「Microsoft 365 with IIJ」利用ユーザーからの口コミレビュー
schedule
2020/09/08
この製品のいい点
社内ではOffice365を使っており、メールのセキュリティが他社で問題になった時に、導入した。メリットはOffice365と同じ金額でウイルス対策ができるので、オススメです。
Microsoft 365 with IIJの改善してほしい点
特にないが、問い合わせがメールで手間がかかる。また、同じ金額が売りだが、料金コースが複数あり、自社にあったコースを選定するのが大変。
Microsoft 365 with IIJ導入で得られた効果
新規でメール用のウイルスソフトを入れなくていいので、コストカット出来ている。また、IIJは大手なので安心して仕事ができる。
schedule
2020/09/04
この製品のいい点
Web上にも記載がありますが、Office導入と同額でセキュリティ機能がついてきます。その点はかなり優秀です。
Microsoft 365 with IIJの改善してほしい点
300ユーザーほどのみしか対応が出来ず、大規模導入には向いていない点です。中堅企業の導入支援向けです。
Microsoft 365 with IIJ導入で得られた効果
中堅企業向けにセキュリティ含めて早期にOfficeの対応が出来ることです。中堅企業クラスだとOfficeが入っていない場合もあるので。
schedule
2020/09/04
この製品のいい点
添付資料をメールで送る際に自動で添付資料をZIPのパスワードで保護してくれ、さらにそのパスワードを自動で相手に送付してくれる。
Microsoft 365 with IIJの改善してほしい点
誤送信防止の保留状況確認メールの送信不要設定などもっと個別に選択できるようになればいいなと思っています。
Microsoft 365 with IIJ導入で得られた効果
添付資料を自動でパスワードかけてくれる機能、自動でパスワードを送ってくれる機能は、時間と手間の大幅短縮につながっている。
schedule
2020/08/26
ネットワーク環境さえ揃えば、どこからでもアクセス可能
この製品のいい点
多くのユーザが使用しているOfficeのOutlookクラウド環境にメールセキュリティがあり、近年流行している企業、官公庁などを標的としたメール攻撃にも対策されており、安心できます。
Microsoft 365 with IIJの改善してほしい点
クライアントソフト型よりも動作が重い。これは仕方ないのでしょうか。この点が改善されれば一層の評価が上がるのですが。
システムの不具合がありましたか?
特に現時点では問題なし。
Microsoft 365 with IIJ導入で得られた効果
スマホなどの端末紛失時においても情報漏えいのリスク削減出来る点。 ネットワーク環境さえ揃えば、どこからでもアクセス可能である点。
検討者にオススメするポイント
費用対効果が見込めます。
schedule
2020/04/10
この製品のいい点
多くのユーザにとって馴染みのあるOfficeのOutlookクラウド環境にメールセキュリティが追加されているため、近年流行している大学や企業、官公庁を標的としたゼロデイ攻撃にも対策されており、安心して利用できる。
Microsoft 365 with IIJの改善してほしい点
ユーザのクライアント端末のハードウェア、ネットワークの条件如何では、従来のクライアントソフト型よりも動作が重くなりがち。提供に際しては、ユーザにストレスを与えない環境指針(クライアント、ネットワーク回線の条件)をサービス側として提示してほしい。
システムの不具合がありましたか?
Microsoft側の障害により、一定時間(数時間程度)メールの接続障害、メール配信遅延が発生した。
Microsoft 365 with IIJ導入で得られた効果
クライアントのローカル環境にメールデータを保持しないため、ユーザ端末紛失時の情報漏えいのリスク削減。
ネットワーク環境さえ揃えば、どこからでもアクセス可能で出先でも気軽に利用可能。
検討者にオススメするポイント
多くのWindowsクライアント環境で利用されているOfficeのクラウド版のため、ユーザフレンドリーな製品。
『Office 365 with IIJ』と
よく比較されているメールセキュリティ