以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
必要最小限の機能はあるがカスタマイズも必要
この製品のいい点
製造・販売の受発注、在庫管理、経費精算業務が一元管理できる。
入力画面がシンプルな作りでマニュアルを見なくても操作できる。
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
処理が集中する月末に動きが重くなることがある。
自部署の業務内容に合うように入力項目のカスタマイズが容易にできるようにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
処理が集中する月末に動きが重くなることがある。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
発注業務では以前の手書きの紙ベースによる煩雑さから解放された。
製造・販売の受発注が一元管理できることにより販売価格の適正化につなげることができた。
業務効率化・申請管理の電子化の一躍をかっている
この製品のいい点
わかりやすい基本メニューが構築でき、ワークフロー画面もとてもわかりやすく、業務効率化・申請管理の電子化の一躍をかっている。申請書類の作成も選択式の入力方式にできるため、入力も効率良くでき、ペーパーレスで申請・管理・承認ができるため業務が効率化した。
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
入力エラーの際に、どうしたら改善されるのかがわかりづらく、過去の申請資料を調べるなどする必要があるため、閉じるとまた初めから入力しなければならなくなるため、途中保存機能や複数ページ操作機能がつくとより良いと感じる。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
煩わしかった費用申請の書類作成・承認作業がWEB経由での対応が可能となり、申請書の作成も画面に従って選択式の入力で進めていくだけで、教えなくても誰でも簡単に進められるようになった。また、いちいち紙ベースでの印刷・押印をして申請していたが、ペーパーレスで無駄と感じていた紙ベースでの申請・管理が全てデータ化されたので、かなりの時間と労力が削減できた。
最低限の機能は備わっており一元管理が可能であるが、物足りない
この製品のいい点
販売、調達、債権・債務、経理などの機能について一元管理できる。
画面がシンプルなので、マニュアルを読み込まなくても操作は行うことができる。
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
一元管理を行うことが可能であるが、モジュールによっては機能が今一つで全てのモジュールは活用できておらず、完全な一元管理には至っておらず、システム外での処理も多々ある。
画面はシンプルであるが、使い込むほど下記のような操作性の悪さが目につく。
使用時にブラウザの他のタブに切り替えられない、ブラウザを使うのに画面分割できない、入力時のオートコンプリート機能が無い、複数の勘定科目や部門を一度に抽出できる機能が無い、申告書作成に必要なデータを抽出する機能が乏しい。
機能が充実しているとはいえず、また操作性も良くなく、最低限の機能は備わっているが物足りないERPという印象を受ける。
システムの不具合がありましたか?
大きなトラブルはありませんでした。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
部署ごとに業務フローが異なり、業務がブラックボックス化していた問題に対し、GRANDITの導入により各業務フローがシステム上で一元管理できるようになった。
検討者にオススメするポイント
販売、調達、債権・債務に関しては、最低限の基本的な機能が備わっていると思う。 経理に関しては機能も操作性も良くない印象である。経理モジュールを重視しない場合や、会計システムは別のものを使用する場合で、比較的低コストで販売、調達、債権・債務などを一元管理されたい場合は、検討されて良いのかと思う。
発注・経費精算処理が効率的に実施できます
この製品のいい点
発注・経費精算処理に利用していますが、ユーザーインターフェースも分かりやすく構築されているため、ストレスフリーで利用することができています。特に上長の承認が必要な申請については、現在のステータス状況を一覧で確認できるとともに、自分に割り当てられた申請は通知画面に表示されるため、抜けもれなく対応できています。
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
利用していて大きく困ったことはありませんが、自分に割り当てられた申請が通知画面には表示されるものの、システムにログインしなければ確認することができないため、ログイン自体を忘れていると対応し損ねる恐れはあると感じました。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
リモートワークが当たり前となった昨今において、紙での申請ベースであった発注・経費精算処理の電子化の進歩に大きく貢献してくれたと感じています。今後もリモートワークが継続される弊社においては、なくてはならないシステムの位置づけになったと思います。
基幹システムの統合型
この製品のいい点
見積・発注・受注・仕入・財務の決算処理について、統合されており、一元化が可能なシステムです。使用用途にあわせて、カスタマイズを行っていただくことができます。
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
ベンダーの担当者さんがほぼ専属だったため、サポート体制がもう少し複数人で手厚く行っていただければ、安心して使用できると思います。
システムの不具合がありましたか?
