未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ERP(統合基幹業務システム)でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 各取引先からの様々なデータ(内示・確定・納品等)を標準化
- 通信インタフェースの集約で受注データを一元管理
- EDI運用の専門家が直接24時間365日の全面サポート体制
自動車部品等のサプライヤー様向けの「EDIデータ統合・管理ソリューション」 各OEMとの内示・確定・納品等のデータを基幹システムの手前で標準化し、サプライヤー様の生産計画をサポート!
2024年05月31日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 250名以上 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP / サービス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
取引先毎で異なるデータを基幹システム前に標準化!データの一括管理を実現
NEOとは
『NEO』は、直接OEMと取引するサプライヤー様向けの、「EDIデータの統合・管理ソリューション」です。
各OEMとやり取りする内示・確定・納品等のEDIデータを確認・照合・修正し、単一フォーマットへ統一します。
統一したデータを基幹システムと連携することで、データの一元管理が実現します。
データの修正や管理のできる画面はお客様に提供しており、生産計画のサポートとしても役立っております。
NEOの特徴
☆各取引先毎にある内示・確定・変更の注文データを基幹システム仕様に標準化を実現!
現行の個別管理が煩雑化されている注文データを、受信データの重複チェックやイレギュラーチェックを実施し、データフォーマットを変換します。
さらに一意キーを付与することで、内示や確定データの照合をすることができます。
得意先・得意先部門で扱いの異なる変更データは、Replace変換〔洗い替えデータ変換〕等も可能です。
☆各取引毎の注文管理の一元化が可能に!
自動車業界の受発注特有の個社固有の管理を、取引先との通信インタフェース集約で、NEO管理画面から受注データを一元管理できます。
受信データは蓄積テーブルへ登録され、内示や確定は消し込みます。
さらに電話・FAX等での受注には、修正を緊急に反映できるようなインターフェイスの提供をしています。
☆24時間365日サポート!
IT人材不足による専門性のある技術の継承も、EDI運用の専門化集団が直接24時間365日、システムの運用・監視を実施しています。
豊富なOEM接続実績によって蓄積したノウハウを基に、全面サポートをいたします。
NEOで解決できる課題
◆基幹システム標準のままデータ連携を実現することで開発コストを削減!
得意先・部門で扱いの異なる変更データは、フォーマット変換とReplace変換〔洗い替えデータ変換〕を実施し、
基幹システムと連携した受信データの統一化ができるため、基幹システム改修コストも大幅削減が可能です。
◆受注業務を効率化!
管理画面から受注データを一元管理できます。
チェック機能や内示・確定照合等、今まで属人化されていた作業をシステム化することができます。
また、管理画面上から緊急補正対応もでき、指示ミス・人的作業削減等、業務効率化を実現します。
◆EDIの運用負荷を軽減!
EDIの運用をアウトソースすることにより、運用負荷が軽減し本来の業務に注力できます。
OEM接続や取引ルール等に詳しくなくても、これまでのスキルやノウハウでお客様の負担を軽減します。
仕様・動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 日本情報通信株式会社 |
---|---|
住所 | 104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー |
設立年月 | 1985年12月18日 |
従業員数 | 1136名(2020年4月1日現在 連結ベース) |
資本金 | 40億円 |
事業内容 | システムインテグレーション事業 インフラストラクチャー事業 マネージドサービス事業 |
代表者名 | 桜井 伝治 |
ERP(統合基幹業務システム)
ERP(統合基幹業務システム)とは?
ERPとはEnterprise Resource Planningの略称で、企業の資産である人・モノ・カネを一元管理し、経営企画部門が目指す経営の効率化・見える化を実現するためのソフトウェアです。また、情報システム部門が中心となって導入・運用をサポートすることで、企業全体の業務を統合的に管理することが可能となります。近年では中小企業向けのERPパッケージも登場しており、経営企画部門や情報システム部門を含む様々な部署が連携し、多くの企業への導入が進んでいます。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年最新】ERP25選を比較!タイプ別にわかりやすく紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本情報通信株式会社の 『内示、確定、変更の注文データをまるっと標準化し一元管理を実現NEO』(ERP(統合基幹業務システム))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。