HR-Platformとは
Excelで管理する評価業務をクラウド上に移管し、業務負荷を大幅に軽減できるシステムです。導入や設定関係は自社で行う必要なし。変更にも柔軟な対応が可能で、継続的に活用できます。
HR-Platformでできること
【評価業務】
現行フォームと変わらない形で、クラウド用の評価フォームが作成可能です。社員の役職や職種に応じて評価基準は変更できます。複数の評価方法を複合させたり、一部の評価にウェイトを置くなど応用的な活用も可能です。
【ワークフロー】
最大15段階の評価フローを設定できます。進捗状況を検索したり、返答がない社員に督促メールを一斉送信したりすることも可能です。また評価のフィードバックは、設定した公開ポリシーに柔軟に対応できます。
【印刷・ダウンロード】
評価シートの印刷やExcel形式でのダウンロードが、システム上ですぐに行えます。
【評価分布と分析】
甘辛調整や相対評価など、評価制度に合わせた分布・分析が可能です。給与や賞与の変更に対する予算のシミュレーションもすぐに行えます。
HR-Platformの強み
【現行評価制度をそのまま運用できる】
専門のスタッフが正確な要件定義を行うので、現行の独自評価制度に対応可能です。必要に応じたカスタマイズにより、ただ業務をクラウドに移管するだけでなく、より効率的で精度の高い評価業務を実現できます。
【手間がかかる業務を大幅効率化】
特に時間がかかる評価用シートの配布から回収までの業務を大幅に効率化できます。また未提出者には必要に応じてシステム上でスピーディーな督促が可能です。配布・回収の進捗は一覧で確認できるので、徹底したスケジュール通りの評価業務が実現できます。
【調整業務まで完結】
評価用の資料作成や人件費の予算シミュレーションのような、評価結果に関連する業務まで一元的に行えます。複雑な試算にも対応するので、より高度な評価軸の設定も可能です。また、調整業務に割くリソースがない場合は業務代行をお願いすることもできます。
【さまざまな評価制度を複合した評価が可能】
外部システムにある粗利率など、業績データを活用した評価が可能です。システム単独では行えませんが、360度評価の結果と連動した評価業務もできます。より高度で複合的な評価を行い、社員が納得できる評価制度の確立が可能です。
【評価の根拠を集約できる】
評価に用いた根拠となる資料やメモをシステムに集約できます。また根拠となる資料をベースとした、より納得感のある新たな評価制度の設立も可能です。
【評価データを蓄積して長期的な評価を実現】
継続利用により蓄積された評価データを用いた、より長期的で高度な評価・分析が可能になります。また評価の遷移情報を、人材育成の分野にも活用可能です。
【評価制度の変更に対してもスムーズに対応可能】
制度が変わりシートや評価項目に変動が生じても、すぐに対応できます。また人事異動によるワークフローの変更や、出向者の発生などイレギュラーな変更にも柔軟に対応可能です。
【70社以上の導入実績】
大企業・教育機関などを中心に70社以上への導入実績があり、信頼性のあるサービスです。