以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
サーバーからのダウンロードが良くも悪くも
この製品のいい点
クラウドサービスとして、ブラウザ上とフォルダアプリの両方で閲覧することが出来るのは良い点。
閲覧は都度ダウンロードするので、パソコンの容量も都度しかかからないのも良い。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
データの反映が遅い点。
キャビネット上に保管しました、と連絡があってもまだサーバー上に反映がされていないこともしばしば。
ブラウザでは、すべてのファイルが一度に反映されず、読み込みが必要なのもストレスになる。
システムの不具合がありましたか?
アプリに更新データが反映されないことがあった、再インストールすることで直ったが、安定しないのかもしれない。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
ブラウザ上、フォルダアプリの2つの方法で閲覧することができるため、会社によっては外部アプリを入れる事が出来ないところもあるが、そのような会社でも対応できる。
使い勝手は良いが海外向けでの送信は評価できず
この製品のいい点
使い方がシンプルで、数枚ほどの説明書を見ながらですと他者からの口頭説明がなくとも手順を踏んで使用することが可能です。宛先もクリックで容易に追加・削除が出来ますし、言語も英語を選ぶことができるので海外向けにも利用できます。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
海外に大容量のデータを送るために利用したのがそもそものきっかけですが、先方には確実に届いているのに中データが重すぎて見れない、と2回連続で言われました。原因が分からず、結局他社の個人的なデータ通信ツールを利用してデータを送信しました。
結局のところ、データの受取側の問題なのか?原因がはっきりしないままです。
システムの不具合がありましたか?
不具合は上記のとおりです。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
海外向けのデータ送信が目的であったため、正直なところメリット評価ができません。なせ先方がデータを見れなかったのかが分からないままです。
検討者にオススメするポイント
使い方がとてもシンプルなので、海外向けに問題なく利用できるのであればかなりおすすめしたいツールです。
大容量メールの送信手段
この製品のいい点
メールに添付できない大容量のデータが簡単に添付できます。
また相手側から大容量データを送って欲しい時にも使用できるので同様のサービスを利用していない人とのやり取りにも便利です。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
相手側にデータを転送してもらうよう、どこでもキャビネットを使用してメールを送った後、相手がデータを送信した旨の連絡がメールでも届くと助かります。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
あまりデータ容量を気にせず資料を作成し送信できる点。
有料サービスなのでセキュリティはある程度守られているのかと思っています。
大塚商会という安心感
この製品のいい点
大容量ファイルの受け渡しが高いセキュリティの下で実現できるのがこの製品の良い点です。大塚商会が運営しているということも信頼性が高く、安心感があります。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
機能的に不満はありませんが、UIがやや分かりづらく、直感的な操作の障害となっていることが残念で、改善してほしい点です。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
以前契約していたオンラインストレージサービスが突然利用できなくなるという通知を受け、代わりとなるサービスを急いで検討したところ、迅速に対応してくれたお陰で、大容量ファイルの受け渡しに空白期間が生じることはありませんでした。大容量ファイルのメールでの送信は会社のセキュリティ上不可能なので、この製品があって、引き続き取引先とのファイル送信が継続できて助かりました。
PPAP対策として導入しました
この製品のいい点
なるべく多くのユーザーで利用しても料金が安く済むサービスを探しておりました。
今までパスワード付きZIPファイルとしてメール添付していたものをこのサービスで代用したかったので、そこまで大量な容量は必要としていませんでした。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
パスワードやファイルのURL通知にこのサービスのドメインでメールが送られてしまうため、相手が気が付かなかったり、怪しいドメインとして処理されてしまうことがあります。そのため、パスワードやURLを自分宛に送り、自分のメールから案内しています。わざわざ自分宛に送らなくても、サービス上でパスワードやURLのコピーを出来るようにすれば手間が減るので、それを出来るようにして欲しい。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
パスワード付きZIPファイルの送受信を廃止することで、ウイルスに感染するリスクを低減することができました。実際にサービス導入直前にも成りすましによるパスワード付きZIPファイルを受信するユーザーが複数いたため、被害に遭う前にサービス導入まで進められ良かったです。
検討者にオススメするポイント
PPAP対策に限定すれば、費用も安く最低限の機能もあるので良いかと思います。
リモートなどには欠かせない
この製品のいい点
ExcelやWord、PDFなどの書類管理に使ってますが、複数のPCからどこでもアクセスでき、シンプルで初心者でも非常に使いやすい。5年以上使っていますが、容量も全く問題なし。わからない所は、カスタマーセンターに問い合わせると丁寧に教えてくれるので、本当に何もわからなくても使えます。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
結構頻繁にバージョンアップのお知らせが通知される。バージョンアップには再起動となるし、通知がうるさいっちゃうるさいかもしれない。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
会社にいなくても書類の確認ができる。在宅ワークや外出先などで、PCやタブレットを開くだけで確認できる。またどこキャビ内に反映する時間も早い。
検討者にオススメするポイント
サポートセンターの方がとても丁寧にしっかり対応してくれるので、安心して使えます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
メール対応が楽になった
この製品のいい点
メール作成時の宛名の入力しやすさが良い。添付の容量もそれなりに送れる。わが社では添付ファイルを外部に送付する際はこの製品を使用している。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
もっと直感的に使えるように、ボタンの配置はわかりやすくしてほしい。結構戸惑うことが多い。それ以外に改善点は出てこない。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
今のところ会社の共有PCに入れて、みんなで使っている。個人IDへの入力等について覚えておいてくれたらログイン時に簡単に入れるので助かる。送信の連絡や、送り先が添付ファイルを開示したりした際の連絡など、きめ細かい連絡が入り、進捗が確認しやすい。
検討者にオススメするポイント
慣れれば使いやすい。昨今添付ファイルの安全性や、パスワードの設定など、セキュリティ面で心配されることは一通りできる。
月額料金が安く、コストパフォーマンス最高
この製品のいい点
月額料金が他のオンラインストレージと比較して安価なため、契約容量が少なくても大丈夫な場合は、コストパフォーマンスがいい。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
機能面での不満はないが、ユーザーインターフェースが少し古臭い感じがする。半面、ファイルのアップロード操作をする画面は、デザインがシンプルで見やすい。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
社員間でデータの共有をする場合、BOXなどのシェア率が高いソフトウェアは、社員が個人(私用)でアカウントを持っていることも多く、アカウントを間違えてファイルアップロードするなどの可能性があったが、本製品は企業向けに作成されたシステムなため、会社専用のオンラインストレージのシステムとして利用できた。
リモートワークがしやすくなった
この製品のいい点
名前の通り、どこにいてもデータが見れます。社内でデータ共有をするときにメールを使うと誤送信やウイルスが心配ですが、このキャビネットにデータを入れておけば簡単に共有ができます。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
一人しかデータを更新できませんが、同時に編集してしまうと競合ファイルができてしまいます。
データを開くときなどに、○○のパソコンが編集中のためデータ更新できません、などの注意がでると有難いと思います。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
今までは会社のサーバーのドキュメントにデータを保存していたため、会社の外からデータを見ることができませんでした。コロナ禍でリモートも増えたので、どこでもキャビネットを導入したことでリモートワークがしやすくなりました。
URL一つで誰とでもファイル共有
この製品のいい点
メールに添付できない大きさのファイルであってもURL一つで誰とでも共有できるので仕事がスムーズに進む。同種のサービスは多くあると思うが、UIが良く使いやすい。
どこでもキャビネットの改善してほしい点
システムから自動配信されるパスワード通知メールのフォント等が選べないこと。かなり大きなフォントと大きな行間で間伸びしたメールが来るのでどこにパスワードがあるのか一目でわかりにくい。
どこでもキャビネット導入で得られた効果・メリット
メール相手が決して太くない衛星通信を使っている船であることが多いので、メールに添付可能なサイズのファイルであっても一旦URLを噛ませると相手の好きなタイミングでファイルが確認できるため効率よく業務が進む。
検討者にオススメするポイント
同種のサービスは多いが、UIが良く使いやすい。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください