ERPとは?ひと目で分かる図解

ERPとは「Enterprise Resource Planning(企業資源計画)」の略称です。企業経営の基本となるヒト・モノ・カネ・情報を適切に分配、有効活用するための考え方を指します。現在ではこれらの企業資源を一元管理し、活用するためのツールとして普及している「統合基幹業務システム」を指すことが多いでしょう。
製品により異なりますが、主な機能は以下が挙げられます。
- ●購買管理
- ●販売管理
- ●人材管理
- ●顧客管理
- ●在庫管理
- ●生産管理
- ●財務会計管理
ERPには上記の機能が統合されている点で、基幹システムと大きく異なります。顧客管理システムであるCRMや営業支援システムであるSFAも、ERPと混在されやすいですが、これらは管理対象が違うので注意してください。CRMは顧客情報の管理に特化しており、SFAは取引先や案件情報など営業に関わる情報管理を行います。ERPは企業内の情報を一元管理し、基幹システムを統合するので、カバーできる範囲が広いのです。
ERPは業界に特化したものもあり、EDIやワークフロー機能がある製品、蓄積されたデータを分析するためにBIツール機能を備えている製品など、非常に幅広いのが特徴といえるでしょう。以下の記事でもERPについて詳しく解説しています。
関連記事
watch_later 2023.03.28
ERPシステムとは?概要から導入の流れまで詳しく解説 続きを読む ≫
ERPの種類と特徴
ERPには大きく分けて導入形態別に2つの種類、オンプレミス型とクラウド型があります。また、対応する業務や機能からいくつかの種類に分類することも可能です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
オンプレミス型ERP
自社でサーバやネットワーク機器などを用意し、継続して管理を行うのがオンプレミス型ERPの特徴です。自社の業務にあわせた設計が可能で、大企業で多く導入されています。セキュリティ面で安心という点が最大のメリットですが、高額な初期費用や維持費が難点といえるでしょう。
クラウド型ERP
クラウド型ERPはインターネットを介して利用でき、機器の用意や自社内での環境構築が不要です。場所に依存せず使えるので、リモートワークでの利用やモバイル端末からのアクセスが可能である点も人気の理由でしょう。オンプレミス型に比べると初期費用が比較的安く、導入から運用開始までの期間も短いことがメリットです。
業務拡大や社内運用ルールの変更にあわせてユーザー数や機能を追加しやすく、その柔軟性の高さから企業規模を問わず使え、近年導入数が拡大しています。
ERPをタイプ別に分類
ERPにはSAPやOracleのような統合型製品もあれば、業界に特化したERPなど多くの製品があります。業務内容や機能に応じて分類すると、自社にとって導入すべき製品を比較しやすくなるので参考にしてください。
- ■統合型ERP
- 会計・販売・人事・給与など、経営に必要なすべての業務システムをカバーしているタイプのERPパッケージ。SAPやOracle、Microsoftなどに代表される海外製品が多く、海外拠点をもつ場合やグループ会社に導入しやすいのが特徴。
- ■業務ソフト型/コンポーネント型ERP
- 会計業務や人事など、ある業務だけに焦点を当ててERPを導入するタイプ。ほかのタイプよりも低価格なうえ、比較的短期間で導入できるため、小規模企業にもおすすめ。
- ■アプリケーション型ERP
- 機能やアプリを自由に選択し、カスタマイズできる。必要な業務の機能だけを選べるため、企業独自の業務がある企業には最適。
- ■業界特化型ERP
- 業界特有の業務を行っている企業に適しており、カスタマイズ不要で早期に導入しやすいのが特徴。
ITトレンドERP年間ランキングTOP10!
2022年ITトレンドで資料請求が多かった製品TOP10をご紹介します。(集計期間2022年1月~12月)
ランキングページをもっと見る▷ERP(統合基幹業務システム)の年間ランキング2022
すべての企業規模に対応
こちらでは、すべての企業規模に対応しているERP商品を紹介します。統合型、業務ソフト型のタイプ別にわけて分類しているため、自社に必要な機能があるかどうかを比較検討の参考にしてみてください。
統合型
経営に必要な会計・販売・人事・給与など、すべての業務システムをカバーしているタイプである統合型をとりあげ、2022年間ランキングの上位順に紹介します。
Microsoft Dynamics 365 Business Central
製品・サービスのPOINT
- 世界196カ国で22万社以上の導入実績!(2018年9月時点)
- 多言語・多通貨対応のグローバルERPソリューション
- 複数拠点展開に最適な統合型ビジネス管理ソリューション
株式会社パシフィックビジネスコンサルティングが提供する「Microsoft Dynamics 365 Business Central」はMicrosoft製品と連携できる、グローバルERPです。世界196か国で22万社以上の企業で導入されており、126言語、43か国以上の商習慣に対応しています。
拡張性が高くカスタマイズも容易で、要望にあわせてオンプレミスかクラウドかを選べます。2次元OLAPツールなどの柔軟性の高い分析ツールで、リアルタイムで経営状況を可視化できるのも魅力でしょう。
対象従業員 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス/クラウド/パッケージソフト/SaaS |
価格 |
初期費用1,000万円、月額10万円 ※月額はクラウドSaaSで10名利用の場合 |
ポイント |
世界196カ国・22万社以上で導入実績あり、126言語・43カ国以上の商習慣に対応
|
《GRANDIT(グランディット)》のPOINT
- 基幹業務を超えて全てを統合した比類なきオールインワン
- 多彩な業務ノウハウを集大成させた次世代コンソーシアム方式
- 幅広い企業規模や業種に対応する、すぐれたフレキシビリティ
GRANDIT株式会社が提供する「GRANDIT(グランディット)」は、オールインワンの統合型Web-ERP。従業員50名以上、売上50億円以上の企業に適しています。会計、販売・調達、生産、人事、給与などの基幹業務を統合し、業務の効率化と経営状況の分析・把握に効果的でしょう。
ワークフローやEDI、EC、BIなども標準搭載しており、カスタマイズが最小限で済むでしょう。モバイルアプリケーション開発やRPAによる業務の自動化、多言語・多通貨に対応しているので、さまざまなビジネス環境に適用可能です。
対象従業員 |
50名以上 |
売上規模 |
50億円以上 |
提供形態 |
オンプレミス/クラウド/ASP |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
ワークフローやEDI、EC、BIなども標準搭載し、カスタマイズを最小限に
|
《ジョブカンシリーズ》のPOINT
- あらゆるステージ・規模の企業に対応!
- 累計導入実績は15万社以上!
- 全ての機能をお試しできる30日間無料トライアルあり!
株式会社DONUTSの「ジョブカンシリーズ」は、シリーズ累計で12万社超の導入実績をもつ人気のクラウドEPRサービス。勤怠管理からワークフロー、経費精算、採用管理、労務HR、給与計算、会計、BPOまで幅広くバックオフィス業務を支援します。シンプルでわかりやすいUIとさまざまなデータの自動化により、業務のコスト削減や人手不足の解消が期待できるでしょう。
30日間の無料トライアルでは、すべての機能とサポートが利用可能。また設立3年未満の企業であれば、全機能を1年間無料で使用できるのも嬉しいポイントです。
価格 |
初期費用・サポート費用0円、月額料金はユーザー数などにより変動 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド/SaaS |
対象従業員 |
すべての規模に対応 |
ポイント |
シンプルでわかりやすいUIとさまざまなデータの自動化により、業務のコスト削減や人手不足の解消が期待できる |
NetSuite(Shearwater Japan株式会社)
製品・サービスのPOINT
- 【業務効率化】国内外データの一元化で残業時間20−25%削減
- 【グローバル展開】国内外問わず、複数拠点をシステム統合可能に
- 【導入コスト・期間短縮】クラウドで年一億円以上のITコスト削減
「NetSuite(Shearwater Japan株式会社)」はShearwater Japan株式会社が提供しています。OracleのNetSuiteは世界200か国以上で導入され、190通貨と20言語以上に対応する人気のERP。海外に複数の拠点をもつ企業にも最適で、リアルタイムに各拠点の状況が把握できるでしょう。従業員10名以上、売上1億円以上の企業に適しています。
会計や販売、生産、プロジェクト管理などあらゆる業務のデータを一元管理し、集計から分析、レポーティングまでをこの製品1つで行えます。ダッシュボードでは役職ごとに表示するデータや処理内容を変更でき、データへのアクセスが容易になるでしょう。
従業員規模 |
10名以上 |
売上規模 |
1億円以上 |
提供形態 |
クラウド |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
世界190通貨と19言語に対応し、海外の複数子会社の状況をリアルタイムに把握 |
業種 | 通信サービス |
従業員規模 | 250名以上 500名未満 |
NetSuite(Shearwater Japan株式会社)のいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4 |
使いやすく、学びやすく、管理しやすいアプリケーションです。画面、取引、記録に学習ガイドが用意されており、ユーザーの効率を高めるだけでなく、日常業務を行うだけで会計についての知識が深まります。 |
業種 | 情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 | 1,000名以上 5,000名未満 |
NetSuite(Shearwater Japan株式会社)の改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4 |
バージョンアップの周期が早く、標準機能に更新が入るとカスタマイズした機能にどのような影響を与えるか毎度調査するのが煩雑である。 |
製品・サービスのPOINT
- 電帳法、インボイス制度にも対応可能
- 日本国内約700社、世界でも32,000社以上の導入実績
- インターネットから利用可能で、豊富な標準機能と容易な機能拡張
OracleのクラウドERP「NetSuite」を株式会社エイアンドティが代理店として提供しています。NetSuiteは会計やCRM、生産管理のほかにBIなどを標準装備しており、機能拡張も容易に行えます。分析レポートや帳票をノンプログラミングで作成でき、専門的な知識がなくても活用できます。
既存システムと比較して低コストかつ短期間でのシステム構築が可能なほか、システム管理やメンテナンスの負担も抑えられるため、中堅・中小企業でも導入しやすいでしょう。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
1億円以上 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
BI機能が標準搭載、分析レポートや帳票をノンプログラミングで作成 |
業種 | 情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 | 10名未満 |
NetSuite(株式会社エイアンドティ)のいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
色々な機能が一つのシステムに含まれているので、連携や多重入力を意識せず、業務がスムーズに流れるようになった。
また、インターネットさえあれば使えるので、iPadひとつあれば業務がどこでもでき、コロナ禍の影響が最小限度に抑えられた。 |
業種 | その他 |
従業員規模 | 500名以上 750名未満 |
NetSuite(株式会社エイアンドティ)の改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3 |
機能が多いことは良い点でもあるのですが、少し使いづらくしているようにも感じます。もう少し簡単にアクセスできるようにしてほしいなと思いました。 |
Dynamics 365 for Finance & Operations
製品・サービスのPOINT
- 様々な業種業態とグローバル対応
- 事業の成長や変化に合わせた、拡張的な導入が可能
- Power BIが組込まれ、全社員が経営情報を活用できます
株式会社パシフィックビジネスコンサルティングが提供する「Dynamics 365 for Finance & Operations」は、Office製品を利用する大・中堅企業向けのERPソリューションです。ERPの基本機能のほか、プロジェクト会計や流通・小売業向けの機能を搭載しています。
Office製品と似たUIで操作が簡単なうえ、ExcelやWordからERPにアクセスできるなど、利便性も高いといえるでしょう。またPower BIと連携すれば経営状況の分析も可能です。
従業員規模 |
すべての規模に対応
|
売上規模 |
すべての規模に対応
|
提供形態 |
オンプレミス/クラウド/パッケージソフト/SaaS |
価格 |
初期費用:3,000万円、月額45,000円(SaaS)、月額費用:20万円(オンプレミス・パッケージソフト)※利用人数により異なる |
ポイント |
Office製品のユーザーが使いやすい、大・中堅企業向けのERPソリューション |
業種 | 食品、医薬、化粧品 |
従業員規模 | 10名以上 50名未満 |
Dynamics 365 for Finance & Operationsのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
集計時間の可視化が自動的に行われるため、マネージメントする側からだと比較するときに時間の節約ができる。 |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 10名未満 |
Dynamics 365 for Finance & Operationsの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3 |
一度ポスト処理した伝票をシステム上から消すことが出来ず、リバース処理することでしか取り消せないので、システム上の伝票に残ってしまうこと。 |
《MA-EYES》のPOINT
- プロジェクト中心の豊富な機能とセミオーダーによる機能追加
- 「一括導入版」と「SaaS版」を選択することが可能
- 快適な操作性や状況に合わせた機能拡張により、高いROIを実現
「MA-EYES」は、株式会社ビーブレイクシステムズが提供するセミオーダー型のERP。システムの自由度が高い開発・運用環境を使用し、企業独自の業務要件に適合したシステム構築を可能にします。カスタマイズ不要の標準機能はプロジェクト管理や作業実績管理、財務会計やワークフローなど、プロジェクト型企業の業務全般をトータルにカバーする内容です。
また、独自の機能を追加したい場合でもアドイン開発基盤で開発・カスタマイズするため、開発コストを削減できるでしょう。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド/SaaS/オンプレミス/パッケージソフト |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
プロジェクト管理や作業実績管理、財務会計やワークフローなどプロジェクト型企業の業務全般をトータルカバー |
業種 | 電気、電子機器 |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
