資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール暗号化ソフト
  4. CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の製品詳細
  5. 口コミレビュー

メール暗号化ソフトウェア CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)

NTTテクノクロス株式会社
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
grade

3つの特徴

  • 1.添付ファイルやメール本文を自動でパスワード暗号化が可能
  • 2.暗号化方式が選べる!(Camellia (カメリア)/AES/ZIP)
  • 3.送信者や宛先ごとに複数の方式を使い分けることが可能

メール誤送信防止市場13年連続シェアNo.1※のメール誤送信対策/暗号化ソフトウェア『CipherCraft/Mail 7』は、添付ファイルを送信時に自動でパスワード化。安全・簡単にメール送付が可能です。

  • 製品情報
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
「CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.4
12件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
7件
☆☆☆☆☆
★★★★★
3件
☆☆☆☆☆
★★★★★
2件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
business
person
search 絞り込み検索

12 件中 1 ~ 12 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
schedule 2020/11/07
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
茨城県/ 研究・開発/ 公務員(教員を除く)
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
慣れるとこれ無しではいられない誤送信防止ソフト
詳細ページへ
この製品のいい点
CipherCraftはメール送信前にポップアップで注意喚起を行ってくれます。この際、メールアドレスをひとつひとつクリックし、確認しなければいけない点や、ファイルをクリックし開かないといけない点は誤送信防止に非常に有効だと思われます。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
ファイルを添付した際に暗号化を提案してくれるのですが、会社によって暗号化の方法は異なるので、余計なお世話だと思っています。また、バージョンアップとライセンス認証方法がわかりづらいと思います。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
機密性の高い情報を外部とやり取りする際には、通常よりメール送信に緊張感が走る。CipherCraftはその点ではポップアップ確認でひと呼吸おいてから送信できるので良い。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/07
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 一般事務/ 公務員(教員を除く)
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入3年以上
誤送信防止に役立つ
詳細ページへ
この製品のいい点
外部へのメールはこのソフトで強制的にチェックをしてからの送信となります。一度メールソフトで送信ボタンを押したあとでも点検ができるので間違いには気付けます。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
ソフトでのチェックは自動的に届くメールを開いてそこから行うので、そのメール自体を開き忘れると送信がキャンセルになります。画面で優先的に表示されるなどあれば忘れないと思います。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
送信ボタンを押したあとに間違いに気付くなどは誰でも経験することだと思うので、あるとないとでは誤送信の量に差が出ると思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/06
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 研究・開発/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模50名以上 100名未満 IT管理者 導入3年以上
Pマーク承認の要件をみたすために
詳細ページへ
この製品のいい点
添付ファイルを自動でパスワード付きZIPファイルに変換してくれるので、Pマークの要件を満たすため利用しています。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
オンプレミス版を利用していますが、自分が使う分には設置・設定もそれほど難しくなく必要十分です。 Linuxサーバ系にアプリをインストールして、設定ファイルをちょこちょこ書き換えるのができる管理者であれば十分使いこなせます。逆にそうでないと難しいかもしれないです。
システムの不具合がありましたか?
5年以上運用していますがトラブルが発生したことは一度も無いです。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
Pマーク対策の一言に尽きます。 添付ファイル付きメールの誤送信対策であれば、メーラーのプラグインといった機能でもカバー出来ますし、ファイル共有サービスを利用するなどの方がよりセキュアにできる可能性が高いです。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/04
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
東京都/ その他/ コンサル・会計・法律関連
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
ユーザとしては非常に煩わしい
詳細ページへ
この製品のいい点
メール送信前にチェックができるため、宛先が間違ってないか、添付ファイルを取り違えていないかなどの基本動作を徹底することができる
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
このソフトウェアが導入されていると(設定で変えられるようだが)細かい連絡にすらチェックを求められるため、 生産性は確実に落ちる。 メールが使いづらくなると、チャットツールなどメール以外のコミュニケーション手段をとるようになるので、本質的な解決策にはならないと思われる。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
メールの誤送信防止には一定役立つかもしれない(宛名など強調表示してくれるため、宛先間違いには良さそう) とはいえ、明らかに間違っていそうなときにポップアップするくらいの設定にしないと、相当生産性が落ちるので注意が必要 (1%のメール誤送信のために数十%〜99%のメール送信の効率を30%下げるか?というようなトレードオフが求められる)
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/04
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
東京都/ 企画・調査・マーケティング/ コンサル・会計・法律関連
従業員規模500名以上 750名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
誤送信は減った
詳細ページへ
この製品のいい点
メール送信時に1ステップ置くことになるので、そのタイミングで宛先や添付ファイルなどを再確認でき、誤送信防止につながった。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
パスワードの設定方法などをもう少し柔軟にできるとよい。パスワードメールも強制的に送付されると受信者に煩雑に思われることがある。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
メール誤送信の防止で何度か救われた。顧客からの信頼維持や情報セキュリティリスク対策の強化などメリットは計り知れない。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/04
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
神奈川県/ 一般事務/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入3年以上
数字としてメール誤送信が減ったので効果あり
詳細ページへ
この製品のいい点
UIがわかりやすく、使い始めでもすぐに慣れることができました。 製品インストールしてもリソース(CPUやメモリ)を多く使わないところもいいと思います。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
UIはわかりやすいのですが、少し古い画面です。 クラウド版が選択できるようになると導入しやすいと思いました。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
数字としてメール誤送信が減ったようです。 やはり送付前に文面や宛先、添付ファイルを確認できるところはメールを最終確認する癖がついたと思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/03
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
メール誤送信対策として利用
詳細ページへ
この製品のいい点
メールのチェック内容について、点数がついており、注意する点が分かりやすい。また、その点数の重み付けも管理側で行うことが出来るので注意を促しやすい。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
気のせいかも知れないが、ソフト導入によりメールソフトの動作が重くなったように感じる。リソースへの影響はないようにしてほしい。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
導入後、チームの誤送信が無くなった。また、ヒヤリハットの事例も非常に少なくなった。メール送付前の確認の効果かと思われる。
詳細を見る ▼
schedule 2020/09/14
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 資材・購買/ 食品、医薬、化粧品
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入3年以上
使いやすく、導入が簡単で機密保持に役立つ
詳細ページへ
この製品のいい点
機密情報を取り扱う購買部門に属しているため、メールの誤送信防止のため使っています。送信前に宛先や本文、添付資料を再確認できます。バージョンが上がって、宛先のドメインにより社内と社外を区別して確認できたり、社内の場合は暗号化をしないことを選択できたり、使い勝手が格段に向上しました。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
稀に別送のパスワードメールが送信されないバグがあります。その場合、パスワードメールだけ再送信できる機能があれば良いと思います。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
機密情報の誤送信が格段に減少しました。また、ドメインによる社内と社外の区別ができることにより、視認性がアップしました。
検討者にオススメするポイント
導入が簡単で機密保持に役立つと思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/09/04
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
大阪府/ 情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模10名以上 50名未満 導入決定者 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
ひと手間かかりますがメール誤送信は少なくなりました
詳細ページへ
この製品のいい点
毎回メールを送信するたびに送信先へクリックしてチェックをつけないと送信できないので間違った送信先に送る誤送信が全くなくなりました。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
ついさっきまで使えていたのにメールが送受信できなくなる不具合が今までに何度もありました。ただ時間が経てば正常に戻るのでこの不具合が改善してほしいです。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
今まではメールの誤送信で全く違う取引先へメールを送ってしまい大問題になったことがありましたが、こちらのソフトを入れ、ひと手間増えますが全く誤送信によるトラブルが無くなりました。
詳細を見る ▼
schedule 2020/09/04
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 一般事務/ 公務員(教員を除く)
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
管理部門の負担は大幅に軽減。良いソフトウェアです。
詳細ページへ
この製品のいい点
一括配信の可否ではなく、個別にメール配信の可否を判断できるところが良い。また、送付忘れの際のリマインド機能もあり。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
自社の設定のせいかもしれないが、新規メールを作成した際にチェック箇所が多くなるのは少し煩わしく感じる。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
個人が誤送信を防止できることからヒューマンエラーを相当な確率で回避することが可能になった。管理部門の負担は大幅に軽減。
詳細を見る ▼
schedule 2020/07/30
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 総務・人事/ その他
従業員規模10名以上 50名未満 導入決定者 導入3年以上
添付ファイル自動暗号化され楽チン
詳細ページへ
この製品のいい点
客先にデータ等をメールに添付して送信することが多いが、暗号化したりしなかったり。暗号化する場合も無料ソフトを使って、各自がそれぞれ対応。しかし、客先からセキュリティ向上の要求があり、会社としてサイファークラフトを導入し標準使用とした。手間はかからないし、送信前に再確認を要求してくるので、誤送信防止にもなっている。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
官公庁によっては、迷惑メールとして弾かれてしまうことがある。やむなくアナログ時代に戻って、相手先にFAXで送信することがある。セキュリティの設定レベルの問題とは思うが、そういった場合の対応策を講じてほしい。あるいは、認知度を上げて官公庁でも流通するようにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
なし
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
過去、相手先を間違えてデータ送信してしまったことがある。暗号化されていないので、第三者にデータを見られてしまった可能性あった。暗号化ソフトは、発信先に別途、パスワードも自動送信するので前述の誤送信の解決にはならないが、サイファークラフトは発信前に再確認を要求してくるので、誤送信もチェックできるところが気に入っている。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入の決め手
客先からセキュリティ管理の向上を要求されたこと
検討者にオススメするポイント
本導入前に、数名分の無料プランがあり、習熟に役立った
詳細を見る ▼
schedule 2020/07/23
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
携帯だと使い辛いがPCは良かった
詳細ページへ
この製品のいい点
初送信の相手だとその旨を表示していたり、添付ファイルがあるときは必ずZIP形式に圧縮されている上に一度中身を開いてOKしないと送信できなかった。誤送信対策はしっかりしていたと思う。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
添付ファイルは必ず暗号化ZIPファイルにされる設定となっていたが、携帯のメーラーが付けるアイコンが画像となって、毎度ZIP添付が勝手に付いてしまっていた。会社の携帯に入れたソフトとの相性かもしれないが、邪魔くさかった。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
1ユーザからの目線ではメール送信の間にひと手間増えてしまったが、誤送信はしないように注意できる良い製品だと思う。会社全体でも誤送信は大きく減ったらしい。
詳細を見る ▼

12 件中 1 ~ 12 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »

『CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』と よく比較されているメール暗号化ソフト

Mail Dealer
リストに追加
Mail Dealer
クラウド型メールセキュリティ Mail Safe
リストに追加
クラウド型メールセキュリティ Mail Safe
SPIS-BOX +Crypt
リストに追加
SPIS-BOX +Crypt
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、NTTテクノクロス株式会社の 『メール暗号化ソフトウェアCipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』(メール暗号化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • Mail Dealer
    Mail Dealer
  • クラウド型メールセキュリティ Mail Safe
    クラウド型メールセキュリティ Mail Safe
  • SPIS-BOX +Crypt
    SPIS-BOX +Crypt
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
IT製品のレビュー投稿でAmazonギフト券がもらえる!

product-review

237

関連製品・サービス
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
株式会社ケイティケイソリューションズ
株式会社ケイティケイソリューションズ
追加
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • メール暗号化ソフトウェアCipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
  • NTTテクノクロス株式会社
第2位
  • パスワード付Zip廃止に対応可能!クラウド型メールセキュリティ Mail Safe
  • SBテクノロジー株式会社
第3位
  • S/MIMEメール暗号化ソフトウェアSPIS-BOX +Crypt
  • 株式会社ケイティケイソリューションズ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline