個人事業のファイルストレージとして最適です
この製品のいい点
個人事業を始めた関係で、小規模に使えるファイルストレージは…と探し、Microsoft365を利用している関係でOnedriveを選択しました。Windows10/11ではOnedriveと非常に親和性が高く、Microsoftアカウントでログインしているだけでエクスプローラーから直接アクセスできるなど、クラウドサービスを利用していることを忘れるかの様な使用感に満足しています。
OneDriveの改善してほしい点
ファイルストレージの容量に不満があります。ここ最近はスマートフォンで大容量の動画を撮って保存したいというニーズもあるので、もう少しファイルストレージを提供してもらえると嬉しいです。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
日頃の書類作成、Excelでのデータ管理で便利に使えていることはもちろんのこと、手持ちのスマートフォンにインストールしたOnedriveアプリからもアクセスすることができるので、出先での各種ファイルチェックにも非常に便利に支えています。また、クラウド上に全て保存されているということで、もしものファイル消失リスクにも備えることができているのが、ありがたいです。
社内でのデータ共有に便利です。
この製品のいい点
デスクトップだけでのデータ保管は何かとリスクありますが、ワンドライブなら開いてただデータを投げるだけで、クラウド上に残せるので楽です。
OneDriveの改善してほしい点
データがクラウド化しているので、PCの状態によっては、うまく開けなかったりする事があり、データがうまく見れない時がありました。
システムの不具合がありましたか?
新しいPCへワンドライブを設定しようとした所、デスクトップと他のPCのデスクトップにあるデータが共有されるようになってしまい、解除する際の設定方法に少し手間がかかりました。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
会社で使用しているデータを一式いれておけば、ワンドライブに入ると社員誰でもそのデータを簡単に見たり使用したりコピーする事ができるのが便利です。
検討者にオススメするポイント
スマホでアプリから見れる所もポイント高いです!
社内の標準ツールとして使用
この製品のいい点
全社で標準ツールとして導入されている。マイクロソフトがオフィシャルに販売しているものであり、オフィス製品等同社の製品との相性が良く、ウィンドウズユーザーにとって使いやすい。
OneDriveの改善してほしい点
時々スピードが遅く重く感じられるときがある。ビジネス用であるためセキュリティもしっかりしていると思われるが、もっと軽くできるとよいかも。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
社内でデータのアップロードやファイルの共有等で標準的に導入しているツールであり、業務効率化に貢献している。
どこからでもリアルタイムで情報共有できて便利です!
この製品のいい点
Microsoftのサービスと連携できるので、共有データとして使用したいエクセルやワードなどをUPして必要な人に共有することで社外からでもデータの閲覧と入力、共有ができてとても便利です。
OneDriveの改善してほしい点
そもそもブラウザ版のオフィスソフトは機能制限があるため、エクセルだとPivotテーブルなどが機能しなくなったり、ファイルを共有したい時も、共有時にブラウザ版の機能制限に少しでも引っかかるとそもそも閲覧専用になってしまい、閲覧専用で編集ができなくなってしまい、且つ、原因も通知してくれないため、ブラウザ版とアプリ版の違いを把握して使わないと機能しなくなってしまうところ。
あと、共有時の権限付与に関してもわかりづらく、現在誰に共有してるかもすぐにわからないため改善希望です。
システムの不具合がありましたか?
UPしたエクセルファイルの計算やセルの統合などの設定が全て解除され、ファイルが使い物にならなくなると言った原因不明のトラブルがありました。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
テレワーク等や出張で社内LANを使用できないときでも、エクセルなどでデータを閲覧したい、更新したい、でもVPN環境の導入には至らない時に気軽に使えて、直近納期のデータ集計などに役立ちました。
検討者にオススメするポイント
会社規模というよりは部内規模とかの少人数で一つのファイルを共有ファイル代わりに気軽に使えるものが欲しいときに便利です。
クラウドで文書管理ができる
この製品のいい点
自身の文書管理をクラウドでできます。
テレワーク等でオフィスの外から自分のファイルを閲覧・編集が可能です。
ファイルをダウンロードしなくても、クラウド上のファイルをPCのWord等のアプリで開いて編集も可能で、使い勝手もよい。
OneDriveの改善してほしい点
クラウド上のファイルを開く際のデフォルト挙動(ブラウザで開くかPCのWord等のアプリで開くか)の設定が、少し面倒。
PDFファイルについては、PCのWord等のアプリで開く方法をデフォルトに設定できない。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
オフィスにいても自宅等オフィス外にいても、全く同じようにファイルの閲覧・編集ができるようになり、働く場所に制限がなくなった。
クラウドへの保存でどこでも同じファイルを参照できます
この製品のいい点
仕事柄、写真の保存やPDFファイルを出先で使用することが多いのですが、今まではPCの中に保存していたため、出先までPCを持って出ないと必要なファイルの閲覧ができなかったのですが、このサービスを導入してからは、クラウドに保存されているファイルを出先でスマホで確認することができるため、荷物が減ってとても助かっています。
OneDriveの改善してほしい点
DropboxやGoogle Driveなども使用していますが、スマホアプリ版の操作性は前者2つのアプリに比べると少し劣ります。UIをシンプルにしていただけると操作性が上がっていいと思います。
システムの不具合がありましたか?
同期がされていないことが稀にあるが、同様の他サービスでも同じ感じです。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
出先でもファイルが閲覧できる。
複数の端末での同期ができるため、ファイルの転送の手間がなくなり、USBメモリでのファイル転送やケーブルでスマホとPCを接続することが無くなりました。
また、バックアップの側面も大いにあるため、ファイルを誤って消してしまったりしても大半の場合はOnedriveから復元できる。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス権を適切にセットして安全にファイル共有でき良い
この製品のいい点
フォルダごとに適切にアクセス権(共有権)を設定してファイルを共有することができる。秘匿情報のレベル毎に適切に許可した人のみのアクセス権を設定でき、またWeb上で管理できる為、セキュリティの観点で安全である。Web上で管理できる容量は一定の制限はあるが、PCで保管し容量が圧迫されるよりは遥かに良い。
OneDriveの改善してほしい点
社内ネットワークにて接続時にデフォルトでPCと同期してしまう設定になっていた。OneDrive上で保管していたファイル等がPCにも同期してしまう為、容量が圧迫してしまった。その為、PCとOneDriveを同期する設定にするかどうかを最初に選択できるようにしてほしい。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
社内サーバーが容量過多でデータを迅速に関係者で共有できない課題があった。社内の基本的なルールではメール添付でデータを共有することは禁止されている為、アクセス権を設定すればすぐにデータ共有が可能になり課題を解決できた。社内ルールを遵守しつつ、PCの容量を圧迫せずにデータを保管できる為、セキュリティ的に安全だと感じた。
検討者にオススメするポイント
迅速なデータ共有に役立ちます
共有ファイルの効率化
この製品のいい点
今まで共有のサーバーで各々の作成資料を共有してましたが、そのファイルへのアクセス権限付与に管理者に依頼しなければならないなど非常に手間でしたが、机上ですぐ設定出来るので業務が捗っています。
OneDriveの改善してほしい点
特にありませんが強いて言わせて頂くならばラグがある事でしょうか。そんなに大きな容量のファイルではないのですが、たまに他の人の画面に反映されるのに時間が掛かります。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
例えば各々の担当者に作業を依頼した場合、従来は同時編集出来ない。その為メールで元のファイルを送り、返ってきたファイルを元ファイルにマージする必要がありましたがこのシステムを導入してから同時編集が可能で集計作業もなくなり非常にたすかっています、。
検討者にオススメするポイント
担当者が個別にたくさんおり、一つのファイルに何かをまとめる業務がある方はお勧めです。
使いやすいファイル管理ソフト
この製品のいい点
Microsoftと連携しているので、エクセルやパワーポイントのファイルをその都度ダウンロードして、再度アップロードをせずに済むのか利点。そのまま編集ができるので便利。
他者のアップロードしたファイルを自分のフォルダにコピーができる
OneDriveの改善してほしい点
ファイルの並び替えで、ファイル更新順で並べ替えることができないのが不便。アップロードした日付順で並べることはできるが、OneDriveに入っているファイルをそのまま編集しても更新順に並べるかえることができず、最近更新したものでもアップロード日が古ければファイルが下の方に入ってしまう。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
前のファイル管理アプリでは共有フォルダに入っている更新物をダウンロードして、再度アップロードしなければならなかった。その際にファイルをロックしなければ自分が編集している際に他の方がファイルを編集できるので、いちいちロックをしなければなりませんでしたがOneDriveだと同時編集も可能なので他者と被ることなくファイルを更新することができた
以前利用していた製品の解約理由
BOX 理由:ユーザーなので不明
検討者にオススメするポイント
Microsoftと連携ができるので、Microsoftユーザーにはおすすめです。
不意のファイルデータ拡散の防止
この製品のいい点
Office365のOutlookにてメールを送信する際に容量が大きく通常であれば添付できないファイルもOnedriveにアップロードすれば送ることができます。
OneDriveの改善してほしい点
Onedrive上でwordやexcelを編集する場合に自動保存のため、誤って編集されたものがそのまま保存されてしまう。毎回ローカルアプリで開く必要があるのが煩わしい。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
OneDrive導入で得られた効果・メリット
添付ファイルのあるメールを送り先の相手が転送した場合、Onedriveにアップロードしていればアクセス権が与えられないので、意図せずファイルが拡散することが防げ、セキュリティレベルが上がる点。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください