以下の絞り込みの検索結果
評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
2件中1 〜 2 件を表示
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2023/5/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
カルテ画面がシンプルで使いやすい。予約や問診も無料で使える
この製品のいい点
他社の電子カルテを利用していたが、スタッフからの強い要望があり、クリアスの電子カルテに変更した。スタッフや医師の入替りのタイミングもあり、短期間での導入を希望したところ、営業担当者が迅速に対応してくれた。
予約や問診については、他社サービスとの連携を検討していたが、スタッフからも「クリアスに付帯されている機能で十分」との意見があり、現在はそちらを利用中。今のところ不便さはない。
CLIUS (クリアス)の改善してほしい点
レセコンオルカと分離しているので、初めのうちは多少慣れが必要。
後払い機能まで搭載されるとより便利に使えるでは。また、経営分析機能について、条件設定によっては出したい帳票が出ないので、クリアスが売りにしている「開発力」に今後期待したい。
システムの不具合がありましたか?
今のところトラブルはない。バックアップ機能も搭載しているので、そちらも利用している。
CLIUS (クリアス)導入で得られた効果・メリット
予約や問診、オンライン診療など基本的な機能は予め搭載されているので、各サービスの導入交渉やスタッフを集めての教育時間、スケジュール調整が省けた。
カルテ画面は、とてもシンプルで操作しやすかった。1つの画面の中に機能が収まっていて、スタッフからも画面が整理されていて見やすい、感覚的に使えると高評価だった。
経営分析機能で日々の数字が簡単に把握できるようになった。
CLIUS (クリアス)導入の決め手
カルテの操作性、価格、営業担当者の対応
検討者にオススメするポイント
営業担当者が知識も豊富で、急な導入にも関わらず丁寧に対応してくれた。また、導入後の質問もメールや電話で比較的すぐに対応してくれるので、今のところ快適に利用できている。問診の設定なども、サンプルとして参考例を提供してもらえるなど助かった。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/4/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
サーバーダウンしなければいいカルテです。
この製品のいい点
シンプルに使用することができるので、煩わしい操作はあまり無いと思います。
併せて、予約システムも使えます。在宅機能もあります。
使っていませんが、問診機能もあります。
CLIUS (クリアス)の改善してほしい点
バックボーンの乏しさですが最大の欠点です。
よくサーバーダウンします。診療時間のダウンが多くによりカルテが全く使えなくなります。おおよそ半年間で10回程度サーバーダウンを経験しました。こうなると診療が全くできなくなります。
よく停止することを、了解のうえご契約されるのがいいと思います。ipadのブラウザには完全対応していませんので、タブレット端末での使い勝手はかなり落ちます。
処方の方法がちょっと変わっているので慣れるのに時間がかかります。
ORCAと別のため、手間が二重にあります。
システムの不具合がありましたか?
第一にサーバーダウンの多さです。
CLIUS (クリアス)導入で得られた効果・メリット
クラウドカルテのため、どこでも使用することができます。訪問先などでも使用可能です。
chrome(パソコン版)が動けばどれでも使うことができます。
検討者にオススメするポイント
頻回に起こるサーバーダウンを理解して使用すれば、値段も手頃なクラウドカルテと思います。
2件中1 〜 2 件を表示
電子カルテ
電子カルテとは?
電子カルテ(EMR)とは、紙の診療記録をデジタル化したものです。カルテに検査・処置・処方などのオーダーエントリー機能や医事会計のレセプトチェック機能などの事務処理を合わせた総合医療管理システムが、広義の電子カルテシステムとして、規模の大きい病院を中心に普及しています。システム化により医療現場の業務効率が改善されます。近年はクラウドサービスとして提供されるようになり、クリニックや中小の診療所などにも普及が見込まれています。
比較表つきの解説記事はこちら電子カルテ27選を製品マップで比較!診療科目や規模別にランキングで紹介
2024年12月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 【ダイレクト導入プラン】 初期導入費用 0円 利用料金 お問い合わせください 【基本プラン】 初期導入費用 20万円 利用料金 12,000円/月 ●どちらのプランも予約・問診・オンライン診療・在宅診療機能 0円 |
企業情報
会社名 | 株式会社DONUTS |
---|---|
住所 | 151-0053 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8F |
URL | https://clius.jp/ |
設立年月 | 2007年2月 |
従業員数 | 880名(2023年4月/単体・派遣社員、業務委託除く) |
資本金 | 7,777万円 |
事業内容 | クラウドサービス事業 ゲーム事業 動画・ライブ配信事業 医療事業 出版メディア事業 【拠点】 国内:東京本社・大阪オフィス・京都オフィス・新潟オフィス・高知オフィス・福岡オフィス・札幌オフィス・秋田オフィス 海外:タイ支社・韓国支社 |
代表者名 | 西村 啓成 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社DONUTSの 『3年連続No.1●予約・問診機能付きのクラウド型電子カルテCLIUS (クリアス)』(電子カルテ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。