経理担当者のみなさま!こんなお悩みはありませんか?
☑ 経費精算を紙・Excelで行っており、入力ミスや確認の手間が発生している。
☑ 仕訳作業が大変。会計ソフトへの入力や、FBデータの作成にも手間がかかっている。
☑ 交通費の金額、経路、定期区間のチェックが面倒。
☑ 経費精算のためだけに出社・残業している。
☑ 立替精算が多く、小口現金の管理が大変。
↓↓↓
1つでも該当した方、交通費・経費精算システム「楽楽精算」で解決しましょう!
「楽楽精算」の特徴
「楽楽精算」は交通費、出張旅費、交際費など経費にかかわる全ての処理を一元管理し、利用者すべてが楽になるクラウド型の経費精算システムです。
累計導入社数は7,000社を超え、国内クラウド型経費精算システムとしてNO.1となりました。
紙・Excelで経費精算をしている従業員50名以上の企業に、特に効果を実感していただきやすいサービスです。
【経理担当者のメリット】
▼ 自動仕訳
申請時に選ぶ項目を勘定科目や税区分に自動で紐づくように設定できます。
申請者が項目を選択するだけで自動的に仕訳が完了するため、経理担当者が申請内容をチェック、仕訳する必要がありません。
▼ 会計ソフト連携、FBデータの作成
自動仕訳されたデータをご利用の会計ソフトに取り込むことができます。ご利用の会計ソフトに合わせて一括取り込み可能なCSVデータを生成できるので、手入力の手間やミスを削減することができます。
▼カスタムチェック
自社の経費精算規定に沿わない申請がされた際に申請できないようにする、警告が出るようにするなどの設定が可能です。
チェックの手間が削減されるのはもちろん、内部統制の強化も図れます。
▼電子帳簿保存法対応
領収書・請求書へのタイムスタンプ付与機能や伝票の検索機能など、電子帳簿保存法のスキャナ保存要件に対応する機能をそろえているため、ペーパーレス化の促進が可能です。
【従業員のメリット】
▼ 交通系ICカード取込・AI自動入力
交通系ICカードをリーダーにかざすだけで利用した経路と運賃を取込み申請データとして使用できるので、行き先や経路を覚えておく必要がありません。また、AIによって過去履歴から自動入力される項目もあり、目的地や訪問先などの入力が不要になります。
▼乗換案内ソフト内蔵
交通費申請する際に、経路を入力するだけで自動で交通費を算出できるので、わざわざ調べる必要がありません。
▼スマートフォン・タブレット対応
出張中や移動中でも交通費の申請ができるため、経費精算のために会社に戻る必要がありません。
また、スマートフォンなどのカメラで撮影した領収書のデータを添付することもできます。
▼クレジット・プリペイドカード連携
法人クレジットカードやプリペイドカードの利用明細を自動で取込み、そのまま申請・精算することができるため入力時間の短縮ができます。
その他にも便利な機能が多数ありますので、ぜひお問い合わせください。
「楽楽精算」が選ばれる3つの理由
▼累計導入実績NO.1
「楽楽精算」の導入実績は7,000社を突破し、クラウド型経費精算システムにおいて導入社数NO.1となりました。
多種多様な導入企業の実績をもとに、それぞれの企業の運用にあわせたご提案が可能です。
▼きめ細かいフォロー体制
検討時には実際にデモ画面をご覧いただきながら、貴社の経費精算の課題に沿った解決策を一緒に考えご提案いたします。
導入後も「楽楽精算」専任のサポートスタッフがお問い合わせに対応しますので、安心してシステムをご利用いただけます。
▼無料のカスタマイズ
申請・精算画面の入力フォームや、各種手当の自動計算等、お客様自身で自由に設定していただくことができます。
これまでの紙・Excelの申請書と同じ入力フォーマットを作成できるため、社内の運用変更を最小限に抑えることができます。