MA-EYESのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
操作性が非常によく状況に合わせた機能拡張があります。案件管理に関しては、プロジェクト中心の豊富な機能とセミオーダーによる機能追加もあります。 |
業種 | 情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 | 1,000名以上 5,000名未満 |
MA-EYESの改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
Javaアプリという構造上操作が重たい。Web版も登場しているが、Javaアプリに比べ機能が少なくあくまでWebでもできることがあると言う程度。また、Java版ながらMacやLinuxへの対応も不十分なため、OSを制限されることもエンジニアとしては残念。プロキシ設定なども通らない事で接続にはVPNが必要な事も更に面倒です。UIも保存や画面遷移が見づらくとても使いやすいとは言えません。 |
《Oracle NetSuite》のPOINT
- 強力な財務会計管理システムと組み込まれたBI
- 経営情報の一元化と可視化で経営状況の把握を効率化
- スピーディーな成長とイノベーションを促進
日本オラクル株式会社が提供する「Oracle NetSuite」は、クラウド型の統合ビジネス管理システムです。財務会計管理や受注管理、顧客管理、生産管理などの機能を搭載しています。50か国以上の税制と190以上の通貨・為替レートにも対応しており、グローバル事業においても役立つでしょう。
専門チームによるサポートは、24時間365日受け付けています。加えてERPの活用トレーニングがあり、自習型のeラーニングやインストラクターによる指導など、ニーズに応じて選択できます。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド/SaaS |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
50カ国以上の税制と多通貨に対応、運用トレーニングもあり |
業種 | 不動産 |
従業員規模 | 1,000名以上 5,000名未満 |
Oracle NetSuiteのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
様々な情報を一元管理できるのが嬉しいです。会計情報はもちろんのこと、販売情報や在庫情報など、様々な情報が一元的に管理できますので、会計処理をする上でも、また、経営分析する上でも、効率的に処理・分析を実施することができます。 |
業種 | エネルギー |
従業員規模 | 1,000名以上 5,000名未満 |
Oracle NetSuiteの改善してほしい点 |
★ ★ ☆ ☆ ☆ 2 |
海外様式なのか、とても見づらいです。
毎回、どこになにを入力していいかわからなくなり、
手元にマニュアルを用意して入力しています。 |
統合基幹ソリューションWorkVision
株式会社WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社) 製品・サービスのPOINT
- 販売、会計、人事・給与領域をカバーしたERP!
- WorkVision販売管理 構築実績40年超 販売管理システム
- SuperStream-NX 導入実績9000社以上 ERPパッケージ
株式会社WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)が提供する「統合基幹ソリューションWorkVision」は、販売、会計、人事・給与領域をカバーしたERPです。導入実績9000社以上で、SuperStream-NXと密連携しています。
リアルタイムでデータが更新されるため、的確な経営判断が可能です。細かな要求に対応可能な機能が事前に用意されていることとで、業務の最適化を目指します。
従業員規模 |
50名以上 |
売上規模 |
50億円以上 |
提供形態 |
クラウド/SaaS/オンプレミス |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
SuperStream-NX 導入実績9000社以上、販売、会計、人事・給与領域をカバー |
《SAP Business One》のPOINT
- 27か国の言語、世界42か国の税制や商習慣に対応
- 低コスト・スピーディーに導入できるクラウドプランも利用可能
- 国内トップクラスの実績で海外拠点への確実な導入を実現
株式会社日立システムズが提供する「SAP Business One」は、海外拠点をもつ中小企業・大企業向けのERPソリューションです。27か国の言語と世界42か国の税制・商習慣に対応。会計から販売・購買・在庫・入出金・生産・人事まで管理し、レポート作成やシステム管理、項目追加なども簡単に行えます。
株式会社日立システムズはSAP Business Oneにおいて国内トップクラスの導入実績をもつため、そのノウハウによりスムーズな導入が叶うでしょう。海外拠点へのシステム導入に不安がある企業でも安心です。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス/クラウド |
価格 |
初期費用:個別見積もり、月額14,560円/ユーザー~ ※クラウド版の場合。クラウド環境利用料が別途必要 |
ポイント |
SAP Business Oneの導入に置いて国内トップクラスの実績を誇る日立システムズが提供 |
SAP Business Oneのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
私の会社では数年前から社内システムでSAPを使用しています。私は部品の調達管理や勤怠管理に使用しておりますが、とても使いやすいです。 |
業種 | 不動産 |
従業員規模 | 1,000名以上 5,000名未満 |
SAP Business Oneの改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
パターン作成をもっとスムーズにできるようにして欲しい。
一覧表をexcel出力できるようにしてほしい。 |
コンポーネント型
コンポーネント型は、会計業務や人事など、必要な業務システムのみを組み合わせて導入できるタイプです。
《SMILE V》のPOINT
- 約40年の歴史を持つ基幹業務システムのSMILEの最新版
- 情報系システムと融合し、さらなる機能の充実を実現
- 自動実行機能(PRA機能)でお客様の業務をより強力にバックアップ
株式会社大塚商会が提供する「SMILE V」は、基幹業務システムと情報系システムを融合した製品です。会計・販売・CRM・人事給与などの基幹系モジュールと、ワークフロー、ドキュメント管理などの情報系モジュールを自由に組み合わせてシステムを構築できます。
伝言板や業務予定など必要な情報を1画面で見られるため、情報共有がスムーズでしょう。パッケージシステムでありながら、自社業務にあう項目の追加や集計表作成などの柔軟な対応が可能です。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
パッケージソフト/オンプレミス/クラウド/SaaS |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
会計、販売、CRM、人事給与などの基幹系モジュールと、ワークフロー、ドキュメント管理などの情報系モジュールを自由に組み合わせてシステムを構築 |
業種 | 医療 |
従業員規模 | 250名以上 500名未満 |
SMILE Vのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
在庫管理の部分でエクセルでの帳票記帳の必要がないのはもちろんの事、生産管理においても各製品の進捗状況を工程ごとにバーコードを通していく事で、別拠点からでも各製品の細かな進捗状況を確認する事が出来ます。自ら他拠点の情報が分かるので無駄なコミュニケーションは不要となりスピーディになりました。また、帳票をエクセルへとアウトプットも可能な為、エクセルにて保管する事もできます。 |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 10名以上 50名未満 |
SMILE Vの改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
とにかく、すべてがわかりにくい、新規ユーザーの登録するのに、「ユーザー保守」など、一般ではまず使わないような登録ボタンなどが多く、初めての人は何をどうすれば良いのか直感的にわからない。入力中に、新たにほかの顧客が入ってきた場合、すべて削除しなければ、新たな入力ができず、何度も同じことを入れ直さなければならない。 |
《kintone》のPOINT
- 受発注管理,商品管理,プロジェクト管理など幅広い業務に対応
- コミュニケーション機能も搭載、業務に必要な情報を一箇所に集約
- 日・英・中の三ヶ国語対応で、海外拠点でも利用可能
サイボウズ株式会社が提供する「kintone」は、開発の知識がなくとも自社の業務に必要なアプリケーションを簡単に作成できるクラウドサービスです。アプリケーションを一から作成するだけでなく、100種類以上の無料テンプレートから選択して利用することも可能です。
アプリケーションの中には受注情報を一覧で見られる受発注管理アプリや、外部の帳票作成サービスと連携してkintoneにあるデータをそのまま帳票として出力できる見積作成アプリなどがあります。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド |
価格 |
月額1,500円/ユーザー~ ※最低契約数5ユーザー。スタンダードコースの場合 |
ポイント |
開発の知識がなくても自社の業務に必要なアプリケーションを作成可能。100種類以上ある無料テンプレートの中から自社の基幹業務に必要なものを選択できる。 |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 5,000名以上 |
kintoneのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
交通費申請や簡単なアンケートを限定的に実施する際に、業務に適したアプリを簡単に作成することができるので、まとめて情報を一元化できるので非常に便利です。 |
kintoneの改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
とにかくロードが遅い。そもそも導入した本社の判断が間違っているのかもしれませんが、扱うデータ量が多いためリロードの時間が地味にストレスになります。 |
《GLOVIA SUMMIT クラウド》のPOINT
- 標準機能はSaaS型、個別要件があればPaaS型を組み合わせて使える
- 接続は閉域VPN回線なのでインターネット上にデータが流れない
- コンサルティングサービスと分析サービスを組み合わせて可能
「GLOVIA SUMMIT クラウド」は富士通株式会社が提供しています。シングルテナント構成で、オンプレミス型のような高いカスタマイズ性をもつのが特徴。経営会計や固定資産管理、連結会計、経営可視化などの機能で構成され、それぞれを組み合わせて利用できます。経営判断の材料となる指標づくりにも効果的でしょう。
富士通のデータセンターの利用や閉域VPN回線での接続、パフォーマンスレポート・業務監視レポートといったコンサルティングサービスで、セキュリティ面でも安心して運用できるでしょう。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド |
価格 |
初期費用1,000,000円~、月額500,000円~ ※連携サービスにより変動 |
ポイント |
シングルテナント構成で、オンプレミス型のような高いカスタマイズ性をもつ |
業種 | 電気、電子機器 |
従業員規模 | 250名以上 500名未満 |
GLOVIA SUMMIT クラウドのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4 |
初めて触った人でも直感的に操作できるメニュー構成で、経理伝票入力、現預金出納帳や総勘定元帳の作成などの経理処理がスムーズに行える。 |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 500名以上 750名未満 |
GLOVIA SUMMIT クラウドの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3 |
売価、買値でシステムが完全に分かれているため、製造業向けのシステムだと感じた。卸売業で従事しているため、2つが分離していると管理がしづらい。 |
業務ソフト型(会計)
業務ソフト型は、会計業務や人事など、ある業務だけに焦点を当ててERPを導入するタイプです。また比較的短期間での導入や、部門単位での導入が可能です。
《freee 会計》のPOINT
- 経営レポートを自動作成、リアルタイムな意思決定が可能に
- 経費精算やワークフローにも対応。転記や人的ミスを減らす
- 上場準備企業様にも最適な内部統制機能
freee株式会社が提供する「freee 会計」は会計ソフトとして有名な製品で、会計や人事、給与などのバックオフィスに強いクラウド型のERP。クラウド会計ソフトの法人導入実態調査でシェアNo.1を獲得しています。経理処理などのワークフローを効率化するほか、リアルタイムで経営状況を可視化します。
SFAやCRMと連携し、データ入力の手間を削減することも可能です。転記の手間がなくなればヒューマンエラーは大幅に減るでしょう。機能のアップデートや料率変更なども自動反映されるので、システム運用の手間もかかりません。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド/SaaS/ハードウェア |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
経理処理などのワークフローを効率化し、リアルタイムで経営状況を可視化 |
業種 | 教育・教育学習支援関係 |
従業員規模 | 10名以上 50名未満 |
freee 会計のいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
銀行口座、カード、電子マネーなどの取引情報を簡単に同期でき、感覚的に仕分けをすることができ、便利です。 |
freee 会計の改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
通常の会計ソフトに慣れていて仕訳をイメージすることに慣れている人間には非常にやりづらかったです。仕訳からではなく、現金・預金の処理から試算表を作成する感じでしょうか。
会計ソフト的なメニューも豊富にして欲しいです。 |
業務ソフト型(販売・会計・給与)
販売・会計・給与などに特化したERPを紹介します。
業務ソフト型(販売管理)
販売管理のみに特化したERPを紹介します。
《アラジンオフィス》のPOINT
- お客さまの声を反映した完成度の高いパッケージ
- 導入実績5000社以上!
- 販売・在庫管理だけでなく、豊富なオプション機能をご用意
5000社以上の導入実績があり、カスタマイズなしでも利用できるよう販売管理に必要な豊富な機能を標準搭載しています。ユーザビリティにもとことんこだわって開発された販売管理・在庫管理パッケージです。
卸・商社、製造・加工、小売業などの各種特化業種パッケージがあり、多くの業種・業態の企業が利用しており、業種ごとにあわせたカスタマイズ事例も多数あります。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス/クラウド/パッケージソフト |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
導入実績5000社以上、対象地域:関東・関西・東海、販売管理に必要な豊富な機能を標準搭載。 |
業種 | その他製造 |
従業員規模 | 10名以上 50名未満 |
アラジンオフィスのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
会社に合わせた柔軟なカスタマイズが可能な基幹システムであり、在庫の確保の管理や棚卸し業務が効率化されました。一定期間在庫を取り置くなどの作業がより簡単に行えるようになり、管理ミスも低減しました。 |
業種 | その他製造 |
従業員規模 | 10名以上 50名未満 |
アラジンオフィスの改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
企業ごとにカスタマイズしたい要望はあると思いますが、ちょっとしたカスタマイズにもコストがかかるため、カスタマイズが難しい。また、プリントアウトした伝票の体裁が崩れていたり統一性がなかったりした。 |
FutureStage 商社・卸向け販売管理システム
製品・サービスのPOINT
- クラウド環境で稼働し、BCP対応や拠点の迅速な立ち上げが可能
- 基幹業務の統合により企業の情報基盤を構築できる
- 海外取引にも対応!輸出入に関わる煩雑な手順を効率化
株式会社日立ソリューションズ・クリエイトの「FutureStage 商社・卸向け販売管理システム」は、商社・卸の業界に特化した販売管理システム。クラウド型でありながらERPパッケージと個別開発のメリットを活かしたセミオーダー方式なので、短納期・低コストで自社の要件に即したシステム構築が可能です。
受発注や在庫、債権債務などの管理に加え、輸出入にかかわる業務を効率化する機能も搭載しているため、海外取引のある企業にも最適でしょう。業務上注意が必要な情報はシステムが自動でチェックしてくれる機能もあり、責任者の管理業務の効率化も期待できます。
従業員規模 |
すべての規模に対応 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
ERPパッケージと個別開発のメリットを活かしたセミオーダー方式 |
小規模企業(50名未満)向け
50名未満の小規模企業を対象としたERPも存在します。低価格から使えることが魅力です。
《Reforma PSA》のPOINT
- 導入企業170社以上!初めてのERPに!初期コスト“0” 月額3万円~
- 自動で工数集計!作業時間から案件別工数/労務費を自動集計
- 利益がすぐ見える!プロジェクト原価をタイムリーに自動計算
株式会社オロが提供する「Reforma PSA」は、初期費用0円、月額30,000円から使える低価格のクラウドERPです。従業員数50名未満、売上10億円未満の企業に適しています。Web・広告・開発・コンサル業などクリエイティブ業のプロジェクト管理に適しており、正確な案件別収支を可視化できるのが強みでしょう。
プロジェクト管理に必要な工数管理や販売管理、経費管理を行え、そのデータを一元管理し管理会計も効率化します。導入支援やセミナーなどのサポートが充実しているうえ、必要な機能のみを選択して低価格で導入できるなど、嬉しいポイントが満載です。
従業員規模 |
50名未満 |
売上規模 |
10億円未満 |
提供形態 |
クラウド/SaaS |
価格 |
初期費用無料、月額30,000円~ ※人数等により異なる |
ポイント |
Web・広告・開発・コンサル業などクリエイティブ業のプロジェクト管理に最適 |
業種 | 放送・広告・出版・マスコミ |
従業員規模 | 10名以上 50名未満 |
Reforma PSAのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
定量的な数値目標に基づいた従業員採用プランを立てることが出来るようになりました。以前は楽観的な予測や属人的な経験則による採用が主でしたが、しっかりとした売上・利益予測に基づいて決定が出来るようになりましたね。 |
業種 | 情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
Reforma PSAの改善してほしい点 |
★ ★ ☆ ☆ ☆ 2 |
もともと、Googleカレンダーなどを利用してスケジュールなどを管理していた為、システム導入にあたり操作面などで、社内で不満の声もあった |
中堅企業(50名以上)向け
こちらでは、中堅企業(50名以上)を対象にしたERP商品を紹介します。
製品・サービスのPOINT
- バックオフィス全体をシームレスに連携!面倒な手作業を自動化。
- 段階にあわせ、サービスを組合せて使えるクラウド型ERPサービス
- 外部サービス連携に対応!利用中のサービスと柔軟に連携可能。
株式会社マネーフォワード提供の「マネーフォワード クラウドERP」は、経理や人事労務業務などのバックオフィスの生産性向上を目的としたクラウド型ERPサービスです。他社システムだけでなく、銀行口座や法人クレジットカードと連携できるため、入力作業のミスや手間を削減できるでしょう。
AIが導入されており、業務の自動化がスムーズなのも魅力の一つ。また経理財務サービス、人事労務サービス、BPOサービスの3分野から必要な機能を組みあわせて利用でき、1サービスからでも導入できます。
従業員規模 |
50名以上 |
売上規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
銀行口座や法人クレジットカードと連携できるため、入力作業のミスや手間を削減できる |
マネーフォワード クラウドERPのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
会社で使っている仕入れや人件費の費用を管理するために使っています。
初心者でもわかりやすく使いやすかったです。
マネーフォワードは電子契約のサービスも使用しているので
経費やその他のサービスと併せて使えることが大変便利でした。 |
業種 | 人材サービス |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
マネーフォワード クラウドERPの改善してほしい点 |
★ ★ ☆ ☆ ☆ 2 |
新入社員に説明する時の説明版で、使える機能を付けてもらえると助かります。また、有給休暇について付与報告が1か月遅いので、そこも対応してほしい。 |
《RobotERPツバイソ》のPOINT
- 国内最大級 IT製品レビューITreviewにてERPパッケージ満足度1位
- 管理会計|案件損益の予実が自動的、リアルタイムにBIで可視化
- 内部統制|承認フロー統合。データ網羅性、正確性、正当性の担保
ツバイソ株式会社が提供するクラウドERP「RobotERP®️ツバイソ」はコンサル、Web、建設、士業などに最適なフロント業務を自動化するツバイソPSAと、経理・財務などのバックオフィス業務を自動化するツバイソERPで構成。各機能の部分的な導入も可能なため、スモールスタートしたい企業にもおすすめです。
独自のデータベースや自社サービスを機能拡張できるため、統合基幹業務プラットフォームとして心強い製品といえるでしょう。
従業員規模 |
50名以上 |
売上規模 |
10億円以上 1,000億円未満 |
提供形態 |
クラウド/SaaS |
価格 |
月額60,000円~ |
ポイント |
コンサル、Web、建設、士業などに最適なフロント業務を自動化するツバイソPSAと、経理・財務などのバックオフィス業務を自動化するツバイソERPで構成 |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 10名以上 50名未満 |
RobotERPツバイソのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
1.顧客が使いやすいように常に改良を加えています。
2.細かなカスタムな要望にも対応して頂いています。
3.新たな機能が毎年盛り込まれてます。
4.自社で必要な機能のみ選択出来ます。 |
業種 | コンサル・会計・法律関連 |
従業員規模 | 10名以上 50名未満 |
RobotERPツバイソの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
勤怠管理がもっと充実するとありがたいです。
今は、専用サービスとの連携が必要なため、複数のサービスを利用する必要がありますが、せっかくなのでまとめられると助かります。 |
《Plaza-i》のPOINT
- 業種別フレームワークを用いて業務標準化を推進、属人化から脱却
- 多通貨多言語で海外取引、海外進出、外資系企業をサポート
- メジャーバージョンアップからの解放、継続コストの最小化を実現
株式会社ビジネス・アソシエイツが提供する「Plaza-i」は、中堅・中小企業向けの国産のERPパッケージです。専門商社、役務提供、プロジェクト、シェアードサービスなど特定の業態に特化しています。各業務を基本パッケージに組み込み済みなので、特別なカスタマイズを行う必要がありません。
カスタマイズを行ったとしても、定期バージョンアップに対応しているため、長きにわたって使用できるシステムだといえるでしょう。画面・帳票はすべて日英で表示ができるうえ、取引通貨・基準通貨・報告通貨の3種類の通貨管理が可能です。従業員50~1,000名未満、売上10億円以上の企業規模に適しています。
従業員規模 |
50名以上 1,000名未満 |
売上規模 |
10億円以上 |
提供形態 |
パッケージソフト/オンプレミス/クラウド |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
専門商社、役務提供、プロジェクト、シェアードサービスなど特定業態に特化 |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
Plaza-iのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
弊社は複数社の合併により出来た会社であり、それぞれの会社で別々のシステムが運用されており、データ管理などの観点から不合理でした。海外にも会社があるので英語での決算対応など複雑な会計システムにも対応できるこのシステムは一元管理が可能であり、大きな商社などに特にお勧めです。 |
業種 | コンサル・会計・法律関連 |
従業員規模 | 50名以上 100名未満 |
Plaza-iの改善してほしい点 |
★ ★ ☆ ☆ ☆ 2 |
店舗の改装などをした際の一部除却、移動について、資産の動きを台帳に反映しきれず、無理やり入れると減価償却費が想定の金額にならない等の問題があったので、細かく設定ができるようになるといいなと思いました。 |
中堅企業向けInfiniOne ERP
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.) 《中堅企業向けInfiniOne ERP》のPOINT
- 40年にわたる実績・ノウハウを凝縮
- 全体最適による業務の迅速化・効率化、正確性の担保
- 食品製造/小売・総合商社向けなどの業務テンプレート
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)が提供する「中堅企業向けInfiniOne ERP」は、従業員数50~1,000名、売上50~500億円の規模の企業に適したシステムです。販売・貿易・生産・会計の基幹業務管理を一元化し、リアルタイムに経営情報を取得できます。各システムに二重入力する必要がなく、部門間の連携の効率化や全体効率化が叶うでしょう。
また導入事例にもとづいた拡張パーツが用意されており、自社の要件に沿って必要なものを標準パッケージに組みあわせられます。カスタマイズを加えても品質や保守性に優れているのも利点です。
従業員規模 |
50名以上 1,000名未満 |
売上規模 |
50億円以上 500億円未満 |
提供形態 |
オンプレミス/クラウド/パッケージソフト |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
販売・貿易・生産・会計の基幹業務管理を一元化。独自プラットフォーム「InfiniOne Core」により、保守性に優れたカスタマイズ・機能追加が行える。アプリパーツにより、個別カスタマイズを抑えることが可能。 |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 500名以上 750名未満 |
中堅企業向けInfiniOne ERPのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
受注、売り上げた商品の管理がしやすい。また在庫管理で棚卸もできるし、連携で毎日のスタッフの出勤状況も把握できる。 |
業種 | 建設 |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
中堅企業向けInfiniOne ERPの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4 |
売上処理をしないと受領書が出ないため、お客様に受領書にサインをいただくため事前に売上処理してから受領書出力後に売上を消す、という作業が必要なため、消し忘れなどミスにつながる可能性がある。 |
《MJSLINK DX》のPOINT
- 新機能「AI仕訳」で仕訳作成も自動化。業務のスピードアップ実現
- 安定した基盤を利用し、システム維持・管理にかかる負荷を低減
- データ連携・AIでDX推進し、スピード経営と企業価値を向上を実現
株式会社ミロク情報サービスが提供する「MJSLINK DX」は、中堅・中小企業向けのERPパッケージ。従業員50名以上、売上10億円以上の規模の企業に適しています。AIによる仕訳の自動化や監査支援で経理業務のさらなる効率化が図れるでしょう。
財務・給与計算・販売管理・資産管理といった会計業務全般に対応する機能があるほか、申請承認がスムーズになるワークフロー機能も搭載されています。
従業員規模 |
50名以上 |
売上規模 |
10億円以上100億円未満 |
提供形態 |
オンプレミス/クラウド |
価格 |
月額 13,700円~、年額161,100円~ ※財務基本システム(スタンドアロン構成)前提の場合 |
ポイント |
財務会計管理を中心に、販売管理やワークフロー、資産管理などの業務モジュールと連携 |
業種 | 電気、電子機器 |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
MJSLINK DXのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
社会保険の算定基礎届や労災保険申告の基礎数値表が自動作成でき、法定調書も連動して作成できます。マイナンバーを個人情報保護法に則り管理できるのも助かってます。 |
業種 | 放送・広告・出版・マスコミ |
従業員規模 | 500名以上 750名未満 |
MJSLINK DXの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3 |
ユーザビリティをもう少し向上させて欲しい。社員情報の一括更新が一部で行えず、手動で全て対応している工程があります。担当営業の方が対応を頼んでも遅く、途中で担当替えになったことがあった。 |
《EXPLANNER/Z》のPOINT
- 45年間/3万本超の導入実績
- 多通貨・多言語に標準対応
- バージョンアップ時の影響を最小限に抑えたカスタマイズが可能
NECが提供する「EXPLANNER/Z」は、販売管理を中心に生産・会計・債権・債務・原価の計6種類の基幹システムがあり、自由に組み合わせて導入できます。45年にわたり、30,000本以上の販売実績があるので信頼度の高さも魅力といえるでしょう。従業員数50~1,000名、売上規模10~1,000億円の企業を対象としています。
OS、ミドルウェア、データベース管理システムをMicrosoftの製品に統一することで安定した運用を行えます。さらにAIやIoTとの連携により精度の高い経営情報を得られ、意思決定に活かせるでしょう。
従業員規模 |
50名以上 1,000名未満 |
売上規模 |
10億円以上 1,000億円未満 |
提供形態 |
オンプレミス/クラウド/その他 |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
販売管理を中心に生産・会計・債権・債務・原価の計6種類の基幹システムがあり、自由に組み合わせできる |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
EXPLANNER/Zのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
他の大企業向けERPパッケージと比べて、カスタマイズの柔軟性が高く、会社の業務の多くをサポートする機能性がたくさんあります。 |
業種 | 電気、電子機器 |
従業員規模 | 5,000名以上 |
EXPLANNER/Zの改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
とにかく操作性を向上させてほしいです。とにかく使いにくいです。メーカの人は本当に試験してるのでしょうか?今自分が何の操作をしているのかわかりにくいです。一刻も早くモデルチェンジしてほしいです。 |
中堅企業~大企業(50名以上5000名未満)向け
こちらでは、中堅企業~大企業(50名以上5000名未満)を対象にしたERP商品を紹介します。
《クラウドERP ZAC》のPOINT
- 業種に特化した機能をパッケージにより低コスト・短納期で提供
- 段階導入・スモールスタートが可能なエントリーパッケージ
- 業務に紐づくワークフローにより内部統制も強化
株式会社オロが提供する「クラウドERP ZAC」は、プロジェクト・案件型ビジネスに特化したERPパッケージ。引合管理や売上管理、発注管理、工数管理、原価管理、債権債務などの業務プロセスを、プロジェクト・案件ごとに一元管理できます。
受発注や工数、請求、支払をプロジェクトごとに管理するだけでなく、セグメント別の収支の可視化も行えます。IPOを見据えての内部統制や、未来の売上と利益予測から営業活動の分析と改善も可能です。対象となる企業規模は、従業員数10名以上5,000名未満、売上10億円以上500億円未満です。
従業員規模 |
10名以上 5,000名未満 |
売上規模 |
10億円以上 500億円未満 |
提供形態 |
クラウド/SaaS/パッケージソフト/ASP |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
プロジェクト・案件型ビジネスに特化したERPパッケージ |
業種 | 自動車、輸送機器 |
従業員規模 | 50名以上 100名未満 |
クラウドERP ZACのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
案件に対して売上と原価を紐づけるなど案件別に詳細な損益管理が出来るようになり、案件ごとの利益率や要因分析がしやすくなりました。現場スタッフの損益管理への意識の高まりなどが実感できますね。 |
業種 | 情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 | 250名以上 500名未満 |
クラウドERP ZACの改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
操作性がとにかく悪い。見た目はもちろんのこと、項目の入力のしづらさやロード時間の遅さなど、ERPとしての能力はかなり低い。勤怠入力においても、日を変更するたびにリロードが走り、表示されるまでのレスポンスが非常に悪い。 |
Infor SyteLine (CloudSuite Industrial)
製品・サービスのPOINT
- グローバルで製造業を中心に6,000社以上の導入実績!!
- 国内外の製造、販売拠点の統合管理を実現し、企業力強化!!
- 自社運用が可能なカスタマイズ性と使いやすいインターフェース!!
京セラコミュニケーションシステム株式会社が提供する「Infor SyteLine (CloudSuite Industrial)」は、製造業に特化したグローバルスタンダード対応のERP。従業員数100~5,000名、売上100~5,000億円の規模の企業を対象としています。統合BOMをベースに設計・生産・量産など、工程ごとや利用環境ごとに柔軟な管理が可能です。
会社や工場、営業所単位での管理も可能で、他のシステムと連携することで経営支援システムとしても活用できます。低コストでの短期導入が可能で、経営状況にあわせたカスタマイズや拡張も容易です。
従業員規模 |
100名以上 5,000名未満 |
売上規模 |
100億円以上 5,000億円未満 |
提供形態 |
オンプレミス/クラウド |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
統合BOMをベースに設計・生産・量産など、工程ごとや利用環境ごとに柔軟な管理が可能 |
業種 | 食品、医薬、化粧品 |
従業員規模 | 5,000名以上 |
Infor SyteLine (CloudSuite Industrial)のいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4 |
コスパがいいと思います。作業効率も上がりますし、乗り換える前の製品より動作も分かりやすかったです。 |
業種 | 電気、電子機器 |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
Infor SyteLine (CloudSuite Industrial)の改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3 |
カスタマイズは自社で可能ですが、難易度は高く感じます。それなりの知識がないと出来ないというのが本音です。そのあたりの開発のし易くなるといいです。 |
中堅企業(100名以上)~大企業
こちらでは、中堅企業(100名以上)~大企業を対象にしたERP商品を紹介します。
《OBIC7》のPOINT
- 会計軸のERPが、業務統合から経営意思決定支援までフルカバー
- 豊富なソリューションの全てを自社運営クラウドで提供
- 自社開発・直接販売・自社一貫体制で、将来の安心をお約束
株式会社オービックが提供する「OBIC7」は、会計を中心に、人事・給与・就業・販売・生産の業務システムを自由に選んで構築できるコンポーネント型ERP。スモールスタートが可能で、必要な部門から順次導入していけます。
経営の見える化や内部統制、コンプライアンス順守ができるような経営基盤を作る支援体制が充実しています。システムの企画・導入コンサルティングや稼働サポートも受けられて安心でしょう。従業員100名以上、売上50億円以上の企業に適しています。
従業員規模 |
100名以上 |
売上規模 |
50億円以上 |
提供形態 |
クラウド |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
会計を中心に人事・給与・就業・販売・生産の業務システムを自由に選んで構築できる |
業種 | 情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 | 50名以上 100名未満 |
OBIC7のいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
ブラウザで利用でき、勤怠の打刻ができる点と、有給休暇取得、一時外出などの申請も手軽にできる点が便利だと思いました。 |
業種 | その他製造 |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
OBIC7の改善してほしい点 |
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 |
導入後に設定変更となると高額な料金が発生するので、導入にあたっては、会社側にITに詳しい担当者を用意し入念に打ち合わせを行う必要がある。中小企業では使いこなせない。 |
《Biz∫》のPOINT
- 大企業向けERPパッケージ 採用社数 第1位!
- 販売・会計・人事の他に、BI・EAI など幅広く取り揃えている
- 国内外の豊富な導入実績持つワークフローで迅速な意思決定を実現
株式会社NTTデータ・ビズインテグラルの「Biz∫」(ビズインテグラル)は、「大規模企業向けERP」パッケージ数量部門で2019年度に第1位を獲得した統合ERP。従業員100名以上、売上100億円以上の企業に最適で、事業拡大や再編にも対応できる機能を搭載しています。
業界別の豊富なテンプレートや開発ツールを備え、自社の要件にあうアプリケーションを同一基盤上に構築できます。またデータベースを公開しているため、格納された業務データの加工、表などでの表示、CSV出力などを自由に行えるのも魅力です。IFRS やマルチテナント、多言語・多通貨にも対応し、グローバルなビジネスでも活用できるでしょう。
従業員規模 |
100名以上 |
売上規模 |
100億円以上 |
提供形態 |
クラウド/オンプレミス/パッケージソフト |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
「大規模企業向けERP」パッケージ数量部門で2019年度に第1位を獲得 |
業種 | 不動産 |
従業員規模 | 750名以上 1,000名未満 |
Biz∫のいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4 |
マスターデータの管理。社内に分散されたシステムやデータを一元管理。優秀なBI機能。専門知識がない状態でも集計〜レポート作成を容易行なえる。シームレスな連結会計。決算情報や各業務の効率化に貢献。 |
業種 | その他製造 |
従業員規模 | 250名以上 500名未満 |
Biz∫の改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3 |
ショートカットキーが、無いのがちょっと残念です。例えは、取引先などのマスタ情報をlike検索しようとするにも、一旦ラストダイアログを上げてから、文字を入力しないといけない。Oracleだと%A社%と入れればダイアログを上げずに検索ができた。
あと、マウス使わずタブ移動で入力慣れしてる場合、時々どこいったか分からなくなる。 |
《Galileopt DX》のPOINT
- 外部連携基盤の強化やAI 仕訳の展開と拡張
- 業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進
- ワークフローのスマホ対応
株式会社ミロク情報サービスが提供する「Galileopt DX」は財務を核としたマネジメントシステムで、業務の効率化や経営状況の可視化を可能にします。財務や人事給与、債権管理などモジュールごとに導入できてスモールスタートが可能なのも嬉しいポイント。
主にバックオフィスを支援するシステムですが、BIツールやワークフローの機能もあります。権限管理やログ管理で内部統制の強化にも対応できます。