不具合等で、時々予想不能な動作をすることがあり、ベンダーさんへ問合せ対応依頼が必要となります。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
統合型システムのため、各自のアカウントによる権限設定ができ、申請・承認も可能です。属人的な入力とならないよう、承認段階を踏んで数値が確定することは非常に重要であり、信頼性の高いデータ情報となりうると感じます。
検討者にオススメするポイント
申請・承認を経た統合型システムによるアウトプットデータには、信頼性があります。社内全体の人が使用するため、社内教育が浸透することで、より価値の高いシステムとなりうると思います。
使い慣れるととても便利です。
この製品のいい点
約30分ごとに各店舗のリアルな在庫状況が更新されてとてもわかりやすいです。「閉じる」「検索」などよく使うボタンらはショートカットキーが設定されており、カーソル移動を少なく済ませることができます。
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
他のインターネットページと同じタブでGRANDITを開くと、それ以前に開いていたものが開けなくなるので必ず別タブで開く必要があるのが地味に面倒です。
システムの不具合がありましたか?
週1回位の頻度で、画面が固まってしまいPC再起動が必要になることがあります。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
前日までの販売実績を色々な角度で抽出できるので、売れ筋商品の分析等に役立っています。売上の管理も行うことができます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
給与明細をオンライン化のために導入
この製品のいい点
今までは給与明細が紙で自宅に送られていましたが、グランディット導入よりオンラインで管理できるようになりました。過去の給与や税金の確認もできるので便利です
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
給与明細を見るまでに、自身の部署や名前など検索するための項目が多く、少し面倒に感じます。マイページに入ったらすぐに確認できるなどの簡単な導線だと嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
不具合はありません。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
無駄な印刷が大幅に減る。郵送の手間をカットできる。経理の仕事が大幅に削減できる。人事給与系機能が豊富なので、効率化を求める会社は検討すると良いと思います。
検討者にオススメするポイント
紙での給与明細を発行しているなら今すぐ改善を!
昔の基幹システムの名残
この製品のいい点
債権債務、会計含めた対応がERPとしてあるのがよい。
最近だと会計に特化したシステムが多く、システムを複数つなぐ必要があるが、これは一元管理という意味ではよい
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
操作感、画面UIなど、昔のシステムの感はいなめない。
またIEに合わせたバージョンアップはあるが、機能自体のリニューアルはない
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
グランディットをベースとしたシステム開発をやっていますが、債券債券、会計機能は一通り揃っているため、経理系は強みがあると思います
基本的な機能は備わっています。
この製品のいい点
自社製の基幹システムからこちらの製品に切り替わりがありました。
自社製でできていた基本的なフローや申請はできるので問題はありません。
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
シングルサインオンができないのでかなり不便に使用しています。
webシステムなのに、モーダル起動してブラウザの他のタブが使用できないです。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
申請系の業務は簡単にできています。
手間だった出張申請などが簡単にできるようになり効率アップしています。
勤怠の確認がしやすい
この製品のいい点
社員がどのくらいの時間勤務したか一目で分かるようになっている。日ごとに行った業務を記載できるスペースがあるため、簡単な日報としても活用できる。上長の承認機能があるため、部下の残業時間や業務内容を把握しやすいと思う。
GRANDIT(グランディット)の改善してほしい点
残業をした場合には色付けがされるが、有給等にもコードだけでなく、別の色で色付けがあると見やすい。
Fキーで勤怠コードが選択できるため、残業時間設定の際にも、Fキーで時間を選択できると良いと思った。
システムの不具合がありましたか?
特にトラブルはない。
GRANDIT(グランディット)導入で得られた効果・メリット
社員の勤怠を管理する際に、変則的に勤務をしている人が一目で分かる。従業員が多い場合、一人ひとりの勤怠を確認するのは手間のかかる作業なため、このようなシステムがあることで確認の時間が削減できる。
検討者にオススメするポイント
従業員の勤怠管理を効率的に行う上でおすすめ。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください