以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
バックアップ機能は便利ではあるが…
この製品のいい点
導入と同時にPC上のファイルがオンラインストレージに転送される。そしてローカルにデータがあるように見えて、実は逐一ネットにアクセスしてファイルを開くようになるという仕組み。強制的にバックアップが取られるようなもので、うっかりデータを保存し忘れるというヒューマンエラーが格段に減った。
OneDriveの改善してほしい点
大量にファイルを消したり、容量大きめのファイルに連続でアクセスすると高確率でフリーズする。PC初心者の社員はOneDriveが原因だとは特定できず、仕事の進捗状況に支障がでる。
システムの不具合がありましたか?
やたらフリーズする
OneDrive導入で得られた効果・メリット
ゴミ箱に触れるなと忠告していたにも関わらず、プライベートのくせで全削除してしまうという社員がいた。しかし自動バックアップのおかげでファイルを救出することができた。
個人の書類やPDF、仕事で活用する資料などをクラウド上で保管
この製品のいい点
重要な作成書類をクラウドに保管することにより同期している端末ですぐに活用できる。また仕事上、写真を撮る機会があるが、取った写真や動画をその場でクラウド上にアップしておけば、職場に戻ってからすぐにプリントアウトしたりPC上に落とすこともでき活用度が高い。
OneDriveの改善してほしい点
使用できる端末に限りがあるため特定の端末に限定される点が残念である。全体的に使い勝手が良い為、他のクラウドサービスとは一線を画して使用しているため汎用性を高めてほしい。
システムの不具合がありましたか?
原因は不明だが、職場と自宅PCの同期がうまくいかないことがあった。その時は暫く自宅で作業しなかったためかと思われるが原因を特定するには至っておらず、今後は注意していく。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
職場だけでなくクラウド上にデータ保存することにより自宅などでも書類の作成を継続できる点が非常に有効。思いついたアイデアをその場ですぐに取り組めることが非常に重要であるため、今後も随所で使用する予定。
検討者にオススメするポイント
登録端末でクラウド上のデータを共有・使用できるため業務効率向上に確実につながる
取引先へのファイル送付がカンタンに
この製品のいい点
取引先に資料を送る時、資料を集約したフォルダのリンクを送るだけで済む。また、ダウンロード禁止、閲覧可能期間などもカンタンに設定できるのがありがたい。
OneDriveの改善してほしい点
現状特に困っている点はないが、パスワードの自動生成機能などがあれば、より使いやすくなると感じている。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
取引先に資料を送る際、社内担当者が異なる資料がたくさんある場合でも、社内の担当者全員にフォルダのリンクを共有し、各々で直接資料をフォルダに入れてもらうようにすれば、送付者が集約したり移動したりする無駄な手間が省ける。
写真や書類をオンラインに保存できる
この製品のいい点
オンラインストレージ系のソフトは他社も利用した経験がありますが、それと比べても直感的に使えて動作も軽いのが良い点と言えます。
OneDriveの改善してほしい点
他社製品に比べて有料プランの値段が高いと感じる。単純な保存できるクラウドの量で比較すると、GoogleDriveは月額1360円で2TB保存できるのに対し、1TBで1560円かかる。他サービスには特に差を感じないので、値段を見直してほしい。
システムの不具合がありましたか?
現在は特に感じていない。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
保存しなければならない書類をクラウドに保存することによって、収納場所に困らなくなった。
確定申告に必要な領収書やレシート等を、保存するのに役立っている。
検討者にオススメするポイント
書類の整理をする必要がある事務職や、領収書の保存が必要なフリーランスにおすすめしたいです。
共同編集できるのが便利
この製品のいい点
ファイルを簡単、直感的に職場内で共有することができるので便利。わざわざファイルをメールで送る必要がなくなった
OneDriveの改善してほしい点
共有されるまでの時間が長い。職場の通信環境の問題かもしれないが共有が完了しないと名前の変更さえできないのは不便である
OneDrive導入で得られた効果・メリット
共同編集できるのは便利。ファイルの微修正を行うことがあるが微修正を行うたびに行なった旨を教えてファイルを送信し直すのは手間だったがその手間がなくなった
オンライン上にファイルを保存し、共有できる
この製品のいい点
オンライン上にデータを保存するので、別のPCからでもアクセスできる。複数人で共有しつつ、編集できるので、共同作業が効率的にできる。
OneDriveの改善してほしい点
データが同期されていないからか、最新の編集後のファイルになっていないことがある。その場合、きちんと共有できていないことからややこしい事態になることがある。
システムの不具合がありましたか?
最新のファイルの状態になっていないことがあった。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
これまでは編集したファイルをいちいちメールで送ったりしながら、他者と共有し、ファイルを編集していたのがワンドライブに保存するだけで共有できるので、スムーズに仕事が進むようになった。
検討者にオススメするポイント
複数人でファイル共有することが多ければオススメです
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
いつでもどこでもアクセス可能
この製品のいい点
コロナ禍において在宅勤務が増えましたが、自分のフォルダにアクセスして、ファイルの照会や編集ができるのか良い点です。
OneDriveの改善してほしい点
クラウドサービスの難点ですが、Microsoftの障害が発生するとアクセスできなくなり、業務が滞ってしまいます。Microsoftの障害は割と発生するので、それが最も改善してほしい点です。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
コロナ初期の在宅勤務では、組織の共有フォルダに自分のフォルダを作成して、そこに業務で使用するファイルを格納してからでないと在宅勤務で業務ができませんでしたが、OneDrive導入後は、そのような事前作業も不要となり、出社と同様の業務ができるようになりました。急な在宅勤務等にも容易に対応できるようになり、在宅勤務のハードルが下がりました。
スピードも速く簡単共有
この製品のいい点
共有設定が簡単で、なおかつフォルダごと、もしくはファイルごとに編集権限や閲覧権限を付与できるためセキュリティの面でも安心です。
OneDriveの改善してほしい点
探したいファイルを検索する際に、検索ワードに当てはまらないファイルも出てきたり、該当のファイルが出てこないときがあります。改善してほしいです。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
ある程度の容量まで格納することができ、アップロード・ダウンロードもそんなに時間がかからないため、業務に使用するファイル共有ツールとして重宝しています。
間違って削除しても復元できます
この製品のいい点
エクスプローラーとほぼ同等の使用感のため、どんな人でも戸惑いや抵抗なくクラウドの共有フォルダを使用することができます。また、細かなバージョン管理がされているため、誤って消す・消されたことがあったとしても、時間を指定して復元することができ、これがかなり便利です。
OneDriveの改善してほしい点
同期完了のアイコンは出てるが、実際には最新の状態での同期が完了していないなど、ギャップがあります。同期のギャップをとらえることもそうですが、ギャップをとらえきれていない状態になるなら、それがわかるような表示があると、更に使用感がよくなると思います。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
クラウドの共有フォルダを使用をしていただけないユーザーの悩みとして、操作方法に不安があったり、誤ってファイルを消される・上書きされうことを嫌うことがあります。OneDriveでは、エクスプローラーとほぼ同等で使用ができ、バージョン管理による復元も可能なので、社内でのクラウド化推進の悩みを解決することができます。
データバックアップと保管に便利
この製品のいい点
良く使うデータを自動バックアップしてくれるので、謝って保存し忘れた時に助かります。また、利用頻度の少ないデータをクラウドに保管でき、PCのリプレイスの際にも手間無く、短時間で以降が行えるのでとても良いです。
OneDriveの改善してほしい点
PC起動後、OneDriveの処理が重くストレスになることがあります。処理が走る前に通知して、好きなタイミングで行えると助かります。
システムの不具合がありましたか?
今のところ特にありません。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
ヒューマンエラーによる手戻りが少なくなりました。エクセル、ワードの自動保存先を探す手間、最悪作り直しする件数も減り、効率化に繋がりました。
検討者にオススメするポイント
データ保存に関して画期的なツールです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください