開鍵」といわれる印鑑登録書に相当するような鍵が出力されます。それぞれの鍵には乱数が決定され、文書作成者とユーザー毎にそれぞれ異なる秘密鍵・公開鍵のペアが割り振られます。
2.署名
文書作成者が電子文書に署名する際、署名とともに自分の秘密鍵を入力します。自分の秘密鍵は、他の人が知ること(使うこと)ができないので、電子署名が他人によって書き換えられることはありません。
3.検証
ユーザーは事前に付与された公開鍵を入力し、署名文が本当にその作成者によってつくられたかを確認することができます。アルゴリズムによってその署名文が正当か不当かを判定し、結果を出力します。

まとめ

いかがでしたか。インターネット上の文書のやりとりには誰もが多少の不安を抱えるものです。電子署名システムを使って、簡単にセキュリティ強化をしてみませんか?

このカテゴリーに関連する記事

PDFファイルへ電子署名を付与する方法は?5分で分かる解説!

PDFファイルへ電子署名を付与する方法は?5分で分かる解説!

電子署名を無料で行う方法は2つ!注意点についてもご紹介!

電子署名を無料で行う方法は2つ!注意点についてもご紹介!

電子署名の仕組みをイチからわかりやすく解説!基礎を理解しよう!

電子署名の仕組みをイチからわかりやすく解説!基礎を理解しよう!

電子署名の取得方法は?電子証明書とは?申請の流れを解説!

電子署名の取得方法は?電子証明書とは?申請の流れを解説!

電子署名付きメールとは?仕組みについてわかりやすく解説!

電子署名付きメールとは?仕組みについてわかりやすく解説!

電子署名とデジタル署名の違いとは?仕組みや役割など詳しく解説!

電子署名とデジタル署名の違いとは?仕組みや役割など詳しく解説!

電子署名を行う方法は2つ!安全性や注意点について解説!

電子署名を行う方法は2つ!安全性や注意点について解説!

電子署名ソフトの比較7選!導入事例と選び方もあわせてご紹介

電子署名ソフトの比較7選!導入事例と選び方もあわせてご紹介

電子署名・タイムスタンプとは?関係性やメリットも簡単に解説!

電子署名・タイムスタンプとは?関係性やメリットも簡単に解説!

  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 電子署名とデジタル署名の違いとは?仕組みや役割など詳しく解説!
    電子署名とデジタル署名の違いは何なのでしょうか...
  • 電子署名とは?契約書が電子化されるメリットや関連する法律を解説!
    電子化した契約書に付与される電子署名はどのよう...
  • 電子署名・タイムスタンプとは?関係性やメリットも簡単に解説!
    電子署名・タイムスタンプとは何でしょうか。電子...
  • 電子署名の取得方法は?電子証明書とは?申請の流れを解説!
    電子署名に必要な電子証明書の取得方法はどうすれ...
  • 電子署名ソフトの比較7選!導入事例と選び方もあわせてご紹介
    電子署名ソフトにはどのような製品があるのでしょ...
  • PDFファイルへ電子署名を付与する方法は?5分で分かる解説!
    PDFファイルに電子署名を付与するにはどうすれば良...
  • 電子署名付きメールとは?仕組みについてわかりやすく解説!
    PDFを始めとした電子文書によく用いられる電子署名...
  • 電子署名の仕組みをイチからわかりやすく解説!基礎を理解しよう!
    電子署名はどのような仕組みでデータの正当性を証...
  • 電子署名を無料で行う方法は2つ!注意点についてもご紹介!
    電子署名を無料で行うにはどうすれば良いのでしょ...
  • 電子署名を行う方法は2つ!安全性や注意点について解説!
    電子文書の改ざんや作成者のなりすましを防止する...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.