従業員規模 |
100名以上 |
売上規模 |
100億円以上 |
提供形態 |
クラウド/オンプレミス/パッケージソフト |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
財務や人事給与、債権管理などモジュールごとに導入できる |
《Plaza-i総合会計ERP》のPOINT
- 多通貨、バイリンガル、複数会計基準、外貨支払
- 複数会社管理、自動換算による本社支社簡易連結
- 財管一致でストレスの無い財経管理と経営判断
「Plaza-i総合会計ERP」は、株式会社ビジネス・アソシエイツが25年にわたって創り上げてきた豊富な機能が搭載されています。グループ会社、海外進出企業、外資系企業におすすめの総合会計システムです。
内部統制に配慮したシステムSOX法適用にあたり、情報システムコントロール手続きを合理的に活用可能です。また業態別慣行等、業務処理の細部までシステムに実装することで業種向けソリューションを実現します。
従業員規模 |
100名以上 |
売上規模 |
100億円以上 |
提供形態 |
クラウド/オンプレミス/パッケージソフト |
価格 |
別途お問い合わせ |
ポイント |
会計に強みのあるシステム。グループ会社、海外進出企業、外資系企業におすすめ |
業種 | 卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 | 100名以上 250名未満 |
Plaza-i総合会計ERPのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5 |
弊社は複数社の合併により出来た会社であり、それぞれの会社で別々のシステムが運用されており、データ管理などの観点から不合理でした。海外にも会社があるので英語での決算対応など複雑な会計システムにも対応できるこのシステムは一元管理が可能であり、大きな商社などに特にお勧めです。 |
業種 | コンサル・会計・法律関連 |
従業員規模 | 50名以上 100名未満 |
Plaza-i総合会計ERPの改善してほしい点 |
★ ★ ☆ ☆ ☆ 2 |
店舗の改装などをした際の一部除却、移動について、資産の動きを台帳に反映しきれず、無理やり入れると減価償却費が想定の金額にならない等の問題があったので、細かく設定ができるようになるといいなと思いました。 |
ERPの選定ポイント
ERPにはさまざまな種類があり、どのようにして選べばいいのか悩む方も多いでしょう。製品を比較検討する前に、選び方のポイントを解説します。
- ●導入目的を明確にする
- ●提供形態が利用環境に適しているか
- ●必要な機能を搭載しているか
- ●追加開発やカスタマイズが可能か
- ●使いやすいか
- ●サポート体制は整っているか
導入目的を明確にする
多種多様なERPパッケージから自社にあった製品を選ぶには、まず導入目的を明らかにしましょう。例えば「販売部門が多岐にわたるため、各部署の受注確認や製造スケジュールの進捗確認などをまとめて管理したい」「販売管理システムと経理システムを統合して、営業活動をスムーズに行いたい」などの具体的な目的があれば、それに見あった製品を選びやすいでしょう。
提供形態が利用環境に適しているか
先述したとおり、ERPの提供形態は「オンプレミス型」と「クラウド型」に分けられます。導入形態によって運用方法やコスト、セキュリティ性などに違いがあるのでよく検討しましょう。運用開始までの期間にも差が出ます。新規事業や海外拠点の立ち上げにともないERPを導入する場合は、運用開始までのスケジュールに注意しましょう。
必要な機能を搭載しているか
ERPは、製品によって機能が大きく異なります。よく比較せずにERPを導入してしまうと、追加でシステムを導入せざるを得ないケースもあります。自社の業種や企業規模などを踏まえ、現場にフィットする製品を見つけましょう。そのためには事前に必要な機能をピックアップしておくことが必要です。なお、業界に特化した製品だと業務に必要な機能が網羅されているほか、導入事例も豊富なので安心でしょう。
追加開発やカスタマイズが可能か
既存業務のフローを変えずに各システムを導入できれば理想的です。しかし特殊な商習慣に対応したり、個別カスタマイズが必要だったりする場合も多いでしょう。また長期にわたって利用するものなので、業務形態の変化に応じた追加開発も視野に入れなければなりません。ERPに高い柔軟性を求める場合は、はじめから大掛かりなカスタマイズを行わずに、導入後の段階的な機能追加が可能か、事前にベンダーへ相談してみるとよいでしょう。
使いやすいか
ERP上で行う作業や見るべきデータは非常に膨大です。そのため使い勝手の悪いERPでは作業効率が著しく下がり、生産性の低下につながります。
ITトレンドの口コミでも、ERP製品については「使いやすさ」の評価が価格や機能に比べて低くなる場合が見られます。実際のユーザーの声でも、「店舗の改装をした際の資産の動きを台帳に反映しきれず、無理やり入れると減価償却費が想定の金額にならない等の問題があった」、「登録したデータの検索に多少の慣れが必要な点に不便を感じる。一つの見積もりを引き出すために、得意先の担当者など入力項目が多すぎてかなり億劫」などが製品の改善してほしい点として挙げられています。
一方で「日本語と英語の表示切り替えが可能」な点を評価しているユーザーや、「直感的に利用しやすいシステムのため、効率的な精算処理業務ができる」などの使いやすさについてのコメントも多く集まっています。
ERPの活用には慣れが必要ともいえますが、まずUI(ユーザーインターフェース)や操作性などを、導入前に無料トライアルやデモなどを活用して確認しておくとよいでしょう。
サポート体制は整っているか
ERPを運用していくのは、各事業部の現場の従業員です。導入にともない、運用担当者に使い方のレクチャーなどを行う必要があるでしょう。そのため24時間365日の電話サポートやeラーニングでの活用支援など、ベンダーによる運用フォローの有無も重要な選定ポイントです。サポート体制が整っていると、導入後「よくわからず結局使用しなかった」という失敗を避けられるでしょう。
ERPは企業にとって重要な基幹システムを統合しているため、トラブルなどで動作しなくなったときにも迅速に対応してくれるベンダーを選ぶと安心です。
ERPの市場動向
2022年7月に発表された株式会社矢野経済研究所の資料によると、2021年のERPパッケージライセンス市場の売上高は1,278億円でした。
参考:ERP市場動向に関する調査を実施(2022年)| 株式会社矢野経済研究所
さらに直近の数字で、2023年1月に集計したITトレンドの資料請求実績では、2022年は2021年と比較して147%の資料請求があり増加傾向にありました。2021年は2020年と比較して91%の資料請求数だったので、先の読めないコロナ禍から一段落し、ERP導入へ動き出した企業が多いことが推察されます。
さまざまなERPを比較して最適な製品を見つけよう
ERPは製品数も多く、基幹システムやCRM、SFAとも似ているので導入製品の選定は非常に難しいといえます。対象企業規模別や選び方のポイントを参考に比較してみてください。導入に失敗しないよう、さまざまなERPを検討しましょう。